• ベストアンサー

Macに出来てWinに出来ないことって?

popesyuの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

プログラムの開発云々ではなく、雑誌の編集ということであれば、色の現し方のことかなと思います。参考URL。 今はどうか知りませんが、一昔前は、Macの方が実際の画面と印刷された時の色に違いが少ないと言われていたようです。

参考URL:
http://shinjuku.cool.ne.jp/photo_k/mac_win.html
koro5
質問者

お礼

WinとMacで色が違うのは知ってましたけど、こんなに違うんですね! 参考URLを見て驚きました。 Macの色が印刷色に近いのも初めて知りました。 私も印刷に出したりしたいので、Macが羨ましいです。。。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • MacにするかWinにするか困ってます。

    私はあるきっかけで出版社の編集・制作の仕事に就きたいと思い今から勉強を始める者です。そこでPCの購入を検討しているのですが、MacにするかWinにするか迷っています。よく耳にするのは出版関係の職場ではMac使用の所が多いようです。そこでMacならどのくらいの物がよいでしょうか?またWinでも問題ないでしょうか?購入したら長く使用 したいと思っています。私自身PCに関して初心者です。初歩的な事で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 動画編集するのにMacとWinどっちが・・・

    デジタルビデオカメラで撮影した動画を編集するのに、MacとWinではどちらの方がいいのでしょうか? 今現在はMacのG5デュアル1.8を所有しているのですが、動画の編集はWinの方がソフトが豊富だし性能がいいと聞き迷ってます。 編集はおもに、カットしたり繋ぎ合わせたり、部分部分にモザイクを入れたりしたいです。 もしWinの方が良いなら、Winに幾らくらいつぎ込めばいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • QuarkXPress はWin版からMacにデータ送れますか?

    こんにちは すみません。タイトルがよくわからなくて、 実は、先日、ライターの仕事のクチがあったのですが、やはり編集を扱っているところなので、 QuarkXPressをメインに使っているといわれたのです。 で、できあがった原稿はQuarkXPressでデザインしたものをフォーマットとして送るので、それに文字を流し込んでぴったり合うように作成してほしいといわれました。 私はQuarkXPressといえばMacのソフト!とばかり思ってたので、「・・え?じゃ、Macがないとダメなの?」と考え込んでしまいましたが、 検索したら、Win版も出てるのですね。 で、本当に情けない質問ですが、 Win版QuarkXPressで作ったものはMacの人にメールで送って、正常に使えるものなのでしょうか? また、MacからWinにQuarkXPressの書類を送ってもらっても、ちゃんと正常に作動するのでしょうか? つまり、私はWinで、先方はMacなのです。 おそらく、それはできるんだろうとは、思いますが、身近な人でWin版のQuarkXPressをもってる人がいないので、できれば経験者の方の答えが欲しいのですが・・・。 問題ないようであればQuarkXPress購入しようと思っています。 実際、おいくらぐらいなのかも教えていただけるとありがたいです。 ちなみに自分の環境は XP Pentium4 VALUE STAR VC500/2 です。

  • winからmacが見えないのです。

    教えて下さい。 win2000とmacでファイルを共有したいのですが、macからwinをみることはできるのですが、winからmacがみれないのです。どうしたらよいのでしょうか? もっと参考になることを入力したいのですが、何を入力すればいいのかも分からず、説明不足ですみませんが、よろしくおねがいします。

  • Mac上のWinについて

    現在、MacとWinを持っています。 Macは健在ですが、WinはXPでいつ起動しなくなってもおかしくはない時期となりました。 そこで、次にWinの7か8を買おうか、それとも、Macをもう1台買ってそこにWinを乗せようか、と迷っています。 現在のMacにはWinを乗せたことがありません。 乗せようかとWin7を2年前購入したものの、未開封のまま残ってます。 そして、現在のMacとは別に、やはり、なにかのときのことを考え、PCは2つ、という考えがありますので、現在のWinが万が一の場合の、Winでなければアプリ用のために、 Winにするか、Mac(上のWin)にするか、で迷うのですが、 その迷う要因として、 いくらWinでも、通常のWinであれば作動しますが、Mac上のWinのIEでは作動しない、などというASPもひとつレンタルしているため、その場合は、Macあるいは、Winの別のブラウザで対応すればよいのですけれども、 ほかには主なアプリやシステムに問い合わせても、電話口では杓子定規の「はい、WinのIE上での動作確認は行っておりますが」としか言わないところばかりです。 しかも電話口ではIE以外の別のブラウザ名なども知らない人もよく出られるので、まったくもって質問も伝わらないことばかりです。 そこで、こちらでお伺いしたいのは、とはいえ、具体的なアプリやシステムを挙げないといけないのかもしれませんが、 Mac上のWinでは、やはりWin機と違って、ちょっとおかしい、動かない、こういうことがあった、という経験などおありの方に、それを教えて頂きたいと思います。そしてそれを参考に、 現在の古いWinXPをWin7 or 8あるは、Macをさらに1台買ってWinを乗せるか、をさらに検討したいと思います。私自身はMacにしたいのですが、万が一、動かないようアプリやシステムがあったら、と思いまして質問します。 具体的なアプリやシステム名あげないと、答えられません、とおっしゃるかもしれませんが、それは今ここで挙げることができません。 ただ、ご経験談をお伺いできれば、少し参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Thinkoffice Online beta とWinとMac

    現在 Windows XP/2000、IE7 で thinkoffice online betaを職場で利用していますが、家では MAC でやって見たいと思います. WIN(職場) で編集した文書をMAC(家庭) で編集は可能でしょうか? Thinkoffice online がMAC でも利用できるのはそのFAQで分りますが.以上の事が可能なら今回MACを購入し家庭でやりたいのです. 宜しくお願いします.

    • 締切済み
    • Mac
  • 漫画雑誌の編集にはMac?Win?

    漫画雑誌(週刊誌みたいなつくりの予定)を創刊したいと考えています。 印刷所にデータ入稿する際、DTPシステムを利用したいのですが、 WindowsとMacのどちらが適しているのでしょうか。 WindowsもMacのようにQuark XPressやAdobe In Designが 使用できるらしいですが、 Macと比べると使いづらいのでしょうか。 DTP関係の書籍を読むとほとんどMacで説明がされているので、 詳しい方にご意見を伺いたく書き込みました。 現在私はWindowsXP を使用しています。2GBまでメモリを増設して 作業をしようと考えています。できればWindowsを使いたいのですが、 難しいようならMacを購入しようかと悩んでいます。 どんな環境が漫画雑誌の編集に一番適しているのか、 ぜひ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • winでいつづけるか、macに戻るか・・・

    mac好きのwinユーザーです。 今、最終的にはwinなのかmacなのか、というところで決着が付かずにいます。最終的な決定は出来れば今日・明日の間には出さないといけない感じです。 導入の目的はadobeのCreative Suite 3を購入するにあたり、手持ちのwinでは画面解像度が足りず、インストール不可能だということが判明したからです。 macユーザーだった時はOS9.2で、adobeの方もバージョンが古く、アップグレードもあえてせずーということでいずれにせよ、新規パッケージの購入となります。 そこで質問です。 ●現在のmacでwebの閲覧やwebにアップされている音楽・映像ファイルを開いて見聞きするなど、問題なく完全に出来ますか? (自分がmacを使っていた時は、winならばすべてが問題なく出来るものも、macでは閲覧できなかったり、音楽・映像ファイルが開けない。ダウンロード出来ないなど、かなり制限があり不便でした) ●macからwinへ、またはその逆でのファイルの互換性や、読み込みなどで未だ不具合は発生しますか? ●macユーザーの方へ。 取引先や、ファイルをやり取りする必要のある相手がwinユーザーばかり場合、そして相手側もファイルを開いて加工をし、またこちらに戻すというやり取りをしなければならない場合、どのようにしてトラブルなくファイルを共有されていますか? ●各種アプリケーションやフリーソフト、その他CDロム付きの書籍などにおいても、winユーザー向けのものが圧倒的でmacユーザーにまでフォローされていないことが多かったですが、今はそのあたりも多少は改善されていますか? 自分がmacを選んだ理由は、当時グラフィックをするなら当然macという流れが主流であったのもありますが、なんといってもmacの方が感覚的に使える・デザイン性が高い・自分でカスタマイズ出来る部分が大きいなどという利点が多くありました。 しかし、それとはまったく逆に、企業が提供するフリーフォーマットやwebの閲覧・音楽ファイルや映像ファイルのダウンロード・メディア付き書籍などに於いては多勢に無勢といった状況で、ほとんど閲覧・入手できないといった事態が重なり、更にいつの間にかクリエイション関係者もwinとmacを両方持つか、或いはwinオンリーという人がものすごく増えて、互換性や共有の問題などで不便な思いをしたことも多々あります。 macから離れて2年経ち、winオンリーになったため、現状のmacユーザーならではの不便さが今はわかりません。OSX以降も使ったことないのでデモと違って日常で使用していて困ることなどもわかりません。 解消されているものもあるでしょうし、未だ未解消なものもあるかもしれないですが、出来たらまたこれを機に問題が少ないようならグラフィック等の製作はmacに、その他書類などはwinで、と使い分けたいのです。 色々な方からの色々なご意見お伺いしたいです。 お返事どしどしお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PDAをMACとWINで共有したい

    家ではMacでインターネットなどを楽しみ、職場ではWINで仕事してます。 今回PDAを購入したいと考えていますが、MacとWIN両方でアドレスやスケジュールを共有したいと思いますが、可能でしょうか? できるとすれば、どの機種でどういう方法がありますか? よろしくお願いします。 なお、どっちかと言えば、Macの方が詳しいです。

  • なぜMac派とWin派に分かれるのですか??

    Mac派とWin派に分かれるのは、 単に「ソフトウェアがMacとWinに分かれている から」という理由ですか? 「あのソフトはMac版しか出ていないから、私はMac派!!」 という感じなのでしょうか? ソフト云々とは別に、もっと他の理由があるのですか? 処理能力の差とか??? すごく気になるので、どうかお願い致します。