• 締切済み

人を殺すと重い罪に罰せられるのに、同じ生物である魚や虫を殺しても罰せられないのはなぜですか?

人を殺すと重い罪に罰せられるのに、同じ生物である魚や虫を殺しても罰せられないのはなぜですか?

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.12

人はこの世に生存している以上、他の命を奪って生き抜いています。 食べ物としてだけでなく、何億と言う微生物を殺し続けています。 しかし、生きる事は私達、この世に生を受けたものの宿命であり、務めです。 同時に、食べ物として、或いは生き抜く為の最低限度の防衛策として他の命を奪い続ける事も「生きる」事を課せられた私達の宿命です。宿命なのだから罪ではないのです。 私達ヒトには「感謝」という心が備わっています。尊い命を以って生かされている相手への感謝として「頂きます」「ご馳走様」と声をかけられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108709
noname#108709
回答No.11

世の中の秩序が乱れるからです。社会が混乱するからです。 魚や虫を殺しても、社会は変化がないから、法律で罰せられないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22782
noname#22782
回答No.10

法律は社会を成り立たせるためにあります。 人を殺すと重い罪に罰せられなければ社会は成り立ちませんが、同じ生物である魚や虫を殺して罰せられなくても社会は成り立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.9

例えるなら、貴方の持っている紙幣を私の折り紙と換えてください。 同じ紙。貴方の論法ならば交換しても問題はないでしょう? 人間と魚や虫が「同じ生物」なら同じ紙である貴方の持つ紙幣と私の持つ折り紙も「同じ紙」です。 交換してくれますか? もしくは、宝石店で川原の石を宝石屋の宝石との交換を申し込んでください。 貴方のこの論法なら、「同じ鉱物」です。 貴方と同じ考えが通じれば交換してもらえます。 私の持つ石。そしてショーケースの中にある石。 換えてくれ!!「同じ石」じゃないか!!?? さて。宝石店に行って言えますか? ちょっと貴方の論法のレベルを他の物事に変換して書いてみました。 貴方の疑問の解決は上記を実際に行動してみることです。 明日にでも家の石を持って宝石店にでも行って下さい。 宝石店の石(人間)と家に落ちてる石(虫)との違いを実際に体験しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasuha17
  • ベストアンサー率44% (48/108)
回答No.8

「生存権」という日本国憲法に記された権利があります。 「すべて人間は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」というものです。 殺人は、「人を殺す行為」が犯罪なのでなく、「生存権を侵したこと」が犯罪です。 ところが、「すべて人間は~」のとおり、人間以外の生物にはその生存権はありません。何故かといえば、人間同士で守っている権利だからであって、動物は必ずしも守ることができないからです。動物が人に殺されたら罪に問われるのに、動物が人を殺しても罪に問われないのでは平等ではありません。動物達が知性を持ち、社会を作って、人間に交渉してきたらまた変わるかもしれませんが、今のところそこまで知性のある動物はいません。 そもそも何故「生存権が成り立つのか」というところを追及してみると、やはりそのような決まりがあったほうが幸せに生きられるからだ、と思います。みんなのために作られたルールなのです。もし守りたくないのなら、その決まりのない国で生きろ、但しお前自身が殺されてもお前を殺した誰かは罪に問われないから犯罪だらけになるぞ、ということです。 ただ、こんなふうに冷たく言いのけてしまっても、やはり人間の命>動物の命である現状は悲しいものです。 「命の価値」を憲法でみとめてほしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118935
noname#118935
回答No.7

そういう法律がないから罰せられないのです。そうしたものを罰する法律があれば、罰せられます。徳川将軍綱吉の「生類憐れみの令」で、死罪になったり流罪になったりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.6

自然界の法則からすれば、生物が生物を殺しても自然界の掟に反したことにはならないでしょう。強いものが弱いものを捕食する食物連鎖は自然界の掟。 人が人を殺して罪に問われるのは、人が決めたルール(すなわち法律)を破ることによってです。人が決めたルール(法律)は人と人との生活が円滑に行えるように定められたもので、地域や時代とともに変わります。 今の日本では、犬や猫を虐待すると、動物愛護法違反で罰せられる可能性はありますよね。今後法律が変わって、虫を殺したことによって罰せられる時代がくるかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

質問者様がそのように考えるのは、前提として質問者様は人と他の生き物の命を同じ価値であると考えているからです。 それはそれでひとつの考え方だと思います。 しかしながら、社会の大多数の人間はそうは考えていません。 だから法律にも魚や虫を殺したら処罰するという規定はありません。 質問者様は社会科学に自然科学のような絶対的な真実を求めているのではないでしょうか?(もっとも自然科学も人間が知覚できる範囲で好き勝手に法則を作り出しているに過ぎないとも言えますが、社会科学よりは人間の自分勝手が入り込む余地は少ないです) 法律なんて言うものは人間が勝手に理屈をこねくり回してつくっているモノに過ぎません。 政情が不安定な所や経済的な後進国をいろいろ見て回ることをお勧めします。 人間社会に置いて絶対なんて言うモノはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

人間にとって同じ種である人間を殺すことは種の保存の原則に反するから。 なお、ペットを殺すと器物損壊罪になる場合があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.3

罪・罰と言う物は他人の人権を侵害した時に発生するものです。 魚や虫に人権はありますか? さて、他人の所有物である魚や虫を殺した場合、所有者の人権が犯されたとして罰を受けることがあります。 害をなす魚や虫の場合はむしろ積極的に殺さなければ、他の人の人権が損なわれる可能性がありますので それらを駆除する手法を売り物にする企業もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分で魚を釣って食べる罪と買って食べる罪の軽重

    仏教においては、いかなる生物の殺生も戒められていると思いますが、 それは、現実的には、「無駄な殺生をしてはならない」と言う事でしょうか? 食べるため食べさせるための殺生ならば許されるのでしょうか? 自分で釣って食べることには、「自分の行為が魚の死に繋がったことと、魚を釣り上げた喜びのあること」が、買って食べることとの大きな違いだと思いますが、 少し考えてみますと、 買って食べる事も、漁師等に「彼らの行為が魚の死に繋がったことと、魚を釣り上げた喜びをさせた」背景(?)である自分が居て、罪に大差は無い気もします。 極端な喩えですが、自分の手は汚さないギャング団のボスと、ギャング団のボスの意向を受けて暗殺に手を染めるスナイパーの罪に、それほどの違いがあるのかと。勿論、国によって違う法律上の罪ではなく、人道上と言うか。。 後、植物も生き物ですが、植物を自分で採って食べたからと言って殺生とは言わないと思いますが、仏教では、「無情」として同じ生き物とは扱わないんでしょうか? 昔読んだ本に、魚は動物の中では機械的な脳を持っており、他の動物を殺して食べるよりも罪が軽いようなことを学者が書いていましたが、本当でしょうか? 悩んでいます。 仏教の出来るだけ正確な見地からのご回答をよろしく御願いします。

  • 生物の“痛み”について教えて下さい。

    例えば針で体を刺したとします。 生物、動物のどこまでが人間と同じ“痛み”を感じるのでしょうか? 猿、犬、猫、牛、豚、鳥、魚、虫 etc...。 いったいどの生物が痛みを感じるのか? 生物学とかに詳しい方、返答してくれたら有り難いです。 どんな理由があれ“痛み”を感じる生物を殺したくありません。 曖昧ではないちゃんとした返答をお待ちしております。

  • 性別の変わる魚がいるのは知っているんですが、魚以外に性別が変わる生物っ

    性別の変わる魚がいるのは知っているんですが、魚以外に性別が変わる生物っていますか?

  • 何の罪もない人とは?

    ※少し重い内容になっています 閲覧は自己責任でお願いします。 何の罪もない人とはなんでしょうか? 例えば一部の人が中国という国を良く思ってませんよね? (この質問は中国云々に対する物ではありません) ここでいう中国とは特定の人物ではない つまり中国で生活している全ての人が対象になっています 当然赤ん坊も、間もなく絶えるであろう老人も見境なんてありません 逆にどこかの国が日本という国を良く思っていないかもしれない これもまた同じ これは推測ですが ○○という国は○○だ と偏見を持たれていない国はそんなには無いでしょう つまり、生きている事で罪になる訳です 仮に違ったとしても生きていれば何かしらの罪になりますよね? では、何の罪もない人とは何でしょうか? ある人曰く「何の罪もない人を殺めた○○は~」 などほぼ日常的に使われる言葉ですが 自分にはよくわかりません もしくは自分の考えている罪とは別に罪があるか無いかなのかもしれない とも考えたのですが、それは虫が良すぎる いわゆる「差別」と同じなのではないか と結論が出てしまいました 「俺は○○だからいい」みたいな事言うほど低レベルとも考えにくく では何なのか? と思い質問してみました よければ意見をお願いします。

  • 【人権と哲学】なぜ人間は罪にない魚を殺すのだろう?

    【人権と哲学】なぜ人間は罪にない魚を殺すのだろう? 生きる為に殺して良いのなら、生きる為に人間を殺しても罪にならないのではないか? さらに罪のある人間を殺すのは罪のない生きる為に殺す魚より罪はないのでは? スピード違反をした者を死刑にしていったらどうだろう? これだと人がいなくなってしまう!と反論する人がいるかも知れないがゼロになることはないだろう。 一定数死んでから皆、交通ルールを守るようになっていることだろう。 ということは罪を犯せば死刑にしていけば国は秩序が保たれる。 なぜ罪を犯した者を死刑にしていかないのだろう? 利点しかない気がするんですけど。 みんなが交通ルールを守る世界と交通ルールを無視する不届き者がいて違反する者が徳をする社会なら前者を選びませんか? もう何でも良いのでどんな罪でも犯したら死刑にしていけば美しい国になると思うんですけど。

  • 子供の為に虫や魚を捕りたいが怖くて触れない

    3歳になる子供が「虫取りしたい」「魚釣りしたい」と言うようになりました。 いつその日がやってくるかと怯えてたのですが、ついにやってきたようです。 今週末に虫取りに行きます。来週末は魚釣りに行きます。 私は虫や魚が怖くてさわれません。魚釣りの場合、魚はもちろんのこと、エサも気持ち悪くて触れません。 子供ためなら・・・と、思うのですが、どうしても触れません。 そこで、子供と虫取りや魚釣りに行っても虫や魚を触らずに済み、父親としての威厳を 保ちつつ、出来たらカッコイイとまで思わせる方法がありましたら よろしくご教示願います。

  • 部屋の虫!魚みたいな虫・・・

    築12年ほどのアパートに住んでいます。 作りも見た目も良さそうに見えたので2年程前に引っ越してきました。 木造ではありませんし、壁も白壁です。 虫が出るようにはとても見えなかったのでそこに決めたのですが・・・ 引っ越して半年ほど経ったある日から、見たこともない虫が出てきました。 はじめはトイレでした。 トイレも洗面所もタイル張りではなく普通の床みたいなつくりです。 その虫は魚みたいな動きで本当に気持ち悪いです。 見た目はおたまじゃくしのしっぽの部分みたいな形で灰色から真っ黒とはいかないまでの黒。 5ミリから15ミリの長さ、幅は1ミリから3ミリもないほど細い虫です。 動きがすばやくて壁の中?裏に入っていくんです!!! いるときは3、4匹でニョロニョロスルスルしています。 こんな虫今まで見たことなくて本当にびっくりしました。 今まで住んでいた家で、家の中で虫が出たことなんてありません!! 引っ越して半年ごろから、まずトイレからはじまり・・・ ほかの部屋の床、壁にまでスルスルしてるのを見ました。 でも人が動いてる場所、時間にはほとんど出てきません。 夜中、トイレに行ったり電気をつけたりするときにあらわれるんです・・・ しばらく忙しく部屋にいる時間も少なかったのであまり気にしないようにしていましたが、 最近本気でこの虫のせいで引越したくなっています。 そんな昨日、アパートの外廊下で同じ虫を20匹以上見ました。 歩を進めるいたるとこにニュルニュルスルスルしていました。 外にいるのを見たのはこの2年で初めてです。 この建物自体がおかしいんじゃないか、もう気持ち悪くて、 外観がいい分、管理会社にすらイライラしてきました。 こんな変な虫が出るなら引っ越さなかった! 文句を言いたいけどまだ言っていません。 駆除方法があるなら・・・と思い今調べているところです。 動きがすばやくて魚みたいな虫、いったい何なんですか? どなたか、原因や駆除方法などご存知の方はいませんか?

  • スーパーで買った魚(イシモチ)に虫がついていました。

    スーパーで買った魚(イシモチ)に虫がついていました。 2cmぐらいあるフナムシかなんかの一種?という感じの虫です。 尻尾らへんに噛み付いてる感じで取れません。 パックから出して裏返したら見つけたので、開けるまでわかりませんでした。 買ったのは一昨日で、賞味期限が今日でした。 スーパーに言った方がいいんでしょうか?

  • 【生物】「鯛などのようにアニサキスはつかない魚も居

    【生物】「鯛などのようにアニサキスはつかない魚も居ます」 鯛はアニサキスが付かないんですか? なぜ付かないのですか?

  • 水中で鳴く、虫というか微生物って?

    水中で鳴く、虫というか微生物のようなものの存在をご存知のかたはおられませんか? 今、とある川で取った水と底質(底の泥)を、瓶にいれて蓋をしてます(300mL程度)。そこには、小さな(数mm程度)虫がすいすい泳いでいますが、確認出来る生き物といえばそれだけです。なのに、その瓶の中から、「ギーギー」「ギチギチチチ」という、虫の鳴き声のようなものがきこえます。 風流でもあり、不思議でもあるこの生き物(現象?)を、ご存知の方はどうぞご一報ください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • インクジェット対応のトランプに印刷ができるプリンタを探しています。専用の用紙に印刷することが多いコンパクトプリンタではなく、普通の大きさのプリンタでトランプのように小さいものでも印刷できるものがあれば教えてください。
  • トランプサイズ(横: 6.3cm, 縦: 8.8cm, 厚み: 0.3mm弱)に印刷ができるプリンタをお探しですか?インクジェット対応の普通の大きさのプリンタであれば、トランプのように小さなものでも印刷することができます。専用の用紙に印刷する必要はありません。ぜひ教えていただければと思います。
  • トランプに印刷ができるプリンタを探しています。コンパクトプリンタではなく、普通の大きさのプリンタであれば、トランプサイズに対応しています。インクジェット対応のプリンタであれば、トランプのように小さいものでも綺麗に印刷することができます。おすすめのプリンタがあれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう