• ベストアンサー

仙台~名古屋間の移動手段

12月20か21、24日のいずれかの日から1月4日まで仙台から名古屋に帰省する予定です。 普段通り新幹線で帰省する予定でしたが、先日財布を落としてしまい予算が少ないのでなるべく安くしたいです。 どういった手段、方法がありますでしょうか・・ 今までは往復だと4万円ほどかかっていました。 今回は3万円以内でなんとか帰れればと思うのですが新幹線に拘らずなるべく多くの方法、手段を知っておきたいです。 皆様のお知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.6

>バス こっちの方が安いです。「東京」乗換+要早期予約 http://travel.rakuten.co.jp/bus/ >鉄道 「青春18きっぷ」なら、時間は掛かりますが「激安」です。 切符の条件が「普通・快速」列車のみなので 朝出て夜9時頃着く、1日コースも有れば http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/emiru.htm http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/rurika.htm 仙台(14時台後半)→山形→米沢→新潟→(夜行快速)→新宿→品川→名古屋(昼過ぎ)着の 1車内泊2日コースも有ります。但、夜行快速のみ「指定席券(510円)」必要です。 (この春にこのコースで実際行きました) 18きっぷは、5回(1人なら5日。利用期間内の任意の5日)で「11500円」なので 1日で行けば、片道「2300円」換算です。 お近くの「みどりの窓口」に行けば、どこででも買えます。 余った分は期間内に使ってもいいし、ネットオークションや金券ショップでも売れます。 ↓みたいなサイトも在ります。 http://www3.big.or.jp/~ikeda/18kip/ 切符の詳細は↓「青春18きっぷ」で検索して下さい。 http://www.jreast.co.jp/tickets/Index.aspx 発売期間と利用期間が異なります。 乗継・時刻表は http://www.hyperdia.com/hyperWeb/ http://ekikara.jp/ >ほか フェリー(2等) http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-A/JZ-A-08.html 但、各港までの交通費も入れると、ちょっと高いかも… (仙台駅→仙台港。約500円。仙石線経由ならもう少し安く)

be_full
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 青春18きっぷはすごいですね、ここまで安いものがあるとは思ってもみなかったです。 フェリーを参考にさせていただきます、イメージよりもずっと立派なモノですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5200)
回答No.5

仙台-名古屋間のフェリーを利用すれば、片道6100円で行けます。 ただし、港までの交通費は別途必要ですが。

参考URL:
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
be_full
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カプセルホテルのような感じですかね、個室にするか迷っています(笑 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

仙台―名古屋間でしたらフェリーも運航されています。 運賃は最も安い2等で片道¥6100です。往復運賃適用で復路が1割引です。 ただし片道21時間かかります。 スケジュールですが仙台発でしたら20日か24日の昼12:20出発で翌日朝9:20名古屋着です。 復路は1月3日20:00に名古屋発で4日17:00仙台着です。

参考URL:
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/koro/index.html
be_full
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的な時間帯までお調べしていただき助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.3

間違いがありましたので訂正します。 12月20日出発の場合、仙台08:00~東京(八重洲)13:15→乗り換え→東京(八重洲)16:00~名古屋21:30(3500×2=7000円) 1月4日は、名古屋07:40~東京(八重洲)13:10→乗り換え→東京(八重洲)16:30~仙台21:45(4000円×2=8000円) です。 ↓で空席照会可能です。 投稿現在、ご希望日時の空席がありました。 https://rsv.hope-tour.co.jp/?module=InquiryReserve&action=HopeReserve

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

キラキラ号という長距離バスを利用しますと、往復1万5千円で移動可能です。 ただし、直行便がありませんので、東京で乗り換えになります。 12月20日出発の場合、仙台08:00~東京(八重洲)13:15→乗り換え→東京(八重洲)16:00~名古屋21:30(3500円) 1月4日は、名古屋07:40~東京(八重洲)13:10→乗り換え→東京(八重洲)16:30~仙台21:45(4000円) となります。 東京=名古屋・仙台の共通回数券を利用すれば、一回あたり2900円となり若干お得です。 (6回券、一年間有効) http://www.hotdog.co.jp/bus/ct.htm 東京での乗り換えに3時間前後時間が開きますので、それがネックになるかも知れませんが、安さ重視であればご検討ください。 これより安く移動する方法は、18きっぷ以外の手段がないでしょう。 片道約14時間の移動になりますが、一日あたり2300円で移動可能です。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/18kippu.htm http://ekikara.jp/cgi-bin/route/route.cgi?check=off&intext=%90%E5%91%E4&incode=04101011&outtext=%96%BC%8C%C3%89%AE&outcode=23105011&month=200612&day=20&way=first&hour=7&min1=0&min2=9&arrive=&max=5&sort=&half=on&cut=on&direct=on http://ekikara.jp/cgi-bin/route/route.cgi?check=off&intext=%96%BC%8C%C3%89%AE&incode=23105011&outtext=%90%E5%91%E4&outcode=04101011&month=200701&day=4&way=first&hour=7&min1=2&min2=9&arrive=&max=5&sort=&half=on&cut=on&direct=on

be_full
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 できるだけ安く、という希望を考慮して調べていただき非常に参考になります。 青春きっぷはまたの機会に利用したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31687
noname#31687
回答No.1

こんにちは。 時間がかかりますが高速バスはどうでしょうか。 http://www.meitetsu-bus.co.jp/highway/sendai/index.html http://www.miyakou.co.jp/bus/intercity/time/nagoya.html

be_full
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 バスも安いですね、今回は体力的にキツそうなので控えさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仙台から名古屋まで

    9月7日あたりに、仙台から名古屋まで移動したいと思っています。 普通は、仙台→東京→名古屋と、新幹線を乗り継ぐのですが、 いつも同じ行き方なので、ほかに何か、 面白い行きかたはないかなぁ、と探しています。 例えば仙台→東京→長野→名古屋として、長野新幹線を使う、などです。 料金をできる限り抑えて(できればいつもの行き方程度まで) いつもと違う行き方はないでしょうか? その際『この列車乗ってみたら』や『この駅のここがいい』など、 教えていただけないでしょうか。 ちなみに学生ですので、学割が使えます。 ただ、同じ方法で戻るとは限りませんので、往復切符は使えないかもしれません。

  • 仙台から名古屋まで

    仙台から名古屋まで移動するにあたり、それぞれいくらかかるか、わかる方がいらっしゃればご教授下さい。 JRの窓口で聞くのが一番確実かと思いますが、駅に行く機会がないもので…。 (1)仙台-名古屋、往復共に新幹線自由席(往復乗車券が1割引きになる?と聞きました) (2)仙台-東京間は往復共に新幹線自由席、東京-名古屋間は往復共にぷらっとこだま使用 よろしくお願い致します。

  • 仙台⇔名古屋 新幹線での移動

    JRの往復割引+学割を利用して名古屋に行く際、 往帰ともに埼玉(JRの最寄駅)で途中下車して帰省もする予定です。 仙台-名古屋間の距離から、1435(端数切捨)k÷200k+1日=8日間なので、 1日目:仙台―東北新幹線→大宮→北朝霞      <3泊> 4日目:北朝霞→東京―東海道新幹線→名古屋      <2泊> 6日目:名古屋―東海道新幹線→東京→北朝霞      <2泊> 8日目:北朝霞→大宮―東北新幹線→仙台 *新幹線の特急券は、乗車当日に 東北新幹線:事前予約を発券(えきねっと割引あり)、 東海道新幹線:乗車直前に窓口購入  との利用を考えています。 このような移動は可能でしょうか? あるいは、別に切符を買う必要なところはありますか? 特に、重複する大宮→北朝霞→東京での移動が気になっています。 復路の東海道新幹線は、品川下車の方がよいでしょうか? 途中下車をする形で利用したことがないので、 自信がありません。宜しくお願いします。

  • 名古屋ー仙台の安い行き方

    今度9/1~9/15まで名古屋から仙台に行くことになりました。 新幹線の往復割引も期間的に使えないと思います。 飛行機でいくほうがやすいのでしょうか。 新幹線でいくしかないのでしょうか。 価格が分かれば教えていただきたいです。 ご協力宜しくお願い致します。

  • 名古屋ー大阪間の手ごろな値段の移動手段は

    名古屋から大阪に行く場合、近鉄ライナーだと片道2時間くらいで3500円くらいと友人から聞きました。 新幹線でもいいのですが、それ以外の手段で手ごろな値段で(4千円以下)、短い時間(2時間以内)で移動できる手段はないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 岡山~仙台の移動手段

    交通手段についていろいろ調べたのですが 決めきれないので、お得な行き方があれば教えていただければと思います。 岡山駅から仙台駅への最適な行き方は何が良いのでしょう? 飛行機で岡山空港~仙台空港の直通便が廃止されたようなので どのルートが良いか迷っています。 ・岡山~東京(新幹線)東京~仙台(新幹線) ・岡山~広島(新幹線)広島~仙台(飛行機) ・岡山~新大阪(新幹線)伊丹~仙台(飛行機) ・岡山~羽田(飛行機)成田~仙台(飛行機)などなど 金銭的に一番安いのは? 時間的に一番早いのは? どうするのが良いかご意見聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 ちなみに行くのは11月下旬の平日になります。

  • 横浜~仙台の格安の移動手段を探しています。

    横浜~仙台の格安の移動手段を探しています。 大人1名。横浜を土曜日の朝に出発して仙台で1泊2日。横浜には日曜日の夜に戻る予定です。 移動手段としては東北新幹線、常磐線でスーパーひたち、高速バス、レンタカーなど考えました。 上記の中では東北新幹線が一番現実的かと思いますが、もしお得なキップなどご存じでしたらぜひご教授下さい。 料金と時間との兼ね合いで東北新幹線とスーパーひたちとの組み合わせなどの方が安ければそれでも構いません。 何卒、よろしくお願いします。

  • 仙台ー名古屋間の新幹線料金について

    今度仕事で名古屋から仙台に行くことになりました。(往復は使えない15日間で) 出発の前日名古屋ではなく、大阪にいます。 行き、新大阪ー仙台 帰り、仙台ー名古屋 で新幹線にのっていこうかと思っています。 ただし、経費が落ちるのは、 行き名古屋-仙台 帰り仙台-名古屋 の料金だけです。 実費で払う金額はいくらになるかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。 単純に新大阪-名古屋の乗車券+特急券といった感じでしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 東京・仙台間 交通手段(2011キャンペーン)

    東京・仙台間 安い往復交通手段(最新キャンペーン等)お知らせください。 過去に以下のような回答がありましたが、この他に安く往復できる方法はありますか? 学生なので、学割を使う方法で13000円 これより条件がよい方法はないか探しています。 11月の週末に利用予定です。 *****************************************  以前の質問(参考URL)でスーパーひたちと新幹線の組み合わせに触れましたが、学割の場合は以下のようになります。 *乗車券(行き特急・帰り新幹線の場合) 東京都区内→東京都区内(経由 東北・[日暮里]・常磐・[岩沼]・東北・[仙台]・東北新幹線・[福島]・東北) 学割7890円(通常運賃の2割引) *特急券 上野→仙台(乗継割引適用) 普通車自由席1260円 普通車指定席1510円  なお所要時間ですが4時間程度です。  http://ekikara.jp/time.cgi?train144 *新幹線特急券 仙台→東京 普通車自由席4300円 普通車指定席4810円  新幹線は上野・大宮までだと-200円、小山・宇都宮までで-930円などとなります。  これで合計13000円程度になりますか。 参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=259515 *****************************************

  • 横浜~名古屋格安移動手段について

    横浜~名古屋の格安移動手段を探しています。 土曜日の夕方、横浜を出発する予定です。人数は大人1名です。 考えられたものとしては・・・ (1)レンタカー (2)ライドシェア (3)新幹線 (4)普通列車 (5)高速バス などですが、(4)は5時間以上掛かるため、ちょっと体力的に厳しいかと思っています・・・。 かと言って、そんなに急いではいないため、旅費は最小限で抑えたいと考えています。 何かよいお知恵のある方、お借りしてもよろしいでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ELECOMのMiracastレシーバをXPERIA5ⅳとREGZAと接続した際、映像が表示されずに困っています。
  • スマホの画面は映るのに、プライムビデオを見ると映像が映らない状況です。
  • 設定の画面は映るのに、何故か映画の映像だけが表示されません。
回答を見る