• ベストアンサー

絵を描く理由・意味について

schorlsの回答

  • schorls
  • ベストアンサー率41% (111/269)
回答No.3

私の考えですが… 私は寝ているときに見た夢を「夢日記」に描くのですが、 文章ではどうしても説明できず図解を加える事が多いです。 たまに気が向くと、水張りして何日もかけて描いたりします。 視覚的なイメージを伝えるには絵が効果的な場合が多いと思います。 例えば「犯人はこんな顔だった」というのを説明する時です。 かと思えば、時間経過を1枚の絵で伝えるのは至難の技です。 また、思いを込めるのにも絵が効果的な場合があります。 ある部屋を描いていても、殺伐とすることもあれば暖かくなることもあります。 これは伝達手段としての「絵を描く理由」ですが、 それ以外にも内的な動機としての「絵を描く理由」というのもあると思います。 それはつまり「誰に見せるためでもない絵」を描く理由です。 例えばアール・ブリュットや子供の落書きは、見せる・伝えるためのものではありません。 純粋に描くために描いているのだと思います。 私はヘンリー・ダーガーの絵が好きなのですが、ダーガーは自分の絵・文を死ぬまで誰にも見せませんでした。 彼の死後、部屋の大家によって膨大な作品が発見されました。 一体、なんのために描いたのだろう?とても不思議な気もするし、 全く不思議じゃない気もします。うまく言葉にできないのですが…。 カタルシスを得るためというのもあると思うんですが… たしか、分かっている中で一番古い「絵」は、7万年前の石に描かれた線画だった気がします。 彼らは何のために描いたんだろう?と思います。 ただ、子供も全く同じようなことをするんですよね。 人間には、「空間を埋めたい本能」「思いついたことを形にしたい本能」 があるんじゃないのか?と思ったりします。

関連するQ&A

  • 絵を描く意味について

    お世話になります。 最近、絵を描いてるのですが、自分でその理由や意味について わからないでいます。 『わからないでいいじゃん。自分の心に従っていれば。』という考え方もありますが、自分としては意味をわかりながら絵を描きたいのです。 自分にとっての絵を描く意味は自分で考えるしかないので、 その材料として、一般的に人はなぜ絵を描くのか教えてください。 もちろん、あなたの個人的な理由を教えて頂くのも大歓迎です。 是非よろしくお願い致します。

  • 絵が出てくる小説

    絵が出てくる小説を探してます。挿絵ではなく、ストーリーに絵が出てくるものです。 大学の授業で、絵がその小説でどのような役割を果たしているかについてレポートを書かなければならないのですが、なかなか思い当たりません。 絵は有名な実在のものでも、ただその小説の中に出てくるだけの架空のものでもかまいません。彫刻などの芸術作品でも大丈夫です。ちなみに授業で取り上げられていたのは、夏目漱石の「三四郎」や「虞美人草」などです。 お心当たりのある方、回答お待ちしてます。

  • 大学院の志望理由書における様式について。

    僕は現在、心理学系の大学院を受験しようと志望理由書を書いています。 これまで大学でのレポートなどぼ文章は常に「常体」で書くようにしていました。 しかし、今回志望理由書を書き進めるにあたり、「常体」で書くことに 不安を覚えました。 自分の意見や感情なので、『~と考える。』より、『~と考えています。』の方が 文章の流れ的にもしっくりくる気がします。 それに、何となくなのですが、これから学ばせてもらう教授へ宛てるものに対して『~である。~だ。』などと書きづらいのです。 そこで、皆さんに志望理由書ではどちらの語調を用いればよいのか教えていただきたいのです。 研究計画書は「常体」で書き上げました。 研究計画書は意見や感情が入っていないものなので、「敬体」より「常体」 の方が適切ではないかと思いこうしました。 研究計画書についてもあわせてご教示くださると幸いです。

  • レポートなどに描く絵の書き方

    論文やレポートなどにある絵はどうやって描いているのですか? 研究者の人が自らペンで描いているのでしょうか。 最近はパソコンのグラフィックソフトで描いているらしいですが 相当な練習が必要なのではないでしょうか。 私は絵がヘタッピなんで「よく描けてるな~」といつも関心しているのです。

  • 大学院へ行った理由

    最近大学院受験をして落ちたので再度大学院へ行くかどうか検討中です。そこで、 大学院へ行ったことがある人に質問です。 なぜ大学院へ行ったのですか? 私からしたら大学院へ行くと200もしくは、300万近い学費を払って行きアパートなどに住んでいる場合もっとかかると思います。全てあわせたら500万以上になるかもしれません。私のような凡才の人間からしたら500万円もするような意味のある研究と研究活動をすることなんて極わずかの天才しか無理なような気がします。 22歳前後で社会的にも専門分野的にも意味の有るような研究なんて本当に難しいと思います。なのでぜひ大学院に行ったことがある方に行った理由や行った研究、行ってよかったことなどについて聴きたいです。

  • テーマ自由の代数学のレポートには何を書けばよい?

    現在、情報系の社会人大学院生で、代数学を受講しています。 代数学の先生から、定期試験をしない代わりにレポートを提出するように言われました。 レポートの内容は自由とのことです。 これまで大学では情報工学の授業のみを受講し、数学を受講してきませんでした。 そのため、情報工学のレポートはもちろん書いたことはあるのですが、数学のレポートは経験がなく、 何を書いたらよいか検討つきません。 同じ研究室や周囲の人たちは数学をとったことがないか、試験のみだったので分からないと言われます。 ご経験のある方がいらっしゃたらアドバイス等頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 万人向けの絵

    万人向けの絵ってあると思いますか? あるとしたらどんな絵でしょう。 不特定多数にくばるチラシの絵を描いていて (大学祭があります。という内容のちらしです) ふとおもいました。 ちらしなのでできるだけ多くの人に 目をとめてもらいたいと思ったもので。 万人向け =定義は回答して下さる方それぞれの 考えでかまいません。 もちろんそんなものないよ。という回答でも かまいません。 不明瞭な点がありましたら補足したいと思います。 様々な意見お待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  • 「日本人がマスクをする理由」に関する資料

    大学の授業で「日本人がマスクをする理由」について、レポートを書くことになりました。 私は「日本人 マスク」などと検索をしたのですが、一つも資料が出てきませんでした。 中々見つからなくて困っています。やはり、日本人の国民性などについての資料から見つけるしかないのでしょうか。 こうしたら出てくるのではないかなど、ありましたら是非教えて下さい。

  • 大学の授業意味あるのか(医学部以外)?

    研究室レベルならまだしも大学の授業って意味あるんですか? 何十年も同じ事してるだけじゃあなんいんでしょうか?

  • 絵の描き方の傾向

    大学のある授業で、授業を一緒に受けている人(30人ほど)に山や、木や、花や、川や、虫や、自然の絵を描かせるというのがあり、私を含め全員が30分程度で描き、後日みんなが描いた絵が冊子となって配られました。そこにはフタコブラクダの背中のような山や、右から左へ流れる川、左向き、あるいは上向きに描かれた虫(蝶、テントウムシ、蟻など)、漫画のようなチューリップやひまわりなど、とにかくみんな同じような絵しか描いてないようでした(私を含め^^;)。いきなり描けといわれてみんなこういうのしか描けないのは仕様のないこととは思いますが、それにしてもみんな同じような絵でした。名前は伏せられ、絵だけで載せられたので描いた本人しか自分が描いたものは分からないのですが、自分の絵を探すのは大変でした。 どうして私たちははみな同じようにしか描けないのですか?幼い頃読んでいた絵本などの影響ですか?教えてください、よろしくお願いします。