• 締切済み

オシロの修理について

質問内容に合うカテゴリーが無かったため、こちらで質問させていただきます。 当方、電子工作(オーディオ関係が多い)を趣味としている者です。 昔からオシロスコープが欲しいと思っていましたが、高額というのもあって手を出せずにいましたが、先日知り合いよりいらないオシロがあるということで貰ってまいりました。(kikusui COS5060TMです) ただ、スイッチ類に不良があるらしく スイッチを触ると波形が乱れたり消えたりしてしまい正常に使用できない状態です。 せっかく手に入れた物なので修理して使用しようと思っていますがメーカーに修理を依頼した場合、どのくらの金額がかかるのか不安です。 以前に修理をされた経験がある方がいらっしゃいましたら 参考にどのような症状でどのくらいかかったか教えて頂ければと思っております。 また、それなりの金額を出すのであればと思い調べてみると機能・性能では劣るのでしょうが4万だせば秋月なんかで安いアナログオシロが買えるので、趣味の範囲ではこのくらいのものでもいいのかなとも考えています。 機能・性能という点で古くても修理して使用した方がいいのか、多少劣っていても安くて新しい物が良いのかアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • k1046
  • お礼率100% (9/9)

みんなの回答

回答No.3

>4万だせば秋月なんかで安いアナログオシロが買えるので >趣味の範囲ではこのくらいのものでもいいのかなとも考え >ています。 私はオークションで100Mのデジタルを3万円で買いました。 動作は良好です。オークションとかでまめに掘り出し物を探すのも楽しいですよ。 それと、修理ですが#2さんが仰るように、自分でトライするのも良いかと思います。どうせタダなら壊すの覚悟でやってみるとか・・・ バラすと不具合箇所がより明瞭になったりします。そうなれば部品調達をどうするかとか代替部品を探すとかできると思いますよ。 あるいは接点清掃で直ったりとか・・・

k1046
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 miran2006さん、datdatさんのアドバイスにあるように、勉強の為ダメもとで自分でちょっとトライしてみます。  どうせタダですからww ちょっと不安がありますが オークションもチェックしてみたいとおもいます。

  • datdat
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.2

電子工作を趣味とされてるのですから自分で調べて自分で修理しましょう。私はメーカーに依頼するのは正確なキャリブレーションが必要な時だけです。どのようなスイッチが使われているのか確認しましたでしょうか。特殊なものでしたら菊水電子に発注しましょう。生産中止になっていても別の部品を分解して利用する等普通何らかの対応ができるものですから、自分でやった方がぜんぜん楽しいですよ。

k1046
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スイッチの不良ぐらいであれば自分で修理しようとも思いましたが、他に不良個所(今のところ確認できてませんが・・・)があり自分で直せなかった場合、一回中を開けていじってるとメーカーのサポートが受けられないかも・・・それなら初めからメーカーに診てもらおうと(校正なども含め)思い質問いたしました。 確かに楽しそうですよね・・・考えを変えてちょっとトライしてみようと思い始めてます。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

60MHzオシロスコープですから・・・・・・・・・中古でも確かに安いですね  菊水に電話は、修理値段の概算を聞けば良いんですよ  修理箇所が判っているので  たぶん、部品が1000円~2000円  工賃 7000円位  位で 1万以下でしょうね  電子工作(オーディオ関係)ならば60MHzも測れると十分ではないでしょうか・・・  それとと200Mとか居るんならば・・新品買えば良いのでは

k1046
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 修理代金はそんなもんなんですか? イメージとして測定器の修理は高額だと思っていたもんですから・・・ メーカーにも問い合わせしてみます

関連するQ&A

  • オシロスコープについて

    電子工作を趣味でやっています。 簡単なLEDライトの製作、現在はハイパワーLEDなんかに興味があって それを自分で作りたい。 DC-DCコンバーターなどについても勉強しています。 こういう電子工作を始める上でオシロスコープなんかも買う必要があるでしょうか? そもそもオシロスコープがあったからと言って、なにを知る為に使うのかすらもわかりません。 ネットで調べても電気の波形がみれるとか書いてますけど、波形が見れたからなに? って感じです。 電気の修理をする人とかもオシロスコープ持ってますけど オシロがあると、壊れた箇所とかがわかるのでしょうか? オシロの事についてまったく使い方もわかりませんし、あったらなにが便利なのかもわかりません。 初心者に出来るだけ詳しく教えてください。 もし、オシロに興味が出て購入するとしたらどのような物を選んだらいいのかも教えてください。

  • オシロによるノイズ測定

    F社の4CH、100MHzデジタルオシロスコープを使用しています。 アナログ、デジタル混在の装置において アナログ電圧にデジタル(CPU)のノイズが乗って困っています。 デジタル側でノイズ発生を抑える対策をする・・・以前に、 GNDへオシロのプローブとアース・リードを接続するだけで オシロ(400nSレンジで)には±200mVぐらいのノイズが乗っています。 CPUを動作停止にするとノイズは激減します。 入力をショートしてGNDへ接続するだけでノイズが乗っていれば ノイズ対策の効果も正しく評価できないのでは・・・と思います。 社内にはF社のオシロしかありませんので、 他社のオシロではどうなのだろうか???ということを知りたいと 思っています。 オシロのフィルター機能を使用すればノイズは減少しますが 実際にノイズが出ているならば見かけ上ノイズを減らしても 意味はありませんし・・・。 他社のオシロをお持ちの方の情報、アドバイスをいただければ 幸いです。

  • オシロに接続するプリンタでおすすめは?

    オシロスコープ購入とあわせてにUSB接続でプリンターを接続できるのですが、小型で高速なプリンタで安価(3万円ぐらいまで)なものを探しています。 今までは横河電機のDL1540で小型のサーマルプリンタ内蔵のものを使用していましたが、最近のオシロではUSBでプリンタを接続できるようになっています。 http://www.yokogawa.com/jp-ymi/tm/haishi/dl1540.pdf メモ代わりに手軽に波形のハードコピーを撮る用途で考えています。 PC用プリンタで安価なものはありますが、大きいので躊躇しています。 オシロ周辺に広いスペースがない環境で使うことがが多いので、小型なものがよいです。 インクジェット、サーマル等方式は問いません。 オシロはアジレントInfiniiVision 2000XまたはIWATSU VIEWGO2を考えております。 皆様のアドバイスお待ちしております。

  • ロジアナ兼用のオシロ(旧ヒューレットパッカード社製)

    これまで通常のオシロスコープを扱ったことが有るのですが,タイトルのようにロジックアナライザと兼用になっているオシロスコープを使用することになりました. 機器はヒューレットパッカード社製の1660シリーズの製品です. ↓ http://www.home.agilent.com/agilent/product.jspx?cc=JP&lc=jpn&ckey=1000001240:epsg:pro&nid=-536902556.536880907.00&id=1000001240:epsg:pro この製品を純粋にオシロとしてのみ使いたいのですが,ロジアナと兼用ということも有り,通常のオシロとは操作系が全く異なっており,今一良くわかりません. 現在, 1)プローブを用いて信号の解析を行おうと試みたのですが,2つあるプローブを異なる周期電圧の部分に入れても同じような出力が出る, 2)出力波形を変えて測定しても似たようなものしか出ない などのトラブルに見合っています. どなたかお知恵をお貸しください.

  • オシロスコープを購入したいのですが…

    オシロスコープを購入したいのですが… 安いもので使えるオシロはありますか? 用途は趣味の電子工作、波形の確認等するものですので二万円以下のものがいいです。 一応、秋月電子というパーツ屋さんの http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09281/ これなんかがベストですが、 付属の線類、プロープ?がチープで壊れやすいという話を聞きました。規格が同じであれば代替品はいくらでもあるとおもうのですが 他の良いものに交換したりできないものでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ジョイスティックからの信号をオシロスコープで見たい

    アクアシステム社のジョイスティックを使用しています。 D-Sub15pinのゲームポートのピンアサインを調べ、 VCCとGNDをつなぎ、5Vの電源を与えてボタンを押した時の波形を オシロスコープでみようとしています。 そこで、単純な押しボタンであれば、5Vが0Vに落ちるということが オシロによりわかりましたが、 左右のレバーをいじった場合の波形が全くでません。 左のレバーがスロットル調整、右が方向なのですが、 パルス波などが出てくれる事を期待したのですが何も変化が見れません。 市販ジョイスティックを改造して自作ロボットを作ろうと思っているのですが、 このレバーの変化する波形の様子をオシロで見るにはどのようにすればいいのでしょうか?

  • 容量抜けコンデンサをオシロスコープで観測すると??

    先日こちらでお世話になりました、アナログオシロの修理の続きです。 貴重なご教示により、垂直メインアンプのコンデンサ不良から雑音が混入するのでは、という推測になり、基盤を外してコンデンサを別のオシロで検査して不良品を見つける作業です。 あるネット上のページに、コンデンサの容量抜けについて、下記のような記述がありました。 「電解コンデンサの両端を別のオシロスコープで観測すると、綺麗な方形波となっていました。電解コンデンサの容量ヌケでしょう。 」(http://nice.kaze.com/vp-5020a.html) この機序が理解できる知識が無いので困っております。どなたかご教示をお願いいたします。

  • オシロスコープの使い方

    私は趣味で無線を楽しんでおりますが、最近電気に関しての基本的な知識を再勉強したく、オシロスコープを買っていろいろと実験し試して勉強してみたいと思っております。 オシロスコープの実物が手許にあればなんとか感触を頼りに解るかもしれませんが、残念ながら今までオシロスコープを触ったこともありませんし、個人で且つ田舎なもので販売店で実物を見ることもかないません。そこで一つ二つ初歩的、具体的な質問させてください。 1.商用の100V交流をアナログオシロで波形を見たい場合、10:1の電圧プローブを使えばいいのでしょうか。この際、チップ部とアースリードをそのまま極性を考えずに家庭内配線のコンセントに繋げばいいのでしょうか。 カタログなどを見ていると、「差動プローブ」というものがあって、これを使うと一つのチャンネルで簡単に商用電源を見ることが出来るなどと書いてあります。普通の製品付属のプローブだけでは不可能なのでしょうか。 2.オシロスコープの耐圧には400Vとかの規格が書いてあります。ところが、垂直感度のステップは最低でも5V/divで、これだと5×8=40V程度しか測定出来ないと思うのですが、この関係はどのようになっているのでしょうか。 3.耐圧については規格にありますが、電力値、つまり電流に関しては考慮しなくていいのでしょうか。たとえば、耐圧400Vの場合、12Vで電流が100A=1200W はOKで、1000Vで1.2A=1200Wは駄目ということでいいのでしょうか。  全くオシロスコープに関してはズブの素人です。初歩的すぎるかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • テレビの修理費用について

    東芝製 15ZLC7 FASE の液晶テレビを使用していたのですが、テレビのスイッチを入れ見ていたら突然画面が真っ暗になってしまい、音のみの状態になってしまいました。購入してから3年程のテレビだったので購入店に持って行き、修理を依頼したところ、メーカー側から液晶部分を全て交換しなければならなくなり修理に9万円弱かかるという返答があったそうです。修理にこの金額はかけられないので新しいテレビを購入する事にしましたが、修理費用にこの位かかるものなのでしょうか??参考までにどなたか詳しい方教えて頂けますか?ちなみに購入金額は5万円弱でした。

  • 電動工具の修理について

    こんにちは。 長年使っていた三菱のハンドグラインダー(型番 HG-6C)の ボディを不注意で欠けさせてしまいました。(落下させてしまいました) 機能に問題ないのですが(若干振動が増えたような気がしますが) スイッチなどが取り付けてある部分でもあり 修理依頼をしようと検索したのですが もう三菱は電動工具を作っていないのか、 販売店すら見つかりませんでした。 同型機をオークションなどで検索するも 価格が高く、新品の低グレード品が買えるような値段です。 性能的には良いものなので 使い続けたいのですが 修理は不可能なのでしょうか? 欠損部品は紛失した為、溶接などは不可能です。 修理できるところがあれば教えて下さい。 また、互換品(OEM)などの情報も あればよろしくお願いします。