• ベストアンサー

男の子の名付け~読みが難しい字だけど…~

noname#45918の回答

noname#45918
noname#45918
回答No.2

私の名前は、普通はしない読み方をします。 電話がかかってきたとき、自分で教えた場合はフリガナも振るので相手は正しい読みをしますが、 名簿などで不正に得た情報だと間違った読みをする人が殆どなので、「いえ、違います」と言って切っちゃいます。 電話や口頭で説明するときには、ちょっと困りますね。 ペンを借りて自分で書いちゃいます。 その字が汚いので、もっと困ります。(笑)

mono11
質問者

お礼

なるほど!不審な電話対策にはもって来いかもしれませんね。 ただ字を説明するときのことは考えておかないといけないようですね。 彗星のスイの字の下にココロ…とか。(やっぱり難しい) どうもありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 男の子の名付けについて!

    来月、男の子の赤ちゃんを出産予定です♪ 名付けの第一候補で「光惺」(こうせい)という名前を考えたのですが、この名前の印象ってどうですか? 名付けの本を見ていて、「惺」という字は「かしこい」とか「心が澄んだ」というような意味があると知って気に入り、この漢字を使った名前を付けたいなぁと思ったからです(^-^) あと私は空の光る星を見るのも好きなので☆ 「惺」の字は日常ではあまり使われない字だと思いますが、「さとる」や「さとし」で変換して出るし、名付けの人気ランキングに入っているような名前は避けたいと思っているので、いいかな~と思ったのですが! 他にも何かいい名前があればぜひ教えてください♪

  • 男の子の名付けについて

    10月出産予定の者です。 先日の検診で胎児が男の子であることが判明したので名付け奮闘中なのですが… こどもは2人目ですがむずかしいですね。 今のところわたしと主人、ひとつずつ候補があがっているのですが皆さまはどのように思われますでしょうか? ・那琉(なる) ・怜音(れい) 2つの候補名どちらが良いか、それぞれの名前への印象など何でもけっこうですのでコメントいただけるとありがたいです。

  • 名付けについて…

    男の子の名付けについてご意見をお聞かせください。 「凌」という字で「りょう」ではなく、 「しのぐ」という読みで名付けようと思っています。 「りょう」読みが多いので避けたいのと、名前の響きが気に入っています。 漢字の意味は調べています。 某質問広場や過去の質問も拝見しました。 これはキラキラネームの類でしょうか? この名前について皆様ならどう思いますか? ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 男の子の名づけで アドバイスお願いします。

    12月に男の子を出産予定で 名前を考えているところです。 なかなかよい漢字がなく 悩んでおります。 読みは 「うみ」君で決めています。 名前には 「海」の一字では画数がよくなかったので 「○海」 もしくは 「海○」で うみ君で探しているのですが なかなか字がみつかりません。 上の子ふたりに 「結」という字をいれているので 「結海」と書いて 「うみ」と読むのはどうでしょうか? 他には 海心・羽海・広海などです。 当て字でもかまいません。 アドバイスいただけると助かります。

  • 男の子の名前、名付けについて

    お腹の子が男の子と分かりました。 女の子だったら『蘭ラン』と考えていましたが 男の子はなかなか決まらずなままでした。 今男の子の名前を考えています。 長男が漢字一文字、読み二文字で 中性的な柔らかい名前です。 長女は漢字二文字、読み二文字です。 お腹の赤ちゃんに『らんちゃん』と 呼びかけていたので少し愛着があります。 女の子なイメージが強いと思いますが 男の子で『らん』くんはおかしいですか? あと漢字で男の子で『蘭』だと女の子っぽいですか? 蘭はいい意味で『綺麗な』や 悪い意味で『変わりやすい愛情』と いう意味があるようです。 『嵐』という字だと画数や 男の子っぽさも出るような気がして 候補にあがっています。 出来れば漢字一文字で読み二文字で 考えています。 アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。 旦那さんは『しゅな』と言う名前が いいようですが、男の子っぽくなる 漢字がありましたらアドバイス お願いします。

  • 男の子の名前、名付け

    お腹の子が男の子と分かりました。 女の子だったら『蘭ラン』と考えていましたが 男の子はなかなか決まらずなままでした。 今男の子の名前を考えています。 長男が漢字一文字、読み二文字で 中性的な名前です。 長女は漢字二文字、読み二文字です。 お腹の赤ちゃんに『らんちゃん』と 呼びかけていたので愛着があります。 女の子なイメージが強いと思いますが 男の子で『らん』くんはおかしいですか? あと漢字で男の子で『蘭』だと女の子っぽいですか? 蘭はいい意味で『綺麗な』や 悪い意味で『変わりやすい愛情』と いう意味があるようです。 『嵐』という字だと画数や 男の子っぽさも出るような気がして 候補にあがっています。 出来れば漢字一文字で読み二文字で 考えています。 アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 子供の名付けについて

    はじめまして。 子供の名付けについて教えてください。 男の子だった場合、 『みのる』という名前にしたいと思っております。 そこで、漢字ですが『秀』と、書いて 『みのる』と読む事を知ったのですが、 こちらはいわゆる、当て字になるのでしょうか? キラキラネーム、ドキュンネームとは 違いますか? キラキラネーム、ドキュンネームと思われてしまうのであれば 避けようかなと考えております。 またこんな漢字があるよ…など アドバイスも、いただけると嬉しいてます。 宜しくお願い致します。

  • 女の子の名付け

    女の子の名付けについて みなさんの知恵を貸してください! 14日に女の子を出産しました。 今名前を考えていて読みは「はるか」に決りましたが、なかなかこれ!!と思える漢字に出会えなくて… はる と読める漢字にはどんなものがありますか? また参考にしたいので「はるか」でいくつか候補を挙げていただければ幸いです。 あまり難解(読み・書き共に)のものは避けたいと思っています。

  • 名付けの相談です。

    名付けの相談です。 まもなく女の子が産まれます。 誰もがそうだと思うのですが、名付けに物凄く悩んでおります。 『凜』(りん)という名を付けようかと思っていたのですが、まわりの友達(特に男性に多い)からは、「北斗の拳?」とか言われてしまいます。 別に「北斗の拳」が嫌いとかそういう訳ではないのですが、やはり少なく珍しい名前にしようかなという心が芽生えてきました。 そして『〇〇は』ちゃんというような、最後に『は』となるような響きにしたいなと思い、そこでこれにしたいと思った名前が『りるは』ちゃん(しかもひらがなで、、、) なのですが、姓名判断などで画数的にひらがなもカタカナもあまり良くなく、漢字といっても結構ごつごつとしたもの(名字も2文字で少しごつごつしてる)しかなかったり、この漢字にしようかなと思ったら画数がダメとかで、残った漢字は気に入らない漢字でした。 そして当て字に走り『凜留花』とか『凜琉花』とか、要するに「りん」と「はな」を「り」と「は」で読んでしまおうかという読み優先の名前に行き着きました。 『りるは』とは読めないですよね。 みなさんはどう思いますでしょうか? もしくは、『りるは』ならこの漢字使ってみたらどう? とか、『〇〇は』ならこんな名前なんてどう? 当て字ならこのくらいまでなら許せるんじゃないかしら? なんてのがあればぜひ教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 名付けで漢字の読み方について

    名付けで悩んでいます。 男の子の名前を考えているのですが、父親の名前を1字使いたいと思っています。 「彰」という字を名前の後ろに使って「き」と読むのは無理があるでしょうか? 例えば、 茂彰(しげき) 俊彰(としき) 和彰(かずき) などです。 父親の名前の読み方から、「あき」と読まない名前にしたいのです。 当て字のようで世間的にはどうかなと思いまして、ご意見をいただけたらと思います。 全く読めない、読めなくはないがおかしい、一発で読めないがおかしくない、など、何でも結構です。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう