• 締切済み

JSPで苦戦!!

今、学校の課題でJSPを使ってあるプログラムを作っているんですが、テキスト入力画面で送信ボタンを押しても入力された文字列が表示されるようにしたいのですが、どうすればよいですか?

みんなの回答

  • kakusuke
  • ベストアンサー率36% (95/259)
回答No.1

テキストボックスのvalueをBeanから取得する。 <input type="text" value=<%=hoge%>> strutsだったら、 <html:text name="txthoge" property=""> <bean:parameter name="hoge"/> </html:text>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • jspでformのvalueを取得。

    現在、jspとjavascriptを組み合わせたプログラムを組んでいます。 jsp内のフォームから入力した文字列をjavascriptから参照して変換、 変換後の文字列をjspで再取得、 再取得した文字列をjsp内で操作(DBへの登録とprintでの画面への表示) という流れの操作をしたいと考えています。 javascriptでjspのフォームの内容を参照して操作する方法は グーグルで調べて分かったのですが、 (document.getElementById('id').value) jspで、jspのフォームの外からフォーム内の内容を参照する方法が分かりません。 尚、フォームのあるjspと変換後の文字列を受け取るjspは同じプログラムになりますので、 formによる別プログラムへの送信は使えません。 よろしくお願いします。

  • JSPを用いて、サーバに配列のデータを送信し、サーバから返された文字列

    JSPを用いて、サーバに配列のデータを送信し、サーバから返された文字列を表示させるようなページを作りたいと思っています。 APサーバで処理させた文字列を表示させたいのです。 データの作成までは以下のような感じで配列のデータを作ることまではわかるのですが、 それをAPサーバを介してJSPに表示させる方法がよくわかりません。。 for (int i=0; i < 10000; i++) { String str= "test" + i ; ArrayList list = new ArrayList(); list.add(str); } JSP入門ページを見ていても、テキストボックスやチェックボックスに入力された値をボタンを押したときに サーバに送信する、といった内容ばかりで…。 イメージとしては以下を考えているのですが、、、どう書いたら良いのか…。 A:上記の配列データを作成して、サーバに送信   (javascriptの関数などを利用してサーバ送信することはできるのか?どうやって渡すの?) B:Aから送られてきた配列データをHTMLの<table>などを利用して表示 サンプルのコードなど簡単でも良いので教えていただけると助かります。 抽象的な質問ですみません。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JSP + ラジオボタン

    JSP+Servlet+Beanで作ってます。 JBuilder5を使ってます。 JSPはラジオボタン、テキスト、ボタン等があります。 <INPUT TYPE = "radio" NAME = "r1" VALUE = "ins">A <INPUT TYPE = "radio" NAME = "r1" VALUE = "upd">B <INPUT TYPE = "radio" NAME = "r1" VALUE = "del">C としています。 たとえば、Bを選択時、ボタンクリックで Servletにリクエストを送信しますが、 Servletから再びJSPを呼び出し、画面を 表示するとき、ラジオボタンはBを選択 させたいのですが、どうしたらいいですか? FormタグのCHECKEDというオプションを どのように使えばいいのか教えていただきたいのですが。 テキストには、Beanでsetメソッド、 JSPでは、<jsp:getProperty・・・>を使って セットできているんですが、ラジオボタンも 同様ですか? @@@・・・JSPのタグを勉強しないといけないです。 @@@勉強不足です。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JSPとサーブレット

    書き込み一覧が表示してあるJSPの入力フォームがあり、そこで入力をして「書き込み」ボタンを押すと入力したデータが、DBへ登録するサーブレットへ飛び、入力をした画面上では「書き込みました」のようなHTML画面が表示されるとします。その画面で「TOPへ戻る」ボタンを押すと、今度は検索サーブレットが動き、DBから最新の一覧が引っ張り出され、登録更新後の書き込み一覧JSPが画面上に出るとします。ここで質問なのですが、「書き込み」ボタンを押すと同時に登録サーブレットと検索サーブレットを動かすことは出来ないのでしょうか?理想としては、「書き込みました」のようなHTML画面は使用せず、一気に更新後の一覧を表示させたいのです。 この辺の知識はあんまり無いもので、具体的な記述方法を教えて頂くと嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Java-jspの画面入力値保持について

    画面にテキスト、ラジオボタン、リストボックス とボタンがあります。 ボタンを押すと、JAVAで処理を行い、jspのviewで表示します。 1.テキスト、ラジオボタン、リストボックスなどに値が入力、設定されている状態で ボタンを押して処理後にテキスト、ラジオボタン、リストボックスの値が 変わらないようにしたいのですが、 その場合、たとえば、入力、設定値をセッションになどに格納しておき jspの所で、セッションから値を設定すると言うような方法になるのでしょうか? 2.ボタン押して処理後、ラジオボタン、リストボックスの選択値も   変えないようにしたいのですが、   これはどのように実現するのが、適切なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JSPのページ移動

    書き込み一覧が表示してあるJSPの入力フォームがあり、そこで入力をして「書き込み」ボタンを押すと入力したデータが、DBへ登録するサーブレットへ飛び、入力をした画面上では「書き込みました」のようなHTML画面が表示されるとします。その画面で「TOPへ戻る」ボタンを押すと、今度は検索サーブレットが動き、DBから最新の一覧が引っ張り出され、登録更新後の書き込み一覧JSPが画面上に出るとします。ここで質問なのですが、「書き込み」ボタンを押すと同時に登録サーブレットと検索サーブレットを動かすことは出来ないのでしょうか?理想としては、「書き込みました」のようなHTML画面は使用せず、一気に更新後の一覧を表示させたいのです。

  • JSPでの文字化け

    こんにちは。 今JAVAを勉強中でJSPファイルを作成しています。 test.jsp <%@ page language="java" contentType="text/html; charset=Windows-31J" pageEncoding="Windows-31J"%> <HTML> <HEAD><TITLE>文字表示テスト</TITLE></HEAD> <BODY> <% String text = request.getParameter("text"); if (text != null) { if (!text.equals("")) { out.println("画面からの文字<BR>"); out.println(text); } } %> <FORM NAME="testForm" METHOD="post" ACTION="test.jsp"> <TEXTAREA NAME="text"></TEXTAREA> <INPUT TYPE="submit" VALUE="送信"> </FORM> </BODY> </HTML> Windowsで上のプログラムを実行すると問題なく表示されますが Linuxサーバで実行すると???となってしまいます。

    • ベストアンサー
    • Java
  • jspの文字化けについて

    こんばんは。 今日、入力フォームに入れた情報をMysqlに格納するjspを作りました。ボタンを押すとSQLに入るのですが、ここでSQL側で中身を 見てみると文字化けしています。 これを改善する方法をご存知の方ご教授いただけませんでしょうか? また、jspのほうの送信データの文字コードを変更する方法につきましてもご存知の方いらっしゃいましたら アドバイスをお願いいたします。 今はWindows-31Jです。

  • JSPでHTML表示

    こんにちは。当方駆け出しのプログラマーです 会社に経歴を盛られ(三か月を四年)で出向 この業界にはいって、初めての現場に来て困っております。 開発業務にかかわることになり、新しい画面の作成、をすることになりました 基本的にはストラッツを使っています JSP(テキストボックスにID入力、それをなげて)→アクション(処理)→(あるWEBページのhtmlを保存)→アクション(ファイルパス取得)→一番最初のJSP(テキストボックス)に表示 といった流れになっております(わかりずらくてすいません) 最初は パスをとってきて JSPにインポートすればいいのかなと 考えていたのですが 先輩に 外部ファイルだからインポートできないといわれました Bufferedというもので読み込めば大丈夫なはず といわれたのですが 知識が乏しくどおしていいかわかりません 今までできたところは既存のもので似た処理をしてるのがおおかったのですが 今回のところはしているところがなくこまっております BufferedIというのは htmlをもじとしてよみこんで はくといった感じなのでしょうか? 読み込んで JSPに送って htmlをはきださせると うまく表示できるのでしょうか? それとも何も表示していないJSPを作成し そこにhtmlをはかせ インポートという段階をふまなければいけないのでしょうか? アクションから BufferedIで読み込んだものを リクエスト?というのでおくればいいのしょうか? 質問が多くなってしまい すいません ヒントのようなものでもいいので、いろいろアドバイス頂けると助かります よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • Java
  • vistaでhtml→jspが開けないです。

    はじめまして。 最近、jspとsqlでシステムを作り始めたばかりで、自力では解決できなかったのでご質問させていただきます。 htmlのページで入力した引数を次のjspのページに持っていき、そこでDB上の情報を出力させる、ページを作っています。 しかし、htmlのページで値を入力して送信ボタンを押すと、jspファイルが表示さらず、「ファイルのダウンロード」というメッセージが出てきてしまいます。 キャンセルをしてもページが真っ白のままになり、(メッセージ上の)開くを押すと、ソースが表示されてしまいます。 また、他の方が作られたのを参考としていただいたのですが、こちらも同じような状態になってしまいます。 (会社ではちゃんとしたページで表示され、データがないところでもエラー文が表示されるようになっています) わかり難い説明かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
このQ&Aのポイント
  • 民間のPCR検査会社の検査データーを集計すれば比較的正確な市中感染率が得られると思いますがなぜ厚労省は集計しないのでしょうか?
  • 民間のPCR検査を受ける人はほとんどが症状のない健康と思っている人であり、陽性の人はほぼ無症状感染者に相当すると考えられます。
  • 厚労省は現実の実態の数値が公表されるのを避けているのでしょうか?
回答を見る