• ベストアンサー

トイレのペーパーホルダー 右?左?

hajimetaroの回答

  • ベストアンサー
回答No.12

我が家の2階のトイレが、質問者様とほぼ同じ状況で、左側にホルダーが付いていました。 こどもが水を流すとき、背中にホルダーの天板が当たって痛い思いをしたため、右側(ドアヒンジ側)に付け替えました。 左側のスペースがこれにより広がり、出入り(ではいり)や使い勝手は向上したように思います。以上、我が家からのレポートでした。

help_meeee
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちと同じ状況での回答で、参考になります。 子供はすぐ大きくなるから…とも思いましたが、ドアの開閉位置から見てもやはり右側のほうがすっきりするような気がします。

関連するQ&A

  • トイレマット・カバー・ペーパーホルダーを作りたい!型紙を探しています

    好きな色のトイレカバーがないので手作りしたいのですが、どなたか作り方をご存知でしたら教えて下さい。本屋などで調べてみたのですが、トイレ関係はなかなか載っていません。温水洗浄トイレの蓋カバーとマット、ペーパーホルダーのどれでもいいのでお願い致します。

  • トイレのリフォームについて

    トイレのタンクが壊れてしまったため、取替えを検討しています。 マンションのトイレで壁排水なのですが、配水心の高さが170です。 一社目に見積もりをお願いした水道屋さんは、排水については特に何の説明もなく21万円とのこと。トイレやウォシュレット値段が定価で値引きがまったくなかったので他にも見積もりをお願いしました。 二社目に見積もりをお願いしたリフォーム業者では、排水心の高さが高いので、床を上げる必要があるといわれました(ピュアレストMR)。 三社目に見積もりをお願いしたリフォーム業者では、ピュアレストMRではなく、ピュアレストEXなら床をあげなくても良いといわれました。 カタログを見るとピュアレストEXもピュアレストMRもともに排水心の高さが155なのですが、なぜピュアレストEXならよいのでしょうか? できれば床はいじりたくなかったのですが、ピュアレストEXにすると値段も高くなるので、床をあげるのと値段の差がなくなります。 どのようするのが一番よいでしょうか? よろしくお願いします。

  • のぞみN700系11号車のトイレ

    のぞみN700系11号車の車いす用のトイレのトイレ内開閉ボタンの件です。トイレ内の開閉ボタンの位置は、設計ミスではないでしょうか。 N700系11号車の車いす用のトイレのトイレ内開閉ボタンは、緑(開く)と赤(閉じる)の押しボタンのセットが2組あります。しかしいずれもドアの傍にないので、初めて使用する人はボタン位置がわかりません。(私も初めて使用した時は、ボタンの場所が分かりませんでした。また毎週のぞみで東京~大阪を往復していますが、すでに5人以上の人にボタンの位置を教えています。) またトイレのドアにはカギがあり、「カギをかけろ」という表示もあります。カギをかけていると、奥のトイレットペーパの横にある緑(開く)ボタンが使えません。同じ位置にある赤(閉じる)ボタンを使うと、カギをかけるためにまたドアまで戻らなければいけません。 ホントなんでこんなバカな設計になっているんだろうか・・・ (なお先日乗ったのぞみには、ドアの横にもう1組開閉ボタンが設置されていた。)

  • 0.75坪のトイレの便座の位置

    新築中の者です。 一階トイレの便座(便器)の位置について質問させてください。 トイレの大きさは0.75坪。 正面から幅1365センチ、奥行1820センチです。 ドアは引戸(左側に開きます)で910センチ開き、455センチは壁になります。 正面から向かって、便座の位置を開閉部分(910センチ)の中央(全体の幅からだと左寄りになる)に予定しています。 工務店さんは全体の幅のバランスを考えてもう15センチ右に寄せてはどうだろ?と言っています。 右に寄せると左側壁に取付予定のペーパーホルダーが遠くなる気がするんです。 正面右側の壁に幅15センチ程の棚を着ける予定です。 質問ですが、便座の位置はどのあたりが妥当なんでしょうか? 有効幅は上記のサイズと違うと思いますが、それは抜きでお願いします。 高齢者も住みますので、「介護」のことも頭に入れて検討したいと考えてます。よろしくお願いします。

  • 国旗の位置は右・左?

     国旗・日の丸と団体旗をステージに取り付けたいのですが、日の丸の旗の位置は、ステージに向かって右か左かを教えてください。常に、ステージに向かって左側だと私は思うのですが、入り口のドアの位置や来賓席(側にする)の位置によって変わるという人もいます。教えてください。

  • トルネード式洗浄トイレを使っている方

    TOTOのトイレ、トルネード式洗浄トイレを使っている方教えてください。 汚い話ですが、大のときは1度の洗浄で便器が綺麗になっていますか? 渦巻き水流で汚れが付きにくいという説明文になってましたが、水流に勢いがない気がして、我が家では必ず2回流す事になり節水になりません。同じタイプを使っている方がいましたら、様子を教えてください。 家はピュアレストQRです。洗浄水に勢いがありますか?

  • 飲食店にて、残り少なくなったトイレットペーパー

    飲食店でバイトをしています。 お店のトイレがお客様と従業員の兼用でして、開店前に掃除をしたり、入る度に端を三角に折って出たりすることを先輩方に教えられました。 しかし、教えられていないことで、何がしかの対処をすべき現象に、ちょくちょく出くわします。 スリムになってきたトイレットペーパーが、ホルダーから外されて、予備のペーパー(便座からすぐ手が届く位置。目立つ)の所に置かれているのです。空いたホルダーには、新しい丸々太ったペーパーがはめられています。 自分は、外出先や家庭で、ペーパーがそんな姿でそんな所にあるのは見た事が無く、ホルダーに戻すべきか、外されたままはがして使うのか、それともスルーしてしまうのか、判断に困っています。ついでに、細くなったペーパーを見たらホルダーから外すべきか、も悩みます。 考えてみれば、ホテルなどでは細くなったペーパーを見ませんから、他の従業員の方がやっているのかな?とも思うのですが……。

  • インテグラに合うドリンクホルダー

    インテグラ(角目DC1 平成9年式)に今現在乗っています。 純正でシフトの前あたりにドリンクホルダーが付いているのですが、これがまったくもって使い勝手の悪いものなので、ドリンクホルダーをつけようと思っています。 ドリンクホルダーの取り付け場所なのですが、真ん中にあるエアコン吹き出し口には設置しません。 取り付け場所は、運転席側右にある小さなエアコン吹き出し口に取り付けたいと思っています。 現在、助手席の左側にあるエアコン吹き出し口にドリンクホルダーを取り付けいてるのですが、こちらは問題なしなのですが、これとまったく同じ商品を運転席側右に取り付けようとしたところ、ドアを閉めた際にドア側の内張と干渉してしまいます。 これを干渉しないようなバッチリなドリンクホルダーを探しているのですが、どなたか同じインテグラで「これならバッチリ」といったドリンクホルダーがありましたら是非教えてください。 ちなみにドリンクホルダーに収納したいものは 500mlペットボトルが入るものです。 デザインはなるべく内装に合わしたシンプルなものがいいのですが、実際に合うものがないのでこの際、なんでも大丈夫です。

  • リモコン付き洋式トイレのリモコンについて。

    変な質問で申し訳ございません。 リモコン付き洋式トイレのリモコンとトイレットペーパーの位置についてなのですが、一般的に (1)トイレットペーパーもリモコンも座って右側に取り付ける。 (2)トイレットペーパーもリモコンも座って左側に取り付ける。 (3)トイレットペーパーは右側・リモコンは左側に取り付ける。 (4)トイレットペーパーは左側・リモコンは右側に取り付ける。 家族全員が、利き腕が右の場合、どれが一番良いでしょうか??

  • 2Fトイレのペーパの位置

    いつもお世話になっております。 今回は手洗いの位置についてアドバイスをお願いします。 2階にも水場があった方が何かと便利かと思い、トイレの手洗いを便器一体型ではなく別途でつける事にしました。 1365x910で奥行きが狭く収納一体型の便器にしている為、スペースが狭いです。 扉は向かって左側が取ってで少し壁を設けそちらに手洗いを設置するようにしています。(座って右側) 奥行きが狭いし水が飛び散る可能性もあるので、左にペーパーを設けた方が良いと思うのですが、設計者は「通常は並べてつけますね」と。 その方が使い勝手が良いのでしょうか? 座って右と左に物があったらより狭くなってしまうのでしょうか? 高さはどれくらいが使いやすいでしょうか? 何かありましたらよろしくお願いします。