• ベストアンサー

男が男に惚れるような本。

maty1012の回答

  • maty1012
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

漫画「花の慶次」の原作である、「一夢庵風流記」隆慶一郎著をお薦めします。まさに「こんな男になりたい!」と思わせる本です。

noname#62013
質問者

お礼

ありがとうございます。 「まさに」ですか。それは楽しみです。

関連するQ&A

  • こんな本・・・・探してます

    女の子は高校生で 男の人は社会人であること 年の差があればいいです 女の子が好きで仕方ないけど 報われないような そんな小説ありませんか? 作者などなんでもいいのでお願いします!

  • イイ男がたくさんでてくる本

    銀河英雄伝説のようにイイ男がたくさんでてくる、小説または漫画を教えていただけないでしょうか。 ジャンルは問いません。

  • 男の心情が解る、小説や本を教えて下さい。

    男の心情が解る、小説や本を教えて下さい。 男の心情を知りたくて、渡辺 淳一氏の「欲望の法則」「これだけ違う男と女」「男というもの」を読みましたら、全く参考になりませんでした。 男の目線からとか、男性作家の恋愛モノなどを教えて下さい。(出来れば、男がどのように女を見ているのか思っているのかを、書いている小説や本などを) お願い致します。

  • 男っぽいことを悩む女の子が出てくる本、知りませんか?

    私は女ですが、どうも昔から性格が男っぽいところがあります。 別に男言葉を使うわけでもなく、男の子のような遊びをするわけでもないのですが、考え方などがなんだか男寄りみたいです。 女友達には慕われますが、一部の、キャピッとした可愛らしい女の子を好む男性と、うまくいきません。 男らしい自分はいいと思うし、好きだけれど、自分がどうすればいいのかわからず、葛藤があります。 私と同じようなことを悩む女性が、たくましく成長していったり、自分の方向性を確立していくような小説を知りませんか? また、映画でも漫画でもかまいません。 思い当たるものがあればぜひ教えてください。 ちなみに私は18歳です。

  • 本を贈りたいんですが…

    人とのコミュニケーションが苦手な高校生に本を贈ろうと考えています。 “伝えなければならないことは自分の口できちんと伝えないと大変なことになる”ということを教えたいんですが、そんな内容の小説はないでしょうか? どうか力をお貸しください。

  • 本を出したい!

    ノンフィクションの小説を書きたいんです。内容は親の不倫。遠い夢ではありますが、まだ高校生なんで夢を叶えたいです。ただ単純に有名になってお金儲けしたいんじゃない。俺のつらさを知って欲しいし、不倫をしている誰かさんが書店に立ち寄ったときに読んで、気持ちを変えて欲しい。とにかく大勢の人に読んで欲しい気がします。  そこでですが、小説の書き方(普通のノートに手書きで書くべきか、パソコンでやるか、これが一番知りたい)を教えてください。お願いします。

  • 本のタイトルを教えて下さい

    桜井亜美さんの小説で、ミツルだったと思うのですが、 そんな名前の男の人が登場する小説のタイトルを教えて下さい。 また、読まれた方は出来たらでいいので感想を聞かせて下さい。ネタバレのないようにお願いします (>_<)

  • 彼氏にプレゼントする本

    こんにちわ。 彼氏の誕生日に本をプレゼントしたいんですが、どんな本がいいですか ?? その人は今高校生です。 普通の小説と言うよりは携帯小説のほうを多く読んでいます。 ですから小説と言うよりも手軽な詩やさらっと読めるものを探しています。 どんなのがあるか教えてください。

  • 本を探しているのですが・・。

    こんにちはです!!私は大学1年生の男です。今私は青春小説にハマっていまして、と言っても、最近読み始めたばかりなのですが・・。 最近読んだのは、佐藤 多佳子さん著の、「一瞬の風になれ」です。 スポーツを通じて、色々な人間関係や、高校生が主役ならではの表現があり、作品に感動してしまいました。 このような、スポーツを通じて、皆で何かに向かっていき、学生ならではの人間関係などが描かれており、読んでいたら思わず気持ちが湧き起こって来るような青春小説はないでしょうか? 言葉下手で、上手く書けない上、注文が多いのは承知しておりますが、どうか皆様のお知恵を拝借させて下さい!! お願いいたします!!

  • 本の名前

    前によいんだ小説で そこの店の料理を食べると悪い物が取れる(肺だったらタバコのやにの 塊がグゥエッと)って感じの短編の入ったのを読んだんですがタイトルが思い出せないので教えてください。 表紙はうさんくさい中華風の男が描いてありました