• ベストアンサー

マイコンピュータの表示

masayo1995の回答

回答No.5

容量は、Cから取ってくるだけなので、意味がないといえばそれまでですが、何か理由があるのでは(する価値)、パーティションマジック等(パーティション操作をできるソフト)あるので、使って見てください。

penta-jay
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのようなソフトがあること 初めて知りました。 ただ、少し危険が伴うのであれば 外付けHDDで検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マイコンピュータの表示が遅い

    WindowsXP SP2のインストール後、マイコンピュータの表示がすごく遅くなってしまいました。(懐中電灯が探しています。)各ドライブ内の表示はサクサクです。一体どうすればいいのか、お解りになりましたら、ちょっとしたことでもいいので教えてください。 普段のマイコンピュータの表示はこんな感じです。 フロッピーディスク ドライブC、D ドライブF、G(リムーバルケース2個) DVD-RWドライブ 共有フォルダ ○○のフォルダ

  • マイコンピュータのトラブル

    マイコンピュータからハードディスクドライブ(CおよびD)を開こうとすると、「このファイルの種類を開くプログラムを選択してください」と表示され、開くことが出来なくなってしまいました。 直前にウイルスを検知しており(削除済み)、その後に体験版のWindows Live OneCareを入れました。 マイコンピュータからハードディスクドライブを開けることも稀かもしれませんが、ちょっとマズいかなと思っております。 対処法にお心当たりの方がいらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。

  • マイコンピュータのハードディスクドライブ

    マイコンピュータのハードディスクドライブなのですが、 今ローカルディスク(:C)しかありません。 ローカルディスク(:D)とか仮に作れないですかね?

  • マイコンピュータの表示に時間がかかります

    いつもお世話になっています。職場で利用しているパソコンです。 マイコンピュータをダブルクリックすると、一覧が表示されますが、それが時間がかかって(15秒~30秒)います。枠の外側はすぐ表示されるのですが、中のドライブを表示する欄が空白の状態が続くのです。 何も他のソフトを立ち上げていない状況で行ってもおなじ症状です。他のドライブを表示する場合はすぐに表示されるのですが・・。 スキャンディスク、デフラグをしても状況は変わりませんし、ウィルスチェックをしても特に問題はありません。このような状況で、少し不安になっています。 なお、ハードはFMV-C600、メモリ256KB、HDD40MBです。 OSはXpプロです。

  • マイコンピュータに同じドライブが2つづつあります

    この度はお世話になります。 現在、マイコンピュータのCドライブ、Dドライブ、Lドライブの3つのハードディスクドライブは 実際に存在するのですが、なぜかEドライブ、Hドライブもマイコンピュータ内にあり CドライブとEドライブ、DドライブとHドライブが同じ内容になっています。 「Regedit.exe」のHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevicesキーを見ると 「\DosDevices\c:」と「\DosDevices\E:」、「\DosDevices\D:」と「\DosDevices\H:」の「データ」 の内容が同じとなっております。一端「\DosDevices\E:」と「\DosDevices\H:」を削除し再起動を したのですが症状は同じです(また「\DosDevices\E:」と「\DosDevices\H:」が出現している)。 どうかしてE、Hを無くしたいのですがどうすればよろしいでしょうか。 ちなみにCドライブはシステムディスクで、Dドライブはデータディスク(アクティブ)、Lドライブは データディスク(非アクティブ)です。 よろしくお願いいたします。

  • IBMマイコンピュータ ドライブ表示について

    IBM Think Thentre A50 8320を利用しています。OSはWindowsXP Pro 購入時、CD-ROMドライブだったので、iodata製のdvdドライブに変えました。dvdドライブのまま、リカバリ(CDではなくあらかじめhdd上で作成した)をしたのですが、以下の症状が起きてしまいます。 デバイスマネジャー上では問題なく認識しています <症状> 「マイコンピュータ」をダブルクリックすると、「リムーバブル記憶域があるデバイス」に「(各種ドライブ名)ドライブ(D:)」と表示されるのだが、リカバリを行った際に、表示されなくなってしまった。 また、フラッシュメモリと自作外付けhdd(ノートpcのhddと外付けハードケース)をUSBに繋いだ際、同様に起きてしまう。 <応急処置> 「マイコンピュータ」を右クリック→管理→ディスクの管理でドライブを手動で割り振っている。 どうすれば、マイコンピュータ上で自動的に表示されるようになりますか?教えてください。お願いします。

  • マイコンピュータでのハードディスクの表示

    HDDを増設して2台になってます。OSはXPです。 増設した際は、HDDをコンピュータの管理で認識させNTFSフォーマットしてます。 デバイスマネージャーでも認識してます。 ディスク0 C:OSを入れてます。 ディスク1 D:未使用 ですが、最近CドライブがいっぱいになってきたのでDドライブにファイルを割り当てようと思っていた矢先、マイコンピュータにDドライブの表示がないことに気がつきました。 以前はあったように記憶しているのですが。 さしあたり、何から確認すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの中身

    最近ノートPCの起動などの動作が遅く、気になりはじめたのでマイコンピュータ内をみてみました。 ハードディスクドライブの中に「WindowsXP(C)」と「ローカルディスク(D)」というものがあったのですが、この二つは一体どういうものなのでしょうか? すみません、パソコンに疎くてよくわからなくって、しってらっしゃったらどなたか教えてください。 よろしくお願いします・・!

  • スタート~マイコンピュータの表示が変わった(XP)

    Windows Xpパソコンを使用中です。最近 スタート~マイコンピュータと開くとき、表示が変わりました。今までは スタート~マイコンピュータ をクリックしたら、マイコンピュータの窓が出て、ローカルディスク(C)とか ローカルディスク(D) とかのアイコンが表示されていたのに、今は スタート~マイコンピュータ(1) のところの右端に右向き▽(2)が出ていて、それをポイントすると、ローカルディスク(C)やローカルディスク(D)などが縦(3)に並びます。 今までのように、マイコンピュータをクリックして別窓で表示するようにするには、どうしたらよいかお教えください。

  • マイコンピュータが開けない

    マイコンピュータをダブルクリックしても、 マイコンピュータ自体は開きますが何も表示されません。 何回も開こうとするとフリーズします。 デスクトップ上のフォルダは開けます。 アプリケーションを起動するとフリーズします。 他のパソコンからアクセスして中にあるファイルは観ることができます。 テキストファイルだけは開くことができます。 上に書いたのがわかっている症状です。 OS:WIN98 Aドライブ:フロッピーディスク Cドライブ:ハードディスク Dドライブ:ハードディスク Eドライブ:CD-R Fドライブ:MO Vドライブ:仮想ドライブ(DEAMON) かなり困っているのでよろしくお願いします。