• 締切済み

液晶ディスプレイでの「信号が入力されていません」のメッセージ?

アイ・オー・データ機器の17型液晶ディスプレイ 型番:LCD-A174YWを使用しています。パソコンのOSはXPです。パソコンの電源を落とした後に「信号が入力されていません」というメッセージがでるのですがこれは何か設定をしなくてはいけないのでしょうか?通常使うには何も問題はないのですが、このメッセージが気になるので解除する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

その表示が出ても、1分もしないうちにスタンバイ状態になると思うんですが… それとも、「信号が入力されていません」というメッセージがPC本体の電源を落としてもずっと表示されっぱなしですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26108
noname#26108
回答No.2

PCの電源を落とせば映像信号は送られなくなる訳ですから、ディスプレイに信号が入力されないのは当たり前だと思いますが・・・ PCの電源を入れたのに信号が入力されていないという表示が出たなら、ケーブルを挿す場所を間違えたなどのトラブルが考えられますが。今回の場合は別に気にするほどのこともないかと。 どうしても気になるならディスプレイの電源をさっさと切ってください。 もしかしてつけっぱなし?

otome29
質問者

お礼

大変お恥ずかしい話ですが、ディスプレイに電源があるタイプだと思ってませんでして・・・。電源がきちんとありました。ご指摘通りつけっぱなしだったようです。解決してよかったです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>パソコンの電源を落とした後に パソコンからディスプレイへの信号が無くなったので、表示されるだけです。 全く問題ありません。 気になるなら、パソコンと同時にディスプレイの電源も切れるように専用の電源タップなどを導入する事です。 http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php/item_cd/TAP-RE6_p.html

otome29
質問者

お礼

どうもありがとうございました。電源タップの購入を検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶ディスプレイの焼きつきについて

    液晶ディスプレイの焼きつきっておこるって聞いたのですが どういうときにおきるのですか わたしは昨日液晶ディスプレイをつけっぱなしにしてしまいました と言っても・・・PCの方は電源が入っていないので 液晶ディスプレイは通常緑ランプでなく信号の来ていない オレンジ(機種によっては赤)などのランプになっています つまりPCは電源OFFですが液晶ディスプレイの電源は 信号が来ていない状態で電源がONになってました この場合でも焼き付きはおきるのですか 10時間くらい放置しましたが くっきり残るのではなく信号が来ていなかった場合は どうなるの 真っ暗な画面に液晶の電源がついている状態 信号が来ていないので信号待ちの状態(PC電源OFF) これで焼き付きがおきるか またどれくらいの時間放置すると焼き付きがでるのか 教えてください なお設定は万が一PCが付いていても45分に設定しています 45分でモニタの電源を切るにしています ただ昔のパソコンと違って液晶ディスプレイの電源コンセントは PCに経由しないので連動していません そこらへん全般に教えてください 機種はAcer AL2017です 焼き付きがおきてないかをチェックしたり 自動的に液晶ディスプレイの信号やりとりのチェックみたいな ソフトってありませんか

  • 液晶がフラッシュする

    液晶がフラッシュするようになりました。点滅信号(電球が切れるときのように)チカチカします。1~2分間隔だったり、わりと頻繁になります I・O DATA/アイ・オー・データ LCD-MF221XBR フルHD対応21.5型ワイド液晶ディスプレイ ブラック 2008年11月購入 これは、故障ですか?なにが異常なのか調べる方法はないでしょうか?

  • 対応可能な、液晶ディスプレイは??

    皆さん、こん・・・は。 デスクトップPCのビデオカードがファンレスでのELSA GeForce GT 710 LP 2GB Passive を使用中で、液晶ディスプレイは、アイ・オー・データ機器のWQHDでグレアパネルのモニタです、接続は、デュアルリンクでのDVI-Dです。 このアイオーデータ機器のモニタは、2013年に購入しまして最近になりちらつき始めたんで新規購入を考えてます。 使用中のビデオカードをメーカーサイトを見ますに http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/entry/geforce_gt710_lp_2gb_passive/ HDMI接続では、3840 × 2160 の表示可能なようですが、現状の同じメーカーでのアイ・オー・データ機器の http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mq271xdb/index.htm 「LCD-MQ271XDB」って、ELSA GeForce GT 710 LP 2GB Passive とHDMIで接続しましたら、WQHDの表示って可能でしょうか??

  • ディスプレイが映らない(信号を受信出来ないと云うメッセージ)

    家族のパソコンが昨日からトラブル発生し当人が困っています。 最初は普通に起動したものの、自動で強制終了になり、勝手に初期化に進んだと云う話です。 その後、本人が自分でOS(ウィンドウズXP)を再インストールし、順調に進んでいたらしいのですが、 次の日、パソコンの電源を入れ、ディスプレイの電源を入れると、信号を受信できません、と云うメッセージが出て何も映らないとの事です。 ディスプレイのランプは付くようです。 何か処置の方法はありますでしょうか? 修理に出した方がいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 液晶ディスプレイ(外付け)の電源が切れない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・液晶ディスプレイ ・アイ・オー・データ A22 ノートPCに外付けの液晶ディスプレイを接続して「セカンドスクリーンのみ」で使用しています。 ノートPCを持ち出して使用し、再度HDMIケーブルでディスプレイに接続したとき、時々ディスプレイに画像が出力されない場合があります。 HDMIケーブルを抜き指ししても変化なく、電源ランプがオレンジのままなので電源を切ろうと電源ボタンを押しても電源が切れません。 仕方なく電源ケーブルを抜き差しして対応していますが、何か方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • デスクトップPC 27型液晶を買うべきか?

    先月にデスクトップPCを購入しました。本体と液晶モニタは別々に買いました。 21.5型ワイド、フルHDのアイ・オー・データ機器 LCD-MF225XBRです。 http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf225xbr/ 15.6型ノートからの買い替えでしたので、当初はディスプレイが大きく感じられましたが、さらに大型のモニタを買えばよかったと後悔しだしました。 そこで現在のモニタを売却して27型ワイドに買い替えしようと思っていますが、27型は 大きすぎるでしょうか?ブラウジング、Office以外にもデジタル一眼レフで撮影した高画質写真やフルHD動画の編集や鑑賞も行いますので21.5型では少し小さいなと思っています。モニタから座る位置までは50~60cmほどです。写真や動画鑑賞時はもう少し離れることもできます。

  • 「アナログ信号が入力されていません」と表示されます

    先日落雷がありディスプレイが反応を示さないようになりました。 新たに液晶ディスプレイを購入したところ、「アナログ信号が入力されていません」と表示され再び反応がなくなってしまいました。 CPは知人から頂いたもので「ASUS」の「AS VINTAG 2-AE1」と記入されています。詳しくわかりません。購入ディスプレイは「LCD-AD191XB3」です。 CPには疎く、困っています。どなたかご助言お願いします。

  • たまに液晶ディスプレイの電源が入らない

    パソコンは富士通のFMVーCE50UNデスクトップパソコンです。液晶ディスプレイは三菱液晶ディスプレイRDT232WLMです パソコンに付属してた液晶ディスプレイはバックライトの故障で修理費が高いので1年ほど前に三菱のディスプレイを 購入しました。 最近たまにパソコンのスイッチを入れても液晶ディスプレイの電源ランプが点灯しないでことがあります そういう場合は液晶ディスプレイの電源コードを抜いて30分くらいしてからもう一度入れてやると治ります。でもたびたびこういうことになるのはどこか不具合があるとおもいますので三菱のサポートセンターに電話しようかとも思っています。タコ足配線になってるんですがそれも影響してるんでしょうか?アドバイスお願いします

  • 液晶ディスプレイがつかなくなりました。

    IOデータのLCD-A172VBKというディスプレイを使っているのですが(3年半ほど)、先程突然つかなくなりました。 症状は、 ・画面は真っ暗 ・ディスプレイの電源は緑で点滅(普段は緑点灯) ・ACアダプタのランプも緑点滅 です。 パソコンとつなぐRGBケーブルをはずしてみても同じ状態で、 電源をはずしたところ、ACアダプタのランプは通常の緑点灯に戻りました。 このことから問題はディスプレイ本体にあると思うのですが、 どのような問題が予想されますでしょうか? また、修理した場合の予想費用などわかりましたらそちらもよろしくお願いします。やはり新しいのを買うのが一番良い方法でしょうか? IOのサポートにも聞いてみるつもりですが、土日は受付していないようなので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • お勧めの液晶ディスプレイ(ツルツル♪ピカピカ♪)を教えてください

    DELLのパソコンを購入しようと思いますがディスプレイだけは他社製にしようと思います。そこでですが、お勧めの液晶ディスプレイ(ツルツル♪ピカピカ♪ガラス張り)を教えてください。 予算は53000円以下 17インチ ツルツル♪ピカピカ♪ガラス張り デジタル 人気のI/Oデータ製LCD-AD172CBKはツルツル♪ピカピカ♪ガラス張りでしょうか? よろしくお願いします。

Word文書の編集制限について
このQ&Aのポイント
  • Word文書の編集制限についての問題について説明します。
  • メールで受信したWord文書の編集制限を解除する方法について教えてください。
  • 富士通FMVでWord文書を編集する際に、表示のみ可能な制限が発生する問題について解決策を教えてください。
回答を見る