• ベストアンサー

囲碁界での最高タイトルとは?

最近囲碁を始めてみました。将棋は昔から好きで将棋界についてはある程度知っているのですが、囲碁界のことについては棋士の名前などまだほとんど知りません。それで、将棋界では「竜王」のほうがたしか賞金額は多いようですが、依然として「名人」位が最強の称号であると思います。順位戦という過酷なリーグ戦をプロになってからでも何年もかけて上り詰めていかなければならず、期間的にも獲得するは最も難しいと思われます。では、囲碁界ではどうなのでしょうか。囲碁の世界でも「名人」のタイトルが最強位として君臨しているのでしょうか。他にも「棋聖」「本因坊」などあるようですが、囲碁の世界は将棋界とは違って、「名人」ではなく「棋聖」や「本因坊」のほうが、値打ちがあるというか、最強のタイトルとして認知されているということはあるのでしょうか。どうも、そのあたりが囲碁雑誌などを読んでいても判然としなかったので質問させていただきました。

  • furoru
  • お礼率62% (338/537)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.4

囲碁界ではタイトル戦に序列を設けています。 http://www.nihonkiin.or.jp/kisen/index.htm にあるとおりで、 三大棋戦(7番勝負、リーグ戦形式で挑戦者を決定) 棋聖戦【読売新聞社】 名人戦【朝日新聞社】 本因坊戦【毎日新聞社】 他の四大棋戦(5番勝負、トーナメント形式で挑戦者を決定) 十段戦【産経新聞社】 天元戦【新聞三社連合】 王座戦【日本経済新聞社】 碁聖戦【共同通信社】 となっています。序列は、概ね「優勝賞金額」が基準ですが、例えば産経新聞が「十段戦の優勝賞金額を棋聖戦より多くするから十段戦を序列一位、7番勝負、リーグ戦形式にしてくれ」と日本棋院に掛け合っても容易には認められないでしょう。歴史的な経緯・新聞社の格というものがあるからです。 棋戦の序列は、「棋士の序列」に影響します。 http://www.nihonkiin.or.jp/player/index.htm で「タイトル者・九段」を選ぶと、タイトル棋士、元タイトル棋士(三大棋戦のみ)、他の九段の順番で掲載されていますが、 * 棋聖が常に先頭に表示される。 * 仮にA棋士が棋聖のタイトル一つを持ち、B棋士が名人・本因坊・十段・天元・王座・碁聖のタイトル6つを持っていても、棋士序列1位は棋聖A棋士である。囲碁関係の催しなどでこの序列が生きます。 * 三大タイトルを過去に持っていた人は、現碁聖の張ウの次に表示されますが、元棋聖・元名人・元本因坊の順番。例えば、小林覚は7大タイトルは棋聖を1期取ったのみだが、名人4期の依田紀基より上位。 * 三大タイトル以外の4タイトルを持っていた人、例えば柳時熏(天元4期、王座1期)や山田規三生(王座1期)は、9段昇段の時期のみで序列されているので、序列がずっと後。 読売新聞は、「部数が最大=新聞社の中で一番金持ち」ということで、囲碁では棋聖、将棋では竜王という「賞金が最高=序列が最高」の棋戦を開催しています。確か、将棋の名人戦の賞金額が現行の竜王戦を上回ることになったので、読売新聞が竜王戦の賞金額を増額して「賞金が最高=序列が最高」を維持するそうです。

その他の回答 (3)

回答No.3

 確か序列では、棋聖-名人-本因坊 の順になっていたと思います。  主要なタイトルには他に「十段」「天元」「王座」「碁聖」があり「7大タイトル」と呼ばれています。  特に最初の3個は、トーナメントを勝ち上がって、さらにリーグ戦で優勝しなければタイトルに挑戦できないので、難しいタイトルです。本因坊が取りやすく、棋聖が難しいということは無いと思います。従って、この3個の序列はほとんど関係ないと思います。  ただ、一般の人からすれば「名人」が一番馴染みが深く最高位と感じられるかもしれません。  なお、日本棋院は7大タイトルのうち、上記3個を昇段規程において優遇しています。  ところで、将棋連盟って「竜王」を最高位にしてなかったですか。こちらもやはり「名人」の知名度の方が高いのですが。

参考URL:
http://www.nihonkiin.or.jp/kisen.htm
noname#24488
noname#24488
回答No.2

将棋や碁も沢山タイトルがあって、どれが一番なのかは判断に困りますね。  専門棋士が一番欲しいタイトルは、将棋では間違いなしに「名人」でしょうね。  囲碁となるとよくわかりません。現在のタイトル戦で一番古いのは「本因坊」だと思いますので、本因坊かな?  しかし、戦後一番強かったのは呉清源だと思います。この人は日本棋院に入っていなかったので、タイトルには縁がありませんでした。  まあ、個人的には「本因坊」が一番好きです。

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.1

賞金順では、棋聖、名人、本因坊で、歴史順では、本因坊、名人、棋聖だと思います。どちらを重視するかは、個人の価値観のようです。しかし、あえて言うと、賞金の多い棋聖を格上と見る人が多いようです。

関連するQ&A

  • 囲碁における最も権威あるタイトルを教えてください

    囲碁における3大タイトルの序列は棋聖、名人、本因坊と言われますが、これは賞金額の序列であって最も権威あるタイトルという点で言えば、名人位が最上位なのでしょうか?ご教示願います。

  • 将棋や囲碁に女性のタイトルホルダーはいるのか。

    この前友人と話していて「体力では男性に劣るけど頭脳に男女差は ない。だから仕事のできるできないは・・・うんぬん。」とまぁ 愚痴を聞かされたのですが、そのとき「そういえば将棋や囲碁で 女性のタイトルホルダーって聞いたことないな」とふと思いました。 もちろん女流名人とかは聞いたことはあるんですけど女性限定の タイトルですし。竜王とか名人とか棋聖とか男性もとることができる タイトルをとった女性棋士っていらっしゃるんでしょうか? 将棋や囲碁のマンガで女の子も一緒に指しているシーンはたくさん あったので男女別に分かれていることはないと思うんですけど、 トップ棋士では男女でそれなりの差があるものなんでしょうか? あとチェスについてもご存知の方がいましたらお願いします。

  • 将棋も囲碁も、五番勝負は1日制

    お世話になります。 将棋のタイトル戦は、 ・二日制で七番勝負・・・竜王、名人、王位、王将 ・一日制で五番勝負・・・棋聖、王座、棋王 囲碁の七大タイトル戦は、 ・二日制で七番勝負・・・棋聖、名人、本因坊 ・一日制で五番勝負・・・十段、王座、天元、碁聖 となっていると思いますが、 一日制の七番勝負や二日制の五番勝負がないのは、なぜでしょうか? (また、上記に誤りがあれば、ご指摘ください。) よろしくお願いします。

  • 将棋で一番強いタイトルは?

    将棋のタイトルには、名人、竜王、棋聖、棋王、王位、王座、王将がありますが、この中で一番強いのはどれなんでしょうか? 名人は別格とされていますが、全体に順位戦は行うものの、名人戦はA級棋士の中だけでの戦いであり、B級の実力者が居ても参加出来ませんよね? 一方、竜王などは、1組~6組までのトーナメントでもありますから、竜王タイトルホルダーが一番最強という気がしないでもないです。 実際のところは、どうなんでしょう?ひょっとしたら、ぼくが誤認している部分もあるかも知れませんので、間違いはご指摘いただき、既述の疑問をお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 将棋のタイトルとプロ棋士に対する呼称

    こんにちは。 プロ棋士に対する呼称について質問です。 1.タイトルを持たない棋士→段位をつける    例)○○九段 2.タイトルを一つ保持する棋士→タイトル名を付ける   例)○○名人 ○○竜王 3.タイトルを2つ保持する棋士→タイトル名を二つ付ける   例)○○王将・王位 4.タイトルを3つ以上保持する棋士→タイトル数に応じて冠をつける   例)○○三冠 5.永世称号を保持する場合→引退後永世称号を付ける 現役時はタイトルがなければ段位、タイトルを保持していれば2~4の通り    6.名人は他のタイトルがあっても名人と呼ぶ? 最近将棋に興味を持ち、動画などを楽しんでみています。上に書いた1~5は正しいでしょうか。また、6について、たとえば、現在羽生善治名人は棋聖・王座でもあると思いますが、三冠ではなくて名人と呼ばれることがありますが、それはなぜでしょうか。 また、7つある主なタイトルのうち、名人になれば、棋士No.1とみなされる最も権威のあるタイトル、その次が竜王という感じでしょうか。もしよろしければ7つあるタイトルの一般的な評価についても教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 囲碁で最強者はなぜ、秀策?

    テレビアニメにもなり、ご存知の方も多いと思いますが、「ヒカルの碁」という囲碁界を題材にした作品があると思います。そのなかで、「将棋の世界では史上最強の棋士は羽生善治だが、囲碁界でのそれは本因坊秀策である」という意味のセリフがありました。そこで疑問なのはよく言われることですが、将棋でも、囲碁でも、定跡(定石)は年月と共に次々に新しい指し方(打ち方)が考えだされ、昔に比べはるかに現代のほうが、技術が進んでいると思います。それなのになぜ、将棋では、現代の棋士である、羽生さんが史上最強といわれ、囲碁では江戸時代というずっとむかしの棋士である秀策であるといわれるのでしょうか。将棋と囲碁では本質的に何か違うものがあるのでしょうか。

  • 囲碁、将棋のタイトル、英語表記は?

    囲碁、将棋のタイトル、英語表記は? 将棋や囲碁のタイトルに正式な英語表記ってありますか? 訳すとしたら。。。 将棋の場合 竜王 king of dragon 名人 the master of shougi 王位 king class of shougi 王座 championship of shougi 棋王 king of shougi 王将 king unit at shougi 棋聖 the guardian deitey of shougi 囲碁の場合 棋聖 the guardian deitey of igo 十段 10th gread 本因坊 cup of Sir.HONINBOU 碁聖 the guardian deitey of igo 名人 the master of igo 王座 championship of igo 天元 tengen こんなもんでしょうか? 外国に向けての囲碁、将棋のニュースではどう訳されているのでしょうか? それとも固有名詞扱いで訳さずにローマ字表記でしょうか?

  • 囲碁の賞金

    今、世界で、アルファ碁とセドルの対局が関心を集めています。 賞金は1億以上です。 さて、日本の「棋聖戦」「名人戦」「本因坊」などはどれくらいですか・ なお、敗者は勝者の何割?

  • 将棋のタイトルの違い

     将棋のプロ棋士のタイトルにはいろいろとありますが、何か強さによる違いはあるのでしょうか?(名人、竜王、王位など)  何となく中でも名人が一番、格が上のような気がします。  

  • 将棋のタイトルは何故たくさんあるのか?

    将棋の主なタイトルは次の七つあるそうです。  ■ 竜王戦  ■ 名人戦  ■ 棋聖戦  ■ 王位戦  ■ 王座戦  ■ 棋王戦  ■ 王将戦 これらのタイトル戦ができた由来や各々のタイトルの格みたいなものがあれば教えてください。