• ベストアンサー

オススメのJCBタイアップカード

普通のJCBカードを持っています。 今時、年会費が発生するなんて・・・ そう思い、年会費のかからないJCBカードに切り替えたいのですが、 オススメありますか? 現在溜まっているポイントは、200くらいしかないので、深く考えていません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.3

こんにちは。 JCBシナジーカードを持っています。ガソリン専用です。年会費同じように掛かりますけど、年間12万位使えば翌年ただになるので今のところ問題無しです。 JCBで無ければいけない理由は、ディズニーか何かですか? ま、どうでも良いですね(笑。 JCBの無料カードって、わずかですがありますから検索?してみてください。 http://www.jcb.co.jp/jcbCard/cardFinder/index.html 「年会費」無料 で。 でわ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.4

●私は、「一般の、JCBカード」に加えて、「アイワイカードJCB」を、持っています。 「イトーヨーカドー」を、よく、ご利用なさる方であれば、こちらが、「ベスト!!」です。 「アイワイカードJCB」での、ショッピングが、「年間5万円以上」であれば、「2年目以降の、その年度も、年会費が、無料」です。 (もちろん、「1回払い」でも、「イトーヨーカドー」以外の、ご利用でも、ちゃんと、カウントされます。) http://www.iy-card.co.jp/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

そもそも、JCBでなければいけないのか?と思いますが、 JCBなら、さくらカードのEGOあたりがいいと思いますが。(こちらは、本家JCBに近い) http://www.sakura-card.co.jp/cp/netde/index.html ギフトカードも貰えてウハウハです。 年会費1260円ですが、携帯をカード落としにすると、年会費がタダになります。ポイントも、1000ポイント貯まったら、1%還元なので、悪くありません。 なお、女性なら、LINDAの方へ。 なお、本家ではなく、提携JCBでいいなら、P-oneのJCBをおすすめします。 http://www.pocketcard.co.jp/card/card_014.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26959
noname#26959
回答No.1

あなたの生活状況がわからない為、回答できません。 良く行くお店などをよく見渡してください。お店で発行しているカードなんてあれば、そこで作ればお得ですよ。 ポイントなどが有利に付くなんてこともあります。 自動車に乗られるなら、ガソリンスタンドのカードもいいと思えます。 良く行くスーパーでもOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JCBカード(U-29)について

    先日JCB U-29カードを発行しました。今現在20代なので、ポイントは2倍、しかも年会費無料です。そこで今もっているJCB一般カードを解約しようかなんて考えているんですが、U-29カードが一般カードに比べ劣っている点(サービスや保険等)がもしあるのでしたら教えてもらえませんか?

  • JCBカードなどの年会費について

    JCBカードに入ると、年会費が発生します。いっぽう、電気店やスーパーなどのカードを作ると、JCBカードの機能などが組み込まれていて、年会費は無料です。それならJCBカードを退会して、スーパーなどのカード一本にしたほうが良さそうにに思えるのですが、そのメリット、デメリットがどうもよくわかりません。どなたか、この点をわかりやすくお教えください。

  • JCBカードがVISAやマスターより優れている所は

    JCBカードって持った事ないのですが、 JCBカードの利点って何かありますか? よく聞くのは 国内ではVISA、マスター、JCBどれも同じ。 JCBが使えてVISAやマスターが使えないという所は聞いた事がないとか。 アメリカではVISAが強く、北米、ヨーロッパではマスターが強い、どちらの大陸でも JCBがVISAやマスターより使いやすいという事はないと聞きます。 特にポイントとかのサービスもよいわけではない、期限もあるし、年会費もかかる(年に50万以上使い、さらに利用明細書の発行を行わないのを条件に無料になるらしい) けど、セゾンカードならば年会費も無料でポイントの期限も無期限。 イオンカードも同じ感じで年会費なども無料。そういう面でも特にJCBが優れている所は わかりません。 どういう所がVISAやマスターに勝っていますか? 東京ディズニーランドのスポンサーらしいので ポイントためると、ディズニーグッズと交換できるとか、 懸賞(JCBカードを3万円使って1口とかの?)でディズニーランドのチケットなどが 当たるなどとか、そんな所だけでしょうか? 一応、国際ブランドのクレジットカードといえば VISA、マスター、JCBっていいますね、他にもアメリカンエクスプレス等はあるけど。

  • セゾンカード(JCB付き)のポイント付与について。

    JCBのついたセゾンカード(年会費無料)を持ってます。ショッピングの際、セゾンカードが使えないところがありました。JCBで買い物をするとセゾンの永久不滅ポイントはつくのでしょうか?

  • JCBカードで

    JCBザ・クラスって黒いフェイスのカードを持ってます。 が、年会費が5万3千円弱です。 ゴールドは、1万チョイでしたが、この差ってどこからくるんですか?

  • セゾンにJCBをつけた場合

    年会費が無料なので、セゾンカードを持とうかと思っています。 VISAをつけることは決めているのですが、さらにJCBをつけるか迷っています。 セゾンカードはそれ自体でポイントがつくはずだと思うのですが、JCBをつけた場合、JCBにもポイントがつくはずだと思うのですが、どちらにつくことになるのでしょうか?使うたびにどちらにするか聞かれるのですか? また、VISAは海外用につけようと思っているのですが、JCBをつけることのメリットなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 楽天カードのJCBとVISAについて

    近々、楽天カードをつくる予定です。 初めてのクレジットカードなので、 いくつか教えてください。 現在、JCBかVISAかで迷っています。 ディズニーが好きでよく行くのですが、 楽天カードのJCBでもポイントが付いたり、 チケットが当たるなどのチャンスはありますか? また、ポイントでお買い物はできますか? そして、海外に行く予定があるのですが、 JCBとVISAではどちらがオススメですか? 今の段階での行き先は、シンガポールとバリです。 いつかはもっと色々な所に行きたいです。 その他、メリットやデメリット、 違いがあれば教えていただけると嬉しいです。

  • クレジットカードの提携カードへの乗り換えについて

    何も提携のないシンプルなJCBカードを使っています。 現在、毎年、年会費を払っているので、今度は年会費無料の提携カード (セゾンの無印良品のカードなど)に作りたいと思っています。 その場合、JCBでは作れないのでしょうか? JCBのポイントもたまって いるので、できれば、 MUJI&JCBのカードを作りたいのですが…。 一度、現在のJCBカードを解約した上で、MUJI&JCBのカードを作る、 もしくはMUJI&MASTERなどを作る方が無難でしょうか? よろしくお願い致します。

  • JCBカード利用者って何のためにJCBにしてるの?

    個人的には捨てカードとしてどっかの無料で作れるカードのJCBをもっています。メインはセゾンマスター、サブメインがイオンVISAです。 マスターカードやVISAカードが使えてJCBが使えない所は山ほどあるけど、 逆はほとんどない。 世界的にみてもJCBなんて日本以外での発行枚数なんて1000万枚あるかないかぐらいだった気がしますが、VISAやマスターは数億枚。 もう2桁違う。 一般にアメリカやオセアニアではVISAが一番強く、ヨーロッパや北米ではマスターカードが一番強い。と言われている。 JCBのメリットが何一つ思い浮かびません。 ましてや年会費払わされるJCBカード持つメリットが全く思い浮かびません。 どうしてJCBを利用しているのでしょうか? なにかメリットありますか? 個人的にはマスターカードやVISAカードで利用履歴をあまり残したくない アダルトサイトやヤフーオークションあたりでJCBカードを使うぐらいです。

  • yahoo JCBカード

    yahooJCBカードを申し込みました。 届いた明細には年会費の案内が記されていました。 質問なのですが、すでに通常のJCBカードは所有しております。 今回新たにyahooJCBカードを作ったと言うことは重複入会扱いとなり 年会費は二つ分払わなければならないのでしょうか? これを解決するにはどちらかのカードを返済すればよいのでしょうか? 宜しくご教授の程、お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • クリーニングを何回もしても印字カスレがなおらない原因について詳しく解説します。
  • 印刷カスレの原因と対策についてまとめました。クリーニング以外の方法もご紹介します。
  • キヤノン製品の印刷カスレのトラブルについて、原因と解決策をご紹介します。
回答を見る