• ベストアンサー

ビーシュリンプについて

wanpiwanpiの回答

回答No.1

ビーシュリンプはミナミヌマエビより確かにデリケートですが 低水温には強いです。エビですから保温機は要りませんがエアリフト 方式の簡易濾過と1Lの飼育水が"水質の安定”という面でネックに なると思いますよ。 ビーシュリンプを安全に飼育&繁殖させたいならば30L以上の飼育水と 上部や壁掛け式外部式など濾過材を収納するスペースが有り底砂の メンテナンスが楽なろ過機で飼育する方が無難だと思います。 エアリフト式の底面フィルターだとエビの大敵である水質悪化の 原因である残り餌や糞が底砂に入り込み(稚エビも吸い込まれそう) まずいことになると思うのですが・・・

kunick
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりデリケートなんですよね。 エアの方は、ご指摘の通り、作った当初はブクブクやりすぎて、あげたエサが少し沈殿していくと、サーッと吸い込まれる程だったのですが、エアの調整できるエアポンプに切り替え、今はかなり抑えた状態で管理しています。

関連するQ&A

  • ビーシュリンプとの混泳

    前にここで質問をして、ビーシュリンプを飼い始めて、約1ヶ月が経ちました。 1リットルのボトルアクアのはずが、結局8リットルの円形ガラス容器(要はおしゃれな金魚鉢?)にピタッと●温の1Wで、室内とはいえ、なんと最低水温は20度を切らない状態が保たれ、購入した11匹のビーくん達は、1匹も落ちずに頑張っています。ろ過は自作底面フィルターのエアリフトでエアを多少抑えめにしています。 が、ここでまた問題が発生しました。 飼い始めた直後からミジンコの様なものがたくさん発生して、治まる気配がありません。よく見ないとわからないのですが、家人が気持ち悪がって、「外に出せ」と言います。よく見なきゃいいのにとも思いますが、熱帯魚関係では、日々迷惑をかけているので、あまり強くも出れません。 そこで、ビーくん達には大変申し訳ないのですが、何か、魚を入れてミジンコ退治をしようかと考えています。 水温が低いことと捕食の可能性を限りなく低くすることを考え、アカヒレを買ってきて2匹くらい入れてみようかと思うのですが、いかがなものでしょうか? メダカはウチにいるのですが、鑑賞も目的とした水槽のため、少しでも派手めの魚と思いアカヒレと思ったのですが、他に何かいい候補やアイデア等ありましたらアドバイス頂ければと思います。

  • ビーシュリンプについて

    ビーシュリンプが卵のような物を持っています。孵化のやり方を教えて下さい。 水槽は30センチ  水温が28℃   フィルターはテトラの外部壁掛け式OT-30の吸い込み口にスポンジをつけてます。 それと底面フィルターを入れています。 水草はミクロソリュウムを1本入れています。 魚はグッピーの稚魚推定40匹とその他のビーシュリンプが9匹います。

  • 無加温室内飼育のミナミヌマエビ

    室内で30センチ水槽でメダカとミナミヌマエビを飼育しています。 ミナミヌマエビが抱卵しました。 この時期、外から帰ってきて水槽をチェックすると水温が10度前後です。 暖房をつけて時間が経って水槽をチェックすると水温が24度になっています。 毎日10度以上も水温の上下がある訳ですよね… 大人のミナミヌマエビたちは対応しているから生きていられるのでしょうが、生まれてきた稚エビはこの水温の変化に対応できるのでしょうか(T_T)? エビは水温の変化に敏感で温度合わせの為に24時間かけるとも聞きます。しかし2~3時間の間に10度以上も…Σ(゜д゜lll) 同じような環境で飼育されてるかたのお話をうかがいたくて質問させていただきましたm(_ _)m回答よろしくお願いします! あともう一つ!メダカの餌の量は夏場などに比べてどうしていますか(・・?)今のところ少なめに与えていますが、こちらもあわせて回答よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • ビーシュリンプとアベニー・パファーを一緒に飼うことについて

    ビーシュリンプとミナミヌマエビを飼っているのですが、とある事情でアベニー・パファーをもらうことになりました。水槽がないので、とりあえず同じ水槽に入れてみたいのですが、一緒に飼うのは大丈夫でしょうか? 環境 水槽 30cm 水草多数(5種類ぐらい植えてます。) ビーシュリンプ 5匹 ミナミヌマエビ 12匹 アベニーパファー 4匹 とりあえず、シュリンプとアベニー共に1.5cmぐらいなのでシュリンプが食べられたりはしないかな~って楽観的に考えてしまってます。 ご意見お聞かせください。一緒に飼うのが問題なければ、その際の注意点も教えていただけると助かります。あと、一緒に飼った場合、環境的に酸欠が心配なのですが、エアレーションなしの水草のみで大丈夫でしょうか?ちなみに、エビのみの場合は問題なかったです。

  • ビーシュリンプが消えた…

    アクアリウム超初心者です。 プラティ5匹 カージナル10匹 コリドラスパンダ2匹 レッドファントムテトラ2匹 石巻貝6匹 此方の環境に新たにビーシュリンプを10匹投入しました。 投入した初日は姿を見せていたのですが、2日目以降全く見る事がなく、不安になり1週間くらい立った時に流木(大き目で底面に空洞がある)をひっくり返してみたら、流木の裏にびっしりとくっ付いていました。 そこをすみかにしているのかと思い2週間くらい観察していたのですが、はやりいつみても姿を現しません。 昨日再度不安になって流木をみてみると、今度は一匹もいなくなっていました。 消えたと言ってもおそらく死んだものを食べられたか、捕食されてしまったのかと思いますが、上記熱帯魚及び貝とビーシュリンプだと何かまずかったでしょうか? 10匹入れたのに死体も生体も一匹もいないと言うのがなんだか不可解で仕方ありませんが、やはり捕食されてしまったのでしょうか?それとも流木の奥のほうにもぐっているのでしょうか?

    • 締切済み
  • ビーシュリンプ

    一年ほどミナミ・赤白・元祖を飼育していますがこのところ☆が続いています、以前はアマゾニアを使っていましたがこの春からレッドビーサンドとシュリンプ一番サンドを使ってリセットしてから☆が出始め何度か換水を行ったが止まりません、以前と違うのは底面フィルターの上にパワーハウスの溶岩粒を敷いてその上にソイルを敷いています、別の水槽で底面フィルターに溶岩粒とアマゾニアでミナミヌマエビが爆殖したので問題ないかと思い使用しましたがこれが原因なのでしょうか?全滅寸前なので何方かご回答お待ちしております。

  • ヤマトヌマエビの育て方

    今日帰ってきたら、一週間ほど前から飼っていたヤマトヌマエビが死んでいました。 水温は26度、底面フィルターで空気はしっかり入っていると思います。餌は、3~5分で食べきれるほどの量を一日二回与えています。まだ飼い始めなので水換えはしていません。 昨日の夜までは元気に動き回っていたのに、突然ひっくり返って動かなくなっていたので、驚きました。初めて熱帯魚飼ったので少しの知識しかなく原因がわかりません。 ヤマトヌマエビの飼育は難しいのでしょうか?また、ヤマトとミナミはどちらの方が飼い易いのでしょうか? 教えてください。。。

  • ミナミヌマエビやメダカの飼育

    室内でミナミヌマエビやメダカの飼育を考えています。しかし、現在気温が30度を超える日は連日あるので、水温等の環境に関して問題があるのではないかと考えています。 水温に関しては冷却ファンや濾過器を用いると良いという情報が多数見受けられますが、実際どうなのでしょうか。 その上私は完全な素人なので、小さなアクアリウムより、水質管理しやすいある程度の大きさの水槽の使用を検討しているのですが、いかんせん初期投資額がかさばんでしまうので、水槽ではなく、発泡スチロールを用いていいのでしょうか。またその他の代替案はありますか? また、初心者がミナミヌマエビやメダカを飼育する際のポイントを教えてくださると有難いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚や日本メダカは凍死しますか?

    ヒーターが故障した場合、熱帯魚では凍死や煮上がる…という悲劇がありますが、 金魚は氷の張った池でも、大抵の品種は問題なく冬越ししますし、 日本メダカも冷たくなって冬眠?していますが、寒さで死ぬことは少ないと思います。 生存可能水温域が4℃~34℃程度まである金魚や日本メダカですが、 どんな水温になった場合、寒さや冷たさが原因で死んでしまうでしょうか?

  • 弱っているミナミヌマエビ

    ミナミヌマエビとメダカを一緒に飼っています。水質の悪化でメダカが次々と☆になっていく為、昨日水槽リセットしました。現在メダカは別の容器で塩水浴しており、新しくした水槽にミナミヌマエビ4匹を入れたところジッと動かなくなり、今朝見たら3匹が裏向きになりもがいています。残りの1匹は体が赤くなっています。何かしてあげれる手段はないでしょうか?かわいそうで見てられません。色々調べたらミナミヌマエビは水質変化にとても弱いようでした。そうとも知らず水温は同じにしたもののたいして水合わせもせず入れてしまったことに後悔しています。何か解決法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー