• ベストアンサー

株とは,

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

株ね。 簡単に言えば、株式会社の権利(株主権)ですね。 簡単すぎるかな? 株式は、会社に価値(値段)をつけてそれを販売しその会社が運用資金を集めることです。どういうことかというと、小さな会社を大きくするには、元となるお金がいりますよね。 そこで、利益の出ている会社は、自社の信用や利益を元に株式(有価証券、株券)というものを発行します。(株式に上場するという・・・上場とある銘柄の株を売買の対象とすること) 株の値段(株価)は、会社の業績や、規模などによって変化し、人気(買う人が多いか少ないか)でも大きく変動します。 それを一般の投資家や興味のある人が買います。この株を買う人を株主という。 これによって、会社は設備投資や事業用の資金を得るのです。 ちなみに、株主とは会社を所有する権利を持つ人です。100万株中、10万株の株を持っていれば、その会社の権利の10%を所有していることになります。100万株すべてを所有していれば、事実上自分が経営権を握る会社となります。 会社が儲けを出すと、会社側は利益に応じて配当(お金や会社関連の現物)を株主に返します。 儲けがなければ、配当はないです。 ここまでは理解できたでしょうか? これが、どういう意味を持つかですが、 株式というのは、会社に利益があり、景気が良いと多くの人が株を買って、配当を貰おうとします。 株に人気があると言うことは、株に高い価値がある→会社の価値が高い→株が高い(高くても売れる)ということで、株価(株の値段)自体も値上がりします。 会社自体が赤字であれば、配当もないですから、株の人気は下がり、多くの人がその会社の株を売ります。すると、売れないわけですから、株価は下がります。 また、 株を購入した場合は、株式自体の価格が変動するため配当とは別に買ったときより売るときの株価が上がっていれば、利益が出ます。(含み益という) 逆に下がっていれば、たとえ配当があっても株価の値段が大きく下がって売れば、元のお金も満足に返ってこないかもしれません。この損を含み損といいます。 会社が倒産すれば、株自体の価値がなくなり、株は役に立たない紙切れになります。 次に、終値と始値です。株の欄は新聞にかかれていますよね。 始値は、一日の株取引(売買)スタート時の値段です。 終値は、一日の取引終了時の値段です。 高値は、一日で最も高い値段。 安値は、一日で最も安い。 上場来高値は、その会社が株式市場に上場して以来最も高い株価。 同安値は、最も安い。 次に、TOPIXや日経平均についてです。 よく、ニュースの最後に今日の東京市場の株価とか言いますが、これは通常は証券取引(テレビでは多くの場合東証一部のみ)全体でどれだけ株価が変動したかを指します。 下がっていれば、 全体的に企業の業績などが悪い=日本の景気が悪い、悪貨の傾向にある。 上がっていれば、 企業の業績などが良い傾向にある=日本の景気が良い、もしくは持ち直す傾向にある。 となります。ちょっと、簡略化して、本来の意味から多少はずれるところもあるかな? まあ、とりあえず、これでいかが?

woodstock123
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ,有価証券,と,上場のカッコ内が意味不明です。 「ある銘柄の株を売買の対象とすること」は何の説明ですか? 読解力が足りなくてスンマセン。

関連するQ&A

  • 株について(初歩)

    株価の見方(読み方?)が分かりません。 終値とか高値とか平均株価とか、 いろいろあるけど意味がよく分かりません。 株価が数百円の会社もあれば、 高い額の会社もあるようです。 バカでも分かるように教えていただけたら嬉しいです。 せめて新聞とニュース番組が理解できるくらいに・・・

  • S株の価格

    単元未満株(S株・ミニ株)を買おうと持ってます。 この単元未満株の株価はどのように決まるのですか? SMI証券で買おうと思ってます。 SMI証券によると、「始値の価格」と書いてあるのですが、この始値の価格は前日の終値と同じではないのですか? 初心者なので教えてください><

  • 株の空売り

    空売りは、株を証券会社に売ったことにしてお金をもらって株価が下がったタイミングで買ってその株を証券会社に返すことだと思うのですが、証券会社にはどのようなメリットがあるのでしょうか。空売りできる信頼はどのようにして得られるのでしょうか。  空売りとショートは同じ意味でしょうか。  空売りにより株価下落時にも利益を得られるということですが、株価上昇傾向のときの方が利益を得やすいと考えてよいでしょうか。

  • 株のデータ収集

    株のデータ収集 「次の日の終値/前日の終値」 この指標を5年間ほど、ある株で見てみたいのですが。 この為の株価データは、本、またはネット、などで公開されていますか? また、この様なデータ分析をする為に、データベースを売っている、または 計算できるサイト、などはありますか?証券会社などでない一般投資家の 人達は、緻密にデータを分析する為のデータを、どこから得ているのでしょうか。

  • 株の終値について

    お世話になります。 よくラジオで15時頃に株の終値が流れてきますが、 「10円安」「5円高」「変わらず」は理解出来ますが、「できず」とは、どういう意味でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 初めての株

    お小遣いが欲しく 少し株に手お出そうと思います。 30万で 山水電気でも買おうと思います 現在の終値9円 三万株 買おうと思いますが 買って当日中に10円で売りたいですが? 売る場合は その株を買い手が居ないと 売れないのですか? そこらへんの仕組み教えてください。 恥ずかしくって証券会社に聞けないので 教えてください 宜しくお願いします。

  • 株の儲け方の基本

    株についてお尋ねします。 全くの素人です。 株はそもそも購入した後、どのように儲けるのでしょうか? 株価は上がったり下がったり刻々と変化しているのに、どのように計算して儲かったり損をしたりするのでしょうか? 一日の終値で利益が出るのでしょうか? また、利益を出すためにはどのようなタイミングで株を売ったり買ったりするのでしょうか? 全く株の儲け方の基本がわかりませんので簡単で結構ですので教えてください。

  • 株の初歩を教えてください!

    私は「株」についてまったく知識がありません。 情けないのですが、知っていると言えば小さいころやった「人生ゲーム」で 株を買って最後に高く売れると言った程度の知識です。 新聞を見てても平均株価が○○円を割ったから何?と言った感じです。 「株」とは何なのか? なぜ「株」というものが存在するのか? 「株」買うってどう言う事? ・・・ こんな私にも理解できるように教えて頂けないでしょうか・・・ 宜しくお願いします!

  • 株の配当について教えて下さい。

    ニュースで日本郵船は配当がよく株価も割安で推奨されていましたが いつまでに買付けすれば配当金の対象になるのでしょうか? また、配当金が割り当てられた場合は証券会社経由で入金されるのでしょうか? 1000株買付けするとだいたいどのくらいの配当となりますか? 株初心者なものでもしお分かりになる方いたら教えて下さい。

  • 株のニュース。デイトレのかた。

    株のニュースはいつごろチェックしますか。 株式新聞をチェックしているのですが、出る前から株価が上がったりしています。これは、どこで情報を仕入れているのでしょうか。事前に知っているとしか思えません。教えてください。