• ベストアンサー

マイレージ・カードの作り方

todorokiの回答

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.2

 私もJALとANAの利用が多いので、両方のカードを持っています。 提携カードが違う方がメリットがあるだろうと考えて JALはJCB、ANAはVISAにしました。  ところで、カードで利用でマイレージをためて無料航空券を狙っていらっしゃるのでしょうか? それでしたら、JALカードがおすすめです。 JALカードは、カード利用額がそのままマイルに換算されますので 利用すれば利用しただけ無料航空券への道が近くなります。 それに比べ、ANAカードでの利用額をマイレージにするためには手続が必要で おまけに手数料がたしか5000円です。 利用額をマイレージに移行できるサービスを売り物にしているカードがいくつもありますが ほとんどは手数料が必要なものばかりです。 ダイレクトにマイレージをためたいのでしたら、JALカードを利用することをおすすめします。  そのかわり、JALカードではJCBのポイントサービスの対象になりません。 ANAカードなら、手続をとらなければそのままVISAのワールドプレゼントの対象になります。 最近、西武百貨店で利用すれば、VISAのポイントだけでなくマイルもたまることに気づき 西武でお買い物するときは必ずANA-VISAカードを利用しています。 ANA-JCBでも同様だと思いますが、そこは申し込むときに確認してみてください。

関連するQ&A

  • 年会費を払っても,クレジット付きのマイレージカードはお得なのでしょうか?

    年会費を払っても,クレジット付きのマイレージカードはお得なのでしょうか?クレジット付きのマイレージカードに切り替えようと思っています.現在はANA,JALどちらもマイレージのみです.国内ではANAの使用頻度が高いのですが,海外での提携会社を考えると,JALとANAとどちらが良いのでしょうか?

  • マイレージを貯めたいのですが・・・

    去年末に夫婦でJALでアメリカ旅行をしました。この時に勧められるがままJMBカードというのを作りました。先日カードが出来上がり送られてきたのでJALのホームページをチェックしたところ、5800マイルほど貯まっていました。 今後、もっとマイルを貯めたいと思い、マイルの貯まるクレジット機能のついたカードを作ろうと思うのですが、色々サイトなどを見ていると飛行機を乗らずにマイルを貯めるのだったらJALよりANAの方がよいというのを見たのでANAがいいのか、今JALのマイレージが5800マイルほどあるのでJALがいいのか迷ってます。 普段は公共料金・電話代・大きい金額の買い物等は某百貨店のクレジットカードで支払って百貨店の商品券と交換できるようにしてますが、これらをマイレージ付のカードを作ったらそのカードで支払おうと考えてます。 飛行機に乗る機会はほとんどありません。 こんな私ならJALとANAのカード、どちらがマイルを貯めやすいでしょうか?

  • これから作るクレジット機能付マイレージカードは?

    マイレージカード、クレジットカードについてお尋ねします。 かなりの初心者なのですがご了解ください。 現在持っているクレジットカード、マイレージカードは ●クレジットカード   (1)大学提携のDC Visaカード(社会人用)      ・・・普段使いで月最低10万円以上の利用。         大学の特典を特に利用しているわけではない。         貯まったポイントをDCカードハッピーポイントで商品に交換。         それ以外には特になし。   (2)TSUTAYA JCBカード      ・・・TSUTAYA利用時のみ使用。         上記(1)のDC Visaが利用できない時に臨時的に使用。 ●マイレージカード(全てクレジット機能無し)   (3)JAL ・・・国内旅行で数年に一度程度JALを利用   (4)ANA ・・・国内旅行で数年に一度程度ANAを利用   (5)ノースウエスト        ・・・以前作ったものだが、20,000マイル程度貯まっている   (6)コンチネンタル        ・・・ノースウエストよりは少なく、10,000マイルくらい 年に1~2回ほど海外旅行に行くのですが、 行き先も利用する航空会社もバラバラです。 上記(1)(2)に関しては、今後も持っているだけでも構わないかな、と思っていますが、 私の場合、新たに効率よくマイルを貯めることができるようなクレジットカードを作るなら、 何が一番お勧めでしょうか?? 希望としては   ・マイルを海外航空券に利用できる   ・できれば国内航空券にも利用できる   ・利用頻度は少ないが、国内旅行の際、国内の航空会社を利用したときでも    マイルを貯めることができる   ・利用金額で貯まったポイントをできれば商品にも交換したい。    ただし、優先順位としてはマイル。   ・JCBではなく、VisaかMasterを希望   ・マイレージカードを複数枚持つのではなく、できるだけ統一させたい という感じです。 かなり中途半端な利用状況なのに、リクエストが多くて 都合が良すぎるとは思いますが、どなたか回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。  

  • 国内線利用を目的としたマイレージカードのお勧めは?

    マイレージを貯めたくてマイレージカードを作りたいのですが 初心者のため良くわかりません。目的としましては、今は本土に住んでいるのですが 沖縄にちょくちょく行くのでそれならマイレージを貯めようと思ったからです。JAL、ANA・・・・その中にも色々種類があるしよくわかりません。普段の買い物でもクレジットカードを使っての買い物が多いので これをマイレージカードに変えるだけでも多少貯まることも考慮し、どのカードにしたほうが良いとかお勧めがあれば教えて欲しいと思います。よろしくお願いいたします。

  • ANAマイレージカードを作りましたが。。。

    先日、バースデー割引を使って旅行をしようとANAホームページを見ていて、ただだったのでANAマイレージカードを作りました。が、結局旅行が出来ず、カードだけが手元に残っています。あんまり旅行をすることが出来ないので、日々の買い物でマイルを貯めたいと思い、ホームページを読んでいても、いまいち使い方がわかりません。 クレジットカード機能つきじゃないと貯めるのは難しいでしょうか?本屋や洋服はよく買いますが、どこのお店でも、クレジットカード機能つきなら、ANAマイレージカードは使えるのでしょうか?ただし、クレジットで買い物しないといけないのでしょうか? ちなみに、カードに同封されていた説明書に記載されていたお店は、私の住んでいるところが田舎のためあまりありません。

  • 最適なマイレージカードを教えて下さい!

    今まで何回か質問させて頂いたり、似たような質問を参考にはさせて頂きましたが未だに決められません。 クレジット機能付きのマイレージカードを作るにあたりアドバイスを頂ければと思います。 年に1、2回ですが家族で海外、国内旅行に出掛けます。 主な行き先はハワイ、オーストラリア、北海道、沖縄です。 今までマイレージを貯めていないので航空会社はココ!というのはなかったのですが、ハワイはNWかJAL、ANAを良く利用しています。 オーストラリアはJALかニューギニア航空。国内は、JALの方が良く乗っていたような気がします。 たまたま今回は、色々お誘いがあり3月にグアム、5月にハワイ、6月にグアムに行く予定があるのでその前にマイレージカードを作っておきたいと思います。 今回グアムは2回ともツアーで行くので航空会社は未定です。(旅行の予約はこれからです。)ハワイは個人手配します。 ショッピングのクレジットカード使用は年間250万円前後です。 JAL、ANAのマイレージカードは期限があるので考えていません。 ノースでしたらシティ ワールドパークスVISAカード。ユナイテッドでしたらマイレージプラスUCカードにしようかと思っています。 マイレージプラスセゾンカードはセゾンと提携しているカードを作るのに抵抗があるのですが。どこかのデパートだったりガソリンスタンドだったり他のマークが入っているカードってどうも作るのが嫌なんです。 最後に妻と二人でマイルを貯めたいのでカードを作るのに妻の分は家族カードで作るとショッピング分はすべて自分に(本カード)マイル加算されるのですよね? その場合、特典旅行を予約する際は、マイルの譲渡は容易にできるのでしょうか? どのカードを作れば効率良くマイレージがたまられるのでしょうか?カードの使い勝手やマイルの貯めやすさ何でも良いので教えて下さい。

  • マイレージについて

    今まで数回しか海外には行ったことがないのですが、 今後海外に行く機会が増えそうなので、マイレージに興味を持ち始めたのですが 仕組みがよく分かりません。 色々とサイトなどを見てみたんですが、なんだかよくわかりません・・・。 とりあえず、マイレージというものはポイントカードのような物で、飛行機に乗ったり クレジットカードで買い物するとマイレージというものが貯まり、 一定のマイルが貯まると航空券等に交換できる ということは分かりました。 そこで、どのマイレージクラブに入会するかなのですが、迷っています。 今時こんな質問お恥ずかしいのですが教えてください。 (1)JALとANAではどちらがオススメでしょうか・・・・。 ・国内線よりは国際線を多く使います。 ・近々、JAL、シンガポール航空、キャセイパシフィック、アシアナ航空を利用する予定があります。 ・現在、若干ポイントが貯まっているクレジットカードを2枚持っていますが、 そのクレジットカードのポイントをマイルに変えることが出来るらしく、しかし、2枚とも提携先はANAのみです。 (2)飛行機を利用する際はどのようにマイルを加算するのでしょうか? 例えば旅行代金を旅行会社に支払う際に、クレジットカードを使い、 そこで貯まったポイントをマイルに変換する、という感じですか? (3)カードにはクレジット機能を付けたほうが良いでしょうか? 他のクレジットカードで溜めるよりお得ですか? (4)無事マイルが貯まり、航空券に交換するとしたら、手続きが必要ですか?必要ならどのような手続きをすればいいのでしょうか? 以上、不慣れなもので質問も分かりづらいかもしれませんが、何卒アドバイスお願い致します。

  • どのマイレージカードがいいのでしょうか?

    マイレージカードを整理して、クレジット機能付きのカードにしようと思っています。次の条件では、どこのマイレージカードにマイルを集約したら良いでしょうか? 現在は、 JALのマイレージバンクが1000マイルくらい、 ANAのマイレージクラブが9000マイルくらい残っています。 今後数年間は、 日本~ニュージーランド、オーストラリア、カナダ・バンクーバー間のうちどれかを1年に1往復、 日本国内の移動(羽田~札幌など)が1年間に1~2往復、 くらいの使用頻度になると思います。 効率よくマイルをためて、日本国内の移動に充当しようと思うのですが。。。

  • JALのマイレージについて

    つい先日JALで国内旅行をしました。私はまだJALのマイレージカードを持っていなかったので、入会したいと思いました。 私は未成年なのですがマイレージカード(年会費・入会金無料のやつ)を新規に申し込むことはできるのでしょうか?

  • JALとANA マイレージカードを作るなら?

    JALとANA マイレージカードを作るなら? マイレージカードを作ろうと思っています。 JALとANA、どちらがお薦めですか? 普段、飛行機に乗ることは皆無です。 マイルの獲得は主にショッピングとポイントサイトからの移行です。 貯まったマイルで家族旅行に行ければいいなぁ・・・と。 行き先は国内になると思いますが、可能であれば海外も希望。 そんなに貯められないと思うので行けるとしてもアジア圏だと思います。 利用は大阪発着。便数の関係もあるし、JALは会社自体の問題もあるので、どちらで作るのがいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。