• ベストアンサー

年収700万円???

lovepianoの回答

  • lovepiano
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.5

転職経験者です。 日本の企業であればまだまだ年功序列、勤続年数で給与が上がっていきますので、40で350万ということはおそらくないでしょう(一部上場きぎょうであればないとおもいます。) 専門性、スキルが必要とされる職種(ITコンサルタントなど)であれば1000万円の転職もありえます。 職種によって違うということですね。今までの経歴の延長線上で転職されるのであれば年収はあがるでしょう。

関連するQ&A

  • 年収1500万円位の方に質問です。

    年収1500万円位の方に質問です。 主人35歳、勤務医をしております。 住宅ローンと3人の子供のお稽古代や学費で、毎月30万強は必要です。 現在、毎月のおこづかいは7万円でお願いしております。 年収から考えると、現在のお小遣いの額は妥当でしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 続・年収240万円でやっていけますか?

    去年「年収240万円でやっていけますか?」で一度相談させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=921514 なぜか「閲覧の多い質問」でマネーのTOP10に入る人気スレにもなってまして、 その時は皆様に大変お世話になりました。 それで自分は35歳(男)の会社員で彼女は26歳です。 会社が儲かってないので年収240万円(ボーナス・退職金なし)で 給料も安定してないので今年に入って給料が全くもらえてません。 今年は定期預金も満期になりますので貯金が1200万円+給料未払分となります。 そろそろ彼女を幸せにしてあげたいので結婚と住宅購入を真剣に考えているのですが 今の仕事もこんな状態でかなり足踏みしてる感じです。 住居は1000万円程度のローコスト住宅(親の土地があります)か 1000~1500万円の中古マンションを現在考えてます。 住宅ローンが心配なので出来るだけ現金一括で払っておきたいと思います。 で質問なのですが、ここには年収何百万もあってもキツイ様な質問者がいっぱい いらっしゃいますが実際結婚して生活してくと本当にキツイのでしょうか? もしそうだとしたら自分は結婚したら生きていけない事になりますよね? そこら辺のリアルな話をもう一度教えて頂きたいと思います。 それともうひとつ質問がありまして中古マンションより無理しても2000万円ちょいの 新築マンションを買って死ぬまでそこで住み続けた方が貧乏人には逆に得でしょうか? 一応ローンを組むのに転職も考えてますが転職すると住宅ローンの審査に通りませんよね? そこら辺のアドバイスをよろしくお願い致します。 一応パソコンで家計簿をずっと管理してまして、 小遣いが月に\2000~\3000・お昼代\200~300で残金を全部貯金してます。 以上よろしくお願い致します。

  • 「年収400万円 退職金無し」の求人

    こんにちは。 現在転職活動をしています。 自分の希望する職種(現在と同じ職種です)で求人を検索していると、 ・年収400万円程度(残業代込み) ・退職金無し という条件の求人が多く、どうしても応募をためらってしまいます。 現在の年齢(39歳)を考えると、これを最後の転職にしたいです。 現在ほとんど貯金がなく、今後や老後のための貯蓄をかなり意識するようになり、 転職後は少しでも多く貯金するために、下記のような条件が希望です。 ・年収500万円以上 ・退職金あり このご時世、退職金が無い会社(求人)が多くなっていることももちろん理解しています。 そして、一日でも早く転職したいと思っています。 しかし、年収400万円以下で退職金無しで定年まで働くとして、 貯蓄面が不安です。 (退職金が無くても、その分年収が高ければ自分で貯蓄にまわすので問題ありません。) そこでアドバイスをお願いできますか? 1. 年収400万円程度(残業代込み)、退職金無し であっても、現在貯金無しで定年まで働くとして、その求人に応募しますか? それとも、この条件では厳しいと思いますか? 2. 年収400万円程度(残業代込み)、退職金無しの会社に転職した場合、 退職金分を含め、今後、老後のための貯蓄はどのように行えばよろしいでしょうか?   (あまり詳しくなくて・・・。) ちなみに、私は現在39歳男性で独身。 賃貸マンションに住んでいます。 よろしくお願いします。

  • 年収200万円で住宅ローン残高700万円

    49歳 独身です。 この度、病気が原因で年収350万円の会社を退職することとなり、転職活動開始。 やっと内定をとれましたがそこの会社は年収200~250円の会社です。 マンションの住宅ローン残高が700万円ほどあり 毎月6万円(ボーナス無し)ほど返済(その他に管理費・修繕費約2万円)してますが。。。 正直厳しいです。あと14年残っています。貯蓄は 500万円ほどあります。 もうマンションは売却したほうがいいでしょうか? できれば売却したくないのです。 何か良い方法ありませんか?

  • 結婚と年収。

    初めまして。 今年、結婚を考えている20代後半の会社員女性です。 彼も同世代で、会社員です。 関東の地方都市に住んでいます。 結婚後も共働きでいく予定ですが、二人合わせた年収が600万程度しかありません。 これで実際、将来家を持って、子供を大学まで出すことができるのでしょうか? お恥ずかしい話ですが、最近までお金に関してだいぶ疎く、大学卒業後も派遣でフラフラしていました。 結婚を意識したときに、将来に不安を感じて、半年前に正社員になりました。 会社は大企業の支社ですが、一般職なので年収は300万円弱で、今後も年収アップは見込めません。 ただ、女性が結婚・出産後も仕事を続けていける体制は整っています。 彼の仕事はCADを使った機械設計で年収は300万程度、地元の零細企業なので、やはり将来年収の大幅アップは難しいと思います。 彼は今の会社に不満はないようで、年収アップのために転職する気はないようです。 私としても、年収は多いけど多忙で家に居ない人よりは、そこそこの年収でもマイホームパパになってくれる人がいいし、彼はそのタイプだと思っています。 が、地方とはいえ、今の彼(大卒)の年収は少なすぎでは?!と心配になってきました。。。 世帯年収が600万程度では、家のローン&子供の教育費を出すのは難しいでしょうか? 欲を言えば、たまには旅行もしたいですが、夢のまた夢でしょうか?(涙) 皆様の率直なご意見をお待ちしております。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 年収740万円で4680万円の物件購入について教えてください

    年収740万円で4680万円の物件購入について教えてください 現在、夫(36歳)年収740万円、妻(28歳)扶養内勤務で年収103万円以下、子供なしで 新築戸建の購入を検討しており住宅ローンについてご回答願います。 物件価格は4680万円+320万円(諸費用)=5000万円 頭金は800万円+親からの援助500万=1300万円 となり35年ローンで3700万円の借入になります。 ローンについては主人の会社から利子補給が受けられます。 当初4000万前半の物件購入を検討していたのですが不動産屋さん曰く今回購入を検討している 物件がオール電化、太陽光発電のエコ住宅で還付も受けられるので4000万前半の物件を買うのと 長い目で見た場合月々のランニングコストを考えるとそう大差ないと言われました。 また、ローンについても無理のない返済ですと言われました。 ちなみに主人の会社は50歳で一度定年を迎えさらに10年は嘱託という形で勤務になるので 50歳以降は年収が下がると考えられます。 住宅の頭金支払い後の資産としては夫(200万)妻(450万)ほど定期預金が残ります。 保険については毎月夫婦合わせて3万円程支払い(積立型保険含む)があります。 車1台有(ローンなどはなし)。 将来的に子供も欲しいですし、退職金で繰り上げ返済を考えたとしてもこのローン金額は 無理があるかなと思うのですがいかがでしょうか? 長くなりましたが、ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 30代で年収300万円!!!

    転職活動しておりますが、34才であるにも関わらず、年収が300万円や350万円 月収にして25万円から27万円(税込・残業手当込)で苦戦しております。この状況下では、結婚やマイホームも無理です。 去年の年末に収入難(300万円)で転職して、早期に1月に転職して判断をあやまり、3ヶ月で離職しました。 その後、再就職活動しておりますが、なかなか年収400万円以上の条件を提示してもらえません。 昨今は、年収400万円 月収30万円(残業込み)の条件すらなかなかもらえません。 皆さんは、収入の状況はどうなのでしょうか? 高収入を得るには、営業などの職種に従事するしかないのでしょうか。

  • 【IT業界で転職】年収480万は安い?

    IT業界で転職活動の末、内定をもらいましたが年収480万円との提示。 残業手当はありますが、退職金、家族手当、住宅手当等はありません。 34歳 男性  システムエンジニア(経歴10年) 妻1人 子供1人 年収480万円は安いと思いますか? 率直な意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 34歳で転職3回目(経験者数4社目)で年収90万円ダウンの内定について

    34歳で転職3回目(経験者数4社目)で年収90万円ダウンの内定についてご意見下さい。 2009年4月に会社業績の悪化で早期退職が募集され、毎日早朝深夜残業でさらに土日は家で仕事の状態で、精神的にも肉体的にもきつかったこともあり、転職1年で早期退職に応募して退職。 その後、景気のどん底で良い仕事もなかったので、約1年ほどは退職金を食いつぶしながらWEBショップを立ちあげて何とか生計を立てていましたが、ブランク期間も1年が過ぎ、転職最終年齢とも言われる35歳を間近にして、さすがに正社員で働かなければとの思いから、転職活動を再開し、本格的活動3カ月後に、ようやく1社から内定を頂けることになりました。 ただ、提示年収は460万円とのことで、前職の550万円から90万円ダウンの提示。 転職エージェントには希望年収を伝え、前職550万円でブランク期間を考慮して500万円以上を希望しており、面接を受ける前には年収500万円以上の案件であると聞かされておりました。 しかし、内定してみるとこんな状態でした・・・ エージェントによると「過去の実績と人柄には非常に評価が高く、是非入社して欲しい」と高評価を頂いているが、配属予定の営業所の年齢・年収構成を考慮すると、やはりMAX460万円が限界とのことでした。 私も1年のブランクがあるので、ある程度の年収ダウンは覚悟していたのですが、経験不足や人間的に問題があるなら別ですが、ベタ褒めレベルの高評価を頂いているのにここまで低くなるとは唖然でした。 こんなご時世なので、仕事に就けるらだけマシとの考えもありますが、やっぱり年収90万円ダウンは生活的に厳しく、住宅ローンも抱えているので、でも他に良い条件の企業もみあたらないので・・・悩んでます。今は年収ダウンに甘んじて、入社後の将来に期待するべきでしょうか?ただ、仕事の内容は気に入ってます。 最終的には自分で決めることなのですが、考えれば考えるほど答えが出ず、少し皆様のご意見をお聞きしたく相談させて頂きました。 なお現状は下記の通りです。 (1)家族構成:自分+妻+愛犬(子供の予定なし) (2)住宅  :近畿の田舎県で持ち家、住宅ローン月11.5万(ボーナス払い:無) (3)学歴  :地方3流私大理系卒 (4)職歴  :日系中小サービス技術系(3年半・年収450万)→日系中小メーカー技術系(4年半・年収520万)         →外資系中小メーカー営業(1年・年収550万)→外資系中小メーカー営業(内定・年収460万・・・) 困ってます。ご意見頂けると嬉しいです!!

  • 年収450万円で3150万円の物件の購入

    みなさんの意見をお聞かせください。 夫は33歳で年収約450万。 手取りで毎月25万円ほどです。 ボーナスは年2回で40万ずつもらっています。 貯金は現在250万くらいありますが、 車のローンが160万ほど残っています。 私はバイトをしていて、月に15万ほど収入がありますが 子供ができたらやめようと考えています。 この状態で、新築一戸建ての3150万円の物件を買うのは 少し背伸びをし過ぎているような気がしているのですが 夫は買う気満々のようで、不安です。 みなさんがこの状況だった場合、購入しますか?