• ベストアンサー

寒冷地オール電化住宅の暖房の事です。

電気式の温水セントラル暖房を使用していますが、 夜寝るとき暖房を消して朝に暖房を付けて使用してます。 (乾燥防止・節約?の為) 朝まで暖房付けっぱなしで約20度保つのと、 朝まで暖房切って約12度くらいの室温から、 20度まであげる為の電気代はどちらが掛かるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>20度まであげる為の電気代はどちらが掛かるのですか? これは暖房器具の特性により変わってきます。 灯油暖房、電気ヒーターによる暖房(蓄熱暖房器具も含む)、ガスによる暖房などでは出力による効率の変化がそれほどないので、不要なときは消して必要なときにつけるというやり方の方が効率はよくなる、つまり電気代であれば少なくて済みます。 理由は簡単で家から逃げる熱量というのは温度に比例しますので、常時20℃よりは、低い温度がある時間のある方がトータルで逃げる熱量は少なくなるからです。 一方でヒートポンプ式(エアコン、エコキュートなど)の場合など、出力によって効率がかなり変わるような暖房器具、特に出力を最大にすると効率がかなり落ちるようなものの場合には、効率の良いところで動かした方が、結果として省エネになることがあります。この場合には外気温との関係も影響するので具体的に述べるのは難しいですが、暖房OFFでの12度から20℃の間のどこかの温度にする、つまり出力を絞って運転を続けることで一番効率の良いところがあるものと思います。 ご質問の電気温水型ではどうなのかは正確なところは暖房器具の効率の特性にもよりますので断言は出来ませんが、大抵は一定に保つよりは停止期間を設けた方がトータルで電気代は少なくなる可能性は高いです。

fumego
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます。 温水器なのですが、ヒートポンプ式ではなく http://www.hepco.co.jp/press/h16/0628-2.html です。 これで大体分かるでしょうか? 朝の室温下がってから上げると 効率悪いのかと思ったものですから。

その他の回答 (2)

  • BOOB0007
  • ベストアンサー率50% (68/136)
回答No.3

 こんにちは。  契約している電力会社の料金設定により多少異なりますが、深夜電力契約を交わしていれば、夜間(20時~6時)に暖房を作動させて快適室温を保つ方が断然お得ですよ。深夜電力契約の場合、深夜の電気使用料がかなり安いんです。その反面、昼間の電気料金は一般家庭の電気料の1.5~1.6倍くらいします。ですので、電気温水器は深夜にお湯を沸かしますし、蓄熱式の暖房機器も深夜に蓄熱して、その熱を昼間に放熱する仕組みなんです。すなわち、深夜電力契約をされている家庭では、深夜以外の時間帯に電気を使い過ぎると、金額的なメリットが無くなっちゃうんです。  生活の中で工夫しながら節電に取り組めば、電気料の請求額が随分安くなる可能性も大です。  電力会社の深夜電力料金契約形態は1種類でけではありませんので、家族が電気を使う時間帯(料理・エアコン・お風呂追焚き・テレビ・照明等)を調査してた上で、電力会社のシミュレーションに照らすと、一番安価な電気料金契約の種類が判断できると思います。  参考までに・・・

参考URL:
http://www.kepco.co.jp/service/simu/index.html
fumego
質問者

補足

専門家の方という事なので補足させてください。 暖房用の電気は深夜電力とは別の融雪用電力なので、 深夜は安くないのです。 http://www.hepco.co.jp/price/yuusetu-l.html もちろん温水器、その他の電気は深夜電力です。 夜に暖房を切って、朝に暖房入れるのは効率が悪いでしょうか?

noname#22799
noname#22799
回答No.1

オール電化住宅であれば電力会社との契約によりますが 朝まで暖房付けっぱなしで約20度保つほうが 安くなります

fumego
質問者

補足

ありがとうございます。 暖房用の契約内容は、 http://www.hepco.co.jp/price/yuusetu-l.html なので、深夜電力とは無関係なのですが どうでしょうか? それでも安いでしょうか?

関連するQ&A

  • オール電化の暖房について

    東北地方で、オール電化の新築(45坪)を計画中です。 オール電化の暖房器といいますと、蓄熱暖房器が一般的と思われます。しかし、この蓄熱暖房器は、温度調整が比較的難しいと使用経験者からアドバイスを受けています。 そこで、電気式ボイラーの温水を各室のパネルヒーターに送って暖房するタイプで検討したいと思いますが、こちらも断熱性が半端だと、暖房能力が追いつかないとも聞いています。 実際のところ、パネルタイプは価格的なことを含め、メリット、デメリットはどういったものなのでしょうか? また、先月三菱より「エコヌクール」という温水パネル式暖房商品が発表になったそうです。これは、夜間電力を使用せず(昼間の電気で)稼働するヒートポンプ?方式とのことですが、電気料はボイラー式と比べていかがなものなのでしょうか? どなたか詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • オール電化の暖房システム

    北海道旭川で新築を考えています。床は40坪、吹き抜けを入れると47坪です。 電気ボイラーセントラルで考えていますが、ランニングコストが気になります。オール蓄熱暖房も考えています。実際、電気ボイラー温水暖房と蓄熱暖房のみではどれほど電気代の差があるでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • オール電化住宅の暖房の種類について

    オール電化住宅を計画中です。 暖房について、メーカーのプランでは蓄熱暖房機が各階に一台ずつ設置となっていましたが、温水式パネルヒーターのセントラルヒーティング(旭エンジニアリングなど)もオール電化でも設置可能と知りました。 脱衣所や玄関、トイレなどを考えると、これもいいかもと思っています。各部屋にエアコンはつきますが、メインの暖房器具としては考えていません。 設置費用やランニングコスト、機能や耐久性など、いろいろな面からのご意見、アドバイスをお願いいたします。 また、この2種類以外にもオール電化で使用できるお勧めの暖房設備があれば教えてください。 建築地は雪はほとんど積もらないですが冬の朝はマイナス数度まで下がります。木造2階建て、建坪40くらいです。 宜しくお願いいたします。

  • 寒冷地に一人暮らし、オール電化の電気代

    北海道程ではないが、寒冷地に住んでいます。 朝はマイナス5度を下回ることもあります。 家賃は65000円で、周りの人から「高い、高い」と言われています。 その代わりといってはなんですが、二重窓になってもいますし、今の所は暖房器具はできるだけ使わないようにしています。 正直、寝るときに電気毛布を使用しているのと、風呂場に暖房がついているので入浴時と洗濯物のために使っているくらいです。 それ以外、部屋で過ごしているときは、着込んで我慢です。 今これを書いていますが、暖房器具は一切つけていません。 それで、電気代は6500円~7000未満のようです。 オール電化なので、風呂代、調理代が込みということです。 節約になっていますでしょうか。 ご意見おまちしています。

  • オール電化住宅について

    北海道に住んでいる者です。 住宅を新築するに当たり、オール電化住宅にしようと考えており、暖房のことで悩んでいます。 住宅メーカーの標準設備が温水パネルヒーターのセントラル暖房となっていますが、電気蓄熱暖房機を使いたいと考えており、メーカーに相談したところ、プラス84万かかるとの事でした。 これって妥当な値段なのでしょうか。蓄熱暖房は経済的なので是非と思っていましたが、元がとれるのか・・・と悩んでいます。設備費が高くても後々お得なら頑張って蓄熱にしようと思っています。 雪国に住んでる方、アドバイス下さい。

  • 電気温水器(オール電化住宅)&蓄熱式暖房

    我が家はオール電化住宅で電気温水器(エコキュートではありません)があります。 電気温水器の「水」を利用した場合と「お湯」を利用した場合では電気代は違いますか? お湯を利用した場合はタンクのお湯が少なくなるので深夜電力で沸かす分電気代が掛かると思いますが水を利用した場合は沸かす必要が無いので電気代が安くなりますか? 食器洗い等をお湯では無く水を利用することによって電気代節約になりますか? お風呂は毎日お湯を入れ替えた方がお得ですか? 前日の残り湯を追い炊きした方がお得ですか? 蓄熱式暖房があるのですが今は蓄熱量を80%で使用していますが蓄熱量が40%程度毎日残ります。(専業主婦の為、日中も家にいます) その場合は、蓄熱量を60%等に下げた方がお徳でしょうか? 蓄熱式暖房を利用してる方は蓄熱量を使い切るような設定にして使用されていますか? それとも余力を残す程度の蓄熱量にしていますか?

  • オール電化について

    オール電化にしようか迷っています。家を建てる地域(新潟)はまだプロパンガスなので、グリルはIHクッキングヒーターに、給湯は石油を考えていますので、ガスは引かない予定です。また、リビングには床暖房(石油の温水式)を入れます。 この設備の場合、石油ではなくオール電化にした方がランニングコスト等トータル的にはいいのでしょうか?温水式の床暖房は電気式に比べると手入れが大変と聞きいています。

  • 電化暖房へのリフォーム

    現在、灯油式のセントラル暖房・灯油式給油ボイラーで暖房、お風呂等の湯沸かしを使用しています。灯油価格の高騰、寒冷地(燃料)手当の完全廃止で北海道に住む環境で灯油代が生活を圧迫して困っています。そこで、灯油式から電化へのリフォームを検討しようと思っていますので皆様にご教授頂ければと思います。 去年1年間の我が家の灯油代は16万円、電気代は9万円くらいです。建坪39坪で築7年の2×4木造住宅でIHクッキングヒータのみ200V電源を使用しています。 電化暖房リフォームを調べてみたら電気ボイラーシステム・ヒートポンプ暖房システム・電気蓄熱暖房システム・オイルパネルヒータと4種類あるようです。それぞれの長所、短所、灯油セントラル暖房からの切り替え時のおおよその導入費、ランニングコスト等教えて頂ければと思います。また、灯油セントラルで使用している放熱パネルもそのまま使えるように解釈しているのですが実際にそうなのでしょうか? 今年の冬は灯油がさらに高くなりこのままだと光熱費(灯油、電気)が年間で30万円以上は確実にかかるので、できれば早急に対策を打ちたいと考えています。宜しくお願いします。

  • 寒冷地で2人暮らしのオール電化の電気代はどのくらいですか?

    この度、はじめてオール電化の物件に入居致しました。寒冷地です。エアコンはありません。 IHクッキングヒーター、蓄熱式暖房器、電気温水器です。深夜電力の時間帯は23:00~7:00です。 目安として、家族4人で暮らした場合のだいだいの年間電気代の平均表というのを電力会社から頂いたのですが、私は2LDKで主人と二人なので、実際1ヶ月どのくらいかかるものでしょうか? 共働きなので、日中は誰もいません。お風呂ではなくシャワー派なのですが、毎日入ります。(当たり前ですよね・・・) 洗濯は、今後はなるべく深夜電力の時間帯にしようと 思っていますが、ほぼ毎日しています。 夕食も毎日作りますので、IHクッキングヒーターの電気代もかかっていると思います。 暖房の使う時期と使わない時期とで、だいたいの電気代はどのくらいなのでしょうか? 家庭によっても違うと思いますので、概算でかまいませんのよろしくお願い致します。

  • オール電化住宅での後付け暖房機器

    こんにちは、こちらでの質問は初めてです。 9月に新居が完成しました。オール電化住宅なのですが、最近寒さも日に日に厳しくなり暖房方法に悩んでいます。 我が家はキッチンにIH、給湯にエコキュートを使用しています。 今現在の暖房方法はエアコンとオイルヒーターを使っています。 オイルヒーターは先月購入したのですが電気代の料金にびっくりしました!!そんなに入れっぱなしで使っていないのですが先月の倍くらいかかっていました。 時を同じくして義兄の家も新築したのですが、こちらはリビングに蓄熱式電気暖房を設置していました。 まだ引っ越してないのでどのぐらいの暖かさなのかわからないのですがこちらは夜間電力を利用できるので24時間使用し続けてもうちの電気代と変わらないようです(こちらの過去の質問で調べてみました) なので蓄熱式電気暖房を後付になりますが、購入したいと思っています。 蓄熱式電気暖房の購入を検討されている方の質問はだいたい新築時につけたいとか他の暖房方法で迷っているって内容が多いので新たに質問させていただきました。 後付では思ったより大変なのでしょうか。新築時に取り付けるより設置費用等かなり高額になってしまうものでしょうか。 我が家のリビングはキッチン込みで17畳、あと畳コーナーが3畳で合わせて20畳程になります。吹き抜けなどはないです。階段もリビングインではありません。高気密高断熱住宅です。 この部屋に合う蓄熱式電気暖房機の機種、またコストがあまりかからない暖房方法などございましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。