• ベストアンサー

夫をこらしめる方法。

yastak2006の回答

回答No.11

朝の4時ですか。次の日が仕事なのに考えられませんね。 女性の考え方ではありえないかもしれませんが、男性の遊びなれた人なら徹夜で遊ぶのはありえますね。 ただ遊びたいだけなのかもしれません。なぜ、飲んで遊びたいのかを突き詰めると、 ・家ではストレスが貯まる ・酔っ払って醜態をさらしたくない ・自由を満喫したい と言った所でしょうか。 独身の気分が抜けていないのですね。 ドラマに出てくる浮気などはあまりありえませんよ。飲み屋で劇的な出会いなんてほぼ皆無です。 飲むことが好きな旦那さんなら、奥さんも一緒に飲むのも良いと思いますよ。 家で晩酌するのが一番安上がりですから、ご自宅にひきつけることが一番良いのかと思います。 共通の趣味を持つことも良いですよ。健康維持の為にスポーツを薦めてはどうでしょうか? スポーツをやるためには日頃の基礎練習が必要になりますから、自然とお店からは遠のきます。 理由を尋ねられたら、生活習慣病を出すと黙るでしょう。 (医者に生活習慣病を言われて今は自制しています><)

momomomoco
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 私がお酒飲めないので家では飲みたがりません。極度のお酒好きでもなく酒場の雰囲気好きみたいです。でも自宅にひきつけられるようにおつまみやお酒の用意などがんばってみたいと思います。私も努力が足りないと少し感じております。またよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 夫にいらいらします。

    夫、私、ともに33歳です。結婚して5年、4歳と2歳の子供がいます。  結婚して3ヶ月後にはお腹に上の子がいました。その時あたりからケンカが絶えず、結婚してお互いに知らない部分というのが出て来て価値観の事で言い合いもしましたが私は新婚当初だから仕方が無いという思いとケンカして2人の距離が縮まればいいかな?なんて思ってましたが、ある時ふと携帯を見てしまいました。(これはかなり反省してます。) 出張に飲み屋のお姉さんを同行、風俗通い、風俗嬢とデート、キャバクラスナックは日常的で、結婚してまだ3ヶ月でお腹に初めての子がいるのに・・と思うとパニックになり辛い日々を過ごしました。 その衝撃から夫を信用することが出来なくなり、子供が産まれても育児は任せっきり、2人目が産まれても変わらず、風俗通いも続いており、信用も信頼も尊敬もないのです。私もいちいち言いだすとしんどいので諦めることにしました。 だけど諦めきれてないのか夫に執着してるのか、夫の言動全てがイライラして家の空気は不穏です。 イライラしたくないし平和で穏やかに過ごしたいのです。 諦めると気持ちが楽になるとかよく聞きますが、どうしたら諦められて夫の言動を流す事ができるのでしょうか。 夫に対してイライラしているのに子供に当たってしまいます。 そんな自分にも嫌気がさしてしまいます。 カウンセリングにいくべきでしょうか?

  • こんな夫にどう対応すべき?

    夫33歳、私29歳です。結婚して三年目、子供はいません。 夫はすごく亭主関白。私も日中だけ仕事をしてます。夫は職場で飲み会の際、何時帰宅でも文句を言うなと言います。付き合いだからと。でも、私が職場で飲み会があるときは、門限は23時。一分でも過ぎようものなら、玄関の内鍵まで閉められる状態。私にも仕事仲間はいるし、どうしても帰れないときもあるんです。でも、それを言っても聞き耳もちません。私は妻だから、普通は家にいるのが当たり前だと。このあいだ、職場の飲み会があり後輩の話を聞いてて、どうしても23時にかえれなかったときも、内鍵閉められていました。電話も通じずほんと悲しくなりました。泣いてあやまりました。夫も仕事で疲れてるのはよくわかります。家にいて癒してあげたい気持ちはあります。でも、一月に一回あるかないかのたまにの付き合いも毎回機嫌が悪くなり、私の帰りをイライラして待ってる状態で、私も気になってたまりません。こんな、夫にどう対応したらいいですか??ほんと困ってます。

  • 夫が仕事に行くと寂しくなります。

    夫が仕事に行くと寂しくなります。昔からそうでしたが、最近になってコントロールが利きません。仕事をしている時は我慢していましたが専業主婦になってひどくなりました。朝から、泣きじゃくってる時もあります。若い時に結婚して、何年も連れ添っていますが最近夫への依存がひどくなっている気がします。子供はいません。一緒に過ごす時間がなくなるので夫もいらないといいます。心配して何度も電話をしてくれます。余りにも耐えられなくて、夫が早退して帰ってきたこともあります。最近では会社の上司の進めで私も会社へ一緒について行きます。夫の仕事が終わるまでおとなしく待っています...精神的な病気でしょうか?

  • 別居中の夫について

    別居中の夫が夜中もしくは朝方に突然やってきて困っています。 私と小学生の子供2人は別居前から住んでいる持ち家にそのまま住んでおり、夫は自分の実家にいます。完全に別居してから半年ほどになりますが、月に1、2度位夜中の2時や朝方4時などに酔っ払って突然やってきては子供を起こしたりします。チェーンなどがないため、鍵を替えようとも思いましたが、窓ガラスを割ってでも入ってくるような夫なので、無駄だと思います。また私たちが住んでいる持ち家は半分は夫の持分なので、勝手に鍵を替えるのもまずいような気がしています。 今は離婚裁判中なのですが、まだまだ長引きそうです。私も仕事をしており、夜中にちょっとした物音で起きてしまってそのまま眠れなくなったり、突然来ることを考えると激しい動悸がして眠れなくなってしまい仕事にも支障を来たすような状態です。なんとか止めさせる方法はないでしょうか。 離婚調停中も何度も調停員の方を通して注意してもらったのですが、まったく止めませんでした。 よい知恵をお貸し下さい。

  • 別居中の夫を許す?

    30代前半の夫婦です、子どもは小学生低学年がひとりいます。 一週間前に、夫を夫の実家に追い出し、別居しています。 原因は、おもに夫の暴力・暴言です。 暴力は、血の出るほどではありません。たいていケンカ中私のひとことで怒るのですが、夫がカーッとなって私を突き飛ばすか、頭をげんこつで殴られるかです。子どもには暴力はありません。 暴言は、すぐ怒鳴ることです。これも、会話中やケンカ中にカーッとなって 大声を出し、ご近所の人が何事かと見物に家の前に集まるほどです。 恥ずかしくてたまりません。暴言は、子どもにもします。 夫は仕事がとても神経の使うものだし、いつもイライラしていて、もともと大阪人でいらちですぐカーッとなる性格なのです。 もともとそういう傾向はあったのですが、最近、会社で昇進して(ヒラに毛が生えたくらいですが・・・)仕事量が増し、イライラが止まりません。 暴力も暴言も、今までは半年に一回くらいか、ひどいときには月に一回くらいだったのが、このひと月は毎日毎日怒鳴るようになりました。 私も夫がこういう性格だと知っているので、日ごろから気をつけているのですが、最近の夫は「なぜそこで怒鳴る??」ってところで怒鳴ります。 また、暴力も暴言も今に始まったことではないし、いつも「もうやめてほしい」と頼んで、夫もそのときは反省して「もうしない、悪かった」と反省したように誓約書を書くのですが、また次の日には約束を破ります。 夫は帰宅が深夜になることも多く、私も仕事を持っていて子育てもして家事もひとりでやっています。子どもは子どもで問題を持っているし、やっと子どもが寝たと思ったら、イライラした夫が帰ってきて、行き場の無いイライラをわたしひとりが受け止めなければならない生活と、何度も何度も約束を破る夫に私のほうから嫌気がさし、夫の両親にも今の夫の状態を説明して、実家で暮らしてもらうことにしました。(車で20分程度離れているだけですが) 夫の両親は夫の状態を知っているので、「こんな息子で嫁に申し訳ない」という考えで、別居を理解してくれています。 別居して一週間になりますが、夫はやはりいつものパターンで「今度こそもうしない、許してくれ」と電話やメールで訴えてきます。 私は、こんな夫に嫌気が差していたけれど、離れているととても寂しい毎日だと感じています。寂しいけれど、平和な毎日ではあります。 夫は「許してくれ」と毎日言ってきますが、私も寂しいし、だけど、許してもまた同じことの繰り返し・・・と思うと、どうしたものかと考えています。 もちろん、夫がずっと「もうしない」という約束を守ってくれたら、一緒にいられるのになぁ・・と思いますが、今までもそんなことができなかったのに、これからもできるはずもないし、信用できません。 私も、言ってることがめちゃめちゃなんですが。。。意志も弱いし・・・。 悩んでいます、アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 浮気でしょうか?

    お叱りを受けるのを承知ですが、男性の心理をお聞かせ下さい。 結婚3年目の子なし夫婦です。 半年ほど前、嫌な予感がし夫の携帯をみてしまいました。携帯には、飲み屋のお姉さんとのやりとりのメールがありました。彼女から「飲みに来て下さい。」や「会いたい」「大好き」など・・・。夫もお姉さんに誕生日プレゼントを贈っていたりと・・・ お愛想メールかな~とも思っていました。が、携帯を見ているのがばれ、メールを全て削除するようになり、その後、携帯をロックするようになりました。 また、最近嫌な予感がし、携帯を見てしまいました。暗証番号は、何となくわかり解除できました。 やはり、以前の飲み屋のお姉さんからのメールが続いていて、月に2回程、接待と嘘をついて同伴出勤してました。 彼女からは、「会いたい」「大大大好き」「チュウしてね」等・・・夫も「会いたい」「おまえといてると幸せだ」とか・・・最近は、「大好き」と・・・・メールしています。 私には、誕生日・クリスマスプレゼントはありませんでしたが、彼女には、指輪を買ってあげたみたいです。 携帯を見たことは、悪いと思ってます。夫には携帯を見たことは決して言えません。 毎日、仕事で忙しいといい帰宅も遅いのに、彼女との約束の日は、6時頃退社し、会いに行ってます。 夫は、やはりお姉さんに相当惚れ込んでいるのでしょうか? このまま黙って、メールや飲みに行くのを見てるしかないのでしょうか?

  • 夫を癒す方法を教えてください。

     35歳既婚女性、子ども一人。  夫(32歳)を“癒す方法”についての相談です。長文ですが許してください。  この週末、ネットゲームにハマっている夫が、そのゲーム内で知り合って仲良くなったという女性にゲーム内でのメールにてラブラブメッセージを送っているのを見つけました。そのゲームにログインしっぱなしで出かけたため見つけたものですが、いつもなら読んだらすぐに削除するらしく、その日の数通のやり取りだけが残っていました。その日は女性が忙しいとかでそっけない返事でしたが、夫からはラブラブメッセージを3つも送っていました。  夫は6年前ほどに違うゲームで同じようにハマり、同じように仲良くなった女性とやり取りをするうちに、実際に会い浮気に発展したことがありました。今回のゲームも最近やたらと長時間するようになって怪しいと思っていましたが、正直ドン引きしました。  夫のことが本当に気持ち悪くて不思議に思ったので、なぜこんなことをするのか聞いてみました。そしたら「癒されたいから」とのこと…  それを聞いてますますわからなくなりました。一体、夫は何が不満でどうなったら家庭で癒されるのか?  質問は、「妻の私がどうしたら家庭で夫を癒すことができるか」です。家庭の状況を書きます。  共働き。私は結婚以来ずっと正社員。年収は夫と同等程度。夫が無職だった数年間も一人で働き支えました。  家事育児は9割方が私。  家計の管理、地域や学校の行事ごと、生命保険・自動車保険の管理、その他の面倒な決めごと・調べごと・管理などはすべて私。  夫にはお小遣い月2万。夫は煙草・酒は一切せず。被服代・散髪代・飲食昼食費・慶弔費・医療費は別途必要に応じて若干大目ずつ渡しています。  夫には家族サービスはあまり強いていません。私の疲労がたまりどうしても辛い時は数時間だけ娘の世話をお願いする程度。友人と遊びに行くのも自由にさせてます。  私はおしゃれなほうではなく、パンツ姿が好きなのですが、週末は夫がスカート姿が好きなのでなるべくおしゃれをするように努めています。  夫の言動に対して疲れていらだったりするときもあるけれど、つまらないケンカを避けるため、なるべく落ち着いて対話をするようにしています。  夫が仕事のことや他の話を始めた時は、あまり興味がなくてもよく聞いてよくリアクションし興味を示すようにしています。  毎日、朝から晩まで家事・仕事・育児に追われて私の自由時間なんて皆無。外でも気を使い、家でも良い妻良い母になれるように気を使っています。かなり疲れますが、少しの気遣いで皆が気持ちよく生活できるに越したことはないと思っています。  私自身は上記のことでこれ以上頑張れないほど頑張っているつもりなんですが、何が足りないのでしょうか…

  • 夫の叱り方について

    つい先ほどの事ですが、また毎晩のように小学4年生の娘が、 お風呂に入るのをぐずってダラダラとなかなか2階から降りて来ず 私が叱っても言うことを聞かないのを見かねて、夫が2階に呼びに上がりました。 かなり頭に来ていたようで、「引きずりおろしたら良いねんな?」と2階に上がりました。 その後、ドンドンという音と娘が泣く声が聞こえ、主人が怒鳴っている声が聞こえてきました。 娘はすぐに下りてきて泣きながら「ごめん~・・・」と私に謝りました。(「謝れ」と叱られているのが聞こえました) キツク叱られ泣いていたので、可哀想になり注意だけして済まそうと思いましたが 夫が、しつこく責め続けるのです。 「お前(私)は、子どもになめられて平気なのか?」とも言いました。 私と喧嘩した時も同様で、自分の気が治まるまで責め続けることが多いです。 後で娘に詳しく聞くと、ドンドンと叩いたのは、電気を消されて「反省しとけ」とドアを閉められたので ドアを押さえられていると思って叩いたそうです。 最初に「鍵が閉まってると思った(鍵はついていませんが)」と言うので おかしなことを言うなと思っていたのですが理由がわかりました。 その上、「ちょっとだけ首を絞められた。こうやって。」(片手で前の方をグッと押さえる感じ)とポロポロと涙を流しながら言うので 抱きしめて慰めてやりましたが、私もすごくショックです。 あまりにも、夫のやり方は酷すぎると思いませんか? 自分の感情のみで怒りまくり、子どものプライドも気持ちも考えずに まるで、言葉は悪いですが「畜生」を扱うように接している気がします。 子どもの聞き訳のよい時は機嫌もよく可愛がっています。 その時との差が大きすぎて、私も娘も混乱するのです。 ご意見をお聞かせください。

  • 門限破りがひどくなってきた

    4年の娘が門限をすぐに破って困っています。 昔からうちは、夏は6時、冬は5時と決めているのですが、最近は堂々と破るので、困っています。 元々活発な子なので、よく昔から注意はしてきましたが、最近は全然聞かないです。 昔だったら鍵を閉めれば反省したこともありましたが、今では開き直ってどこかに行ってしまったり。 さすがに習い事をサボった時には、私もブチ切れて、こっぴどくお尻ペンペンを受けたので、少しは懲りたようですが。 こんな落ち着きのないわが子はどうすれば門限を守るようになるのでしょうか?

  • 鍵を無くしても自分は悪くないと言い張る夫に困惑

    こんにちは。恥ずかしくて友達にも相談出来ないのでこちらで質問させて下さい。 先日、家族でハワイに行きました。ある日、午前中は夫はゴルフ、私は子供達(小学生2人)とプール。午後は夫は子供達とプール、私は買い物へ。夕方ホテルに戻ると、夫が憮然として「ホテルのカギをプールで無くしたから5ドル払って再発行してもらった。カギは水着のポケットに入れてチャックを閉めていたから自分に落ち度はないから。」と。私「じゃあどうやって落としたの?」夫「そんなの知らない。ウォータースライダーを何度も乗ったから、それでいつのまにかチャックが勝手に開いて落ちたのでは?!自分は悪くない。(逆ギレ寸前の威嚇口調)」私は全く納得行きませんでしたが、レストランで夫が今にも怒鳴りそうだし旅行中にケンカしたくないので、これ以上何も言いませんでした。 私は夫は「ごめん」と一言謝るべきだと思います。反省して以後気をつけて欲しいのです。本当に自分に落ち度が無いと思っているならコワいのです。 ずっとモヤモヤしています。私が気にし過ぎですか?夫はオカしくないですか?出来る事なら、この件で夫と話し合いたいです。でも多分怒鳴られます。なので、その前に皆さんの意見が聞きたいのです。よろしくお願いします。 ちなみに、夫は亭主関白ではなく育児にも積極的で家事も手伝ってくれます。子煩悩ですが私にはシビアです。