• ベストアンサー

リスク情報の開示についてのレポート

はじめまして。私は大学生なのですが、大学での経営学でのレポートのことについて困っています。 今回のレポート課題は「ある組織を取り上げ、組織図を図入りで説明し、リスク情報(の開示)についてまとめよ」というものです。 私は本○技研工業を取り上げ、組織図はネットで見つけることが出来ました。しかしリスク情報の開示がいまいちわかりません。 だれか手助けをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ajyu7
  • ベストアンサー率55% (142/254)
回答No.1

上場会社なら、有価証券報告書やアニュアルレポート等にリスク情報の開示や、リスクマネジメントの状況、コーポレートガバナンスが記載されています。 PDFでダウンロードして、検索したら直ぐ出るはずです。 リスクは極めて広範な情報があります。オーナー企業では、経営者自身がリスク要因ですし、金利、為替、レピュテーションなどなど。 課題からみれば、コーポレートガバナンス上、リスク開示システムや管理状況を問うているんではないですか?

honda246
質問者

お礼

ぶじレポート完成しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レポート

    私は経営学部に所属しています。 大学の授業のレポートで国際マーケティングについて述べなさいという課題が出たのですが、範囲が狭すぎてどこから手をつけたら良いのか分かりません。一応ネットで検索はしてみたのですが…

  • レポートの書き方について

    大学のレポートの書き方について教えてください。 課題(テーマ)は決められています。 調べて書くレポートなのですが。書き方が分かりません。 与えられたテーマについて説明だけすればいいのでしょうか?? お願いします。

  • レポートの書き方

    経営学部の大学一回生です。冬休み初めてレポートの課題が出たのですが、書き方が全くわかりません。2000字で現代企業の人材育成と職務拡充について企業例を1つ説明しなさい。なんですが書き方のコツや使ってはいけない記号等ありましたら教えてください。

  • レポート課題がわかりません

    大学生です。 ベンチャー企業と、資金家のニーズをつなぐための、証券市場を通じた仕組みとリスクについてのレポート提出の課題が出ました。 どのように書けばいいでしょうか? 課題について詳しくわかるサイトや、レポートの書き方や注意点などがわかるサイトがあれば教えてください。

  • 大学のレポートについて

    現在大学生です。課題でレポートを作成しているのですが、指定されたページ数に到達出来そうにありません。いくつか問題が提示されていて、それに一つずつ解答していくものなのですが、なるべく細かく説明を入れてもなかなか字数を稼げず、解説のために図も入れてみましたがそれでも指定されたうちの三分の二にやっと届くくらいです。こういう場合のコツというか、解説のしかた等で変わってくるものでしょうか。字数を稼ぐために無理やり文章を長めにしたり、図を入れなくてもいいようなところに入れたりはしたくないのですが…レポート自体大学に入ってから片手で数えるほどしか提出する機会がなかったので不慣れで困っています。アドバイスなどあればお願いします。

  • 英語で書かれたレポートの書き方についての本を探しています

    大学で、英語で小レポートを書くという課題が出されました。 英語でレポートを書いたことがなく、どういう風にかけばいいのか分からず困っており、英語で書かれた、レポートの書き方についての本を買おうと思っているのですが、どういった本がいいのか分からず困っています。 私は経済、経営を勉強しており、今回のレポートのテーマも経済の事柄に関するもので、社会科学系の内容となっています。 また、本は入門書を探しています。 今回のレポートで要求された字数は、3000words程度、おそらくワードのA4で、6~8ページほどになると思われます。 よろしくお願いします。

  • レポート

    大学の入試で課題レポートがあるのですが人生初のレポートなのでどんな書き方をすればいいのか基礎も基本もわかりません。。 テーマはSNS(Line、Facebook等)の特徴、利点、問題点について。というものなのですが、 字数は800字程度です。 レポートは作文とは違うと思うので文字だけじゃなく表?とか図とかも入れたほうがいいんですかね‥? 是非アドバイスお願いします。。

  • ブックレポートって何ですか

    夏休みの宿題で、学校から指定する5冊の本の中から一冊選びそれを読んで考察したことをレポートにまとめよという課題が出ました。 中学校三年生で、科目は社会科(公民)からです。 「ブックレポート」というのは初めてなんですけど、講師の先生でそれを知らなかった所為か、普通のテーマの絞り方やレポートを書くときの手順とかを教わっただけでした。 それはそれはわかりやすかったのですが、その説明は今回の課題のものではなく、「大学でも使える全てのレポートを書くときはこういう風にしろ」というものでして。 課題図書の 岩波新書「新聞の読み方」を一通りよんでみたのですが、考察というのは本全体のテーマに対してなんですか?それとも、小さいことでもいいのでしょうか。 この本には新聞の面白さを伝えるために、実際にあった新聞記事に対してここが面白いのですよ と書いてあるのです。その小さいことにたいしての考察でもいいのでしょうか。 そもそもブックレポートというのは普通のレポートは違うのでしょうか? また違うのならどこがどういうふうにでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • レポート

    大学での情報系の授業で、「パソコンから得られる情報と、雑誌から得られる情報の違い」について、それぞれの良点と悪点を含めながら、レポートを書いてくる課題が出たのですが、よくわかりません。 私はファッション雑誌を取り上げようと思っています。 アドバイスでもいいので、どなたか教えてください。

  • レポートについて

    私は今高3(男)です。 この間に進学先の大学から課題が来たのですがその内容が 『指定した本を読んでレポートをA4サイズのレポート用紙3枚以上で1000字~2000字程度にまとめなさい』 というものでした。私は今までレポートという物を書いたことがないのでどうすればいいのか全く分かりません。 書くときはボールペンかシャーペンかとか書く紙はノートか原稿用紙かとか図などはいるのかいらないのかなど..... ほんとに無知ですいませんが解答していただくとありがたいです。 お願いします