• ベストアンサー

原宿・ホコ天世代の人たちに質問!

mlipの回答

  • mlip
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

私の場合はローラーでしたね。クリームソーダーのグッズやブラックキャッツが大好きで。原宿は青春でした。

yo-ko_YT
質問者

お礼

それはいつ頃の時代なんでしょう? ローラーというと ローラースケートのこと?? やっぱりホコ天は青春の思い出なんですね♪ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 団塊世代の人や55歳位から上の人達っていったいなんなの?

    団塊世代の人や55歳位から上の人達っていったいなんなの? と思います。なぜなら、かなり自己中な考え方の人が多くて、貪欲で、本音を 隠す人が比較的多い気がする。 なんだか、子供の頃に正直に生きろとか、欲深くなるな、平和が大事って教えてこられたけど 概念ばかり教えてこられて、 結局団塊の人は口ばかりで、実践できてない気がする。 こうみると自分たちは大人達の綺麗事を刷り込まれてきたのかと思う。 例えば、我々が必死に働いて実績をあげても、何もやってない大人のほうにお金がまわる 気がする。 少し前の世代の時は、もっと若い人(今の団塊世代)にお金がまわっていた気がするのですが。 これは、主観的な感情の意見なので、これを読んで評論されることは望んでません。 ただ、若いみなさんはそうは思いませんか?

  • 同世代と合いません。

    こんばんは。 私は20代前半の女なのですが、同世代の子達と話や感覚が合わず悩んでいます。 これはずっと昔からでした。 でも小学生の頃は学級委員をしたり、何かの班長になったり、皆の面倒を見ることが好きだったし、周りもそれを認めて、そういう立場だと認識してくれていたので楽だったんです。 が、中学生くらいから一気に人見知りになり、その頃から同世代とは感覚も話も合わず、友達が少ないまま、今に至ります。 どんな子が相手でも最初は話を合わそう、仲良くしよう、と頑張るのですが、結局「何でこんなことが楽しいの?」とか「こんな話してて何が面白いの?」とか、疑問ばかりが湧いてきて、仲良くなれません。 何と言うか…同世代の女の子って、何かと集団になりたがったり、悪口を言い合って結束力を高める、というようなタイプの子が多いように思うんです(私の周りだけかもしれませんが)。 でも私はあんまりにも人の多すぎる集団は苦手ですし、悪口も苦手です。 それで人が増えるとそこから抜けたり、悪口が始まると黙ったり、曖昧な返事をしたり、時には真っ向から否定してしまったり…。 そういうことが重なって、結局疎遠になります。 でも友達が少ないまま、というのはやはり寂しいです。 特に最近知り合う子達は上記のようなタイプの子が多くて…。 どうすれば同世代の子たちと仲良くなれますか?

  • ごめんですんだら警察いらない、とはじめて言ったのは誰でしょう

    子供のころ、けんかをしたときに、ごめんですんだら警察いらない、などと言ったことのある方々、たくさんいらっしゃると思います。しかしこれも、世代によって、聞いたことがあるけれど使ったことはないという方々もいらっしゃるような気がします。特に、現在60歳を過ぎている方々などではそう言われる方が多いような気がします。ついでに、今の小学生なども、この言い方をしていること、ないのではないかと思ったりするのです。実際のところどうでしょうか。そして多分、この言い方は誰かが流行させたのではないかと思っているのです。それは誰なのでしょう。テレビでしょうか、それとも漫画でしょうか。

  • 母に世代が違うから疲れると言われました

    ある日、母と話をしていたら 「あんたにここ(リビング)にいられると疲れるのよ、世代が違うから」 と言われました。 マンションなので部屋数が少ないのですが、私には自分の部屋があります。 いつも部屋にいるのではつまらないので、たまにはリビングに行ってみたいと思うこともあります。 小学生の頃から母に 「さっさとごはん食べて 自分の部屋行って」 とよく言われました。 その頃はどうしてだろう?と思っていましたが、今その理由がわかったような気がして、少しくやしいです。 親子でも同じ空間にいると疲れると思うことってあるんでしょうか。 もちろん、私は両親と同じ部屋にいてもなんとも思いません。むしろいろいろ話ができて楽しいと思っているのですが…

  • 今の小学生の遊び

    今の小学生の行動や考え、遊びなどが分かるサイトをご存知ありませんか?出来るだけ脚色されていない(大人のフィルターを通っていない)内容があるものがよいのですが。 また、小学生が身近にいらっしゃる方々は、直接見た現状を教えてください。 (特に一番知りたいのが、どういう遊びをしているのか、という事です。)

  • バブル世代の彼

    私の彼は、私よりかなり年上なのですが、ぎりぎりバブル世代です。 話の端々に当時流行ったことなどでてくるのですが、不況の頃しか知らない私にとってあまり良い話とは思えません。 話し方にもよると思うのですが、当時ボディコンが流行っていて今はゆったりしたラインの服が流行っていますが、私がゆったりした服を着ていると「もっとぴったりした服きないの?」とか、「妊婦さんみたい」とか言ってくるのが嫌です。(嫌というのは伝えましたが、今もまだ服の上からお腹をさすってきたりしてなんかむかつきます) 社内旅行でもいろいろ老舗の旅館に泊まったりして、今も同じ所行きたがります。結局高すぎて泊まれないのですが、日帰りでも行こうとします。 そういった輝かしい頃の思い出をなつかしんでいるのを見てると、なんかイライラしてしまいます。 私の心が狭いだけでしょうか・・ どうすればこのマイナスな気持ちを消せるでしょう。 よろしくおねがいします。

  • 日本の近未来はどうなってると思いますか?

    インターネット世代の今の子供たちが大人になって、団塊の世代の方がたが おじいちゃんおばあちゃんになる頃の日本って、どうなってると思いますか?

  • 今の小学生はコンタクトレンズ?

    小学生でも、コンタクトレンズを使っている人がいるという話を聞きました。コンタクトというと大人が使うものというイメージがあるので、小学6年生で、コンタクトを使っているとか聞くと、そんなに早く目に入れて大丈夫なのだろうか、ちゃんとケアできるのかな、と思ってしまいます。親世代が、コンタクトを使い慣れているのかもしれません。 今の小学生でコンタクトをしている人は、ごく一部の人達だけですか? それとも、普通にいるのでしょうか? 小学生で子供をコンタクトにさせている親御さんは、どういう理由でコンタクトにさせていますか?

  • 大人とは

    保育園の頃は小六なんてもう大人でした。 小学生の頃は中学生なんて大人だと思っていました。 そして今、私は中学生ですが、未だに子供のままでいます。 大人の方々にお聞きします。一体何歳ごろから人は大人になるのだと思いますか?また、何ができるようになったら大人なのですか?

  • 長文ですが相談のってください(・・`)

    彼氏について相談です。 私と出逢った頃彼には 長く付き合っている 彼女がいました。 結婚も考えてるくらい 本気だったみたいです。 それで私とは遊びの 付き合いでした。 結局私のせいで 彼は彼女に振られ、 それからすぐに 告白され付き合いました。 私のせいで別れたし まだ彼女のこと 絶対に引きずってると 思いそのことを伝えると ちゃんとけりついてるし いまは私のことが 大好きだからと 言われました。 でも最近も遊んでる ときに元カノの話を されたり、 私にもっと大人になれ とか不満ばかり 言ってきます。 (元カノは年上で 私は年下(高校生)です) 元カノと比べられてる 気がして嫌だし、 私といてもつまらない のだと思ってしまいます。 彼のことが好きなので なんかとても悲しいです。 これからどうしていけば いいんでしょうか… アドバイスください;;