• 締切済み

ほんとにミステリー?首をかしげたくなるオチ

市場にはたくさんのミステリーがありますが、中には「え!?こんなトリックありなの?」「こんなオチでいいわけ?!」というものがありますよね。 今まででそんなトリックやオチを見たことがあったら教えてください。(もしかしたらアンケートの部類なのかもしれませんが、見る方が多いと思ってこちらにしました。) 私が今まで見たのは・・・ 絶対脱出不可能と言われた密室殺人で、最後の最後で探偵が「実は秘密の抜け穴があったのです!!」と謎解き 100m離れたところから矢で心臓を貫いて殺害→大学時代にアーチェリー部だったから可能(某銀メダリストさんならともかく、部活程度でそんなことできるの?) 放り投げた包丁が刺さって死亡 5歳の子供が、心臓の弱いおじいちゃんをびっくり箱で殺害(しかも遺産目当て) どうしてもくずせないアリバイ→双子の兄弟or瓜二つの親子発見

みんなの回答

noname#204885
noname#204885
回答No.12

No.1です。 No.9さんの言われたとおり、モルグ街もそのとおりなのですが、日本の新本格派の筆頭格の作家の短編でも使われています。かなり実験的な作品です。その意味では面白かったです。がっかりしたわけではありません。 ちなみにその短編集は「え!?こんなトリックありなの?」と思わせるような掟破りばかりなので、それはそれで一読の価値があります。 あと、書いてて思い出しましたが、密室殺人事件で、殺人方法に中性子爆弾を使った人がいましたね。これもなかなかのものだと思います。

jevil
質問者

お礼

中性子爆弾ですか・・・。証拠が残らないんでしょうね。もはや文系には解けないトリックですね。 みなさま、たくさんの回答ありがとうございました。 どれも面白い話ばかりで甲乙つけ難いので、申し訳ありませんがポイントは発行しません。ほんとは回答してくださった方全員に発行したいくらいなんですけどね・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21991
noname#21991
回答No.11

うろおぼえですが、  ・一夜にしてある地域の高層ビルが全て倒壊   →ビルをドミノ倒しで倒した。    ・犯行現場に宇宙人と思われる足跡   →人間の手の跡を宇宙人の足跡だと間違えた。   バカミスですね。読み終わって怒るというより笑ってしまいました。 ある意味これを本にしちゃうなんてスゴイ!

jevil
質問者

お礼

その作品探してみます(笑)ビルのものなんか、漫画の「名探偵○ナン」とかに出てきそうなオチですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reversal
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.10

・死体が目の前に転がっていたが、脳がそれを認めず死体が見えなかった。 話の流れや伏線である程度納得いくように書いてあったのですが、 見えなかった人達のうち主人公だけ「なぜ脳が認めなかったのか」が 書かれておらず納得いきませんでした。一番重要なのは主人公でしょうに…。 ・ナイフで刺された被害者が犯人に協力。 事前に相談したわけでもないのになぜ…? しかも計画的犯行ですよ。 ・実は被害者が犬だった。 真面目に推理する人は本気で怒るでしょうね。 あと、本じゃなくて映画なのですが ・今まで一度も登場していない人物が犯人。 途中の緊張感が良かっただけにラストで一気にしらけました。

jevil
質問者

お礼

どれも面白いですね。特に被害者が協力って・・・親子かなんかだったのでしょうか。 今まで一度も登場していない人物が犯人→私もこのパターン読んだことがあります。どちらさまですかその人は、という感じでした。 しかも私が読んだのは結局通り魔的犯行でした。偶然が重なり、証拠が残らずうまくいったらしいです。あれだけ探偵役の人が計画的犯罪だと断言していたのに・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

NO.1さんの回答に補足を… 猿が犯人というのは恐らくエドガー・アラン・ポーのモルグ街の殺人事件だと思います。 世界で初めて発表されたミステリとして有名な作品らしいです。 世界初ということでオチが猿というのもまぁ仕方ないかな、と(笑) 結構いろんなところでネタバレしているので私は犯人が分かった上で読みましたが、それでも無理があるなぁと思うような内容でした。 まぁ世界初ということなので当時はコレでいっぱいいっぱいだったんだろうなと思います。

jevil
質問者

お礼

モルグ街の殺人事件、名前だけ聞いたことがあります。世界初なんですか。じゃあ仕方がないかもしれませんね。ちょっと見てみたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんばんは 結構有名な本なんですけど、 「主人公の娘を殺した犯人が結局、誰だか分からない」… 主人公の心の成長を描いているんだと思うんですが、こっちはそんな主人公の成長、どうでもいいから犯人を教えてほしかったです。 ミステリーの定義って…一体…

jevil
質問者

お礼

確かに犯人を教えてほしいですよね。ミステリーのカテゴリーでそれはあんまりです(笑)犯人がわからなくて主人公は納得できるんですかね・・・? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39977
noname#39977
回答No.7

今年中に1000件の密室殺人を行うと予告、実際に密室殺人が起こっていく。(中には胎内が密室ということで胎児が殺されることも)で、犯人は松尾芭蕉。あれはミステリだったのか、未だに疑問です あと、タイトルは忘れましたが。 首と身体があべこべの首斬り死体。真相は、二人(仮にAとBとする)隣並んで首切られ、Aの首がBの身体にジャストフィット。Aの首、Bの首はそのまま数m走り、個室で鍵をかけ、死亡。 どんな偶然なのかと

jevil
質問者

お礼

前者の方は是非そのトリックを知りたいですね~。どうやってそんなにたくさん密室を作り上げたんだろう・・・。しかも犯人があのお方だなんて!!作品自体がミステリーですね。 後者は偶然そうなっちゃった系ですね。「ジャストフィット」に爆笑させていただきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ungaikyou
  • ベストアンサー率46% (132/284)
回答No.6

「ミステリだと思ってたら、クトゥルー神話だった(魔術的な力を持った者が、過去をさかのぼって名探偵の推理通りに事件を成り立たせていた)」 これ最強。

jevil
質問者

お礼

もはやSFですね。最強・・・いや、最凶です! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rayray769
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.5

こんにちは。 僕が一番「おいおい・・・」と思ったのは、最終的な犯人が「未知の生命体が複数の少女を操っていた」という無茶なオチ・・・。(その「操る」方法も「おいおい」な感じですが、ここでは敢えて言及いたしません・・・) ちなみに僕は、倉知淳さんの、他の回答者様が挙げた作品については、わりと好きです。まぁ、やっぱり猫丸先輩のほうが好きですけど。 関係ないことまで、失礼いたしました。では、縁があれば、また。

jevil
質問者

お礼

それむちゃくちゃですね。だいたいミステリーに未知のなんたらは反則です(笑)しっかしそれがわかった探偵役の人はすごい・・・。なんでわかるのかしら? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

森博嗣さんの「そして二人だけになった」。 どういうトリックなのか(彼の密室の作り方は面白いのが多かったので)とものすごく期待しながら読んでいたのですが… なんだあ、脳内オチですか、みたいな。 かなりガッカリしたので、それ以来彼の作品にちょっと躊躇しているところもあります。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4101394318

jevil
質問者

お礼

作品の紹介を見たところ、とても好奇心を刺激される設定でした。それゆえ脳内オチはないですよね・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.3

オイラも同様の質問をあげましたが、参考URLの本にはがっかりしました。 倉知さんの猫丸先輩シリーズは大好きなので、余計にがっかりしたかな。 まあミステリなんて、トリックを成立させるために、無茶な設定をするものであり、パズル本の類だと思って読むようにしてます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2485467.html
jevil
質問者

お礼

叙述トリックって一歩間違えると、愚作になりますよね。「やられちゃった~」とうれしくやしいものもあれば、「おいおい話が違うだろ」というようなものもある気がします。 私は叙述トリック肯定派ですが、がっかりすることも多いです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 科学的な捜査をするミステリ

    科学的な見地から捜査をして犯人を割り出していく タイプのミステリ小説を探しています。 いわゆる密室トリックとか、犯人のアリバイや動機を 探っていくミステリにはあまり興味がなくて・・ 刑事や名探偵が主人公の作品には何だかのめりこめ ないのです。 理想はP・コーンウェルの「検屍官」シリーズ、 ドラマですが沢口靖子主演の「科捜研の女」などです。 犯人の残した痕跡や被害者の検死結果などから科学的に 捜査していくタイプで、できれば恋愛要素など 人間ドラマも盛り込んであれば嬉しいのですが、 どなたかこれはというものを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 正真正銘、本当にすごいミステリを教えてください!

    僕は推理小説が好きなのですが、最近何を読んでもあまり興奮や没頭できるほどのものに出会えないのを残念に思っています。 犯人やトリックが何となく途中で解ってしまったり、最後のオチがイマイチだったり・・・。 推理小説を読み始めたばかりの頃のように純粋に、わくわく、どきどき、びっくりしたいです。 ちなみに、どろどろ系が好きですが、すごいミステリならどんなジャンルでも良いので、皆さんのとっておきの小説を教えてください。 ミステリ的要素があれば推理小説でなくてもジャンルは問いませんが、ただし、海外の翻訳ものは一切読まないので、日本の文学でお願いします。 ちなみに、好きな作家は、連城三紀彦、島田荘司、戸川昌子、小池真理子などです(他にもたくさんいますが・・・)。 今までで読んだ中でのナンバーワンは、連城三紀彦の「暗色コメディ」でしょうか・・・?

  • 叙述トリックでオススメな本を教えてください。

    『イニシエーションラブ』を読んで、ミステリーというジャンルに対して 大きくイメージが変わりました。 と同時にこういう叙述トリックもので、 最後に「えぇ?!」っていう作品がとても面白いと思いました。 ということで、こういう本を探しています。 ミステリーってどっちかというとサスペンス的な殺害とかが含まれることが多いけど 上記のようなできれば殺害とかがなく、読後驚かされるような叙述トリックが用いられていて、 尚且つ読みやすく、日本のものがいいなと思っています。 どなたかオススメの本があれば教えていただけたらと思います。

  • pspソフトで

    pspのソフトで脱出系や謎解きなどの面白いソフト教えてください。 アイフォンのappにある定番脱出ゲームが好きです。 カーソルを合わせてアイテムを組み合わせてみたいな。 ちなみに字ばっか読まなくちゃいけないゲームは苦手です(汗) 今までにやったのは 密室のサクリファイス(謎解きは楽しいけど字が多くて・・・途中で飽きました) コープスパーティー(怖くて途中で断念) 絶体絶命都市(面白くて最後までやりました) カンガエル EXIT(あたしには面白くなかった・・・) ぐらいです。 今気になってるのは ミスト クリムゾンルームリバース the mystery team です。 他にもあれば教えてください。 コテコテのホラーは苦手です。 お願いします。

  • ミステリファンからのデスノート評価、ミステリの定義について

    ミステリや推理小説をあまり読まない者からの質問です。 まとまりの無い文章になってしまったのですが、質問させて下さい。 用語を間違って使っていた場合、大変申し訳ありませんがご指摘頂ければ幸いです。 また、ミステリへの疎さによる無知から侮蔑的表現と取られる箇所があるかもしれません。ただどうしても個人的興味を抑える事ができませんでした。何卒ご容赦頂きたく宜しくお願い致します。 質問の主旨を結論から言うと、 ・デスノートはミステリファンからはミステリと見なされているか?  ・デスノートはミステリファンからはミステリや推理モノとして楽しめたか?  ・デスノートはミステリファンからはミステリではなく普通の娯楽作品として楽しめたか?  ・ミステリファンはデスノートをどう思っているのか? ・デスノートのような推理モノはあるか?  という事になります。 ---- ミステリに通じているファンの方達がどう捉えているのかというのは分からないのですが、現実、普通に生活している人間は、大抵の場合探偵という職業には接触せず、探偵が事件を解決するというケースはその職業柄からか滅多に見る事はなく、殆どは警察が解決している、という認識が一般的であるように思われます。 一方ミステリや推理小説などでは、作中で人を三人くらい殺して地方に行って謎解きをして、社会問題を絡めて解決の方向に向かうというパターンになっているようで(「文学賞メッタ斬り」で指摘)、かつ、実際に行われている殺人事件なんかでは回りくどいトリックや謎解きなんて使われていない。実際問題ワクワクできず「探偵なんて本当は活躍していないだろう。小説として格好がつく為に登場人物として選定しているのだろう」という感覚から興醒めしてしまうのです。 私個人の意見になりますが、フィクションでもノンフィクションでも面白い作品は「もしかしたら現実に起こり得るかもしれない」という読者が理解できる斜め一歩上の提示をしてくれるのですが、探偵という二文字が出てきた時点で現実にはありっこない物語なんだな、と冷めてしまいます。 (逆に「煙か土か食い物」くらいまで設定が突き抜けていると大変面白いのですが、中途半端に「名古屋に行って時刻表を見てきた」というような現実感を出されると現実問題として起こるのかどうかという判定をしてしまって、こういう事は発生しえない=ハラハラしないという流れになってしまいます) が、導入部があまりにもあっさり+違和感が無かった為気づきませんでしたが、デスノートには『探偵』がメインの人物として登場します。自分はデスノートをミステリとしては読みませんでしたが、探偵も登場するし、ある種のトリック(引き出しの中のノート証拠隠滅など)もある。ひょっとしたらこれはミステリのジャンルであって、ミステリファン全般にもミステリとしてウケているのかと思うようになってきました。 ただ、少し疑問が残ります。 ネットで検索すると、ミステリで言う倒叙というやり方で表現されているとの事なのですが、倒叙形式というもので描かれた推理小説などは、まず「犯人」と「探偵」という枠があって 1.犯人が(トリックを使って)犯行を行う。 2.探偵がそのトリックを見破る。 という骨に肉をつけるやり方が殆どであるように思われます(特にミステリに素人の自分はそう思えます)。 ですが、1代目のLはその倒叙に失敗していて(最後に解決せぬまま死亡)ミステリの枠から外れるように思われます。 また、犯人と探偵が作中で操作に本当に協力し合うというのも、普通のミステリには見られないように思われます。 犯人肯定視点で進行する作品も私は知りません。 そもそもが、ミステリファンはミステリをどう楽しむかというと、ある程度決まった枠や骨組みの様式美、制限の中で登場人物のせめぎ合いにワクワクする、と私は固定観念的に思っていたのですが、その枠そのものの規定がミステリの定義としておかしいのかとも思うのです。 言い方を変えれば、ミステリファンの方々はミステリのどういう所に面白さを見出しているのだろうという所が理解できないでいるのです。 また、私がミステリ作品について貧乏くじを引いたのかもしれませんが、ミステリについて馴染めない、というのも原因の一つかもしれません。 ちなみに以前宮部みゆきさんの「火車」を読みましたが、「人が三人くらい死んで」「地方に行って謎解きをし」「社会問題も絡めて」事件解決、という王道パターンである事に気付いた為、この時から同系列の作品は読んでいません。 どなたかご回答頂ける方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • リアル脱出ゲーム?(宝探しゲーム)

    私には今遠距離をしている彼氏がいて その彼氏が脱出ゲームが大好きなので 今度彼の部屋で脱出ゲームを作ろうと思っています。 一般的な脱出ゲームはその部屋から出るためのパスワードや鍵を探すのが最終目的ですが、最終目的はちょっとしたプレゼントが入っている箱のパスワードか鍵と考えています。 簡単な物ではつまらないのでだいぶと難しくしたいのですが 暗号やトリックがまるで思いつきません。 今1つだけ考えているのがモールス信号を使った物です。 (1)モールス信号の音が入っているCD (2)ノートパソコン (3)モールス信号表A&B これらを見つけ出し、ノートパソコンでCDを聞いてモールス信号表を見ながら数字4ケタを導き出す、その4ケタの数字がまた別の箱の鍵のパスワードになっている。という物です。 もっともっと難しい物にしたいので皆さんのお力を貸してください>< 私が考えた物をもっと複雑にした物でもいいですし 皆さんが考えた物でも参考になるサイト様でも何でもかまいません。 ただ2つわがままを聞いていただけるなら チェスを使った謎解きか暗号、トリックがしたいです。 あと費用ですが1万円ほど考えております。 使う物は専門的な物ではなく100円均一やホームセンターで買える物がいいです。 難しいお願いとは思いますが、解くのに何時間もかかるような仕掛けにしたいので、どうかご協力お願いします! 最後まで読んでいただいた方々ありがとうございました! お願いします!><

  • 「ミニ・ミステリ100」の落ちが分かりません

    こんな質問をするのは反則かもしれませんが、どうしても分からないので教えて下さい。 現在早川書房の「ミニ・ミステリ100」と言う本を読んでいるのですが、 その中のリュー・ギリス著の「六つの言葉」とビル・プロンジーニ& バリイ・N・マルツバーグ著の「生と死の問題」の落ちが分かりません。 前者は、「語訳だから面白みがない」という意見を見つけたのですが、 「脅迫したの?」ぐらいしか考えられず、後者はさっぱりです。 理解された方がいらっしゃるなら、回答お願いします。

  • 推理ものでオススメの作品を教えてください。

    推理ものでオススメの作品を教えていただけませんか? 小説・映画・ゲーム・ドラマ・・・なんでも構いませんが、ゲームに関してはなるべくフリーゲームでお願いします。 又、ドラマでしたらオススメの話などがあれば、お願いします。 漫画で言えば『金田一少年の事件簿』のような、小説で言えばアガサ・クリスティの『青いゼラニウム』『蒼ざめた馬』のような、怪奇(ホラー)ミステリーのようなものが好きなのですが、あくまで完全にトリックであり、超常現象などは一切ないものでないと苦手です。 というか、超常現象だとかオカルトめいたものに見せかけた殺人事件を解決する・・・という設定が好みなんです。 推理ものは子供の頃から好きなのですが、まだまだヒヨっ子ですのでよろしければ教えてください。 参考までに、既読・プレイ済みの作品、及びお気に入り度です: ・アガサ・クリスティはメジャーなのはほぼすべて、ミス・マープルシリーズがお気に入り ・シャーロック・ホームズシリーズ→ 好きです。が、ほぼ幼少時代に読んだので思い出補正かかってる可能性が・・・ ・『名探偵コナン』→ 面白くはあるんですけども、(わざととはわかっていても)トリックがありえないほど面倒なのが多いと、登場人物が全員超人なのがちょっと・・・読んでいて楽しいことには楽しいです ・『すべてがFになる』→ 設定は面白かったのですが、あまりコンピューターに詳しくないのでとりえあずコンピューターいじればどうにでもなるんじゃ・・・という程度にしかわかりませんでした ・『DS西村京太郎サスペンス』、同じく山村美沙→ わりと好きなゲームです。時刻表トリックには悪戦苦闘しましたが・・・ ・『男鹿・角山殺しのスパン』→ 面白そうな設定だったのに、えっ?これで本当に真実?と新事実を待っていたら結局そのまま終わったのでそういう意味では驚きました。あまり好きではないです ・『十角館の殺人』→ クリスティリメイクのようで好きでしたが、実は密室じゃなかったり実はクローズドサークルじゃなかったり・・・というのがちょっと反則なんじゃ・・・とは思いました ・『時計館の殺人』→ かなり好きです。 ・『容疑者Xの殺人』→ 好きです。が、ガリレオさんは超常現象を科学でうんたら・・・と聞いていたのでもしかして作品のなかでも異質なのを引き当ててしまったんですかね・・・? ・『電脳山荘殺人事件』→ 好きです ・『殺戮にいたる病』→ 最後にうわああああってなりました。が、なるべく叙述トリックはなしでお願いします。 ・『TRICK』→ 手品とか、ホラー風味なのも、面白い!とは思いますけど、メインのトリックがだいぶ前から読めてしまったり・・・ 宜しくお願い致します。

  • ミステリーサークルについての本当のところ

    先日、ビートたけしの番組で、ミステリーサークルの謎を解明するTVが放送されているのを観ました。 番組の結論はミステリーサークルを作ったのは二人の老人で、今ではイギリス各地でその技術を使って、 ミステリーサークルを作る大会なんかも開かれており、20世紀最大の謎と言われたミステリーサークルの謎は 解明された。との結末で番組は終了してましたが、本当に解明されて、世間(世界)ではそれで解決済みって事になっているのでしょうか??? と言うのも、以前この たけしの番組で第二のモナリザを取り上げた事が有り、番組内では、さもそれっぽい内容で放送されて それを見た私も、『へ~っそんなのが有るんだ~早く表の世界に出てくれれば面白いな』と思っていたら、2、3日後、 ヤフーのニュースか何かに、まったく根拠が無く、デタラメだったと書かれた記事を見た事が有ったので、 この話もどこまで本当なのかな?と疑念を抱きました。 私の記憶では、数年前にこの二人が名乗り出た時は、畑の所有者が損害賠償を請求したら、ウヤムヤな回答をしてうさんくさいので違うと 処理されたり、人が作ると、植物の根が折れるが、ミステリーサクルのは折れずに綺麗に曲がっているから人が作った物ではないと言われていた はずなのに、あれは一体何だったのやら・・・。 ミステリーサークルについて詳しいかた、現状はどうなっているのか本当のところを教えて下さい。

  • 本当に面白いクローズドミステリー

    私はクローズドミステリーが大好きです。 閉ざされた空間の中に何人かが集められて・・・っていう。 本当に面白いクローズドミステリーを教えてください。