• ベストアンサー

CPUのIDナンバーについて

MBがIntel815の富士通製品(型番FMV-6766sl7c改)を使用しています。 http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/01kamiki/pdf/B5FH2731.pdf 元々このPCにはCeleronの766(CPUID;0686hのSL4QF)が搭載されておりました。 しかしこの機種には6866-sl7(PentiumIII866のCPUID;0686hのSL4MD)搭載モデルや610-GSL7(PentiumIII1BGのCPUID;0686hのSL4MF、SL4C8)も製造されており、そのCPUIDを基に1BGまで改造したのですが、これ以上のCPU変更は可能なのでしょうか? 例えばキャッシュL2は同じ256KでCPUIDが06B1hと異なるSL5PM、SL5GNなどのPentiumIII1.2GZHなどとかというように。 無理であればどうして無理なのかお教えいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.3

>何かCPUの形が違う 外見上の比較には、以下の記事が参考になると思います。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011012/hotrev131.htm >※CoppermineコアのPentiumIIIで1GHz以上の物は一部FC-PGA2が採用されています。 いわゆる「D-0ステッピング」と呼ばれる後期製造ものに採用されています。 D-0ステッピングに切り替わった直後にはまだFC-PGAでしたが、その後にFC-PGA2が採用されたようです。 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010602/dstep.html http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/p/p0059.htm

nachiguro
質問者

お礼

非常によくわかりました。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.2

CPUの換装であればCPUIDというか、CPUのコアの種類とマザーボード(というかBIOS)の話です。 元々Celeron766MHz(Coppermine-128Kコア)が載っていたのですから、Pentium3でもCoppermineコアを使った(つまりCPUIDが同じ)1.13GHzのものまでは動作が期待できます。 Pentium3/1GHzが動いたのもそういうことです。 しかし、Pentium3/1.2GHzはTualatinコア(つまりCPUIDが違う)ですから、BIOSが対応していないと無理です。 http://pcfree.jp/customize/SPEC/0cpu/pentiumIII/pen3.htm Tualatinコア発売以降に当該機種のBIOSアップデータがリリースされていれば望みはありますが、メーカーがBIOSのアップデータを公開することはめったにありません。 あと、「1BG」「1.2GZH」という部分は「1GHz」「1.2GHz」(動作クロック周波数の表記)ですよね。

nachiguro
質問者

お礼

なるほどと言うかリンク先を見て「何かCPUの形が違う(アルミでコアが保護されている)」と言うのが正直な感想でした。 >あと、「1BG」「1.2GZH」という部分は「1GHz」「1.2GHz」(動作クロック周波数の表記)ですよね。 これは下記リンク先のHTML版かPDF版に載っております「プロセッサーコア動作周波数」を指しております。 http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentiumiii/index.htm ただ、気になったのはご教授頂きましたリンク先の(2)番で ※CoppermineコアのPentiumIIIで1GHz以上の物は一部FC-PGA2が採用されています。 と注釈が打たれているのですが、これはどうなんでしょうか? ちなみに私が使用しておりますCPUは4MFですが・・・

  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.1

BIOS。マザーボードがCPUに対応しているかが大事な問題です。 対応ができていればPen1.2Gも大丈夫でしょうが メーカ製PCの場合は無理がある場合があります。 マザーのジャンパなどで設定が変えられる場合もありますが メーカ製PCの場合は仕様が異なる場合の使用方法は情報皆無です いわゆる壊れるのを承知であなたが人柱で実験するしかないでしょう。 ただ現在1Gまでできたと言うことですがPenのCPUの場合は 仮に1.2Gに交換されても殆ど体感的な変化はないと思います。 セルロンからPenに変えた場合は自動的に認識したのでしょうか? その場合は完全に最初からマザー、BIOS共に対応していたわけです。 通常マザー自体の設定も併せてしなければいけないのでその場合は 幸運だったと思います。いずれにしてもBIOSの対応情報、BIOSの更新 マザーの設定情報などがなければ無理だと思います。

nachiguro
質問者

お礼

記載とおり、同じMBでCPUが異なるケースを考え、一覧表をEXCELで作成しフィルターをかけた結果、そのCPUIDがソートされたわけです。 それで換装した結果(Cel→PenIII866)はBIOSで自動的に認識し、肝はCPUIDかなと判断はしました。 本来ならば1.4くらいまで上げてみたいのが本音ですが(金欠なのと富士通のビジネス機は中古でも恒久的なサポをしてくれるので)いかがなものでしょうか?

関連するQ&A

  • 電源について

    富士通FMV-6766SL7Cのユーザーです。(実際はMBがIntel815でCPUをPentiumIII1Gに換装しているのでFMV-610GSL7になると思いますが・・・) ここのところPCの中を開けると電源のファン部分に埃があるのが見えてショートしそうな気がして心配です。 一応FMV-610GSL7の電源はパーツ用にジャンク機から取り寄せてありますが、この際だからもう少し電源の容量をアップ(ワット数を増やす)させてみたいと思うのですが、どのような電源を選んでみたらよいのか解りません。Pentium4対応だったりとかするので尚一層解り辛いのも確かなのですが・・・ どのような電源が良いのか、メーカーや製品でお勧めの物ってあったら教えていただきたいのですがよろしくお願いいたします。 尚、今の電源は最大132Wで大きさは105*388*340mm(W*D*H)です。

  • CPU交換 2

    前回の続きと新たに日立のノートPCでの質問です。 big_eggさんpc_netさんありがとうございました。 (1)CPU倍率の算出法ですがpentiumIII 1.0GHz SL52R (1000/133/1.75V)の場合このCPUの倍率は1000÷133=7.5倍といった計算で良いのでしょうか? (2)2次キャッシュなるものがありますが、あれはpen3とセレロンで同じクロックのCPUとした場合2次キャッシュがそれぞれ256Kと128Kですがこの2倍の差は体感できるほどかなり違うものなのでしょうか? (3)前回の700Mの改造でですが、MJ-710Lのマザーが手に入った場合にIntel Celeron 1.0AGHz SL5VP Tualatin Socket370というこのテュアラチンというCPUは使えるのでしょうか? Socket370でさえあればセレロン1000でも1200でもOKってことになるのでしょうか(SL5ZFやSL656など) ちなみに710LはカッパーマインpenIII700MHz搭載機になります。 それと710LはFSB100のようなので手持ちのpenIII1GHz/133をそのまま装着してしまうと動作クロックは750MHz程度になってしまうようなのです (4)機種が変わって日立FLORA 270GX PC7NW1-AGE29H420なるノートでCPU交換する場合、現在モバイルセレロン550MHz http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL3ZF が搭載されていますが、このPCで発揮できる最高クロックのCPUはどれになるのでしょうか? ちなみにマザーにはDIPSWがあり1がONになっておりました。 これがFSB変更用かはよくわかっていません。 参考までにこのPCのマザーに搭載されていた目立つICとしてはRAGE Mobility-M1 216M1SABSA27やMicro 0z 6933T MIN 79 0015B1やALi M1535 B1 0018などがありました。 以上CPU交換に際しての質問ですがアドバイスや情報などよろしくお願い致します。

  • CPUの交換

    DELLのGX50というパソコンを中古(OS無しのためジャンク)で買いました。中を開けるとCPUクーラが埃だらけだったので、CPUクーラーとCPUを外し掃除したあとにCPUグリスを塗りました。 そうしたら、CPUの表面にある穴(?)の中にもCPUグリスが入ってしまいました。 そのせいだと思うのですが、今までBIOSが起動していたのにBIOSも起動しなくなってしまいました。 そこでCPUの交換を考えているのです。今celeron SL6C7が搭載されていますが、他にどのCPUが使えるでしょうか? 念のため、ソケットはPGA370です。CPUには1300/256/100/1.5と書かれています。 マザーボードはintel製のようですがDELLの文字も書かれています。  同じソケットのCPUでも、使えるとは限らないのですよね?Yahoo!知恵袋で、PentiumIII-Sが使えるとの回答がありましたが、型番が分からないので困っています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413841219 SL6C7より多少性能が落ちるのでも構いませんので、教えてください。

  • CPU 載せ変えについて。

    今度、CPUを載せ変えようと思っているのですが。 現在は、【Intel® Pentium® M Processor 730】です。 スペックは、 sSpec Number: SL86G CPU Speed: 1.60 GHz PCG: Bus Speed: 533 MHz Bus/Core Ratio: 12 L2 Cache Size: 2 MB L2 Cache Speed: 1.6 GHz Package Type: 478 pin Manufacturing Technology: 90 nm Core Stepping: C0 CPUID String: 06D8h Thermal Design Power: 27W Thermal Specification: 100°C Core Voltage: 1.287V-1.4V です。 これから載せ換えを出来るのはどのCPUでしょうか? http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=826&sSpec=&OrdCode= このURLはペンティアム4-Mです。 この中に載せ替えが出来るCPUがありますでしょうか? 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • CPUの交換方法を教えて下さい

    古いイーマシンN2240を使っています このたび初めてのCPU交換にチャレンジしたいと思いましたが、いくつかわからない事が有るので教えて下さい。 1つ目は、 マザーボートがFIC-V37で Intel® Northwood Up to 3.06G / Celeron up to 2.8G / Prescott 2.8G and up / Hyper-Threading support / Intel: 400/533 MHz FSB とホームページに記載がありました 当方搭載のCPUはIntel(R) Processor Identification Utilityで調べてみましたrら Processor Name: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.20GHz Type: 0 Family: F Model: 2 Stepping: 7 Revision: 37 Maximum CPUID Level: 2 L1 Trace Cache: 12 Kuops L1 Data Cache: 8 KB L2 Cache: 128 KB Packaging: FC-PGA2 となっております そこで次のpen4を候補に上げました SL6QC 3.06 GHz N/A 1 533 MHz 0.13 micron D1 512 KB 478 pin N/A SL6PG 3.06 GHz N/A 1 533 MHz 0.13 micron D1 512 KB 478 pin N/A SL6K7 3.06 GHz N/A 1 533 MHz 0.13 micron C1 512 KB 478 pin N/A SL6JJ 3.06 GHz N/A 1 533 MHz 0.13 micron C1 512 KB 478 pin N/A SL6SM 3.06 GHz N/A 1 533 MHz 0.13 micron C1 512 KB 478 pin N/A SL6S5 3.06 GHz N/A 1 533 MHz 0.13 micron C1 512 KB 478 pin N/A 今使っているセレロンのsteppingがわからないのと、選択肢が色々あってどれを選べば良いのかわかりません? 2つ目は、CPUを交換する時には、BIOSがPhoenix AwardBIOSなのですが、何か変更する必要はあるのでしょうか? どなたかおわかりになられる方おられましたら、ご指南のほどよろしくお願いします。

  • ハードディスクの固定方法

    富士通のFMV6766-Sl7C改(CPUを1Gまでアップ)を使用しております。 このパソコンは3.5インチIDE方式のハードディスクをセカンダリーを付属することが出来るのですが、問題はその固定方法なんです。 メーカーのレジュメ(下記URL;PDF方式)では専用のクリップ式のレールが必要とのことなんですが、当初からこのレールの付属が無く譲り受けまして、いざセカンダリーをつけようにも固定しようにも出来ない状態が続いております。 一番ベストなのはこのレールを富士通が提供してくれるのが一番良いのですが、最近では富士通もリサイクルだなんだで全てを廃棄処分にするのが通常です。 そこでハードディスクを巧く固定する方法という方策があればご教授頂きたく存じます。もちろん嵌ればそのパーツの利用でも構いませんのでよろしくお願いいたします。 http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/01kamiki/desktop.html

  • 更なるメモリの増設は可能でしょうか?

    貧乏なもので未だ富士通のFMV-610GSL7(元は6766-SL7Cからcpuを換装)を使用しています。 こちらの機種でサポートセンター曰く内臓HDDは80GBまで(ツインにすると160GB)動作確認は取れているとのことですが、MBがintelの815でメモリ容量が最大512MB(PC133で256MBを2本)迄が限界とのことです。 そこで素朴な質問ですがHDDは外付けなどでも対応できますが、メモリは増設が可能なんでしょうか?

  • 群の生成についての問題

    命題 SL(2、R)(実特殊線形群)は T=  ( 0 1 ) および   {S(x)= ( 1 x ) ;x∈R}     (-1 0 )           (0 1)     から生成される。 証明 TとS(x)たちの生成する部分群をHとし、H=SL(2、R)を示す。 SL(2、R)の任意の元A= (a b) を考える。                   (c d)     もしd=0ならc=-(b^-1)で TA= (-b^-1 0)      (-a   -b ) もしd≠0なら A= (1 bd^-1)*(a-bcd^-1 0) = SL(bd^-1)*(d^-1 0)     (0   1 ) ( c      d )         (c   d) したがって、(a   0 )の形の行列がHに属することを示せばよい。          (x  a^-1) まず、 (1  0)=T^-1*S(-x)*T∈H (x  1) に注意する。 (a   0 )=(1  a-1)*(1 0 )*(1  a^-1-1)*( 1   0 ) ∈H (0  a^-1) (0  1 ) (1 1) ( 0    1 )  (-a  1 ) (a   0 ) = (1    0 ) * (a   0 )∈H (x  a^-1)   (a^-1x  1)   (0  a^-1) となるから、SL(2、R)の任意の元はHに属し、H=SL(2、R)。 この証明でわからない点がふたつほどあります。 ひとつめはなぜd=0 とd≠0で場合分けしているのか。 ふたつめは(a   0 )がHに属していることで、SL(2、R)の任意の元はHに属することになるのか。         (x  a^-1) 詳細のほどよろしくお願いします。

  • CPU交換後にファンは回るけどBIOSが立ち上がりません

    初めて投稿させていただきます。 タイトル通りCPUを交換後に通電はするのですがBIOSが立ち上がりません。 ファンは回っています。 Celeron2GHzからPentium4(2.80A GHz)/SL7E2/Socket478/FSB533MHz/Prescott(プレスコット) に変えてからの症状です。 beep音すらなりません。 元のceleronに戻すと通常通り起動します。 Pentium4はオークションで中古買取したものです。 交換したPCはFMV-C601のCeleron2GHzです。 http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0304/spec_c.html BIOSはV1.08bで多分最新版?だと思います。 CMOS済みです。 特にCPUを変える以外をしていないので原因がわかりません>< よろしければ返答お願いします(*_ _)人

  • 初心者です。教えてください。

    パソコン初心者で、もらったパソコンがかなり前のパソコンです。CDR・RWは搭載されていますが、DVDが見れないのでDVDへの書き込みとかは抜きにしてとりあえずDVDが見れるようにしたいのですが、できるのでしょうか?外付けとかで。僕のパソコンのスペック?というのは FMV-DESKPOWERC4/73L windows98SE pentiumIII  730MHz メモリ:190MB RAM cドライブ 空き 21.4GB です。早急に、可能ならばDVDを見れるようにしたいのです。 よろしくお願いします! よ