• ベストアンサー

It would/will be appreciated

Chicago243の回答

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.1

このwouldは丁寧な言い回しをしたいがためにwillをわざわざ過去型にしているのだと思います。 たとえば Could you ~していただけないものでしょうか、~していただけますか 従来can you (~してくれる?)の仮定法から来ているようですが、ネイティブ(多分一部の)は従来の仮定法というより、単に丁寧な言い回しという感覚があるようです。つまり仮定法とは区別してしまっているということでしょうか。 ちなみに 「あなたは知らない」事が前提になると失礼というのは場合によるのではないでしょうか。

jyuu
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >「あなたは知らない」事が前提になると失礼というのは場合によるのではないでしょうか。 目上の人に、ものを教わる場合、(もちろんその人は答えを知っている) Do you know what this is? if you knew it, it would be greatly appreciated. と言うと失礼なような気がするのですが、どうなのでしょうか?また一方で、丁寧な言い回しとしての would だと、knew と過去形にするのは不自然な言い方になるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ifの名詞節

    Do you know if it will be fine tomorrow? は、名詞節の中は未来形です(問題集より)。 では、「今日晴れるかどうかあなたは知っていましたか」の場合は Did you know if it would be fine today? でしょうか?今日のことを言っているので Did you know if it is fine today? かなとも思いましたが、時制の一致の関係でやっぱり違いますよね? また、「あなたは昨日沖縄は晴れだったかどうか知っていますか」は Do you know if it was fine in Okinawa yesterday? で、合ってますか? 名詞節はその前の動詞の時制が過去だったら名詞節も過去にするけど、その前の動詞が現在の時制の場合は名詞節は過去にも現在にでも未来の時制にもなりうる、という理解、あってるのでしょうか? 自信ないので自信ある方、教えてください。よろしくお願いします。

  • can と will be able to

    Do you know if he can come tomorrow? Do you know if he will be able to come tomorrow? can をwill be able to に置きかえられますか。そして上の2つの文に意味の違いはありますか。 (if 節が名詞節なので will be able to も置くことができますよね。) 文法書でcan のほうの文を見て、if 節が名詞節だからwill be able to も可能だろうと考え始めたのですが、そもそも未来のことなのに、 ・will be able to ではなく、なぜcanを使うのか ・2つの文には意味的に違いはあるのか が気になってきました。よろしくお願いします。

  • it would not be until って何ですか?

    According to the police, it would not be until they knew more details about the stolen things that they would begin to investigate the case. この文章の"it would not be until"という箇所がわかりそうで わかりません。フレーズ検索のしやすいalc英辞郎でも ヒットしませんでした。 【質問】どのような文法構造なのか教えてください。

  • wouldとwillのニュアンスの違いは何ですか?

    こんにちは。 wouldの扱いに困っています。 "I think you'd be good at this job. Why don't you apply for it?"という例文があり、"you'd"の部分は"you would"と考えています。訳すると、「私はあなたはこの仕事に合ってると思う。なぜ申し込まないの?」ということだと思います。 質問ですが、"you'd be"を"you will be"にすることは可能でしょうか?可能な場合、どのようにニュアンスが変わるのでしょうか?また可能でない場合は、理由はなんでしょうか? 私のテキストでは、wouldの様々な定義について書かれてあり、その中でもこの例文では"would:we use would when we imagine a situation or action"の定義が当てはまるだろうと考えています。将来の状況を想像するわけなので、wouldではなくwillでもいいんではないかと思うのです。 wouldとwillの違いに知識のある方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • It should be possible. とIt would be possible.のニュアンスの違いを教えてください

    二つの文章を訳すと It would be possible.  それが(可能性が低くとも)可能であってほしい=可能だといいなと思っている。   It should be possible. それは可能性が低い状態であるべきだ。 となるのでしょうか? It should be possibleというのがよくわかりません。 possibleは比較的可能性の低い単語だと思っているのですが、この場合shouldをどうとらえたら良いのでしょうか? どのようなニュアンスになるのでしょうか? It would be possible についても、解釈が間違っていたらご指摘いただけると嬉しいです。 英語初心者なので宜しくお願いします。

  • willとwouldについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 (1)I will be happy if you will make a speach at the conference. (2)I would be happy if you would make a speach at the conference. (1)と(2)では意味的にはどう違うのでしょうか? 単に丁寧さの違いだけでしょうか? (1)は仮定法でなく条件を現わすif節でしょうか? (2)は仮定法過去ふだと思いますが、これも未来のことを現わしますよね? 具体的に平易にお教え頂ければ幸いでござます。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • Would it possible to... と Would it

    Would it possible to... と Would it be possible to... の違い。 丁寧な依頼として、○○することはできますか?と尋ねる場合、Would it possible to...という文章が結構あちこちで見られますが、文法的には、Would it be possible to...と、be を入れるのが正しいような気がします。 実際には、beが無くても(沢山の用例があるので恐らく)間違いでは無いのだと思うのですが、be の有無によって意味・ニュアンスに違いがあるのでしょうか? 御教示頂ければ幸いです。

  • would

    would について教えていただけますか? 1:I wish she would stop pushing me to buy such strange stange.   なぜwould があるの? 2: a: HOw much would it be to send this to Japan? b:That'd cost 22 dollars by air mail. このThat'd はThat wouldですか? 3: would it be ok if i borrowed your tent?    このwould it be は丁寧な言い方と友人から教わりした(敬語のようなもの)と..... よく使う表現なのでしょうか?また、ほかにはどのような時つかいますか? would は、ていねいな言い方、will の過去形、などたくさんの使い方があるようですが、私は、would you like.......?i do like to .....? ぐらいしか使えていないし、上記のような使い方?意味がわかりません。 よろしくお願いします。

  • Willについて

    He said "I will do it" それをするます(未来の予測) He said "I will do it" それをします!(意思) He said "I would do it" それをするだろうねぇ~(多分する) (wouldは過去としてつかっていない) 上記の文を""で括って表現しない場合 全部以下の分になるのでしょうか? He said that he would do it. なるとすると、そのときの状況に応じて どれなのか判断しないといけないことになるのでしょうか? 通常Navtiveがどのような感覚で考える上記のことについて 知りたいです。 以上、宜しくお願い致します。

  • will be doingについて

    will be doingについて 未来のことについて話す場合、will/be going to do/be doingなどがあります。 will be doingも未来についてのことですが、上記との使い分けはどのようになっているのでしょうか。 分かる方、回答よろしくお願いいたします。