• ベストアンサー

夫婦仲

uketukeの回答

  • uketuke
  • ベストアンサー率16% (50/308)
回答No.7

No1です。補足ありがとうございます。 >(1)親戚のこと・・妻の母が10月、僕の父が11月に亡くなり、それぞれお互いの葬儀に当然親戚が集まりました。どちらの葬儀の時でも僕達夫婦は、話もしないし態度もお互いを避ける様で親戚もしっくりいってないと思っていたみたいです。 ※これは夫婦仲とは関係ありません。 ※親子関係(あなたと子供)にも関係ありません。 (2)子供のこと・・長女は、妻の母を大好きで僕が亡くなる日まで挨拶とか妻の実家に行くことがあまりありませんでした。そのことを長女と妻は怒っている。(父親はいません) ※あなたが原因であることを知らされている。 >僕の実家には、盆と正月程度、妻の実家には、僕以外妻と子供が一緒に度々行きます。僕の実家、車で(4時間)妻の実家、車で(50分) ※あなたは、何故一緒に行かないのですか?これが原因だと知っているのに。 >長男は、大学に行きたかったのですが資金的に無理があり就職をさせたことが引き金になったと思います。 ※義務教育を受けさせ、高卒まで行かせた。就職がいけないわけでもない。長男が大学進学したいなら、働きながらでも行けます。それに不満を持つなら、夫婦の長男に対する教育の結果です。説得力不足とも言えます。 (3)夫婦がしっくりいってない・・特に思い立つことはありませんが、もしかしたら、3~4ヶ月前から夜の営みを誘っても断られっぱなしの状況だったのでそれが不満が溜まって怒ってしまったことが原因かもしれません。 ※約20年間の夫婦が、離婚話にまでなる原因が「これだけ↑」と想像する人はいません。なぜ「断られっぱなし」になったのか。私が想像できるのは、あなたに対する「堪忍袋の緒が切れた」ということでしょう。それほどの妻の怒りの原因をあなたは考えられないというのですか。 >それ以外にも不満がお互いあるのかもしれませんが。 ※あなたは、なぜ「お互い」という言葉を使うのですか。 例えば、妻の不満が90%、あなたの不満が10%でも、あなたは「お互い」という五分五分とも取れる言葉を使いますか。 >妻と会話すればいいのですが、今の状況では喧嘩ごしになってしまいます。 ※「喧嘩ごしの会話」は、20年間ではないでしょう。その前に何度も「あなたの一方的な会話」か「妻の話を聞かない会話」の積み重ね以外、妻から会話を拒否される理由は考えられません。 >家庭の中では、家庭内別居の状態です。 >(食事は、だいたい作ってくれます) ※あなたは妻に食事を作ってあげたことはありますか。今の状態で、あなたが妻に食事を作る気持ちと、妻が食事を作る気持ちの違いを考えましたか。 >このような状況なので離婚した方が良いのか迷ってます。 ※あなたが離婚したいのですか、妻が離婚したいのですか。双方が離婚したいのですか。それともやり直したいのですか。 No3様の回答で、あなたは・・・ >離婚したら、僕はメリットは無く、妻にはメリットありますかね? 結婚で、どちらかが不幸なら、離婚によって、どちらかが、不幸からは抜け出せます。双方が不幸なら、双方が不幸から抜け出せます。不幸から抜け出せるのがメリットです。(割合はあるでしょうが) あなたを責めるような回答になりましたが、まだ「食事を作ってくれる」うちなら、「あなたの反省と反省の行動があれば」修復の可能性は数パーセントながら、あると思います。 何を反省するかは、20年間の妻の言い分を振り返って思い出して下さい。

yazawa7
質問者

補足

早々のご連絡有り難うございます。妻の亡くなった母が生前僕の子供達に悪口とは言わないけれその様な事を言ってたらしいのです。妻は、あんまり言いませんが、大好きなお婆ちゃんが亡くなったことで長女がものすごく怒ってます。話もしませんし名前を呼ぶのも怒ってます。長男には働きながらでも大学行けると親戚にもアドバイスを受けたのですが それは、嫌みたいで就職を選択するようになりました。 妻も堪忍袋が切れたのかもしれませんが僕もそうです。 今の状況から離婚したい気持ちはあるのですが、妻と18年間夫婦であったのが無くなるのは寂しいし辛い。僕が離婚しようと言えば離婚することになるでしょう。妻には、全ての子供が付いて行くので僕と別れても寂しくも辛くも無いと思います。反省したい気持ちはあるのですが 妻の態度等を見ていると反省したい気持ちも無くなります。 我慢して、離婚は少し時間をかけて考えた方がいいのでしょうか? 又、ご連絡頼みます。

関連するQ&A

  • 仲は良いけど会話のない夫婦っていますか?

    色々あって離婚を考えていますが、子供がいるので私の経済面が安定してからと考えています。もう主人には愛情もなく、人として尊敬もできず仲を良くしようとは考えていません。子供の成長も考えて、離婚までの間、できるだけ子供が不安になる状況を作りたくなく、仮面夫婦だけどそれを子供にさとられないようにしたいと思っています。 主人との会話もイライラしてしまうので必要最低限です。口調も冷たい感じだと私も感じていますが、その口調を改善すれば仲のよい夫婦にみえるのでしょうか? 以前ある芸能人が、仲は悪いわけではないけど、会話が全然なくお互い好きなことやっている感じだと言っているのをテレビで見たことがありますが、そんな夫婦がいたら普段どんな風に接しているのか参考にしたくて投稿しました。

  • 夫婦仲について

    夫婦仲についてお聞きしたいことがあります。 私は結婚して1年半弱、結婚前は4年ほど付き合っていました。子供はいません。 今に始まったことではないのですが、お互い嫌なところが目につき、一緒にいても楽しくないところか辛い方が日々大きくなってきています。喧嘩もしばしばするのですが、話合いをしようとしても妻がいいたいことを言って、こちらが何か言えば「反論するんだね、幼稚だね」と言われ、何も言わなければ「そうやって逃げてばっかり」と言われる始末です。結局すべて自分の思い通りにならないとダメなようです。 ちなみに私にも欠点はあり、イライラするとものにあたってしまうところがあります。これは直すようにしたいと思ってます。 夫婦仲はお互いの欠点を受け入れることができて(もちろん直すべき欠点もありますが)長続きできるものだと考えていますが、正直お互いそれができない状況です。 また、妻の身体の問題でセックスすることができず、付き合ってから今までまともにセックスはしたことがありません。子供もほしいですから結婚する前は徐々に解決していこうと考えていたのですが(病院にいくなど)、今ではその気も失せてしまっています。 みなさん、夫婦仲はどのように持続されているのでしょうか。私たちはもう離婚した方がいいのでしょうか。 教えてください。

  • なぜ仲の悪い夫婦に子供がいるのでしょうか?

    昔から疑問でなりません。 なぜ、毎日喧嘩ばっかりしているような、価値観および感性などが全く合わないような夫婦にも子供がいるのでしょうか? 以前職場のおじさんに「どんな仲の悪い夫婦にも子供がいるやろ。不思議に思わへんか?」と言われ、妙に共感した覚えがあります。 なぜ、いつ離婚してもおかしくないような大嫌い同士の夫婦にも子供がいるのでしょうか? そのようにお互い憎しみあっているのに、お互い顔を見るのも吐き気がするほどであるのに、なぜ子供を作る作業ができるのでしょうか? 私なら無理です。 無知な私にご教示をお願い致しますj。

  • 仲の良い夫婦ですか?仲の悪い夫婦ですか?

    うちは会話がほとんどありません。 ただ、子どもがいるから離婚はしないと思います。 新婚当初は仲良かったんですけど、9年たって思いやりを持てない関係になってしまいました。 子どもがかわいそうだと感じながらも・・・。 参考にさせていただきたく質問します。 皆様はどのような夫婦ですか? 相手のどんなところが好きですか?嫌いですか? また、不仲から仲良くなった方には、なにがキッカケであったかもお願いします。 夫婦、家族についていろんなことを教えていただきたいです。 家族構成や年齢なども教えていただければ助かります。

  • 夫婦仲について

    42才夫(私)、39才妻です。 以前にもこの場で質問させて頂きましたが、5年間レス状態です。 小学生の子供が3人おります。 以前質問させて頂いたときは、夫婦仲がかなり険悪+レスだった為、かなり悩みましたが、 最近は、色々あって、ある程度夫婦間の会話も戻り、お互いの趣味を尊重しながら過ごして おります。 しかし、相変わらずレスは続いており、お互いに仕事や育児が忙しく、妻は早々に子供と寝て しまいますので、夫婦2人の時間は殆どありません。以前、質問させて頂いた際、朝に誘って みては?と助言頂いたこともありましたが、妻は朝が弱いので難しいです。 また、入浴時や朝の着替えの際にも、私に裸を見せないようにする仕草は相変わらずです。 でも、見られたくないなら、別の場所で着替えれば良いのに、私の視界に入る所で着替えること が多いです。 これは、どのような気持ちの表れなのでしょうか? 例によって、小心者で直接聞くに聞けず、どなたかこのような経験をされた方、教えてください。

  • 夫婦の仲

    結婚4年目の子供なし夫婦です。 ケンカが絶えません。今までも何回もケンカをしては仲直りをし、生活してきました。 理由は自分の何気ない一言や自分の親のこと、親への仕送りのこと、子供ができないことなどいろいろです。 妻が一方的に怒るのがほとんどです。 ケンカするたびに離婚しようと思いますが、やっぱりできません。 もう、どうしていいのか、どの道がいいのかわからずにいます。 他の家庭もこんなにケンカをするもんなのでしょうか? なにもないときはとても仲良くしているのですが、今ではそれって仮面夫婦なんじゃないかと思うほどです。 みなさんの意見をお聞かせください。 誰にも相談できずに悩んでます。

  • 仲の悪い夫婦でも??

    私の知人で今年50歳になるご夫婦ですが、とにかく夫婦仲が昔から悪く、子供が独立したら離婚するので、それまではお互いに我慢して夫婦をしているそうです。現在子供は男の子で、成人をすぎていて、社会人として頑張っています。現在は夫婦2人だけで、家庭内では部屋も別々との事。しかしこの夫婦の趣味が熱狂的なパチンコ・スロットで、時々夫婦で通っています。周囲から見ると本当に仲悪いの?と思います。私はパチンコ等は一切しないので、この辺の心理が良くわかりません。たとえ仲が悪くとも、趣味が同じというだけで、割り切れるものなのでしょうか? みなさまの周囲にいらっしゃるご夫婦やご意見等、お聞かせ願いたいです。

  • 夫婦仲、改善すべき?それとも・・・

    夫婦仲、改善すべき?それとも・・・ 今、私は旦那の事が大大大大大嫌いです。 結婚して5年間ずっと子供が出来ない間は他人がうらやむほど夫婦仲が良かったです。喧嘩はありましたが、お互いがお互いを思いやっていたような気がします。 ですが、子供が出来てからというもの、旦那の嫌なところばかりが目に入ってしまい、それで何度も言い合いになり、もう今では同じ空気を吸うのも嫌なくらい大嫌いです。 とにかくだらしないんです。約束は守れず、出したら出しっぱなし。お金も自分で管理出来ない。借金ばかり作る。歯は磨かない。自分の兄弟に自分の嫁を馬鹿にされてもへらへらしている。 今までは子供がいるから離婚は避けたいと、子供のためと頑張ってきましたが、最近、いろいろなサイトで「それは子供にとってどれだけの負担があるのか。」と考え、子供の為に離婚しないという考えをやめました。旦那の父の介護も週3で行っていますが、「長男の嫁だから当たり前」と言われました。一緒に一生過ごすと考えるだけでぞっとしますが、でも、それでも今の状況からして子供の事を考えるとなんとか改善したい。 旦那はきちんと働くし、月18万は持って帰ります。共働きなので何とかやっていけてます。家事の手伝いも言わないとしませんが、しつこく言うと文句を言いながら暴言を吐きながらですがしてくれます。女遊びはしません。たばこは吸いますがお酒は飲みません。機嫌が良い時にはショッピングに連れて行ってくれます。 そういったいいところを見ようと努力するのですが、どうしても悪いことばかり目がいってしまします。まだまだ私には頑張りが足りないのでしょうか?前向きに考えようとするのですが、嫌な言葉(早く死ねとか)ばかり頭の中をぐるぐる回ってストレスがたまっています。 このまま頑張って改善すべきなのでしょうか?それとも子供を連れて出て行った方が良いのでしょうか? ちなみに子供はパパの事が大好きです。

  • 夫婦仲が悪いのに、

    夫婦仲が悪く、夫の方は、好きな女性が他に出来、離婚も考えているという夫婦間に、 子供が出来るという事は、良くある話なのでしょうか? 私は、その夫の方に独身だと偽られて付き合わされてきました。 今、弁護士さんを立て、損害賠償の訴訟の準備をしています。 彼は、「夫婦仲は不仲で、離婚を考えていたのは事実。」 と私との結婚を真剣に考えていたと主張してきましたが、 調べると、私と付き合っている間に、2人目の子供を奥さんが妊娠 している事が分かりました。 夫婦仲が悪いと言っている夫婦が、子供を作るなんて事はあるのでしょうか?

  • 夫婦仲について

    夫婦仲について悩んでいます。結婚して10年。5歳、4歳、1歳の子供がいます。 私は働いて、妻は専業主婦で私が家族を扶養しています。子供が出来てからケンカが絶えず、今は口もあまりききません。 ケンカの一つの原因が妻の私に対する要求の多さです。 わたしは朝起きてから子供3人のオムツかえや、トイレへ連れていく、1歳の子供にご飯をあげる、三人の歯磨き、服を着替えさせる。ゴミ捨て、3人を保育園に連れて行ってから会社に行きます。妻はその間、ご飯の片付けや保育園の準備をしています。保育園へは妻が連れていけばと言うのですが、それを言うと妻は家の仕事がたくさんあるからと言ってケンカになります。 夕方は私が19時くらいに会社から帰り、子供3人を風呂へ入れる、3人の歯磨きなどです。その間、妻は40分くらい風呂に1人で入ってます。私は1人でゆっくり入る時間もありません。寝かしつけは上の2人は私と寝てます。などなど私としては、いっぱいいっぱいで、ここまで世の夫は世話などしているかしりたいです。 休みの日は子供たちを遊びに連れていかせてます。 妻からしたらまだ、上の要求を目指しているようで、納得いきません。 わたしは仕事もあるので、妻は家事があると言っても私より1人の時間があると思うのですが。 色々ご意見ください。