• 締切済み

iTunesについて・・・聴けない曲があります

こんにちは。 アマチュアの方が無料で配信している音楽があるのですが、 それはまずRealPlayerでしか再生できないものでした。 まずRealPlayerで再生後、マイミュージックに保存⇒試しにWindows Media Playerで再生してみたところ、 問題なく再生できました。 なので主に使っているiTunesへと移したところ、 タイトルの左側部分に放送マーク(と言うらしきもの)が表示され、 再生時間のところには「連続」と書かれていて、まったく再生しません。(実際は5分前後のものです) 一応ヘルプも見ていますが、これがどんなトラブルなのかも良くわからず こちらへも質問させていただきました。 解決方法などわかりましたら、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.1

まず、そのマイミュージックに保存されたファイルのプロパティを見てください。 ファイルの種類と拡張子は何になっていますか?

Lluvia
質問者

お礼

遅くなってしまってすみません、ありがとうございます。 ファイルの種類は「MP3 オーディオ プレイリスト」 拡張子というのが、あまり詳しくないのですが「m3u」と 表示されていたものでしょうか。 言われて気付きましたが、iTunesでは他と違ったファイルを 使ってると聴いたことがあるような? 申し訳ありませんが、これで解決方法がわかるでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesの長所は?

     OSはWin7使用なので音楽再生ソフトはWinメディアプレーヤーを使っていますが、先日友人が盛ってきたCDを再生したときに音楽再生ソフトとしてiTunesをすすめられ、フリーウェアなので試しに使ってみましたが、Winメディアプレーヤーと比べて敢えて使用するメリットは見出せませんでした。  音楽再生ソフトとしてのWinメディアプレーヤーは主にCDの再生に使い、よく聞くCDを取り込んで手軽に再生できるようにしている程度です。今後も音楽のダウンロード購入をするつもりはありませんのでiTunesを使うとしてもCDの再生が主になります。iTunesをすすめた友人も同様の使用状況ですが、WinメディアプレーヤーよりもiTunesの方が音質が良いので使ってるとのことですが、私には聞いても音質の違いはわかりませんし、操作性もどちらが良いといえるほど違うとも思えません。  CD再生用ソフトとして見た場合、Winメディアプレーヤーと比べてiTunesに長所といえるところは有るのでしょうか。

  • iTunesで曲間が重なる

    Windows Media Playerから「フォルダをライブラリに追加」でiTunesに変換しました。 iTunesで再生をすると、曲の最後が次の曲の最初と重なって再生されてしまうのですが、そうならないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 何か方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • iTunes 内の曲が、再生できなくなった。

    iTunes 内の曲が、再生できなくなった。 今日、PCでiTunes開いて曲を聴いていたら、何曲か飛ばされて再生されてるのに気づき、その、飛ばされた曲をクリックしたら、聴けなくなっていました。 聴けなくなっていたのはどれも、ネットで落とした曲ばかりなんですが(恐らく)、元のファイルをウィンドウズ・メディア・プレイヤーで再生してみると聴けちゃいました。 でもメディアプレイヤーなんてめったに使わないのでやはりiTunes で聴きたいです。 何か改善策など分かる方いましたら教えてください。宜しくお願いします!

  • iTunesの使い方とApple ID について

    こんにちは!つい最近iTunesをDLして使い始めているんですが、使い方に関して疑問があります。 CDなどを記録する時念を入れて・・・という意味でWindows Media Player(マイミュージック?)とiTunesと両方に記録しているんですが同時に記録し始めるとかなり動作が重くなり時間がかかります。なので一旦Windows Media Playerに記録しておいてそこからiTunesに移すことはできないのでしょうか? 初めてDLした時Windows Media Player(マイミュージイク?)に入っている音楽をiTunesに移す作業をした事は覚えていysのでどうにかすればできると思ってるのですがヘルプなどを見ても全くわかりません。 どなたかご回答お願いします。 あと皆様は私のように2つの場所にわざわざ記憶 させていますか?それともiTunesだけですか? もう一つの質問の方なんですが Apple Store の Apple ID を削除する方法は あるんでしょうか? 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • iTunesにmp3が入りません。

    iTunesに以前入っていた曲が入らなくなりました。 1.iTunesに入っていた曲をWindows Media Playerで再生するとiTunesでのアルバムの曲順がおかしくなりました。 2.そこで一旦iTunesからアルバムを消去して、入れ直すとWindows Media Playerで再生した曲が入らなくなりました。 3.Windows Media Playerを見てみると、再生した曲が登録されていたのでライブラリから削除しました。 4.それでもWindows Media Playerで再生した曲だけがiTunesに入りません。 OSはWindows7 iTunesもWindows Media Playerも最新版です。 解決方法のわかる方いましたらよろしくお願いします。

  • iTunesで音楽が聴きたい。

    こんばんは、宜しくお願いします。 現在iTunesで主に音楽を聴いているのですが音楽の方は問題なく聴けてします。 ただiTunesを使う前にwindowsのメディアプレーヤーで取り込んだ音楽はiTunesで聴くことが出来ません。 試しにメディアプレーヤーの拡張子wmaをmp3に変えてもiTunesで聴くことは出来ませんでした。 何とかメディアプレーヤーでしか聴くことが出来ない音楽をiTunesで聞く方法はありませんでしょうか? ご存知の方おられましたら宜しくおねがいします。

  • RealPlayerでの自動的な動画再生の解除の仕方・・・?

    親が、私のパソコンでDVDを見れるようにしてくれるというので、パソコンを貸したのですが、その時に多分、「動画・音声ファイルを再生する時にすべてRealPlayerで再生する」という設定にされてしまって、 今までwindows media player,iTunesで再生していたものがRealPlayerで再生されるようになってしまいました・・・ (デスクトップに表示されるmp3のアイコンとかが私が起動したときにRealPlayerのものになっていました) これがとても不便で今まで通りwindows media playerで再生できるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? RealPlayerでの再生を解除する方法はありますか? iTunesの方は、iTunesを起動したときにmp3ファイルがiTunesで再生されるようになっていません。みたいなのが表示されたので、iTunesで再生できるようになっています。 今、早急に見たい動画がRealPlayerで対応していない(?)ものなので切羽詰まっています。動画のことだけ教えてください。

  • iTunesで曲が再生できない

    ネット上でmp3の曲を落としたんですが、 なぜかiTunesで再生できません。 自分の既定のプレイヤーがiTunesなので、自動的にアイコンはiTunesになっています。 再生しようとすると、iTunesは起動するのですが、結局再生にはなりません。 ファイルのコピー→iTunes自体に貼り付けでもダメでした。 ファイルはMPEG Layer 3オーディオですので、拡張子はmp3で間違いないはずです。 他のmp3はすべて普通に再生できるんですが・・・ 一応アプリケーションの選択→iTunesで、この種類のファイルを開くときは常にこのアプリを起動するにもチェックをつけました。 それでも再生できません。 ちなみにメディアプレイヤーでは問題なく再生できます。 何か原因など分かる方、ご回答をお願いいたします。

  • ダウンロードした曲が、Itunes に入りません

    音源ネットでダウンロードした曲が、ファイルが変換できないとかメッセージが出て、Itunes に入りません。 ウインドウズ・メディア・プレーヤーでは再生出来るのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • iTunes について

    メディアプレイヤーでは再生できるのにiTunesでは再生できなくてIpodに入れられない曲があります。 どういうことでしょうか? また、設定を変えて入れられることはできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう