• ベストアンサー

起動時にerror loading operating systemと表示

1状態 以前にCドライブのバックアップを取り、 それを戻そうとして、失敗したようで、 パソコンが起動しなくなりました。 起動時にerror operating system と表示されます。 2質問 リカバリーディスク等でOSを再インストール すればよいのでしょうか。 ちなみに、パソコンはコスミオで、先日修理から戻ってきたばかりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

>起動時にerror operating systemと表示されます。 リストア時に、システムファイルが「ブートローダーが読めない物理的位置に書き戻された」と思われます。 >リカバリーディスク等でOSを再インストールすればよいのでしょうか。 リカバリー後に、バックアップしたデータのうち、ユーザーファイルのみリストアして下さい。 リカバリー後に、バックアップしたデータを全てリストアすると、システムファイルがブートローダーが読めない物理的位置に書き戻される可能性があり、現状と同じ「立ち上がらない状態」になってしまいます。

zzzzzzz890
質問者

お礼

質問にお答えいただきありがとうございました。 バックアップしたデータを戻すのは、自分の能力を 超えており、また、趣味の音楽ファイル等でありますので、 もう少し詳しく勉強してから復元するように致します。 その際には、現状と同じようにならないように致します。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

> どれが該当するのか判断がつきません。 > 今のところ、デスクトッププラットフォームと > 書かれているディスクが一番、それらしいのですが、 > あたっておりますでしょうか。 > 何か、判断材料がございましたら、教えていただけませんでしょうか。 マニュアルを見て下さい。

zzzzzzz890
質問者

お礼

説明書がございませんので、 メーカーに確認してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>リカバリーディスク等でOSを再インストールすればよいのでしょうか。 パソコン購入時に付いていたディスクのことならそれで良いです。 Cドライブのバックアップを取ったとのことですが、どういう方法で行い、どういう方法でバックアップしたのですか? 同じ事を繰り返すとまた同じ現象になると思います。 これの解決をしたいのであれば、具体的な方法を明記して、改めて質問し直すと良いと思います。 私はAcronis True Imageを使っていますが、リストアに失敗した事は一度もありません。

zzzzzzz890
質問者

お礼

質問にお答えいただきありがとうございました。 >パソコン購入時に付いていたディスクのことならそれで良いです とのことですが、 購入時についていたCD-ROMが3枚あり、 どれが該当するのか判断がつきません。 今のところ、デスクトッププラットフォームと 書かれているディスクが一番、それらしいのですが、 あたっておりますでしょうか。 何か、判断材料がございましたら、教えていただけませんでしょうか。 >Cドライブのバックアップを取ったとのことですが、どういう方法で行い、どういう方法でバックアップしたのですか? 私も、Acronis True Imageのダウンロード版(バージョン9.0)でバックアップを取りました。 質問に答えていくだけなので、パソコンに詳しくなくても失敗しないと、本やネットに書かれてあったので、利用致しました。 しかし、質問に答え、本に書かれてある通りに従ったのですが、 パソコンには暗いため、あまり自信がございません。 バックアップは外付けHDDに行いました。 HDDの中身を見てみますと、Acronis True Imageのデータが8つ入っておりましたので、何かしらのデータは入っているようです。 下記にもございますように、バックアップしたデータをまた復元する のは、今の自分の能力を超えておりますし、 バックアップしたデータも趣味のものばかりでございますので、 パソコンの復旧を最優先とし、 もう少し詳しく勉強してから、 バックアップしたデータを戻すことを考えたいと思っております。 従いまして、またデータを戻すことに関しては、改めてご質問することに致します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • error loading operating system

    リカバリの途中で一度強制終了してしまい、再度起動し直したらerror loading operating systemと表示されそれ以降何度試しても画面が変わりません。 もう一度リカバリし直したいのですがその画面から抜け出せません。 どうすれば正常に起動できるでしょうか。 ちなみにリカバリディスクはDVD-R二枚で作っています。 XPなどのOSをインストールするソフトは持っていません。 どなたか詳しく手順を教えてください!お願いします。

  • Erorr Loading Operating systemと出てきて・・・

    Erorr Loading Operating systemと出てきて パソコンが起動しません・・・ 富士通のNB16BというノートPCなのですが リカバリディスクの一枚目を入れ、リカバリ途中の9%で いつも中断されてしまい以下のメッセージがでてきます 『0003ディスクでエラーが発生しました。  リカバリ処理を中断したか、リカバリ処理中に予期せぬエラーが  発生しました。』 上記の通りです。 その後、冒頭に書いた通り起動しなくなりました。 HDDは壊れていないはずです。 OSの回復コンソールを使えばいいと聞いたのですが あいにくOSのディスクを持っていません。 となると市販されている物を購入して行っても大丈夫でしょうか。 それともHDDを交換して新しくOSをインストールすべきでしょうか? 元のOSはXPです。

  • 「Error loading operating system」過去の見ても解決しません

    一応、過去の質問に似たのがたくさんあったので読んだのですが、原因が別らしく、解決しないので質問させていただきます。 ある日、突然パソコンが起動しなくなりました。 おそらくシステムドライブが壊れたのだろうと思い、新しくHDDを購入しました。 もともと接続していたシステムドライブ(Cドライブ)ともうひとつのHDD(Fドライブ)をいったんはずし、新しく購入したHDDを接続、WINDOWS XPをインストールしました。 すると無事起動し、OSのセットアップ等をすべて終了した後、システムドライブではない方のFドライブを接続してデータが生きているのを確認しました。 次にFドライブを外し、Cドライブを接続。 起動するときのドライブチェックの際はちゃんと認識されましたが、起動後に、エクスプローラーから読み込もうとすると、やはり読み込みに失敗しました。 これは物理的に壊れたわけじゃなくて、もしかしたら、Cドライブのデータが壊れただけじゃないのかと思い、CドライブにもXPをインストールしなおしてみることにしました。 というのも、もともと使っていたシステムドライブは、CとTドライブにパーティションを分け、Tドライブには大切なデータが入っていたのでTドライブのデータを救出できないかと思ったからです。 Cドライブをいったんフォーマットし、そのうえでXPをインストールしなおしました。 インストール後、「再起動します」といって自動的に再起動し、普通ならセットアップが続くはずなのですが、最初の起動読み込み時に「Error loading operating system」と表示され動きません。 やはり壊れてたのかと諦め、Cドライブを外し、新しく買ってきたXPインストール済みのHDDだけを接続してみたところ、同じように「Error loading operating system」と出て起動しなくなっていました。 どうしたものかと色々いじってみたのですが、直りません。 教えてgooの過去にて、原因はパーティションがおかしいんじゃないかと言っている人がいたので、いったん新しく買ってきたHDDのパーティションを削除、さらにフォーマットしてXPを入れなおしたり、回復モード(?)で「fixboot」と入力してパーティションのなんたらを修復するとかといったことも試しましたが、結果は変わらず起動しません。 ちなみに、何度かHDDを外したりする際、どのみち後でつけるということもあり、めんどうだったのでHDDをつなぐ電源とデータを送るコード(名前がわかりませんが)のうち、電源コードだけを抜いてそのまま起動などしましたが、これは故障の原因になりうるのでしょうか? BIOSはいじったら壊れてしまうという話があったのでまだほとんど触っていません。 BIOSを出荷時の設定に戻そうと、実行できるやつは上からすべて押してみましたが、ほとんどエラーと出て意味がない感じでした。 あと、言い忘れてましたが、パソコンは数年前に友人に頼んで作ってもらった自作パソコンです。 何か解決法がありましたら教えてくださいませ。 どうにもならなければ修理に出そうかとも思っていますが、自作パソコンだと近所にはなかなか修理してくれるところがない上に、保障が効かないので出来れば自分で何とかしたいと思っています。 こういうのを試してみてはとか、そんな症状聞いたことないので修理に出すべきだといった、ちょっとしたことでも良いので力を貸してくださいませ。 なお、BIOSからHDDの読み込み順序は確認しましたが、間違いはないです。 マスタースレーブの間違いもありませんでした。 OSのインストールディスクを入れっぱなしにしているためといったこともありません。 詳しい方、是非ともよろしくお願いいたします(ぺこっ

  • Error loading Operating System

    先日友人のパソコン(ヤフオクで購入した法人用ディスクトップFMV 7000CL2 Windows XP SP3 )が立ち上がるとブルーバック(STOP:00021a unknown Hard Error)になり助けを求められました。 原因がわからなかったので他の詳しい友人に相談したところリカバリが必要と言われましたが 中古の為リカバリーCDなど一切梱包されていなかったとのこと。しかし他のFMV XPのリカバリでもOKと言われ私が持っていたFMV-BIBLO70H用リカバリDVD(勿論DVDは本体に付いてないので外付けのドライブで読み込み)を使用し試しましたが途中で終了してしまいXPが起動し同じくブルーバックになってしまいました。再度友人に相談するとWindows 98 SECOND EDSIONのリカバリならあるからとりあえずこれでと貸して頂き XPなのになぜ98?と思いつつも仕方なくやってみました。XPを保存しつつやりましたが容量足りずパンク。『XPを残さずやってみて』と友人よりアドバイスをもらい最初の設定でXPを消すような形にし98のリカバリをしました。するとMicrosoft98セットアップと表示されたままランプも消えSTOPしてしまいました。途中にしたくなかっ為2時待ちましたが変わらず仕方なく強制終了しました。その後よりWindows起動するとError loading Operating Systemと出てしまいました。 XPの起動ディスクを作成し試しましたがやはり起動せずError loading Operating Systemが出てしまいます。 ※起動ディスクは中古で購入時はSP3でしたが色々調べたら元々はSPは入ってないPCの様だったため起動ディスクはXP単体の物を使用しました。 ※中身のデータは勿論消えてもいいとの事 ※ヤフオクでの購入の為プロテクトキーも付いておらず正規のXPかどうかも不明。なので念のためスタートアップガイドでプロダクトキーを購入済み ※ハードディスクの音はカチカチなど変な音はしません ※BIOSは作動し起動①フロッピー②CD③ハードとしてあります ※OSのCDなども梱包されていません 何とぞこのようなErrorに初心者です長々と綴ってしまいましたが対処法お分かりの方宜しくお願いします。

  • Error loading operating system

    タイトルに書いたように、パソコンの電源を入れると「Error loading operating system」という表示が出て、パソコンが起動されません。 なにか対処法がありましたら教えて下さい。 また、あまりパソコンに詳しくないので、自分で直せないのであれば、修理に出そうと思っています。その際データ-は残すことができるのでしょうか。保存していないデータ-がかなりあるので・・・。 ちなみにOSはWindowsXPです。 よろしくお願いします。

  • リカバリ Error loading operating system

    パソコンに不具合が生じたためリカバリする事にしたのですが2枚目のディスクが読み取られなかったので、一度中断して再度ディスクを入れてみたところError loading operating systemと表示されてしまいリカバリが出来ません。 パソコンはwindowsXP FMV BIBLO NB16-CVを使っております。 何か方法がありましたら教えていただけないでしょうか?

  • error loading operating systemと言う表示が直りません

    先日パソコンを使用しようと電源を入れたところ error loading operating system と表示され動かなくなってしまいました。 一応Windowsのリカバリー(これは一応動作させましたが明らかにうまくいっていない感じでした)やBIOSの初期化を行いましたが、症状は変わりません。 もちろんフロッピーやROM類の確認もしました。 OS自体が起動しないので正直お手上げです。(BIOSは英語なのでよくわかりませんし) HDDが逝ってしまったことも考えましたが、買いなおすほどのお金がない(なんせ学生なもんで)ので、このさいHDDはフォーマットしてもかまいませんので速急に使用できる状態にまで戻す方法を教えてください。 ちなみにHDDはもうひとつありますが同時に使用していたため使えるかどうかわからない状態です。 OSはXP、マザーはP35 Neo-FIです(あまり関係あるとは思えませんが一応)。 初心者なのでできるだけわかりやすくお願いします。m(__)m

  • Error loading operating system

    パソコンをリカバリしようと、リカバリCD-ROMを入れましたが 1枚目で「40%残り11分55秒」から30分以上経っても、そのままです。 もう一度やり直そうとすると Error loading operating system とエラーが出ます。 エラーが出ないときもあるので、何度か試みましたが やはり 「40%残り11分31秒」で止まってしまいます。 データなどはすべて消えてもかまいません。 使えればよいです。 自宅で2台のパソコンを並べているので、そちらで書き込みをしています。 過去の質問を検索してみましたが、素人過ぎる私には どうすれば良いのか理解できません。 どうか宜しくお願いします。

  • Error Loading Operating Systemと表示されXPが起動しない

    OS;WindowsXP HomeEdition CPU;E6850 メモリ2G HDD;内臓500G/外付け300G/500G  先日友人のHDDの形式をNTFSからFAT32に変更しようと思い、「Fat32Formatter」を使用した所、おそらく変更するドライブをXPの入っている内臓HDDを選択してしまい、ブルースクリーンになり、コンピューターが再起動しました。すると「Reboot and Select prorer Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」と表示されOSが起動しませんでした。そのため次の日友人宅にてHDDの救出を試みた所、フォーマットを要求されたので、中のデータは諦めフォーマットしました。自宅に帰ってXPをインストールし、自動で再起動。その後通常はOSが起動するはずなのですが、「Error loading operating system」と表示され起動しません。もう一度OSをインストールした所「OSが存在します。上書きしますか?」と表示され上書きインストールしました。しかしまたも上のエラーが出ました。これはなんなんでしょうか?教えてください。

  • vaioがリカバリできません。 error loading operating system

    リカバリ途中に重要なデータをバックアップ忘れしていることに気づき「キャンセル」したところ、“error loading operating system”画面になってしまいました。データは諦めました…。PCを使える状態に戻すには、どうすればよいのでしょうか?教えてください。 vaio PCG-TR3/B OS = XP Home edition ※ リカバリCDはありません。メーカーHPには「ハードディスクドライブ内にリカバリー(工場出荷時の状態に戻す)に必要なデータを保持します」と書いてあります。 ※ OSは手元にありません。XP Pro ならありますが、関係ないですよね。。