• 締切済み

内臓HD

内臓HDってノートパソコンにつけれますか?? つけれるのなら、どのくらいの容量でいくらか教えてください。 Ps FMV-BIBLO MG17D/Aです。

みんなの回答

noname#22292
noname#22292
回答No.7

今、作られているハードディスクは以前のものより進化しているので5400rpmでもいけるんじゃないでしょうか。 家電量販店で売ってるものであれば、 たとえば ■I.O.DATA http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_internal.htm#note http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdn-h5/index.htm http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=005&dumyType=note&keyWord=FMV-MG17D%2FA&release=2003&bodyType=105&productCd=78064 有料交換サービスがあったりします。(記載の値段にハードディスク代は含まれていません) http://www.iodata.jp/support/service/hdd/index.htm ■BUFFALO http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_in.html#in_02 http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-nh_m/index.html I.O.DATAのサイトから 写真で見てわかる内蔵ハードディスク取り付け講座(ノートPC用) http://www.iodata.jp/support/service/hd/index.htm 該当する型番は載っていませんが、参考になるかも。 http://www.iodata.jp/support/service/hd/fujitsu/biblo-mg/biblo-mg.html 自分で交換する場合は、あくまでも自己責任ですからね。

amazon_564219
質問者

補足

返信ありがとうございました。 これらのHDはすべて、私のPCに入るものですか? また、5400rpmで大丈夫でしょうか? また、素人の私が自分で交換するのは無謀でしょうか? また、業者に頼めばいくらくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22292
noname#22292
回答No.6

回転数が早いと、ハードディスクにアクセスしている時間が短くなり、パソコンの処理速度が上がります。 テキパキテキパキ仕事するってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22292
noname#22292
回答No.5

回転数とは、単位がrpm(1分間に何回転するか)で表記されている数字です。4200rpmとか5400rpmとか7200rpmがあります。 http://e-words.jp/w/rpm.html rpmとは、Revolution Per Minute のことです。[Revolution:回転] [Per:/] [Minute:分] つまり rpm = 回転/分 回転が速いとそれだけハードディスクの出す温度が高くなります。ノートパソコンを設計するときに現在のハードディスクが出す温度を基本に設計しているので、それを上回る温度になればファンを回しても追いつかなくなる可能性があります。そうなれば、ハードディスクの寿命が短くなったりノートパソコンに不具合がでる可能性があります。ですから、現在のものが4200rpmのものであれば、交換するものは7200rpmのものを選ばない方が無難だと言えます。 内蔵されているハードディスクのことを知るには、そのハードディスクの型番が何であるかを調べてネットで検索してください。 型番は次の方法などで知ることができます。 デスクトップに「マイコンピュータ」アイコンがあれば、それをダブルクリックしてマイコンピュータウインドウを開きます→「ローカルディスク(C:)」などを右クリック→[プロパティ]→[ハードウェア]タブ→『全ディスクドライブ』の中に「名前」「種類」が書かれています。 現在、外付けハードディスクを取り付けていないのであれば「種類:ディスク ドライブ」の左に書かれている名前が、内蔵されているハードディスクの型番になります。 この型番をネットで検索すれば、メーカーがどこで、ハードディスクの詳細を知ることができます。

参考URL:
http://e-words.jp/w/rpm.html
amazon_564219
質問者

補足

返信ありがとうございました。 4200rpmでした。http://www.hgst.com/japanese/products/travelstar/files/dk23ea.pdf この型の最大が60GBだそうです。 120GBくらいのをほしいのですが、違う型で合いますか??(4200rpm以下で)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22292
noname#22292
回答No.4

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/mg/method/index.html) FMV-MG17D/Aは、「Ultra ATA」のものが内蔵されていますので、交換するハードディスクも「Ultra ATA」のものにします。「Serial ATA」は規格が合いませんので間違って購入されないように。 ノートパソコンは、廃熱のことを考えなくてはいけないので、ハードディスクの回転数も考慮に入れてください。現在内蔵されているものと同等か省エネタイプでひとつ上の回転数のものがいいんじゃないでしょうか。現在のものが4200回転なら新しいのは5400回転にするとか。 ノートパソコンなら2.5インチのハードディスクです。 BUFFALOやI.O.DATAのものなら家電量販店で売ってます。 たとえば、http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdn-h5/index.htm http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2572302.html 機種は違いますが私が交換したときは、 ↓必要なデータをすべて外付けハードディスクにバックアップしてから ↓ハードディスクを交換して ↓パソコンに付いていたリカバリCDでリカバリして ↓40GBから80GBへの交換だったので ↓http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2572302.htmlのようにして ↓http://bbs.kakaku.com/bbs/05360410350/#5714755のようにして ↓バックアップしたデータをパソコンに戻しました。 完了 価格.COMのクチコミなどをよく読んで情報を集めることが一番必要ではないでしょうか。 読んでいるうちにわからないことがわかってくるということもありますし。 自分で交換したいのなら時間をかけて情報を集めることをお勧めします。 http://kakaku.com/sku/pricemenu/hdd25.htm http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0536/ 自分で交換するときは、最後まで自己責任ということをお忘れなきように。 たんに容量がほしいというのであれば外付けハードディスクを利用するのも良いのでは?

amazon_564219
質問者

補足

返信ありがとうございました。 >外付け~~~~ 兄が使っていて、すぐ壊れるのでやめたほうがよいと、いってたので・・・ >回転数~~~~ 回転数って何でしょうか? また、私のHDはどのくらいの回転数なのでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyatoran2
  • ベストアンサー率42% (148/349)
回答No.3

No2です。 HDDの内容の移行は中身全部です。 OS部分から丸ごと全部ですね。 手順としては交換用のHDDを外付けキットで外付け化の後USBにてOCと接続、ディスクバックアップソフトで丸ごとコピー、交換用のHDDと内蔵されていたHDDを交換。 もしくはいきなりHDDを交換して新しいHDDにOSをインストール、古いHDDを外付けキットで外付けして新しい方に必要なデータだけ移行、後に古い方はフォーマット掛けて外付けHDDとして活躍してもらう。 と言った具合ですね。 何にしても一度PCをばらさなければなりませんので同様のサービスを有料で行っている会社もありますので検討してみてください。 基本的にHDDは各社共通ですので2.5インチHDDならば何でも構いません。

amazon_564219
質問者

補足

返信ありがとうございました。 120Gが最大なのでしょうか? いくら位するのでしょうか? どこで調べていいのかわからないもので・・・・ また、普通の家電量販店で売ってますか? また、外付けキットって何でしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyatoran2
  • ベストアンサー率42% (148/349)
回答No.2

ノートパソコンの内蔵HDDになると交換になってしまいますね。 同時に二つパソコン内に入れておくことは出来ません。 データの移行したりするとなるとなかなか難しいかと思います。 また元のHDDと新しいHDDとを入れ替える形になり多少バラさないといけません。

amazon_564219
質問者

補足

そうですか、HDの内容ってどんなものなのでしょうか? ローカルディスクに入っているもののみですか? それとも、お気に入りなどもろもろですか? また、私の型番にあうのはありますか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

バッファローで120Gまでは動作確認製品を販売しているみたいですが、今入っているHDDを取り外して新しい物と交換になります。

参考URL:
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=42380
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 富士通ノートの内臓HDを交換したいのですが・・・

    3年程前に購入した富士通ノート(FMV-BIBLO MG50M)の内臓HDを交換したいのですが、純正品は価格が高いので、安価のものを探しています。 PCにはあまり詳しくないのでお聞きしたいのですが、現在のインターフェースはUltraATAなので、他社のSerial ATA 対応のHDは接続できないのでしょうか? できれば、120~160GBを探しています。

  • HDケースを使って、ノート内臓用HDにWindowsをインストールする

    タイトルのとおりです。 まずはHDケースを使用して、ノートの内臓HDをデスクトップパソコンで認識させ、そこから内臓用HDにWindowsをインストールすることはできるでしょうか? そして、インストールしたあと、内臓用HDを再びノートパソコンに入れて普通に使用することはできるでしょうか? よろしくお願いします!

  • 内臓HDDを交換したいのですが・・・。

    自分が、使っているノートパソコンの、内臓HDDを交換したいと思っています。今、使っているパソコンは、富士通のFMV,BIBLO MG12Cです。そこで、質問ですが、このパソコンに合うHDDは、何があるでしょうか。 それから、自分でネットで調べた所、日立のHTS721080G9AT00 (80G 9.5mm) http://kakaku.com/item/05360410258/ のHDDが、いいと思いました。これを、僕が使っているパソコンに、付けることは、できるでしょうか。 パソコンに詳しい方、回答をおねがいします。

  • 内臓HDの空き容量

    内臓HDのCドライブの合計サイズが55.8GBで空き容量が2.50GBしか有りません。このまま使用しても差し支えないでしょうかうか。ちなみにDドライブは合計サイズ686GB、空き容量352GBです。最近エクセルなどの動きがクリックしても反応が若干にぶくなりました。原因はこれでしょうか?。

  • ノートパソコン用のTVチューナー

    ノートパソコン用のTVチューナーカード?ではどのようなもの がお勧めでしょうか。ちなみにFMV-BIBLO MG12Dというノート です。

  • HDの増設おしえて

     わたしのノートパソコンはHDが6.4GBしかないので画像とか音楽とか入れると すぐにいっぱいになってしまいます。だから思い切ってHDの増設をしたいと思うのですが、どこのメーカのHDがいいのか教えてください。だいたい20GBぐらいに増やそうと考えています。  そんなにハイスぺックなものでなくどちらかとゆ~と割安感のあるほうがいいです。  それとこのパソコンのBIOSは20GBに対応していますか?なんGBぐらいまで対応しているものなのでしょうか。  ノートはFMV-BIBLO NE/36Lです。  メカのことは得意ではありませんが、何事もチャレンジが大事。  どうかよろしくおねがいします。

  • 外付けHD

    パソコンの空き容量が少なくなってしまったため、今日外付けHDを買ったのですが、 封を開けてしまうと返品ができないということで自分のパソコンに付けれるかどうか心配です。 友達は 「USBケーブルをカチッって接続するだけで簡単」 と言っていたのですが・・・ パソコンは 「FMV-BIBLO NB55J」 OSは「Windows XP」 を使っています。 今回購入した外付けHDは 「BUFFALOのHD-HU2シリーズ 250G」です。 どなたかよろしくお願いします。

  • 内臓HDについて

    ノートPCの内臓HDが壊れそうですから交換しなさいというようなメッセージがでます。 現在は問題なく使用できますがクラッシュする可能性があるので交換しようと思います。 02年製VAIOでHDは日立製DK23CA-30で30GBの物です、お奨めのHDはありますか?(なるべく安く)一応新品を購入予定です。 USB2.0接続2.5インチHDD外付けケースを買ってバックアップする予定です。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN内臓かどうかが判りません。

    無線LAN内臓かどうかが判りません。 使用PC:FMV-BIBLO NB50R/A (Fujitsu製)なんですが、無線LANが内臓されているかが判りません。

  • FMVのWINDOWS7化

    2003年製のFMV BIBLO MG12D のノートパソコンです。 メモリーを1Gに増設すれば WINDOWS7化は可能でしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。