• ベストアンサー

はじめての東京について

来年、東京に行こうかと思うのですが 初めて東京に行く人はどこに住むのが一般的なのでしょうか? たとえばフリーターや貧しい芸人さんなどはどこに住んでいるのですか? 勝手な思い込みですがほとんどの東京初心者は どちらかといえば都心より西の方に住んでいるイメージなのですが 実際のところどのような町を選ぶのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> たとえばフリーターや貧しい芸人さんなどはどこに住んでいるのですか? この前,元フォークダンスで成子坂の村田渚氏の事件があったとき,武蔵小山に住んでいたと記事が出ていました.そうか,東京の芸人ってその辺にすんでいるんだ,たしかに都心のテレビ局に出やすい場だからな.と思いましたね. あと,芸能人が交通事故起こすとき,どんな場所で起こすか,記事をみているといいですよ.案外自宅の近くで起こしてますから.

pegasus10
質問者

お礼

誰かが環八通りのドンキホーテが 近くにあるってテレビで言ってたんだけど 地図見たらやっぱ西の方でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jacjack
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.5

東京中心部(千代田、中央、新宿など)  オフィス街なので、便利はいいけれどお値段高め 東京西部(杉並、世田谷、目黒など)  高級住宅街 東京東部(葛飾、墨田、荒川など)  いわゆる下町 東京北部(板橋、練馬など)  お値段控えめで、ファミリー需給 というイメージだと思います。 予算が許すならば、東京中心~西部が便利がよくて、お洒落でいいと思いますが、東京初心者ですと、思いのほか家賃が高くてびっくり!なんてこともあるかも。 「東京」というのは、神奈川、千葉、埼玉までの総称で言われることもあると思います。 場合によっては、都内よりこの3県で東京に近いところの方が、値段の割に環境がいいということもあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70870
noname#70870
回答No.4

自分の勝手なイメージですが、芸能人だったらJR中央線の中野、高円寺、吉祥寺ですかね。 バラエティ番組などでタレントが話す貧乏時代の話によく出てくる地名です。 後は、下北沢や三軒茶屋のあたり。

pegasus10
質問者

補足

そういうとこいいんですけどね 風呂とか空調設備ついてるとこは 5、6万じゃ無理っぽいですね。 さすがに銭金に出てくるようなとこにはすめないっすねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22266
noname#22266
回答No.3

少なくとも千代田区、中央区、港区にはほとんど住んでないんじゃないですかね。

pegasus10
質問者

補足

成功した芸能人=港区 ってイメージなんですが やっぱステータスなんですかね? 世界でもトップクラスの税収があるって言ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

>フリーターや貧しい芸人さんなどはどこに ⇒極大雑把に言うと、 東京は中心地と西方向が何でも値段の高い処が多いです。  それでもセンスが良い町が多いので、苦しくても其の方面に芸人では住む人も多いでしょう。 しかし、下町関係の芸だとやはり東方面です。 生活費も比較すると安く済みます。 東方面は北方面に住んでいて、世に名前が出ると、東京の山の手(元祖や第二次とか第三次とかがある)に引っ越しているようです。

pegasus10
質問者

お礼

確かに調べてみると 安いのは足立区とか板橋区(江戸川区、葛飾区?)で 他は高いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京都下の「都下」は東京全て?それとも西東京?

    都下という言葉は良く西東京を指しますが、 実際は言葉の意味から23区を含めた東京全部を 指しそうに感じます。どうでしょうか? また仮に東京全部を指していたとしても現在では 西東京を指す言葉として一般的に定着している のでしょうか?

  • 東京、住みたいですか?

    東京都心に10年以上住んでいますが、正直なところ今の暮らしにメリットをあまり感じません。 都心(都内)に居住しているメリットは ・銀座や六本木等の遊べるスポットにアクセスが便利 ・24時過ぎまで飲んでも電車で帰れる 等々だと思いますが、両者ともあまり興味がないのでメリットが感じられません。 以前地方に勤務したこともあり、いわゆる田舎暮らしに憧れがあるという訳でもないのですが・・・。 多くの人が東京に来たいと思っているというのは、メディアが生み出したイメージ、または単なる個人的なイメージでしょうか? 東京、住みたいですか? 都内在住の方、地方在住の方、感想をお聞かせください。

  • 一般的な東京のサラリーマンって

    田舎に住むものです 私の勝手なイメージは東京で勤めている一般的なサラリーマンは自動車を所有している人がほとんどいないというものなのですが、これって正しいでしょうか?

  • 「東京出身らしく見えない」ってどういう意味?

    ごめんなさい、ものすごくくだらない質問です(笑)。 別に深刻に悩んでいる、というわけではないのですが、 純粋に疑問に思ったので、質問をさせていただきます。 私は生まれも育ちも東京23区内で、何度か引越しはしていますが、 東京23区から出て暮らしたことは、一度もありません。 それなのにどういうワケだか、東京出身者には見えないらしく(笑)、 「東京の人だとは思わなかった」と、かなり頻繁に言われます。 理由を聞いても、「いや、なんとなく、なんだけど……」という感じで、 はっきりとした根拠はないようです。 母方は東北ですが、母自身は十代から東京に出ていて、 そのまま結婚したので、方言はまったくありません。 父方も祖父母は関西ですが、父は東京の都心生まれの都心育ち。 やはり、関西方言は全然なかったので、 私も東京の言葉しかしゃべれません。 顔立ちは、母方が東北だと言うと、 「あー、そういえば、東北の女性っぽい」と言われることはありますが、 おそらく、「色白だ」というだけのことで、 これも大した根拠にはならないと思います。 (現に、「博多ふう」「いや、京都ふうだ」などと言われることもあるので・笑) 「あかぬけない」「オシャレっぽくない」と遠まわしに言われてるのかな、 とも思うのですが(笑)、 一般に「東京出身者のイメージ」とは、どういうものなんでしょうか? 以前一緒に働いていた人には、 「一人暮らしに慣れている感じがするから」と言われました。 確かに、一人暮らし歴はそれなりにありますが、 東京出身でも、実家を出ている人はたくさんいますよね? 私にもそれなりの「郷土愛」や、 「東京っ子のプライド」みたいなモノがありまして(笑)、 「東京の人らしく見えない」と言われると、 そこはかとなーく、悔しいような気持ちになります…… 東京タワーとか、展望台とか、お台場とか、 オシャレ系スポットにあまり詳しくないからかな、とも思うのですが、 周囲の友達を見ても、東京の人のほうがかえって知らない、 という気がするのですけど……どうなんでしょう。 みなさまの「東京出身者」のイメージを教えていただければ、幸いです。

  • 東京で一番住みやすい町は、どこですか?

    来年の4月から東京で一人暮らしをする予定です。でも、東京に関して何にも土地勘がありません。そこで、東京に詳しい方、教えてください。どこが一番住みやすいんでしょうか?家賃がなるべく安くて、都心へのアクセスがある程度は、いいところがいいです。まあ、正直都会に住みたいんですが家賃が高いんで・・・・・。あ、あと犬飼ってるんで散歩できるところがあれば大きい公園とか。わがままですんません。宜しくお願いします。

  • 初めて東京に住むなら、どのへんの駅がいいですか?

    私はフリーターですが、来年上京したいと思っています。でも東京のどのあたりに住めばいいかわかりません。初めて東京に住むなら、どのへんの駅がいいですか?とにかく家を出て東京に行きたいだけなので、仕事とかは決まってません。貯金はありますが、できるだけ安くしたいのでライオンズマンションとかシェアハウスとかでもいいです。 詳しい人教えてください!

  • 東京臨海副都心の魅力

    お台場をはじめとする東京臨海副都心は、進出企業等が集まらず空き地だらけと聞いています。実際、平日にお台場に行くと、あまりの人の少なさにびっくりすることがあります。 ここは東京都が肝いりで開発した土地だということですが、東京臨海副都心が発展しないのはどうしてなのでしょうか。

  • 東京の安い着物屋さんを教えて欲しいのですが・・・

    2月に東京に行くことになりました。 ちなみに、行くところはお台場・おかち町・渋谷になります。 都内では、若い人でも普通に着物を着ている人が多く、お店も多いみたいで、わくわくしています。 しかし、有名だといわれる着物屋さんのホームページを見ても、値段の相場がよく判りません;値段がのってなかったりもあったりします。 数千円台(1000円~)から安く買えて、気軽に入れる(従来の呉服屋さん的なイメージじゃなく)お店があったら、値段の相場も含めて教えて頂けないでしょうか? 田舎に住んでるので、普段はネットショッピングで安く買い求めてますが、手元に届くと実際とイメージが違ったり・・・もあります。やっぱり、手にとって買ってみたいなあと思ってるのですが・・・高いとちょっと買えないので;

  • 東京23区内で一人暮らし

    20代女子です。 来年東京に引っ越す予定で、どこに住もうか考えています。 交通の便がよく、余裕をみればラッシュを避けられて都心へ通勤できるところを探しています。 また、 ・家賃7、8万程 ・治安がよい ・近くにスーパーがあるなど住みやすい 以上の条件に当てはまるところだとうれしいです。 あと、webで浅草、高田馬場、武蔵小山というところが良いとあったので候補にいれてますが、実際どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京 3LDK探しています

    東京で7万~8万台で3K~3LDKで探しています。一般的には八王子とか西東京方面(青梅、あきる野市)になると思うんですが、もしお分かりの方いらっしゃいましたらそれ以外でオススメがありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 機械図面で使用するラップ仕上げ記号の書き方について質問です。
  • 新JISでの表記方法を知りたいです。
  • 昔の図面では△記号を使用していましたが、それで良いでしょうか。
回答を見る