• ベストアンサー

アリコとアフラック

33才女性です。 今年中に医療保険に入ろうと思っていますが、 ★アフラック終身医療保険ever:日額8000円60日型(1泊2日から)(終身払い)か、 ★アリコ終身医療保険:日額8000円120日型(1泊2日から)(60歳払い込み終了) のどちらにしようか迷っています。 迷っているポイントは (1)1入院60日型で高齢になってからでも大丈夫なのか。 (でも日額8000円貰ってれば2ヶ月で48万円貰え、国の高額療養費を申請すれば月6万3,600円までしか払わなくて済むから2ヶ月で12万7,200円が実際の支払い、差額の35万2,800円で、4ヶ月入院したとしても次の2ヶ月分とその他の雑費も賄えるのでは・・とも思うのですが・・)  (2)アリコは120日型で安心なのですが、1日~7日の短期入院に対しては通算60日までしか保障がないのです。つまり例えば7日間の入院を9回繰り返したら短期入院の保障は使い切ってしまう訳です。(8日以上の長期入院なら何回入院しても1日目から出るんですけど) まあ、1人の人が一生のうちに短い入院をそんなに繰り返すことはほとんど無いんでしょうけど、上限があるとなんとなく心地よくない感じがします・・。その点アフラックは何回入院しても1日目からしっかり出ます。 なんだか面倒臭い質問でごめんなさい。 ずっと考えていたら、気持ち悪くなってしまいました・・。 どなたかなにかいいアドバイスのある方いらっしゃたら、どうぞよろしくお願いしますm(__)m。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUNBELT
  • ベストアンサー率52% (46/88)
回答No.2

上記の保険のうちどちらが安いでしょうか。 多分同じ条件ならアフラックの方がやや安いでしょうか。それならアフラックにしましょう。 インフレ(物価上昇)になると、今の日額8000円の価値が目減りするでしょう。20年後や30年後の物価が当然今のままとは考えられません。今の8000円の価値が5分の1になると1600円にしかなりません。 そう考えると、いずれ見直して加入し直すか、追加で加入するか、貯蓄でまかなうか、どちらにせよ今の保険料が低額のほうが楽になります。 インフレに対応すべくベストな方法は、終身型の終身払となる訳です。(保険料が一番安くなる方法だから) できれば日額5000円以下で極力保険料を抑えます。60日型でも十分です。60日以上の入院なんてほとんどありません。もしあっても不足分は貯蓄でまかなえます。これを掛け捨てだと思ってベースにし、絶対解約しない。 定年まで30年前後ありますので残り浮かしたお金で貯蓄する。そうすると、65歳までに150万円以上は貯められると思います。終身医療保険は加入したままですから、長期入院の不安は解消した上で、150万円貯金できたわけです。もし、65歳までに大した入院をしなければ、300万円以上も貯金できます。途中で入院したら、貯蓄を取り崩す。仮に年平均3%くらいで、積み立て運用できれば、500万円にはなります。 30年後、半世紀も先のことは分かりません、どんな時代になっているか想像もつきません。確かに退職してから保険料を払い続けていくのは決して楽ではありません。しかし、30年も、40年もこの先同じ価値を保ち続けられるのでしょうか? というふうに考えれば、今高い保険料を払って60歳で終わらせるより、一生かけて保険料を払っていくタイプの方がいいとも思います。 保険にすべてを委ねては絶対損をします。お金に賢い方のほとんどは、医療は貯蓄でまかなっています。どうしても心配なら安く掛け捨てるのが一番なのです。

heko-pi
質問者

お礼

確かに計算してみたら、30年間で差額貯金すると、60歳から100歳までの分くらいは貯められる計算になります。プラスアルファ頑張って貯金すれば、いざ、というときのお金くらい貯められそうです。  でもアフラックはケガの保障は90歳までなのでなんとなく損した気分になってしまったり・・・(でも貯蓄でまかなえますか・・、90歳まで生きてるかも分からないし(^^;)) ああ、しかし30年後に今のお金の価値が5分の1まで下がってしまう事もあるのでしょうか!!?もしそんなことになってしまうとしたら、「これで充分よね」と思ってても、雀の涙程度の価値しかなくなることもある訳ですよね。そこまで考えると、ほんとに何がいいのか分からなくなってきます。そんなに物価上昇しないかもしれないしするかもしれないし・・。でもそうなったら5,000円なんて砂粒みたいなもんになってしまうような気も・・。それならせめて、年齢的に安い保険料で入れるうちに、保障を厚くしといた方がいい気も・・。でもその保険会社が30年後に潰れていないという保障はどこにもないという気も・・。ああっもうだめです。もっと落ち着いて考えます。 でも、60日型で充分だというのは、納得しました。そうします。 そして出来るだけ安い掛け金で、60歳までに貯蓄をしておく、という事も。 すみません、眠くて頭が少し疲れているのですが、SUNBELTさんのアドバイスを踏まえて、もっと時間をかけて考えてみます。長くなってすみません。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • to32
  • ベストアンサー率27% (100/365)
回答No.1

いま、加入する保険は一種類に限定することはないと思います。 いくつかの保険で必要な保障金額を確保できるようにすればどうでしょうか。維持管理は大変ですが。 長期間の保障をしてくれるもの、短期が有利なもの、終身保障のもの、必要な期間だけ加入する掛捨て等々です。

heko-pi
質問者

お礼

留守にしてまして遅くなってしまいました。すみません。 アドバイス有難うございます。 医療保険とガン保険にそれぞれ一つ両方とも終身で入って、 子供が出来たら死亡保障も入ろうと思っていたのですが、 もうちょっと小分けにしてみた方がいいでしょうか・・。 でも確かに一箇所だとそこがもし潰れたら、無駄金になってしまいますよね。 はあ・・難しいです・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療保険について

    10年ほど前に入ったアリコの医療保険で1つ気になることがありまして通算730日保障、1入院も730日保障になっていまして、1入院730日は現実的ではないので見直しを考えています。ただ、1年前から妻が子宮内膜症になり薬も服用しているので、保険の代理店さんは今のままがいいと話します。今の保険は夫婦型で保険期間終身、払込65歳、入院日額夫5000円妻3000円、保険料7785円です。見直しを考えているのは(夫)アリコやさしくそなえる医療保険、保険期間終身、払込終身、入院日額5000円、保険料2385円。(妻)アリコずっとあなたと、保険期間終身、払込終身、入院日額5000円、保険料3580円です。どうしようか悩んでいますので良きアドバイスをお願いします。

  • アリコの終身医療保険について

    アリコのHPで「終身医療保険」の補償内容を見て検討中なのですが、1つ不安に思う点があるのでアドバイスをお願いします。 疾病入院給付金は7日免責で8日からの支払いですが、「短期入院特約」がついています。これは2日以上8日未満の入院に対して日額で支払われるようです。ただし通算限度が60日という事です。これは例えば10日入院したら7日は短期から8~10日は主契約から支払われるということですよね?主契約の支払いを受ける時は必ず短期分を7日分消化してしまうことになり、また8日未満の短期入院についても消化するということなのに、終身通算60日というのはあまりに短いのでは?と考えてしまいます。たぶん通算60日を超えると短期入院特約は失効して7日免責の入院補償になるんですよね。補償内容も保険料も自分にとって妥当だと思うのですが、この点だけひっかかります。ご意見・アドバイスをお願いします。

  • アリコとアフラック迷っています。

    アリコの {手ごろでがっちり入院保険}と アフラックの {EVER}どちらに入るかで迷っています。 両方見比べると、ほぼ同じ給付金 (病気、ケガ入院10000円など) そっくりです。 保険料もほぼ同じに見受けられます。 ちなみに24歳女性です。 どっちの会社が対応が良いかなどはわからないので 皆様のご意見をお伺いしたく思います。

  • アリコとアフラック迷ってます。又、対面とは?

    22歳で医療保険に加入しようと思っているのですが、 アフラックのEVERHARFを考えていたのですが、 アリコの終身医療保険で60歳などの払い済みがでたようなので惹かれ気味です。 でも保険のことはよくわからないし、パンフレットだけみて自分できめて、見落としなどありそうで・・・。 また、保険会社がよいところかどうかなども・・・。 ライフ共済は家族が騙されたみたいになったので警戒してます。 人気のアフラックとアリコをみていて、ソニー損保などはわかりません。。仕事など忙しく、沢山の種類を比べるだけで大混乱してしまいます。。 歳をとったときの負担が軽いほうがいいと思うのですが、保険も変わってくるので、更新を前提に選んだほうがよいという意見もあり、悩んでいます。 でも、更新型だと、どんどんあがっていくのが気になります。 対面のほうがいいようですが、アリコのサイトへいってみましたが、コンサルティング・・となっていて、よくわかりませんでした・・・。ここでみた、通販商品をベースに個人にあうように設定してもらえ、通販より安いというのは、どうやったらしてもらえるんでしょうか。 家ではなく、支店などでもやっているのでしょうか。 5月誕生日なのですが、今の年齢で契約するのはまだできそうでしょうか。 いろいろかいてしまいましたが、なにか1つでもいいです。アドバイスしていただきたいです。宜しくお願い致します。

  • アリコの1入院730日か?オリックスの120日か?

    医療保険でどちらにするか悩んでおります。 どちらも入院日額¥5000タイプと先進医療、終身払いです。 ☆オリックスは7大疾病無制限型でそれ以外の病気は1入院120日、通算1000日限度 ☆アリコはシンプルに何も特約をつけなくて1入院730日、通算1095日限度。 ☆がん保険は別にAIG富士生命の診断給付金100万円だけのものを加入検討。 オリックスの7大疾病無制限はいいものですが、それ以外の重傷な病気に万が一かかった時のことを考えると、120日で足りるのかも不安です。 アリコの730日は、現代は医療技術も進み、非現実的にも思いますが、短期の入院だと高額医療制度や傷病手当制度もあるので、貯金でまかなえる補償額だったことと、本当に困るのは長期入院などで入退院を繰り返すことが困ると思ったので、考慮しました。 保険料の差額は¥675-アリコの方が、高いです。 因みに現在40歳未婚女性、今までに大きな病気で入院した事は一度もなく、至って健康です。将来は結婚はするつもりです。

  • 医療保険の更新

    26歳男性 既婚です。 子供はまだいません。 終身の生命保険(終身)には加入しているんですが、医療保険のにも加入を考えております。 生命保険からは日額7000円しか保証はなく・・・医療保険で1泊2日で10000円~保障される保険に加入したいのですが、保険会社がいっぱいあり選定するのに非常に困っております。 入院日額は15000円以上必要と考えまして。 どこの保険会社が格安で加入でき、保障内容がいいか教えてください。 アリコは避けて通りたいのでよろしくお願いします。

  • アフラックのがん保険 高度先進医療

    こんにちは。アフラックのがん保険を考えております。重点の置くのは、莫大な金額のかかる (貯金ではなんとか出来ない部分)高度先進医療による保障などです。今、検討しておりますのは、終身タイプ(がん保険はほとんど終身ですが。。)なのですが、今後は高度先進医療の範囲も広がっていくと思われますし、医療も発展していくと思っておりますが、アフラックのがん保険では、その時代によっての保障を特約として後から付加することが可能なところがおススメ!!と宣伝」されたのですが果たして本当なのでしょうか?あと、外資系の場合は、規約の細かい所まで読まないと大損するよ!と他からの指摘もありましたので、アフラックで決めかねております状態なのですが、皆様のご意見をお聞かせください。 ちなみに、主人31歳 自営業 私(専業主婦28歳)です。がん保険の入院日額は1万円が妥当なのでしょうか?考え方次第だとは思うのですが、がんになった時に必要なお金の額が想像がつかなくて・・。 合わせて医療終身も考えておりましてのオリックス生命のキュアの予定ですが、2人の入院日額を1万円で考えており、この契約で、がんになった場合の入院保証は2万円というのは、多いのかな・・と思ったりで。。最低限の保障で十分なので、減額する場合は、がん保険か医療保険のどちらの保障を小さくすべきなのでしょうか?主人は1万円のまま、専業主婦の私のみ7000から8000円の医療保険が妥当なのでしょうか?宜しくお願い致します。 で加入しております

  • アリコorアフラックあなたのオススメは??

    最近医療保険にはいろうと思っているのですがアリコかアフラックかで悩んでいます。 アリコはいざという時出し渋ってくると知人に聞いたので少し不安になってしまって・・・・ なのでたくさんの人の意見をお聞きしたいです☆☆☆ アリコ・アフラック両方のここが良かった悪かったなど教えて下さい。 また、出し渋ってくるかも知りたいです。 ちなみの私は22歳の女性です!!

  • 医療保険について悩んでいます

    生命保険の見直しをしています。 子供は3歳と3ヶ月児、夫婦とも36歳。持ち家なし。 現在は共働きですが私は子供が小学校に上がる頃に退職する予定です。 (その後は多分パートにでもでると思う) 死亡保障はほぼ決まり、日動あんしん保険の家計保障20万コースにしようかと思っています。 でも夫の医療保険で悩んでいます。 日額は一万円に決めて、 アフラックのエバーハーフに長期特約をつけようと思っていました。 (入院が60日では短いと思ったので) その後FP(複数の保険を斡旋している)に 日動のメディカルミニを薦められました。終身・終身払いです。 比較対象としてアフラックと アリコの生活習慣180日型に医療特約60日をつけたものが記載されていました。 終身・全期払です。 エバーハーフの60歳で半額は魅力だと思ったのですが 80歳位(夫の一族は長命)まで支払う累計額を比較したら アフラックは意外に高くつくことに気づき アリコのこの方が保障の内容の割に少なくて迷いがではじめました。 入院は生活習慣病の場合が多そうだし、しかも長びきそうだし 普通の怪我等の入院だったら60日でもいいのかな、とか 通算日数も最多だったし、 手術給付金が少ないけどこれは別にいいかな、、と思ったり。 でも、よく言われている事ですが 年金生活になってから5000円を超える保険料はきついかも、とも思います。 だんだん何が良いのか分らなくなって混乱しています。 ボチボチ決定しないといけないのですが 第一候補アリコで第二候補が日動のメディカルミニです。 何か私が見落としている点があるでしょうか?

  • 医療保険のアフラックをFPにすすめられて迷っています。

    現在、子供なしの専業主婦です。 保険の見直しを考えていて、先日無料相談へ行ってきました。 今回の相談は、「医療保険」についてです。 FPの方から、アフラックのEVERをすすめられました。 終身保険ですし、いいかなと思ったのですが。。 検討中なのは、60歳払い済みタイプです。 現在29歳 月額 4,770円 月額4,770円×12ヶ月=57,240円 年額57,240円×約30年=1,717,200円です。 総支払い額、1,717,200円 病気・ケガ 入院日額(1日目から)10,000円 *1回の入院につき最高60日 通算1095日まで* 手術 種類により、10・20・40万 これだと、1度入院して、最高60日入院としても 受け取る額は、60万円ですよね。。入院給付だけ考えて。 総支払額とくらべると、なんだか普通に貯蓄したほうがいいような 気がしてしまいました。 そんなに長く入院することあるのかな・・と。 それをFPの方に相談したら、 「あなたは、そもそもの保険の考えが間違ってるから それなら、貯蓄してれば??」と冷たく言われてしまいました。 確かに、何かあったときの保険なのですが・・ それなら、入院日額を5000円にしてもいい気もします。 (しきりに1万円をすすめられました) 医療保険の必要性の壁にぶちあたってしまいました。 考え方がど素人で恐縮なのですが、 この保険に加入したほうが、良いでしょうか。。 私が考えることなのですが、一般的なご意見 保険に詳しい方の意見をぜひ聞きたいです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 複数プルダウンの組合わせを外部リンクで文字にする方法について教えてください。
  • 具体的には、複数のプルダウンから選ばれた組合わせを文字列として外部リンクのページに入れたいです。
  • 例えば、カラーがred、サイズがL、インチ数が11の組合わせであれば、それを文字として表示したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう