• 締切済み

資格勉強のため退職。失業保険は?

現在契約社員として定時・フルタイムの勤務をしています。1年半ほど働いており、社会保険等は全て加入しており普通の会社員と変わらないです。 実は来年の7月にある教員採用試験を受けるため、勉強に専念しようと4月頃に退職を考えています。 その際、3か月後にきちんと失業手当がもらえるのでしょうか?試験に受かったらもちろん次の年度から教員になりますが、受からなかった場合(講師の依頼もなかった場合)アルバイトでもパートでも何かあればまた就業しようという意識はあります。もちろん次の試験に向けてまた退職することにはなりますが・・・ 色々調べたところ、「健康で就業する意識があり定められた求職活動を行っている」ならば失業手当が給付されるとわかりました。わたしのような、最終的には公務員になるけれど、それまでは他の仕事もする気がありますよ、という人間は失業保険がもらえるのでしょうか。 直接問い合わせに行く前にある程度知っておきたいと思ったので質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします。

noname#23639
noname#23639

みんなの回答

noname#24640
noname#24640
回答No.2

ついこの間失業保険もらいました。 質問者様の場合でも>1さんの回答同様もらえますヨ。 退職理由について職業安定所は特別聞かないです。 離職票に”自己都合の退職”と記入されると思います。 それ見て処理を進めて行きますから(=^.^=) 働いて頑張ってる方には申し訳ないですが、次に働く意思が全くないのに失業保険全額もらいました(つд⊂) 申請の用紙に”すぐに働く意思がある”のところに○印すればOKです。 職業安定所の方にどうですか?ときかれても、”現在思案中です”と答えてました。 教員採用試験受かるといいですね☆頑張ってください。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

形式だけでも決められた回数以上の就職活動(求人への応募、ハローワークでの求人の閲覧など)をしており、いつでも就職できる体勢にあれば雇用保険はもらう事ができます。 就職の意思があるということでOKです。公務員になりたいという事は言っても言わなくても大差はないでしょう。

関連するQ&A

  • 退職と扶養と失業保険

    3月に退職予定です。 退職後も、他の職に就きたいと思っていますので、失業手当を受給しようかと思っています。 さらに、今年の6月に結婚をします。 伺いたいことは (1)失業手当は、退職前6ヶ月の給与の平均額から割り出すそうですが、私の会社は、給与は20日締めです。3月末日に退職する場合、最終月の給与は半分以下になることになります。その場合、失業手当の額は、本来の6ヶ月分の平均額から割り出される額より、減ってしまうのでしょうか。だとしたら、20日に辞めた方が、失業保険は満額(?)もらえる、ということになりますか? (2)「失業保険を貰うと扶養に入れない」と聞いていましたので、6月の結婚式と同時に入籍を考えていましたが、最近「保険以外なら扶養に入れる」などということを聞きました。しかし、「保険以外」が何なのか、はっきりと分かりません。所得税は、所得がないから、払わなくていいんですよね?4月から入籍までに払わなくてはならない税金は、国民年金と国民健康保険と住民税なんでしょうか。これらは、失業手当を貰う場合でも、先に入籍した方が、払う金額が安くなる、とかあるのでしょうか。 また、退職した年に、確定申告して戻ってくるのは、どういう税金ですか? (3)失業手当は、「再就職の意思がある」場合に支給される、と聞いていますが、私は資格試験を受けようかと思っています。そういう場合でも、適用されますか? また、稼働日は一年後でも、試験に合格した場合(それと同時に採用が決定した場合)、試験に合格した時点で、失業手当はもらえなくなるのでしょうか。 (1)については、なるべく早い回答をお願いしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 退職・扶養・失業保険

    (社会>法律 のところで質問させていただきましたが、カテゴリ違いのためか、回答が得られないので、こちらに投稿させていただきました。重複投稿ごめんなさい) 3月に退職予定です。 退職後も、他の職に就きたいと思っていますので、失業手当を受給しようかと思っています。 さらに、今年の6月に結婚をします。 伺いたいことは (1)失業手当は、退職前6ヶ月の給与の平均額から割り出すそうですが、私の会社は、給与は20日締めです。3月末日に退職する場合、最終月の給与は半分以下になることになります。その場合、失業手当の額は、本来の6ヶ月分の平均額から割り出される額より、減ってしまうのでしょうか。だとしたら、20日に辞めた方が、失業保険は満額(?)もらえる、ということになりますか? (2)「失業保険を貰うと扶養に入れない」と聞いていましたので、6月の結婚式と同時に入籍を考えていましたが、最近「保険以外なら扶養に入れる」などということを聞きました。しかし、「保険以外」が何なのか、はっきりと分かりません。所得税は、所得がないから、払わなくていいんですよね?4月から入籍までに払わなくてはならない税金は、国民年金と国民健康保険と住民税なんでしょうか。これらは、失業手当を貰う場合でも、先に入籍した方が、払う金額が安くなる、とかあるのでしょうか。 また、退職した年に、確定申告して戻ってくるのは、どういう税金ですか? (3)失業手当は、「再就職の意思がある」場合に支給される、と聞いていますが、私は資格試験を受けようかと思っています。そういう場合でも、適用されますか? また、稼働日は一年後でも、試験に合格した場合(それと同時に採用が決定した場合)、試験に合格した時点で、失業手当はもらえなくなるのでしょうか。 (1)については、なるべく早い回答をお願いしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 退職・扶養・失業保険

    (他カテゴリで質問させていただきましたが、カテゴリ違いでは、という指摘をいただきましたので、こちらで質問させていただきます。重複投稿申し訳ございません。) 3月に退職予定です。 退職後も、他の職に就きたいと思っていますので、失業手当を受給しようかと思っています。 さらに、今年の6月に結婚をします。 伺いたいことは (1)失業手当は、退職前6ヶ月の給与の平均額から割り出すそうですが、私の会社は、給与は20日締めです。3月末日に退職する場合、最終月の給与は半分以下になることになります。その場合、失業手当の額は、本来の6ヶ月分の平均額から割り出される額より、減ってしまうのでしょうか。だとしたら、20日に辞めた方が、失業保険は満額(?)もらえる、ということになりますか? (2)「失業保険を貰うと扶養に入れない」と聞いていましたので、6月の結婚式と同時に入籍を考えていましたが、最近「保険以外なら扶養に入れる」などということを聞きました。しかし、「保険以外」が何なのか、はっきりと分かりません。所得税は、所得がないから、払わなくていいんですよね?4月から入籍までに払わなくてはならない税金は、国民年金と国民健康保険と住民税なんでしょうか。これらは、失業手当を貰う場合でも、先に入籍した方が、払う金額が安くなる、とかあるのでしょうか。 また、退職した年に、確定申告して戻ってくるのは、どういう税金ですか? (3)失業手当は、「再就職の意思がある」場合に支給される、と聞いていますが、私は資格試験を受けようかと思っています。そういう場合でも、適用されますか? また、稼働日は一年後でも、試験に合格した場合(それと同時に採用が決定した場合)、試験に合格した時点で、失業手当はもらえなくなるのでしょうか。 (1)については、なるべく早い回答をお願いしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 出産に伴う退職後の失業保険

    似た様な質問があるかもしれませんが、教えてください。 私の場合は失業手当をもらったほうがいいのか、夫の扶養に入ったほうがいいのかどちらがいいのでしょうか。 今年の3月から臨時職員としてフルタイムで働いており、妊娠をしたため今月一杯で退職することになっています。 雇用保険は入っています。 出産により失業手当は出ず、延長はできるというのはわかったのですが、それまでの間国保に入っておくほうがいいのか、夫の社会保険の扶養に入ったほうがいいのかさっぱりわかりません。 どうかよろしくお願いします

  • 失業保険について

    4月以降、不妊治療に専念する為、3月末で11年働いた職場を退職します。 なので、4月以降は旦那の扶養に入る予定だったのですが・・。 1.旦那の扶養に入ってしまうと、失業保険がもらえない可能性ありますか? 2.そもそも、不妊治療に専念する為に退職をした場合、失業保険はもらえませんか? 3.上記、もらえない場合は国保などに一時的に入って失業保険をもらった方がいい、などご意見あれば教えてください。 ※1年ほどは働かずに、不妊治療に専念する予定です。

  • 失業保険について??

    失業保険について教えて下さい。 先月1年間働いていた(社会保険は半年しか入っていません)会社を自主退社しました。 私は公務員になりたいと思っていて、来年公務員試験を受けたいと思っています。(今年も受けますが試験勉強が足りない為、落ちると思うので…) 1.こんな私は失業手当が給付されますか? 2.失業手当を受ける為に必要な書類等はありますか?(退職した会社から貰っておかなければならない書類等があるのでしょうか?何ももらっていないので…) 3.失業手当を受ける場合、まず何をしなくてはいけないのですか? 4.失業手当が受けられる場合、つなぎでバイトをしてもいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 失業保険資格

    失業保険を申請し、待機期間中に仕事が決まりました。 しかし、その仕事はとりあえず4ヶ月間で、契約の切れるぎりぎりまで契約更新があるかがわかりません。 4ヶ月なので再就職手当ては出ず、就業手当てとやらはもらえるらしいのです。 それを貰うと、失業保険の日にちが減るので、更新がなかったらやめた後が一切出ないということになってしまいます。 今の仕事とその前の仕事で新たな失業受給資格は得られるのですが、今就業手当てを貰ったら、新たな資格で申請してもとおるのでしょうか?

  • 失業保険について

    失業保険が貰えるのか分からず困っています。 ハローワークが開設している時間は仕事があり電話ができません、どなたかご教授頂けたら幸いです。 8月末で9年勤めた会社を自主退職しました。こちらの会社では雇用保険に加入していました。離職票など、必要な書類はもらっています。 9月から別の会社に転職しフルタイムで働いています。期間を開けず転職したため失業手当の申し込みはしていません。この会社では3ヶ月は試用期間で各種保険に加入出来ていません。 入社して一ヶ月未満ですが、諸事情があり自主退職したいと考えています。 あまり期間を開けず再就職したいと思っています。 この場合、前の会社で加入していた雇用保険で、失業手当は貰えるのでしょうか?一度フルタイムで仕事をしてしまったため需給資格は喪失となるのでしょうか?

  • 失業保険基本手当について

    失業保険基本手当について 現在、失業保険制限が三ヶ月、初回認定日6月8日です。 初回認定日(基本手当でない)の時は求職活動をしなくても、失業保険の説明会に出ていれば良いらしいのですが、 1、6月8日がすぎて次の失業保険認定日8月3日までに(基本手当でない)何回求職活動しなければならないのでしょうか? 2、3回目の認定日8月31日(基本手当が一部だけでる)までに何回求職活動しなければならないのでしょうか?

  • 退職後のアルバイトと失業保険の関係について

    退職後のアルバイトと失業保険の関係について あと20日くらいで失業(退職)の予定の者です。 色々あってほぼ全社員が一斉に退職する事もあり、離職理由は「会社都合」で収まる見込みです。 どう考えても事業継続は不可能だろうと思われる状況で、全社員一斉退社の運びとなりましたが、 社長一人だけが継続の意思をしめしており、近々破産か解散になると思われます。 (退職時期については、今辞めれば退職金が支給されますが、ズルズル行くと原資が危うくなる事もあり、一斉退職となった状況です) ただ、仕事自体は来月末まで予定が入っている状態ですので 「や~めた、あとは知らない!」というわけにもいかず 退職後もアルバイトなり、なんなりでお手伝いをしないといけないだろうなぁと、考えております。 (正社員からバイトに立場が変わるだけで、フルタイムで同じ業務となる事が予想されております) このような場合の「失業保険給付」については、どのようにするのが良いのでしょうか? ・退職と同時に手続きをし、失業保険の給付額から、アルバイトの分を引かれるのが良いのか? ・失業保険の申請そのものを遅らせる方が良いのか? ・まったく別のやり方があるのか? なにぶんにも未経験の分野ですので、どうするのが良いのか全く分かりません。 就業期間については、今の会社で19年と2月程度となります。 また、失業保険については、就業期間が20年を超えるかどうかで条件が変わるとの事なのですが、 前職での就業期間についても加算されるのでしょうか? 前職から現職への転職の際には、切れ目なく移行しましたので、 失業保険とは全く利用しておりません。 前職からの通算であれば、就業期間は25年程度となるのですが、 このような場合には、前職での年数も就業期間に含まれるのでしょうか?