• ベストアンサー

公立高校志望でしたが、中学校から私学推薦受験を薦められました。

京都府在住の中学3年生の母親です。 高校受験の志望校で悩んでいます。 将来の夢は警察官になることで、大学卒業後に警察学校に入りたいという希望をもっています。 経済的な理由のみで公立高校を志望していましたが、中学の先生からは私学推薦をすすめられました。 理由は 1)内申点からいくと公立は不合格になる可能性が高い。 2)万が一合格したとしてもかなり苦労する。推薦校の方が大学受験に対してレベルにあった細かいケアをしてくれるので有利。 3)本人の性格はマイペース。競争意識はあまりない。マジメでこつこつと努力するタイプ。→その学校の校風にあっている。 まだ公立の入試まで2ヶ月あり、本人もかなり頑張っていて少しづつですが成績も上向きになっています。推薦をけって、私学(推薦校だけでなくもっと上のランクの学校も視野に入れて)を併願受験にして、公立に挑戦させてやりたいのですが、無謀でしょうか。どうしても公立を受験するのなら、推薦校よりも下のランクの私学をすべりどめで受験するよう薦められていますが、もっと上を狙えるような気もして迷っています。 データは以下の通りです。 *本人の内申点は5教科で13、9教科で23 *北大路模試の偏差値は国語47、社会43、数学43、理科37、英語36 (ちなみに推薦校の偏差値は併願で40ぐらい) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

本来は、地元の専門家でないとわからない様々な情報があるのが、高校入試の世界です。 ネットでの情報は、あくまで参考程度にとどめていただき、引き続き、中学校の先生と納得行くまで話し合われることをおすすめします。 一般論としては、9教科23という内申は高校を選択する幅が相当限られる水準ではないかと思います。 中学校の先生の心配は、「公立はどこにも受かりそうもない。しかも併願できる(確実に合格できる)私学もない。」というあたりではないでしょうか。 それが当たっているとしても、「確実に不合格」とは断言できないのも入試です。 「可能性何%」などとも言いにくいはずです。 何とかニュアンスで「どこにも行けないと困るからここの推薦にしておけ」という気持ちを察してもらいたいのかもしれません。 中学校の指導は往々にして消極的で、最悪の事態に備える傾向があります。 だから、中学校の先生の言うとおりが一番良いかどうか、はわかりません。 だから、中学校でも「こうなる」「こうしろ」と断定的な言い方はできないのは当然なのです。 目標の高校がはっきり決まったとき、猛烈に勉強を始める中学生はしばしば見られます。 そして、その中の何人かが奇跡の逆転劇を演じたということもありました。 同時に、そういう事例が少数派であるということも、冷静に見ておく必要はあると思います。 何も助言にならず、申し訳ありませんが、中学の先生から、可能な限り、志望校の合格実績(同じ内申で合格者が過去何人いたか、など)を教えていただいて、その上で、本人が納得する選択をするしかないと思います。 高校の不合格が必ずしも不幸とは限りません。 大切なことは、本人が「自分で決めた」と胸を張れるだけの情報を周囲の大人が協力して集めることだと思います。

1192eris
質問者

お礼

Ama430さん、ご回答ありがとうございました。 客観的かつ冷静なご意見をいただき、母親としては少々へこんでいるところです。 《何とかニュアンスで「どこにも行けないと困るからここの推薦にしておけ」という気持ちを察してもらいたいのかもしれません。」》 たぶんおっしゃる通りですね。本人もいる手前、受からないと断定もできないのでしょうし。 併願を考えていましたが、すすめられる通り推薦にすべきかもしれませんね。 ただ、成績が思ったほど伸びないとはいえ、公立をめざして毎日遅くまで頑張っている息子の姿を見てるとなかなか思い切れないのも事実なのです。

その他の回答 (5)

noname#31209
noname#31209
回答No.6

NO5です。 スタッフにNO5の削除依頼をだしましたが、無理でしたのでお詫びいたします。 8段目の >珍しい子供ではなく他にもたくさんいると思います。 ですが、誤解される表現でした。今現在その高校に多くいるという意味ではないのですが、正しい情報ではないし、良くない表現でした。 次の模試の件ですが、私立の申し込みには間に合いませんね。大変失礼いたしました。

noname#31209
noname#31209
回答No.5

こんにちは。  京都の公立II類を希望する男の子の母親です。I類とII類の違いはあるものの同じような境遇なのでかきこませていただきました。アドバイスにも参考にもならないと思いましたが応援の気持を。  教育事情や京都の特殊事情はネットで読んだだけで詳しくありません。  姪は10年ほど前、公立のI類を第一志望で、滑り止めに確実だと思われた女子高(現在共学)を第II志望で受験しました。公立は合格しましたが、確実だと思われた女子高が不合格でした。塾の先生も予想しない結果でした。その時思ったのは専願優先かなということです。  家の通学圏のI類は「黒髪スプレー」問題のあった高校です。姪もそこに通っていました。茶髪、ピアス(学校でははずしていたかも知れません)フルメイク、お尻が見えそうな程スカートをたくし上げて通っていました。珍しい子供ではなく他にもたくさんいると思います。  他の方の意見と、そんな公立の様子を考えれば、担任の先生が「私立を専願で」と仰るのは保身の為というより子供のことを考えてという方が近いのかと想像出来ます。  I類に関してはおそらく可能ではないでしょうか。他の方が仰るように私立の専願ならもう少し高い偏差値も狙えるかと。担任の先生も家庭の様子から私立も可能だと思い、私立の専願の方が子供の為には良いと思われているのではないでしょうか。  家も今年の9・10月と塾に行っておらず、模試の結果を見ながらどう考えて良いのかわからず困っていました。教えてgooの中学校のカテゴリーでアドバイスをいただき、弱点の把握に努めて家庭教師にそこを先に教えてもらい前回の大阪進研の模試より5ポイント上げました。社会の偏差値が落ちて英語・数学でかなりあがりました。北大路模試は進研より2ポイント下でした。  結局何が言いたいのかというと、もう一度模試を受けて担任の先生とゆっくり話し合われたほうが良いのではということです。時間をとってもらいゆっくり相談されたらわかりやすく説明してくださるのではないでしょうか。  あと少し、しんどい日が続きますが、笑顔で春が迎えられますように。  

1192eris
質問者

お礼

h-hg13524さん、ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 滑り止めが不合格で、本命が合格ということも入試には多々あるのですね。100%確実なんてことはありえないということがよくわかります。 こちらでの皆さんのご回答にもあったように、担任の先生に時間をとってもらい再度話し合いました。結果、公立を第一志望で、私学を併願で受験することに決めました。少しハードルは高くなりましたが、親も本人も納得した上での結論ですので、あとは受験までにできるかぎりのことをするのみです。  h-hg13524さん、おたがいいい春にしたいですね。 ご回答していただいた皆さん、ありがとうございました。

回答No.4

京都在住です。 家は、親子ともども私立なので高校受験に関してはほとんどわからないのですが・・・ 京都の高校受験事情は最近大分改善されたとは言え、他府県に比べまだまだ特異な世界だと思います。 公立志望ということですが、1類・2類のどちらを希望されているのでしょうか? 高校受験をしたご家庭の方に聞く限りでは、1類志望の場合「この学校」と言わない限りは殆ど全入だそうです…いわゆる総選 現在の居住学区での割り振りですので、吉とでるか凶とでるかはお住まいの地域次第ですか・・・ 1類で大学受験を考えた場合 多少の学校格差はあるにしろかなり難しい…とりあえず大学受験を考えるなら、最低(!)で2類、若しくは私立…と、中学の進路指導ではっきりと言われたと、息子(高1)の同級生のお母様方から聞きました。 お子さんが通われる中学ではそのようなお話は聞かれた事がなかったのでしょうか? また、お子さんは塾へ通われていないのでしょうか? 京都では受験対策は「塾で…」が、当たり前だとも聞いています。 塾は学校と違い外部模試のデータ、高校のあらゆるデータ資料を持っていますので、公務員教師の保身ともとれる、しかも客観データもない進路指導より信頼できるとも聞いております。 京都の特殊事情など考えるとこういったネット上でのご相談は余り意味がないようにも感じます。 もし塾に通われているのでしたら、塾にご相談されるのが一番有効かと思います。

1192eris
質問者

お礼

amber-gazerさん、ご回答ありがとうございました。 息子は塾には行っていません。進路指導は中学校でしか受けていません。加えて塾に行っている友人の保護者から断片的に情報を得る程度です。受験事情に疎かったとはいえ、完全に情報戦で出遅れてしまったと悔やまれます。 (でも、受験対策は塾でするのがあたりまえというのも変ですよね) 志望しているのは京都市内の公立一類です。中学ではやはりそこから大学受験をするのはかなり苦労すると言われました。通学圏内ではそこそこ人気もある学校ですので、やはり息子のレベルから行くと簡単に合格できないのは事実です。他の方も言っておられたように、現実を見極める時期でもありますね。併願する私学にしても、同じくらいのレベルの子は、塾ではもっと高めの高校を狙えるといわれたそうです。中学校の先生が私学推薦を強く薦められるのは、もちろん保身もあるでしょうが、息子の性格を考えた上でもあると親としては思っています。本当に迷うところです。

回答No.2

公立高校で英語を教えています。 一応、経済的には可ということで話を進めますね。不可なら、確実に合格するであろう公立高校を受験以外にはないので、悩むはずもないですので。 現在の公立高校は一部の進学校を除けば、まともに授業ができているのはほんの一部です。ちょっとしたことでも体罰とか、生徒の人権侵害と騒ぎ立てる保護者の対応に毎日、追われているので授業どころじゃないという学校の方が多いです。推薦校の偏差値は併願で40ぐらいの学校だと、細かいケアをしたくても、一部の非常識(と私には思えます)な保護者や生徒に振り回されていて、できない学校である可能性が大です。ですから同じレベルなら迷わず私学、多少レベルが低くても私学を勧めます。現に同僚の先生方のご子息でも公立中学、公立高校に通わせている人は少数です。 さて、公立高校への合格可能性に対して、中学の先生が低いという判断をされているのなら、まず無理と考えておいた方がいいです。公立高校は入試以前に内申点で半分は決まっています。逆転するなら、最低でも入試で合格者の平均以上の点数がないと無理です。マイペースな性格で競争意識はあまりないということなら、なおさら可能性は低いと思います。私学なら、受験の点数重視ですので、まだ可能性は大きいです。 マジメでこつこつと努力するタイプというのなら、その努力を評価してもらえる余裕のある私学への進学をお勧めします。

1192eris
質問者

お礼

CaveatEmptorさん、ご回答いただきありがとうございました。 公立高校がそんな状態だなんて正直驚きました。 私たち親の時代とはもう状況が変わっていることを認識すべきなんですね。 子供が自分の力を最大限に伸ばせるようにマネージメントするのが親の義務なら、多少経済的にムリしてたとしてもやはり私学に入学させたほうがいいということなんですね。私学向きの子供ならなおさら。

  • mon_bali
  • ベストアンサー率28% (48/167)
回答No.1

教育関係者ですが、 ここから伸びる可能性をあまり過剰に期待しないほうがいいです。 みんな頑張りますし、もともと出来る子の伸び方はもっとすごいからです。 現実的に考える時期だと思います。 公立は多分行けるでしょうが、その公立の進学実績、入学数と卒業数をチェックしてみてください。就職が多かったり、退学者が多いと思います。その高校で下のほうの成績では、お子さんが真面目にやっていける可能性は少ないですよ。大学進学への意欲もなくなってきます。 学校自体、進学へのフォローが十分とは言えません。 おっしゃる私立がどこかわかりませんが、普通、推薦の場合は併願で受けるより高めの高校が狙えるはずです。特進も視野に入れてみてはどうですか?私立は生き残りを賭けていますから、特進になると、かなり面倒見がいいです。ここも大学進学率をチェックしてください。 「真面目でコツコツタイプ」とのこと。私立できちんと勉強していれば大学も指定校推薦をもらえると思います。 余談ですが、中学で勧められる私立高校は一部です。通っておられる中学から進学した実績のあるところを勧めるからです。いちどご自分でもいろいろ調べてごらんになるといいですよ。 「まだまだ伸びる」…親ならみなそう期待しますが、実際に真面目にやっていて偏差値40くらいのお子さんを伸ばすのは並大抵のことではありません。せっかくいい性格をしておられるのですから、公立で苦労して潰されるのはもったいない気がします。 参考になればいいのですが。

1192eris
質問者

お礼

mon_baliさん、教育関係の方ならではの客観的なご意見をいただき、ありがとうございました。 私自身が地方の公立高出身者で、京都の私学のことを知らないせいもあり、息子にも公立高校に「とりあえず入学」させることが勝ちだと心のどこかで思っているのは事実です。そのせいで息子の性格や学力をクリアに見極めてやれてないのかもしれません。入学してからのほうが大切ですよね。志望校に関してはまだ保留にしてもらってる段階です。悩むところですが、3年後のことも考えて結論を出したほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 力不足なんですが・・・。(大阪公立高校受験)

    受験が近づき頭を悩ませています。 ご意見お願いします。 志望校は公立のA校と決まってはいるのですが、 1学期の成績で内申を計算すると全然たりません。 ある資料によると A校の内申は187/265 だそうです。 娘は5教科33×2.5=82.5 副教科23×3.5=80.5 合計163で24足らない状況です。 もちろん偏差値も足りていません。 中3の5月から塾に通い 成績も少しづつ伸びていますし、 2学期からは本人も今のままでは・・・と思ったらしく がんばっています。 2学期の中間テストでは学年順位も10番くらいは上がったようですが、 それでも足らない24点を埋め合わせるほどの伸びではないと思います。 副教科は美術以外は悲惨な成績で期待はできません。 救いは内申が440の学校に比べ、 若干当日の実力重視なことです。 併願の私学は絶対に共学を希望しており、 比較的近いところは、十分合格圏内に入るようなところしかありません。 他の公立にも魅力を感じないようです。 そのためどうしてもこのA校に行きたいらしく頑張ってはいるのですが、 やはりこの時期にきて無謀な挑戦なのでしょうか? 私学は一応安全圏をおさえてくつもりなんですが、 チャレンジをさせてみる価値がある範囲なのでしょうか? 内申点のマイナスがどれくらい大きなウエイトをしめるのかよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 高校受験~私立の併願について

    神奈川県で公立が第一志望の子供がおります。 私立の併願について、いまひとつすっきりしない点が あります。 併願受験した場合、公立に落ちれば必ずその併願した学校に 行かなければならないのでしょうか? 神奈川は入試相談制度をとっており、 併願するのには、内申をクリアしなければなりません。 息子の場合、内申が低いため、内申で選ぶと模試の偏差値より かなり低い学校しか併願受験できない為 偏差値のレベルのあっている学校にオープン受験も考えていますが、 併願・オープン両方受けて、オープンで受かった場合、併願高の合格は断れるのでしょうか? 神奈川入試に詳しい方 よろしくお願いします。

  • 八千代松蔭高校の併願推薦を利用すべきか...?

     こんにちは初めての質問投稿になります。よろしくお願いいたします。  長男が受験生で、第一志望は千葉東です。  しかし、Vもぎ(県立そっくりもぎ)では8月が369点(偏差値60)、10月376点(偏差値61)で、ともにD判定で現状では非常に厳しいです。  さて、私学は、チャレンジ校として昭和秀英、相応校として八千代松蔭IGS(ダメでも安全校として普通科スライド合格)、成田の3校の受験を考えていました。  恥ずかしながら、最近になって八千代松蔭IGSの併願推薦があるというのを知りました。 それもとてもいい選択肢と思ったのですが...  八千代松蔭IGSを併願推薦で受けるなら、昭和秀英、成田は受ける意味が無いのかな?と思いました。IGSに併願推薦で合格して、公立落ちた場合、他の私学を合格してもIGSに行くしか道はないんですよね? そこで、悩んでいるのが (1) IGSを手堅く併願推薦で受けたとしても、公立前の経験として、昭和秀英、成田を受けた方がよいのだろうか? (2) 私学はIGSの併願一つにすべきだろうか? (3) いっそのことIGSの併願は捨てて、3校とも一般で受けるべきだろうか? ということです。  ちなみに千葉東落ちた場合、IGS行くのは仕方のない、ベターな選択肢だと思っています。  むしろIGSを一般で受けた場合、合格するの難しいと思います。  ただ悩んでいるのは、あくまで千葉東が第一目標であり、私学は滑り止め、公立の前哨戦と考えているので...  結局は本人、および保護者がベターだと思われる選択を決定しなければならないのですが、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ひとつの公立高校受験に第一、第二志望はできますか?

    来年、千葉県内で高校受験の中学3年生の子供がおります。 ひとつの公立高校で、第一志望○○学科、第二志望○○学科という ような受験は出来るのでしょうか? 第一志望の学科よりも第二志望の学科の偏差値の方が低い場合、 第一志望の学科で不合格でも、第二志望の学科の偏差値に達して いれば、自動的に第二志望の学科が合格になるというような事 はあるのでしょうか? 現実にはありえないなとは思っているのですが、正確な事がわか らないので、教えていただければと思います。

  • 高校受験で公立一本で受験させる親が一定数いますが

    こういう親ってろくでもないと思うのですが皆さんはどう思いますか? まあ、子供の意思ならいいですが、そうではなく、親が子供に公立一本にしなさいというのはろくでもないな、と思います。 私は20代の社会人です。独身ですが、たまに近所で中学生が公立一本で受けるとかそんな会話しているのが聞こえます。 中学時代を振り返ると、公立一本って家庭、割とありましたね。 それでも、滑り止めを受けさせる親のほうが明らかに多いです。 だからこそ、公立一本にしろというのはあまりにも子供がかわいそうだと思います。 まあ、経済的理由ってことなんでしょうけど、それであっても子供に公立一本で受けさせるって親としてろくでもないな、と思ってしまいます。 子供のことを思えば、併願で私立を受けさせるって、当たり前だと思うんです。 理由?そのために2ランクくらい受ける公立のレベル下げるんでしょ?親なら子供がより良い高校に行ける道を作ってやるべきでは?さらに、公立落ちたらどうするの?という当たり前の回答です。 更に言えば、場合によっては私立単願(専願)を受けるのも親たるもの考慮するべきだと思います。私立を併願で受けさせるのは親たるもの当たり前。 私だけではなく、中学校や塾の先生でも似たようなこと言ってる人はいます。 ちなみに私は、高校受験の時、偏差値は60近くで、私立に単願で行きました。(併願も受けたが)内申が実技科目の内申が悪かったこともあり、1年から25、25、28と悪かったので、模試の偏差値だけで確約取れる高校に入学しました。内申のことも含め、公立一本だったらどんな学校だったのかと思うとぞっとします。 高校卒業後は、難関大ではありませんがまあ、それなりの大学には入学できました。 私の内申で行ける公立から、となると、多分進学出来てないだろうなと思います。 ちなみにろくでもないというのは、少なくとも教育面においてはろくでもない、ということです。 他の点はまた違うと思いますが。

  • 高校受験(推薦で)

    現在中学3年の息子を持つ親です。 先日2者面談(担任・子供)があり、進路についての質問をされたそうです。まだ3年生になってからの内申は出ていませんが、2年生の学年末を参考に・・・その前に、息子の2年生までの成績は学年163人中30~45位以内にいる感じなのですが、内申は、9教科中4が1つで他オール3です。1年に関してもこんな感じです。1年の時は授業中のおしゃべりで注意される事もありましたが。テストできてもこの成績は妥当だろうと思っていましたが、2年になっても変わらず、受験生になった今、心配になってきました。評定(ABC)はCがあるとまずいといいますが、美術・家庭科技術で(表現・技能)だけがCで、他教科はAとBです。なのに推薦でいける高校は都立高校普通科の自分の内申より4つ低い学校を言われたそうです。正直な話偏差値にしたら最下位3校しか推薦できないと・・・いったいどういうことなのか不思議でなりません。 推薦するからには絶対受からせると、言う事なのか・・・ でももし一般受験なら、中堅校と言われるところを受けても点数が取れると思うから気を抜かなければ大丈夫なのではと言われたそうです。 なんだか馬鹿にされるようでなりません。行きたい学校は内申も足りているのに、推薦してもらえない。これどこの中学でもそんなものなのでしょうか?もしくは息子の通う中学は区内でも出来の悪い学校なので 高校合格率を上げ中学校側が評判を上げようとしているのでしょうか?

  • 自分の学力以上の高校に推薦で入った場合

    中2男子の母です。 もうすぐ受験生になりますので、質問させていただきます。 息子は偏差値60位の私立高校を第一希望としています。 夫も私もその学校に行くことは賛成しています。 現在は大手の塾に通っていまして、定期的に塾生対象の模試を受けていますが、偏差値が48~55程度です。 偏差値だけ見ると厳しいですが、私立の推薦の内申基準(5教科20)は今のところキープしています。 出題範囲の決まった学校のテストは平均点より15点以上あり、提出物も出しているので、内申がそこそこありますが、偏差値60の学校に入るには本当の意味での学力が足りないかもしれません。 難関公立高校を受ける生徒達の併願校としても人気が高いので、偏差値60という高い数字が出るような気もしますが、仮に今の内申がキープできるとして推薦入学で合格した場合、授業についていけるものでしょうか? (本人の努力次第だとは重々承知していますが)

  • 中学3年生の不登校で公立の高校受験

    僕は今、中学3年生です。 1年生は普通に学校に行けたんですが、2年生から休みだし(出席日数50日くらい)3年生になり完全に学校に行けなくなってしまいました。 今は、夜、学校に行き出席だけはつけてもらっているんですが、授業に全く出ていないため、内申がかなり悪いです。 5教科は、テストを受けに行っているため2や3がつくんですが、美術などの技能教科が全部1です。 志望校が公立のため、内心点がかなり重要だということは知っています。 家で勉強はしています(家庭教師)。 模擬テストも受ける予定です。 しかしこれだけ休んでしまうと、公立の高校受験は厳しいでしょうか? 志望高の偏差値は60くらいです。

  • 東京/大阪の高等学校で公立/私学の違いは

    私は、愛知県に住んでいます。愛知県では、公立の高等学校が私学より偏差値が高い場合がほとんどです。したがって、公立の滑り止めとして私学を受験する中学生が非常に多いのが現状です。 愛知県で一番レベルの高い公立の高校は、東大などの有名大学に入学する生徒が全国的にみても非常に多いんです。私学は、ごく一部の高校を除き、偏差値はかなり低めです。 さて、東京や大阪では、この辺りの現状はどうなっていますか? 実際のところを教えてください。聞くところによると、私学>公立となっていると聞きますがどうでしょうか? 公立では、有名国立大学や有名私立大学に進学するのは難しいのでしょうか?

  • 【埼玉】公立高校を受験すべきか私立高校にすべきか。

    現在、中学3年生の息子の件で悩んでいます。 高校は経済的なこともあり、可能であれば公立高校を受けさせたいと考えています。 本人も「春日部高校」への進学を希望しています。 北辰の模試での偏差値は5教科で悪い時で65、良い時で68程度です。 近所の塾には行っていますが、家では全く勉強しません。それどころか学校の宿題等も全くといっていいほど提出しておらず、通知表の成績は5教科はオール3です。 本人曰く「意味のないことをやらせるから提出しない」とのことです。 3年生になってからではなく、2年生でも同様で、本人に何度言っても変わりません。 数学のテストの成績は学校で1~2番にも関わらず通知表は「3」です。 先生の評価は”非常に扱いにくい生徒”という認識で固まっているようです。 今迷っているのは、このまま公立高校を受験させるのか、それとも経済的は厳しくとも私立を目指すべきかということです。 本来はこんな迷いの前に、親としてしっかりとした育て方をどうやってすべきというご意見を皆さんからうかがうべきだと思いますが、簡単には変えられそうもないため、進学先のご相談をさせていただきたいと思います。 偏差値「67~68」で、内申は9科目で「30」程度で合格する可能性のある埼玉県ではどこの学校になるのでしょうか? また、このまま公立高校を第一志望にした方がいいのか、私立高校に絞った方がいいのか、本当に迷っています。 埼玉県の受験事情にお詳しい方からご意見を伺えれば幸いです。