• ベストアンサー

フレームレートについて

DVDなどはフレームレート29.97コマで構成 されていますが、この29.97コマの.97と言う小数点は どういう意味なのでしょうか?? フレームを数える時は1フレーム1単位だと思いますし 1秒間30コマ構成されているので小数点が出てくる意味が 分からないのですがどういう事なのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.3

1秒になおすと29.97コマと言うことです。 100秒なら2997コマと言う事になります。 単に割り切れていないので、29.97と言う数値になっているだけです。 秒間30コマで編集していけば、秒間29.97コマで再生すると余ってしまうフレームが存在する事になります。そこで表示しないドロップフレームってのが存在します。 http://www.depth-of-field.jp/main/beginner/

hiroyuki0089
質問者

お礼

非常に良く分かりました。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • correo
  • ベストアンサー率50% (61/122)
回答No.2

シロウトのお話です。 白黒からカラーに換わるときに白黒とカラーとの整合性をとるために29.97fpsというフレームレートが出てきてます。 29,97fpsで使わなければならない時は「ドロップフレーム」という処理をして実時間とタイムコードのズレを合わして、0.03フレームを処理してます。「ノンドロップフレーム」は実時間とタイムコードのズレを気にしない環境で30fpsのまま表現されてます。 http://www.depth-of-field.jp/main/beginner/beginner_006.php http://www.ayatoweb.com/tv_design/tvd05.html 解り難いと思いますので、”29.97”、"ドロップフレーム"のキーワードで検索してください。

hiroyuki0089
質問者

お礼

分かりました。 丁寧にありがとうございました。

回答No.1

NTSCってご存知ですか? TV出力信号の形式なのですが、DVDのフレームレート29.97fpsはNTSC出力からの名残です。 モノクロNTSCのころは30fpsだったのですが、カラーNTSCに移行したときに信号の互換性を保つためフレームレートを若干落としたそうです。 DVDでは29.97fpsにこだわる必要はないので、30ffpsや60fpsでも作成できるのではないでしょうか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/NTSC
hiroyuki0089
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • (再)フレームレートについて

    何度も質問して申し訳ありません。 先日フレームレートについて伺ったのですが もう1度確認させて下さい。 1秒間29.97fpsと言う曖昧な数字は秒単位に直した時に 単純に割り切れないからだと言う事ですが、これは100秒2997コマと 言うのを基準に秒単位に直した時の数字でしょうか?? どのようにして秒単位に直すことが出来るのでしょうか?? また29.97fpsだと30fpsの時と比べ100秒たてば3コマの差が出て きますが最初の10秒間程は映像を確認すれば30fpsの時と同じで 1秒間30コマで構成されているわけですよね?? 何十秒かに1回の割合で1秒間30コマではなくなってるフレームレート があると言う事ですよね?? 本当に何度も申し訳ありません。 お願い致します。

  • フレームレートについて

    DVDの映像は1秒間ずつフレームレートを 設定しながら映像にしているんでしょうか?? それとも、そのDVDの再生時間の最初から最後まで 単純に1コマ0,03秒で表示されるように設定しているだけ でPCはフレームレートの設定と言う思考は行っていない のでしょうか?? ちょっと私も質問の文の表現が思いつかなかったので 意味が分からなかったら申し訳ないですが意味が分からなかったら ただ分からないと回答するだけではなくて具体的に何が分からない のか書いて頂くと私も助かります。

  • リフレッシュ・レート、フレーム・レート、フレーム周波数

    [1] リフレッシュ・レート、フレーム・レート、フレーム周波数の3用語は完全な同義語でしょうか? [2] フレーム・レートの単位が fps でリフレッシュ・レートとフレーム周波数との単位は Hz のようですが、これも同じでしょうか。つまり 30 fps = 30 Hz なのでしょうか?

  • Builder フレームレート設定

    現在、複数USBカメラを使用してシステムを作成して居ます。 必要があって、カメラのフレームレートを下げようとしています。 関連質問 http://okwave.jp/qa/q7204105.html フレームレートに関するものを調べるとAvgTimePerFrame、GetOutputFPS、SetOutputFPSがあります。 AvgTimePerFrameについてはプログラム出来ておりますが、GetOutputFPS、SetOutputFPSが出来て居ません。 現在、色々試して居ますが、基本的な事が判って居ないので解決策が見当たらない現状です。 で、AvgTimePerFrame、GetOutputFPS、SetOutputFPSの違いは何でしょうか。 AvgTimePerFrameがカメラのフレームレートを100nS単位で通知してくれる、 GetOutputFPSはカメラのフレームレートを1秒間のフレーム数で通知してくれる、 SetOutputFPSはカメラのフレームレートを1秒間のフレーム数で設定する、は理解して居ます。 私の使用しているカメラはロジクールのC905Mで、このカメラは23種類の解像度を持ち、AvgTimePerFrameを使用して各解像度で登録されているだろう3種類のフレームレート640x480は333333、低解像度は666666、高解像度は20000000が入手出来ています。 一方、GetOutputFPSはどの解像度を選択しても15FPSが帰って来ています。 もちろん、プログラムミスであろう事は判っていますがGetOutputFPS、若しくはSetOutputFPSを使用する際、上記の解像度指定が予め必要なのでしょうか、それとも解像度を指定してあれば、その解像度に対するフレームレートの取得、若しくは設定が出来るのでしょうか。 因みにAvgTimePerFrameの時は解像度を選択して値を入手して居ります。 おわかりに成る方が居られましたら宜しくご回答下さい。

  • フレームレートについて

    最近PCゲームにハマってるのですがフレームレートについて少々わからないことが出てきたので質問させて頂きます。 とりあえず自分で色々勉強してFPSは1秒間に何枚の絵が描写されているかの単位だということがわかりました。 とあるゲームでFPSを測っているのですが、自分のPCでは大体130fpsでした。 オンボードの安物なのでまったく良い性能とは言えないのですが最近の高性能グラフィックカードだともっと凄いのでしょう。 ですが、実際1秒間に1000枚とか描写したとしても、ディスプレイがそんなに描写出来るのか?という問題にぶつかりました… 自分のディスプレイのリフレッシュレートは60Hzなので別に1000枚とか必要ない気がします… で、ゲーム側でfpsに制限をかけて130fps出るところをあえて60fpsにしています。 当然オンボードなので130より60にすればCPUの使用率が下がり良いことばかりなのです。 で、今度PCの買い替えor自作PCを考えています。当然ディスプレイの買い替えも行い、リフレッシュレートが高いものを買う予定です。 PCもハイスペックなものにするので当然fpsは高めになるでしょう。 ですが実際ディスプレイのリフレッシュレートはせいぜい120Hzが限度だと思います。 では120fpsのディスプレイで1000fpsのゲームをするとどういった映像になるんでしょうか?? もし120fpsしか表示できないのならば、そこまで高性能なグラボは必要ない事になりますよね? でもみんな高性能なグラボを求めるということは何かしら意味があるということっぽいので 今回質問させて頂きました。 長ったらしい文章で申し訳ありません。 まとめさせていただくと ※120fpsまでしか表示出来ないディスプレイで1000fpsの映像を流すとどうなるのか? ※上記の場合で1000fpsでもディスプレイの性能で120fpsになる場合。高性能グラボはいらないのでしょうか? 暇な時でいいので回答宜しくお願い致します。

  • DVDレコーダーについて

    ある漫画喫茶でDVDを見たところ そこのDVDレコーダーは1秒間のフレームレートが60fpsで 構成されていたのですが1秒間のフレームレートが60fpsで構成 されているDVDレコーダーはかなりあるのでしょうか?? 一般的には30fpsだと思うのですが…

  • シャッタースピードとフレームレートの関係

    フレームレートとシャッタースピードの関係について教えて下さい。 フレームレートは、単位時間あたりのフレーム(画像)処理数で、24fpsは、1秒間あたり24回画面を書き換えることを意味し、シャッタースピードは、撮像素子への露光時間を意味し、これが短い程、鮮明が画像を記録でき、手ぶれ等が少なくなると聞きました。 ここで、例えば、24fpsでシャッタースピードが24(1/24秒)の場合は、1フレームについて(便宜上、プログレッシブを前提とします)、1回シャッターが切られ、その画像が1フレームに記録されていることになるかと思います。 一方で、24fpsでシャッタースピードが48(1/48秒)の場合は、1フレームについて、2回シャッターが切られていることになりますが、この場合は、1フレームの画面にはどのように画像が記録されるのでしょうか? 2回シャッターが切られているとすると、2枚の画像が出来上がっているはずですが、フレーム数は変わっていないので、2枚の画像を1フレームで処理することになってしまいます。 イメージとして、フレームとはキャンバスのようなもので、そこにシャッターできった画像を張り付けたようなものをイメージしているのですが、そうだとすると、1つのキャンバスに2枚の画像が重なることになってしまいます。 シャッタースピードとフレームレートの関係について、ご説明頂ければと思います。 また、シャッタースピードは、フレームレートの倍が適正という話を聞きました。 これの理屈はどういったものなのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • DVDの圧縮について

    DVDの映像で基本レート30fpsの映像ですが DVDを圧縮した事で1秒間に32コマや28コマと なる事もあると思いますが例えば圧縮の影響で 1秒間32コマの時は32コマのうちのどれかのコマが 0,033秒ではなくなっていると言う事でしょうか?? また、この様に圧縮の影響で1秒間32コマになっている時は 正確に1コマ何秒になっているのか分からないですよね??

  • 人の目のフレームレート

    ちょっと気になったんですが、人の目のフレームレート(1秒間に認識できるコマ数)はどのくらいなんですか? DVDの映像などはほとんど29.97fpsですよね。でもそれが10fpsぐらいの映像になるとちょっと動きがカクカクに見えてきます。 ということは、10<人の目<29.97見たいな感じですかね~ よく相手がゴムを両手で持って片方はなして、どっちにゴムが行ったか、みたいなゲームをしましたが、あれがなかなか目では見えないのは、人間の目が分解できる時間(フレームレートの逆数)よりも短い時間に手と手の間の数センチをゴムが進むってことですよね。いわゆる“目にも留まらぬ速さ”ってやつで。。。 すみませんが、ただの一般Peopleなので簡単に説明していただけるといいのですが・・・

  • 動画編集 フレームレート

    文化祭で使う動画を編集しているんですが、動画のフレームレートを落としてコマ撮りアニメのようなカクカクとした映像を作りたいのです。 どなたかそれができる方法をご存知無いですか?(T_T) ちなみに使っているosはmac os X mountain lion です。 どうかよろしくお願いします!