• ベストアンサー

DVDビデオカメラで撮影した動画編集が出来るパソコン

VitzRSの回答

  • ベストアンサー
  • VitzRS
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.2

XP搭載している状態で質問者様のような作業をする分には十分なスペックかと・・・ Vistaのことを絡めて考えてもVistaが十分動くスペックだと思います CPUは文句なし メモリーは購入時は1GBで良いと思います Vistaを動かした感覚では1GBあればそれなりに動くかなぁってところです もし不満になればメモリーを1GBx2に後々アップグレードすれば良い話なので グラボは6200TCを選ぶよりは6600GTのほうがいいでしょう 6200TCはメインメモリーへアクセスするのでメモリー不足になりやすいのでVistaへのアップを考えているんであれば6600GTが良いかと思います HDDは250GBあれば十分だと思います。 足りなくなったら追加も可能ですので250GBで使ってみるの良いと思います 余談ですがNo1の方も言っているようにPCは高性能を突き詰めていけば切りが無いです 今はAthlon64 ,Core2 Duo Pentium4等が家庭用コンピューターでミドルレンジからハイエンドになっていますが5~6年前はpentiumIII1Ghz,Athlon1Ghzがハイエンドとか言われていました。 多分Pentium133mhzが速いって言われてたころから約10年過ぎたところです あのころ50万近くしていた機械ではXPは動きません・・・ パソコンは高性能化していくのが速いので5年も経てば2世代以上前の性能になってしまいます 結局時間が経てば昔の機械は自動的にローエンドのほうになってしまうので… 常にミドル~ハイエンドの機械を持ちたいなら3年くらい置きに買い変えるという手がありますが質問者様には当てはまりませんね。 長い余談失礼しました

kak35-5
質問者

お礼

丁寧なご回答を頂きありがとうございます。 ほんと高性能を追いかけるとキリがないですね! 頂いた回答を拝見していると 私はたぶんVistaへアップしないような気がしてきました。 サポートを考慮してXP Proにする訳ですし、 すぐVistaにする予算もないです。 私の古いプリンタ、スキャナもたぶん使えなくなってしまいますし。 ただせっかく新しいパソコンを購入するので 「Vistaにも対応出来る」という安心感だけが欲しかったみたいです。 では、Vistaへのアップを考えなければ 6200TCでも問題ないのでしょうか。 (6600GTではちょっと予算オーバーになってしまうのですよ~泣)

関連するQ&A

  • デジタルビデオカメラで撮影した動画を編集する際のPCスペック

    近々、デジタルビデオカメラを購入し、PCで編集、HDDやDVDへの記録を考えています。以下のようなPCスペックなのですが、実用に耐えるものでしょうか? 編集は込み入ったことをするつもりは無く、不要な部分を切り取り、名場面集にするぐらいのイメージです。 編集ソフトは、adobeのPremireLEあたりを使おうかと考えています。 動画編集時の動作は、グラフィックボードを変えると劇的に変わるものなのでしょうか?そうでなければ、どこをいじれば良くなるでしょうか? また、DVDに保存したものは、プレステ2で再生したいと考えていますが、前述のソフト(PremireLE)で大丈夫でしょうか? すいませんが、ご存知の方教えてください。 ■スペック(表現間違っていたら済みません) CPU:PEN(3)550MHz Memory:192MB M/B:SOYOのSY-6VBA G/B:NVIDIA GeForce2 MX/MX400 HDD:4.3+13GB →増設予定

  • どちらのパソコン仕様がビデオ編集に合っていますか

    ノートパソコンの機種選びについてお教え願います。 SONYのR-12ハイビジョンビデオカメラで撮影した映像を、編集(録画時間約2時間)するため、新しいノートパソコンの購入を計画しています。 編集ソフトはVideoStudio12で、その推奨環境としては、「Intel Pentium4 3GHz以上のCPU」および「1GB以上のメモリ(2GB以上を推奨)」とあります。 候補は、東芝のQosmio G50 G50/96H PQG5096HLR と SONYのVAIO type A VGN-AW50DB/H です。 なお参考ですが、通販で前者が約19万円、後者は約23万円で販売されているようです。 ビデオ編集に関係ある(?)と思われる、両機の仕様を下記に抜き書きしました。 これで、どちらの機種がふさわしいか、お教え願います。 また、これだけでは不明の場合は、ご指示頂ければ補足いたします。 両機とも、Vista Home Premium、液晶サイズ、解像度は同じです。 東芝のCPUが Core2 Duo P8600 2.4GHz(3MB) SONYのCPUが Core2 Duo T9400 2.53GHz(6MB) 推奨が「3GHz以上のCPU」とあるので、いずれも不足なのでしょうか。 東芝のメモリ容量が 4GB SONYのメモリ容量が 2GB 両機ともメモリ規格が DDR2 PC2-6400 東芝のメモリスロット(空き) 2(0) SONYのメモリスロット(空き) 2(1) 東芝のグラフィックビデオチップ Mobile Intel GM45 Express SONYのグラフィックビデオチップ GeForce 9600M GT 東芝のグラフィックビデオメモリ 1340MB SONYのグラフィックビデオメモリ 512MB 東芝のHDDが 320GB SONYのHDDが 500GB 以上ですが、この2機種以外にお勧めがありましたらお教え頂ければ幸いです。 ただし、使用環境から見て、ノートパソコンに限ります。 よろしくお願いいたします。

  • ビデオカメラの動画編集とPCスペックについて

    ビデオカメラの動画編集とPCスペックについて質問です。 前日Canon HF10を購入を考えています。SDカードとフラッシュメモリが保存媒体になっており、フラッシュメモリで撮影したデータをPC(DVD-RW付)を使ってDVDに焼こうと考えていたのですが、家電の店員さんにPCのスペックが低いと高画質の動画を編集するのにものすごく時間がかかると言われました。 私のパソコンのスペックは(NEC製でCelronD,メモリ756MB)購入から5年ほど経過しています。 このスペックだとパソコン経由でビデオカメラの動画をDVDに焼くのは難しいのでしょか? またDVD作成用の機器も販売しているですがビデオカメラと併せて購入した方が良いのでしょうか?

  • ビデオカメラからパソコンに取り込むと音飛びなどするのはどうしてですか?

    ビデオカメラで撮りためが多くなってきたのでパソコンで編集してDVDに焼こうと思い、はじめたのですが、DV端子でパソコンとつないで画像を見る分には正常なのですが、取り込みボタンをクリックすると途端に画像がカクカクしたようになって音声も飛んでいたり、繰り返したりとガタガタです。試しにDVDに焼き終えて見たのですが、やはり映像はカクカク・音声は飛び飛びでした。 編集をすることにあたって、メモリも256MBに512MBをプラスして768MBにしたのですが・・・。 どなたかご存知の方、お教えください。。。

  • ハイビジョンビデオカメラと編集について

    ビデオカメラの購入を考えていますが、わからないことが多く・・・ やりたいことと質問を書きますので、回答・アドバイスなどいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 ●やりたいこと(こちらの環境) 子どもが生まれたのでビデオに撮影して記録を残しておきたい 高いですが(+_+)ハイビジョンカメラ購入を検討してます。 DVDプレイヤーしかないので、編集はパソコンでと考えてます。 PCのスペックは WinXP Pentium(R)4 630(800MHz) 1GB(512MB×2) HDD80GB DVD+/-RWドライブ(DVD+R2層式対応) ●質問(ビデオカメラについて) (1)テープ・ハードディスクのどちらがいいか迷っております。 すぐ編集するわけではないだろうし、テープの方が保存にいいのかな~と素人考えで思ってますが、どうなんでしょうか? パソコンに取り込む時に違いってでてきますか?それぞれの利点ってなんでしょうか? (2)フルハイビジョンがでるそうですが、今ハイビジョンカメラを買っちゃうと損でしょうか? (3)おすすめの機種があれば教えてください。 ●質問(編集ついて) (1)上記のスペックのパソコンで編集ってできますか? また、編集に必要なものはなんでしょうか?おすすめのソフトなどあれば教えてください。 以上、たくさん質問してすいません。よろしくお願いいたします。

  • DVDビデオカメラで撮影した動画の編集

    SonyのDVDビデオカメラを購入したのですが、これで撮影した動画をmacに取り込んで、iMovieで編集→iDVDで書き出しすることは可能なのでしょうか? iMovieではDV形式で編集することは知っているので、DVDビデオカメラとmacをUSBケーブルで直接接続した場合や、8cmDVDから、DV形式に変換できるのでしょうか? 可能であれば、iLifeを購入しようかと考えているのですが、どなたか教えて下さい。 ちなみにVAIOでは、付属しているソフトを使って、8cmDVDからVOBを取り出して、これをmpeg2に変換し、そのファイルを編集→DVD書き出しと問題なくできました。同じことをmacで行いたいのです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • HDDビデオカメラ→DVD→パソコンで編集できる?

    HDDビデオカメラを購入しようか悩んでますが、HDDビデオカメラはこういうことはできるのですか?HDDからパソコンを経由してDVDをつくったものをパソコンに落としなおして編集してDVDにすることはできるのですか?なぜなら1年間子どもの成長を撮影することを考えると、入学式、運動会、お遊戯会その他遊びに行ったこと。すべてパソコンに落としてたら、家のパソコンではパンクしてしまうのではないか?そしたら一つイベントがあったらDVDに記録していって、一年たったらすべてのDVDをよいトコだけ編集して一枚に焼こうかと考えてます。焼いたDVDをパソコンに戻して編集することはできるのですか?あまりパソコンの知識はないので、それでも普通にできるのか?教えて貰えれば幸いです。

  • 古いパソコンでのビデオ編集

    2003年1月頃に購入したパソコンで、今更ながらビデオ編集を行いたいと思っております。 機種はソニーの「バイオW」。PCV-W101というモデルです。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-W101/ OSは、WindowsXPsp2。CPUは、celeron1.2Ghz。メモリは、VC256MBを取り外して、SDRAM1GBを載せています。ハードディスクは、40GBで空き容量は十分あります。ドライブは、CD-R/RW+DVDなので、外付けのDVDR等を購入しなくてはならないと思っています。 撮影に使っているビデオカメラは、同時期に購入したソニーのDCR-TRV70Kです。DV方式で記録するビデオカメラです。付属品にUSBケーブルがついていましたが、別売りのiLINKケーブル?のほうが具合が良いのでしょうか。 色々と編集ソフトを検索しましたが、それらソフトが推奨しているスペックを持ち合わせていない私のバイオ。 「ロースペックPC+ビデオ編集初心者」にお勧めのソフトや機材,DVDドライブなどをお教えいただければと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ビデオカメラで撮った動画をPCで編集しDVDへ

    使用機材 パソコン         NEC LaVie(S端子無、IEEE1394有) OS         Windows Vista DVDビデオレコーダー  東芝 RD-XS37(S端子、IEEE1394有) デジタルビデオカメラ   Panasonic NV-GS200K(S端子、IEEE1394有) 現在 ビデオカメラで撮った動画をDVDビデオレコーダーの ハードにダビングして不要な所などをカットしたり編集した後、 DVD-Rなどにダビングして残しています。 希望ー1 パソコンのムービーメーカーかDVDメーカーを使って ビデオカメラで撮った動画の前に、タイトルなどを入れたりして 編集してDVD-Rなどに残せるようにしたいです。 希望ー2 希望ー1のあと、動画の途中で・・・ 例えば・・・旅行のビデオで日にちが変わった時に フェードアウトか何かで次の日が出てくるなど、 編集できるようにしたいです。 以上の事が出来る方法があったら教えて頂きませんか。 また、編集用のソフトなどあったら教えて頂きたいです。

  • DVDビデオカメラの編集をMACで。

    友人からCANONのDC40のDVDビデオカメラを借りたのですが、DVDビデオカメラを使って録画した動画をMACのパソコンで編集して12cmのDVDを作成することは可能なのでしょうか? 可能であるならばその方法など教えてください。 パソコンはMAC BOOKを使用しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac