• ベストアンサー

レンタルしてきたCDをコピー、音質は変わる?

ponpokona-の回答

回答No.4

メディアプレーヤーなどのいわゆる「プレーヤーソフト」で"普通に"コピーすると、音質は落ちます。 インストールしたままの標準設定では、音楽CDからパソコンに取り込む時、非可逆の圧縮音声ファイル で取り込むからです。 聴いて判るかは別の問題です。人により違います。あなたが判るようであれば、いろいろ頑張って みてもいいでしょう。 パソコンに貯める場合、容量と音質は相反するので自分で納得できる音声ファイル形式を探して下さい。 CD-Rを作るだけなら、容量は関係ないので、無圧縮で行なうようにして下さい。 (メディアプレーヤーだと無圧縮はバージョン11から可能です。) 無圧縮(WAVやAIFF)か可逆圧縮(ロスレス)なら理論的に音楽CDと同じです。 非可逆圧縮でも、レートにより音質が違いますから、自分で試してみるといいです。 よく標準で設定される128kbpsを倍程度にするだけで違ってきます。 音質を良くするオプションはありませんが、上記以外には 1、なるべく低速で書き込む(速くても16倍速、できれば4か8倍速)。 2、良いメディアを使う(メディア標記で原産国=日本が無難です)。 3、良いドライブを使う。 4、パソコン環境を改善する。 などの方法があります。 レンタルCDのコピーについてはこちらをどうぞ http://cdvnet.jp/modules/rental/

関連するQ&A

  • 【PCでのCDコピー】  音質の要因となるのは?

    (1)ドライブ (2)ライティングソフト (3)PC本体(CPUやメモリ) (4)メディア=CD-R (5)書き込みスピード これらの中で、CDプレーヤーで再生した時に コピーしたディスクの音質がもし変わるとしたら メディアの違いによるものだけですか??? コピーするPCやドライブ、ソフトによって 音質は変わりませんよね? (無圧縮でコピーした場合でお願いします。)

  • CDのコピーについて(音質その他)

    私はレコードをカセットテープに録音して楽しむ時代から音楽を聴いています。CDになってからは、録音するという事自体しなくなりました。 しかし、最近初めてレンタルCDを利用したところ、コピーコントロールCDというものがありました。名前は聞いた事がありましたが、録音する事がなかったので気にもしていませんでしたが、今回はいわゆるデジタルオーディオプレイヤーで使用するつもりでしたので、?という感じになった次第です。 そもそも、PCに取り込んだ時点で音質はどうなっているのでしょうか?劣化せずにコピーされてしまうのでしょうか?それだと問題になるのもわかりますが・・・。以前DATが発売された時もコピーの制限の問題があったと記憶していますが、それとはもう次元が違うのかもしれません。 DAT,MD、CDレコーダー、PC等、CDから録音するには過去色々とあったと思います。それぞれの音質の違い、劣化の程度等どうなのでしょうか。どなたか詳しい方教えて下さい。 CDレコーダーは、今書いていて思い出した物ですがどうなっちゃったんですかね。

  • (1)CD⇒PC⇒CD-R (2)CD⇒MD 音質の違いが・・・

    以前まではレンタルCDをコンポを使いMDにコピーしていたのですが、最近はレンタルCDをパソコン(Windows Media Player)に取り入れてCD-Rにしています。しかしMDの頃の様な音質がCD-Rには感じられず困っています。MD並みの音質を保つことはできないのでしょうか?良い方法があれば教えてください。

  • 音楽CDのコピーについて。音質

    音楽CDのコピーについての質問です。 パソコンのメディアプレーヤーで、ダビングは簡単にできると思うのですが、オーディオ製品でCDレコーダーが単体(中古)で流通してるのはなぜですか? ダビングしたCDの音質はPCもオーディオ製品も変わりないと思うのですが。

  • CDコピー

    CDコピーをする際どのソフトがいいでしょうか?Windows Media Player、iTunesのどちらでコピーしても音質は変わりませんか?

  • 音楽CDをCD-Rにコピーするとき高音質にするには

    見ていただいてありがとうございます。 音楽CDをCD-Rにコピーしたいと考えています。 普段はそこまで音質にはこだわらないのですが、 このCDに限っては高音質で残したいと思っています。 ノートでOSはwin98seでCD-RWもついていません。 これから外付けCDーRWの購入する予定です。 メディアの値段はよくわかりませんが1枚500円くらいまでならと考えています。 OSやCD-RWなどの違いにより音質というのは違ってくるものなんでしょうか。 初心者でスミマセン 音楽CDを一番高音質でコピーするには どうするのがベストでしょうか。 CD-RWについてはとくに何倍速!というのには こだわってはいません。 そちらのお勧めもあれば是非教えていただきたいと思います。お力添えの程よろしくお願い致します。

  • CD音質のまま音楽の取り込みたい

    Windows Media Player 10を使ってオーケストラのCDをCD音質のまま PCに取り込みたいのですが、その方法を教えてもらえないでしょうか? Windows Media Playerのオプションから音楽の取り込みから その形式が良くわかりませんでした。 お手数おかけしますが、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • CDのコピーがうまくいきません

    レンタルしたCDをwindows media player11 で取り込んで、 空いているCDに書き込みそれを再生してみたら音が途切れ途切れに なってしまい聴けたものではなくなってしまいました。 パソコン内に取り込んだデータでは普通に聞けるのですが、 書き込んだCDでは音がひどくなってしまいます。 これはどうしてなのでしょうか? またどうすればCDにうまくコピーすることができますか?

  • レンタルCDをコピーしたがプレイヤーで再生できない

    お世話になります。 今日、初めてCDをレンタルしました。 早速パソコンに入れたら メディアプレイヤーが 勝手に動いて取り込んでくれました。 何とか?CD-Rにコピー出来て パソコンでは再生できるのですが CDプレイヤーでは全く音が出ません。 どうしてでしょうか? パソコンでしか聴けないものなのでしょうか? 何か加工?が必要なのでしょうか? 自宅で聴くだけなのですが パソコンの電源を入れなくても 聴けたらいいなと思っています。 ものすごい機械音痴です。 わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初めてのレンタルCD…コピー出来ますか?

    お世話になります。 友人に誘われてあゆのライブに行くことになりました。 シングル50曲が収録されたアルバムは 魅力的だったので注文したのですが 最新のアルバムはレンタルで済ませようかと思っています。 ただ、未だにレンタル未経験なのです。 ビデオも借りたことがありません。 レンタルっていくらなんでしょうか? パソコンにCDを入れるとコピーされるかと思うのですが 良いのでしょうか?違法ですか?? よく本にもCD付きのものがあるのですが 図書館では『CDはCDプレイヤーで再生してください。』 と書いてあります。 コピーして元のデータが無くなるということはないですよね? それ以前にコピーに必要なソフトって何でしょうか? パソコンはWindowsVistaです。iTuneが入っています。 古いMacもあります。 かなりの機械音痴です・・・ 教えてください。よろしくお願いいたします。