• ベストアンサー

これは痔?

tururinpaの回答

回答No.4

痔のお薬って買いにくいですよね. そんな方にアドバイスです. 私、歯医者で働いているのですが、 最近先生のアドバイスでよくなった患者さんがいるんです! それは….ケナログ!口内炎のお薬です! これなら堂々と買いに行けますよね. だまされたと思ってちょっと試してみてください. これでよくなった方が2人もいるんです.(うちは歯科医院ですが…)

関連するQ&A

  • 何の痔でしょうか?

    20年位前から、たぶん痔なのだと思います。病院に行ったことはありません。最初は一年に一回くらいですが、たまに便が固くなるときがあって、力を入れてもなかなか出すことが出来ず、ひやあせを出しながら、30分くらいがんばって、やっと出ました。でも、その際、肛門の端がちょっと痛んで、血が出てしまいます。最近はこういう症状はないのですけど、ごく普通の排便でも、排便した後、肛門の付近が、外にこぶのようにかなり出っ張っているのです。排便間隔は2~3日ですので、一日もすると肛門部は平らになっています。とにかく排便後の出っ張りは毎回でその直後に、椅子に座ったり立ったりするのは痛みというほどではないんですがややきつい感じなんです。過去に一回だけ寝ていても鈍痛があって寝られないということがありましたが、今はそこまでひどいことはありません。日常の生活には全く支障が無い状態です。ただ、排便後のふくらみと直後の椅子の立ち座りだけが気になるのです。痔には色々種類があるようなのですが、このような症状はどんな痔なのでしょう。また、病院に行かなければならないのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • これは痔ですか?

    ここ数ヶ月排便の際に痛みと少量の出血があります。痔かと思い肛門科の病院で見てもらったのですが、先生に痔はないといわれました。帰って自分で肛門を鏡で見たのですが、肛門の穴の横のしわのある部分に切れた傷があります。3ミリほどの小さな傷ですが、どうやらこれが痛みと出血の原因なようです。 これは痔ではないのでしょうか?治療法はありますか??

  • 痔ですか?

    タイトルからお分かりかと思いますが、 この手のお話しが苦手な方は、閲覧をご遠慮くださいませ。 普段は、こういった症状とはほぼ無縁なのですが、 まれに、固い排便を行うと、痛みや出血をする事があります。 (普通の赤い血です。) 昨日、固い排便を2回ほど行い、軽く出血や、 排便時に痛みがありました。その後は、特に普通に過せました。 今日、再び、固い排便がありました。この時は出血はしませんでしたが 肛門が痛みます。確認してみると、肛門の左側が腫れている感じです 指で押してみると、痛みがあり、痔?と思って中に戻す?事を 試みても、無理でした(内部から出てるのかはわかりかねます) 排便前までは、全く痛みなどもなく、普段どおりでした。 排便から5時間ほど経過しますが、今だ痛みが続きます。 どんな感じかというと、排便をし、便が丁度肛門を通過している時に 痛くて反射的に肛門に力が入るような感じです。 激痛ではありませんが、結構気になります。 これまでは、こんな事はありませんでした。 固い排便をした時に、何かが起きたのでしょうか? これが痔なのでしょうか? 症状は、痛みの継続(度合いは一定で酷くはなってません)と 肛門の腫れ?(左側が1センチ位です)、排便後も出血が 続くということはありません 病院? それとも時間の経過とともに治るものでしょうか? 非常に相談しにくい内容ではありますが、 お知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願い致します。

  • これって痔??

    ここ数ヶ月排便の際に痛みと少量の出血があります。痔かと思い病院で見てもらったのですが、先生に痔はないといわれました。帰って自分で肛門を鏡で見たのですが、肛門の穴の横のしわのある部分に切れた傷があります。3ミリほどの小さな傷ですが、どうやらこれが痛みと出血の原因なようです。 これは痔ではないのでしょうか?治療法はありますか??

  • 痔です。

    痔によく効く薬でおすすめなのありますか? 肛門に皮膚垂があり、排便時に痛みと少し出血があります。 市販の薬で様子を見ようと思うのですが、座薬と注入軟膏どちらがいいのか分かりません。どちらがいいのでしょうか?

  • 長い付き合いの痔

    10年前くらい前にイボ痔を切除しました。 それから1年くらいしてから、小指の先くらいの大きさの痔が再び出来ました。 排便するたびに出てくるので、排便後に押し込んで戻す…という日常です。 普段は、痛くもなく、出血も全くないので、日常生活で辛いということは全くありません。 たまに辛いものを食べたあとは、下痢して、そのときに少し痛いくらいですが、中に押し込むと痛みは全くありません。 排便後は、毎回清潔にするように心がけています。 今までずっと、痔が悪化することはなかったのですし、普段の生活に支障はないのですが、こういうのは、取ってしまったほうがいいのでしょうか。 ちなみに8年位前に一度、病院で診てもらったときは、この状態では切除する必要なしと診断されました。

  • 痔で病院にいっても…

    題名の通り、切れ痔というのなんですが、病院に行くと何かメリットがあるのでしょうか? 排便時には毎回切れて痔になるので、病院行って治療してもまた排便時には痔になると思うのですが… 聞くと、『病院に行った方がいい』と皆さん仰いますが、どっちみちまた痔になるならどうでもいっかな?とか思っちゃいます(痛みもないし、何年も前からなので) 排便時に便が硬くて切れるので、治療しても肛門の筋肉が硬い(入り口が狭い?)限り繰り返しなのではないでしょうか? 女性は出産時に何割かが痔になる…とも聞きますし 現在痔の治療中の方や、痔だった方、専門の方から伺いたいです

  • 痔なのでしょうか…?

     昨日、排便後に風呂に入って気づいたのですが、肛門の一部に米粒よりも一回り大きいくらいのおできのようなものがありました。触っても柔らかく、痛みもありません。色も別段赤くなったりはしていません。指で軽く押すと中に入ってしまいましたが、気づくとまた出ていました。  以前に排便時に出血したために肛門科を受診して、「内側が少し腫れている」という診断を受け、座薬と内服薬で治療をしたことがあります。  自分で色々調べた結果、これはいわゆる外痔核というものなのではないかと思っています。病院へ行って手術で治すしかなさそうですが、私が日常長時間座っていることを避けられない生活のため、どうしようか迷っています。こういうものは放置しておくとどのくらいで悪化していくものなのでしょうか?皆様の経験談や一般論でかまいませんのでお教えください。

  • 痔ですかね?

    20歳の男性です。痔なのかそれとも大腸癌などの重大な病気ではないかと悩んでいます。 1ヶ月前ぐらいから排便したあと紙でおしりを拭くと血がついています。色は鮮血です。便器にはまったく血はつきません。出血量も何回か拭くとつかなくなるぐらい少ないです。 便にも血はついていません。便の状態は硬く小さいコロコロしています。色は茶色です。 排便後残便感があり、お腹が張っているかんじがします。 排便時に便が肛門を出る瞬間に肛門部にピリッとした痛みを感じるので裂肛ではないかと思うんですが・・・。しかし排便直後、肛門をみてみるとなにかしこりのようないぼのようなものがありました。裂肛ではなくいぼ痔ですかね?でもそのしこりは赤くなく、肛門と同じ色をしています。しばらくしたあとまた肛門を見るとなくなっています。ちなみに痛みは排便時だけです。 これは痔なのでしょうか?それとも癌なのでしょうか・・・? あとなにか自分でできる治療法があればおしえていただきたいです。

  • これは何痔でしょうか?

    痔についての解説を読んだのですが、自分が何痔かよく分からないので教えていただけたらと思います・・・。 症状は、昨日トイレで少し力んでしまったらちょっと違和感を感じ、 その後お風呂で体を洗う時に触ってみたら、肛門から何かとび出していました。 少し押してみたり、おしりに力を入れたら引っこんだのですが・・・。 それから排便はまだしていないので、なんだか怖いです。 とりあえずは市販の薬をと思うのですが、これは何痔になるのでしょうか?