• ベストアンサー

就活と院試

今三回生の工学部生です。そろそろ就職活動の時期なんですがかなり悩んでます。今まではずっと院に行きたくて就職のことはあまり考えていませんでしたが、親が認めてくれないこともあり就職しようか迷ってます。そこで質問ですが、就活をして自分の希望の会社に受からなかったら院に行くというのはできますか?汚いやり方だと思いますが真剣に就活してだめなら院でがんばります。意見をください

noname#38065
noname#38065

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.7

全く問題ないです。 汚くもないです。 あえて言うのなら、来年の就職活動で推薦枠が使えなくなるくらいでしょうか。(推薦で就職した場合、辞退することは大学や先生の顔に泥を塗るのと同じですし、後輩にも迷惑がかかりますから。) 私の場合、教官から院に進学することを勧められていたにも関わらず、就職活動をしていたため多少の確執がありました。しかし一生に関わる問題ですので就活を優先して、休日に研究の遅れを挽回するように努めていました。 教官の考え方次第で確執が起こる可能性があるので、この点に関してはあなたの人間関係のスキルでなんとか越えてください。 ここの回答者様も、私の友人もそうでしたが、GWが就活と院試の分岐点になると思います。 まずは就職活動に専念してください。 機械・電気電子・情報系以外の工学系は内定時期が意外と早いので油断しないように

その他の回答 (6)

回答No.6

別に汚くは無いと思いますよ。 就職活動も貴重な人生経験だと思います。 また、今のうちに就職活動を経験しておけば、院で2年後に就職活動するときの役に立つのでは。 ただし、NO.5さんもおっしゃっていますが、卒研配属先の先生によっては、院に来るつもりあるなら研究&勉強だけに時間を使えという人もいます。 GWまでに決まれば問題ないでしょうが、そうした先生の場合だと、その後まで就職活動続けていくと院に入れてもらえないかも・・・ また、院試は夏くらいだと思いますから、そういう意味からしてもGW前後が来年どうするかの決定ラインかな。 自分の研究室で進むならいいですけど、もしも他のラボに進むつもりなら、あらかじめ見学に行って向こうのボスに承諾もらっとく必要があります。 一応、院試後でも就職活動はできます。 選択肢が狭まりますし、時間が乏しいので焦りますが。

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.5

色々考えるでしょうが、研究室・学科の兼ね合いも必要です。 教授によっては、 「院に進むなら就職活動をせず、研究に時間を割け!どちらかに絞れ!」と言う人もいますし、そうでない人もいます。 とりあえず、就職活動は継続したほうがいいですよ。 全く活動していないと、いわゆる「いい会社」が無くなってしまいます。

  • deislers
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.4

私も同じように悩みました。 少しhoshinokanataさんとはタイプが異なりますが学部のとき就活と院試を経験したので回答させてもらいます。 私は院に行くつもりでしたが、就活のコツをつかんでおくために学部のときも就活をしてました。 幸い内定をもらうことができ、会社側に院試に合格したら院に行って内定を辞退させてもらうことを伝えたうえで、院試を受けました。 内定を持っていたからこそゆとりをもって院試に臨めました。ですから就活も院試も両立することを可能です。 殆どの大企業はGWまでに内定が出るため、GW後からでも院試対策は間に合うと思います。 全力が尽くせるようがんばってください。

  • 125alt
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

私も今3回生ですが、内定がゴールデンウィークまでにもらえなかったら院試のことを考えようと思っています。結構私の周りもそういう人いますよ。うちは親からもそうした方がいいといわれたのもありますが・・・。 ある意味卑怯といえば卑怯かもしれないし、失礼なのかもしれません。でも私は、そこの会社に今は縁がなかったということなんだから、院に入ってからもう一度アプローチしよう、と考えます。汚いやり方かどうかは考え方次第なので、それについてはあまり深く考えず、自分が最善と思う方法で頑張ってください。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

選択は個人の自由です。もちろん可能です。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

汚いやり方ではないとおもいます。私は、就職活動したかったのに、指導教官に滑り止めに大学院の試験を受けておけといわれて迷惑しました(大学院の試験は受けませんでした。)また、会社で仕事が優秀ならば、会社が大学院に入れてくれるかもしません。私の大学には、県庁から大学院(修士課程)にあげてもらった人がいました。

関連するQ&A

  • 院進学を考えながらの就活

    工学部の3回生なんですが院進学をするにしても企業の分析とかをして来たる修士1年の就活のために就活をするのはありですか?希望の会社を自由応募で10社ぐらい受けて企業の特徴や求めている人材を見出そうと思います。決して就職を延期するために院に行くのではありませんが今のうちから動いておくと2年後が楽だと思い就活します。経験者の方とか何かアドバイスお願いします

  • 大学院か就活か

    東海大学工学部建築学科の四年生です。 現在就職活動中で、内々定も頂いたのですが凄く進路について迷っています。 就活を続ける内に、院に行ってさらにこの分野について研究を深めた上で就職したいと思い始めたのです。 そこで質問なのですが、大学院に行くためにこの時期ではもう内部推薦は頂けないんでしょうか??

  • 理系の就活と院試について

    現在理系の3年の男です。 もう就活が解禁になった今でも就職したいのか進学したいのか自分の中ではっきりさせることが出来ません。 就活時期が変更になった今、この2つを両立させることは出来るのでしょうか? どちらも10と10の力をかけるのは難しいと思うので、基本的には院試に向けて勉強をし、その最中に滑り止めなどは受けず、本当に行きたい企業だけに絞り就活出来ればいいなと思ってるのですがこの考えは甘いでしょうか。 過去に院試対策の勉強を行った方などアドバイスをいただけると幸いです、よろしくお願いいたします。

  • 今の時期からの就活は手遅れ?

    現在、大学4年生(文系)の者です。 院に進学したいと思い、いままで就職活動はしていませんでした。 しかし卒論などにとりかかり始めて、自分は研究には興味がない、向いてないのでは、と思うようになりました。(今更こんな時期になってから気づくのじゃ遅すぎなのですが・・・) 研究にあまり興味が持てないのでは高い学費を払ってまで院に行くのはあまり意味がないように思えます。 もし進学を断念するならば、就職をすることになりますが・・・今のこの時期から就職活動を始めるのは既に手遅れという感じがしますが・・・どうなのでしょう? “四月入社目指して新卒として今すぐ就活を始める”のと、“卒業してから既卒者として就活をする” どちらにしろ厳しい状況だとは思います。 しかし、もしどちらも同じような状況なのであれば・・・・・卒論などに力を注ぐべき時期に就活に下手に手を出すくらいなら、卒業してから既卒者として就活を頑張りたいと思います。(留年してまた来年新卒として就活、ということは考えていません) 親は「院に進学すれば新卒扱いで就職活動できるから、進学の方向で頑張れ」と言いますが、院卒も、特に文系では就職は厳しいですよね・・・? 今の時期から焦って就職活動を始めたって仕方ないのか? それとも今すぐ就職活動を始めるべきか? とてもどうしようもない奴ですが、なにかアドバイス等ございましたら宜しくお願い致します。

  • 院試に落ちてからの行動

    自分は地方国立大学の工学部の四年生です。 自大学の院試を受けたんですが落ちてしまいました。 そこでこれからどうするべきか悩んでいます。今まで大学院に行くことしか考えていなかったので、 就職活動をまったくしてこなかったんです。今考えている選択肢は主に二つあります。 まず、まだ推薦の残っている企業(あまり大きくない企業?)に就職する方向で、就職活動を開始するという事。 そしてもうひとつは、単位を出してもらわずに留年をして、しっかりと就職活動をするという事。 学費等のためバイトを多くこなす必要があるとおもっています。 この二つのどちらかにしようと思っているんです。自分は大学入試で一浪しており、 学部での成績も中の下くらいなので、これから先とても不安です。留年して大学院に行くことも考えましたが、 親にとても負担をかけてしまうことになるので躊躇しています。また留年したからといって来年、 一浪一留となり希望する会社や職種につける保証は何一つないとも思っています。 ただ今まったくといっていいほど就職に関する知識などがない状態で、推薦の残っている会社を受ける事もどうかと思います。 どの選択をしたらいいと思いますか?アドバイスお願いします。

  • 院進学を考慮した学部生の就職活動について

    現在工学部3年生で就職活動をしています。 決して勉学から逃げたい思いで就活をしているわけではなく、「院に進学するとしても就活はしとけ」という先輩のアドバイスを受け活動を進めています。 手を抜くことなく就活をし、やりたい仕事も固まってきたのですが、ここで疑問が生まれてきました。 「今受ける会社は2年後もおそらく受けるであろう会社。今選考から落ちることで2年後に影響は無いのか?」 ということです。 チャンスですので第一志望に合格すれば進学よりも就職を選びますが… できれば2年後に不利の無い状態で就活を進めたいという気持ちがあります。 ご存知の方、アドバイスをくださる方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 大学3年生の夏で就活?

    母子家庭の母です。 地方国立大学に息子が通っています。 工学部の3年生です。 本人は院まで行きたいような事を言っていましたが、 勉強はとても厳しいらしく、かなり必死になってます。 もう一人高校生の娘がいて、その子も大学進学希望です。 超進学校なので彼女も多分国立大学に進んでくれると思います。 が、 昨今の不況で私にもう経済力がありません。 この夏はボーナスもなかった。また、会社自体も倒産の危機です。 息子に就職をお願いしたいのですが、 知人から「もう今から就活じゃ遅いよ」と言われました。 まだ3年生なのに??? 「3年のこの時期に就活しないなら院進学しかないよ」とも言われたんですが、本当でしょうか? 4年生になってからの就活では遅いんでしょうか?

  • 院進学か就活か

    こんにちは。 進路について悩んでいるので質問をさせてください。 現在大学(文系)4年です。皆が就活している時期には自分は院に行くと考えていたので、就活はしませんでした。しかし、今院生の授業にもぐったり、議論の場に参加したところ、正直ついていけないなというのとあまり面白くないなという感想しか持てませんでした。 現在は院の入試の準備をしているのですが、まったくやる気が沸かず、時間だけが無駄にダラダラと過ぎていってしまっています。 ただ、今から就活と言ってもなぜ去年からしなかったのかと問われそうですし、就活に不利になると考えてどうしても就活に切り替えることができません(一応制度的には卒業しても在学という肩書は頂ける変な制度があります)。 院は肩書のためにいくべきところでないのは承知ですが、以上のような理由で決断がくだせません。 このまま院進学に向けて努力するか、不利だとしても就活に切り替えるべきかどうか助言をいただけたらと思います。 忌憚のない意見をよろしくお願い致します。

  • 就活と院試の両立は可能か(工学系)

    現在都市部の国公立大学の工学部の機械工学科の3年生です 1年生の頃からずっと院進学をするつもりでしたが、就職希望者の説明会を来週に控え今更就活か院進学かで少し揺れています 周囲の人達は就活を勧める人もいれば院進学に専念してあと数年最後のモラトリアムを楽しむべきだという人もいて、どちらを信用すればいいのかわかりません というよりどちらも正しいのだと思います 文系のサークルの友人や学卒で就職する友人が就活ムードでピリピリしてくる中、周囲に流されてのほほーんとしながら、ぼんやり何となく院進学を決めてしまうことにすごく危機感を感じます 卒業に必要な選択科目の単位は今年の前期ですべて揃えてしまったため、実験と実習以外に必ず出席する必要のある科目がなく、家から大学までが遠いこともあって、現状かなりだらけた生活を送ってしまっていて、それも凄く嫌です そこで就活、という目標を作ればこの堕落から抜け出せるのではないか、と思います 就活を終えたサークルの先輩は口々に「就活で成長できた」とおっしゃっていますし、一度社会の荒波にもまれて自分という人間がどの程度社会に通用するのか試してみたいという思いも出てきました 1年生の頃から続けてきた塾講師のバイトでは現在最古参クラスになり、新入アルバイトの指導や教室運営のような責任のある仕事も任せてもらえるようになってきて、後輩や生徒や塾の社員の方々もそれなりに自分を信頼してくれるようになってきた気がするからです また、もともと大手企業の設計開発や研究開発の部門で働きたいと考えていたため、院進学を考えていたのですが、最近になって生産技術職にも強い興味を抱くようになったのと、院卒でも学卒でも企業が判断した適正次第で配属が決まるため、どの部署に行くか、に院卒の学歴があるかどうかはそこまで関係がない、という噂を最近聞いたため、さっさと学卒で就職しても良いかな、という気がしてきています その一方で自分ではまだまだ社会では通用しないのではないか、という恐怖感も強く感じています もともと人付き合いはかなり不得意ですし鈍いので就活を勝ち抜いていける自信があまりありません 周囲のいい企業に就職を決めた先輩たちや、意識が高くて様々な経験をしていたり異常に頭の回転が速かったり凄く人望のある同期たちを見て自分と比較するとただただ不安が募ります 凄く人当たりの良い先輩が何十社も落とされて就職留年するのを間近で見ているのも恐怖に拍車を掛けます そんなさなか、仲のいい先輩の一人から志望度の高い企業を絞り込んで受けてお試しの就活をしながら並行して院進学の準備をし、納得のいくところに決まらなければ院に進学すればよい、というアドバイスを受けました 正直僕の通う大学の院試は外部からの受験者がほぼおらず、内容自体も過去問を見てみたところ簡単で、就活と並行して対策することができないレベルではなさそうでした ですが、現実問題そんなにうまくいくのか不安です 院進学された方でも、学卒で就職された方でも、並行して進められた方でも、どなたでも大歓迎ですので、乱文長文、かつ結局何が言いたいのか自分でもよくわからない質問になってしまってはいるのですが、アドバイスを頂きたいです 考えが甘い、とかそういうのでも結構ですが誹謗中傷はご遠慮願いたいです よろしくお願いします

  • 院試と就活の両立は可能か(工学系)

    現在都市部の国公立大学の工学部の機械工学科の3年生です 1年生の頃からずっと院進学をするつもりでしたが、就職希望者の説明会を来週に控え今更就活か院進学かで少し揺れています 周囲の人達は就活を勧める人もいれば院進学に専念してあと数年最後のモラトリアムを楽しむべきだという人もいて、どちらを信用すればいいのかわかりません というよりどちらも正しいのだと思います 文系のサークルの友人や学卒で就職する友人が就活ムードでピリピリしてくる中、周囲に流されてのほほーんとしながら、ぼんやり何となく院進学を決めてしまうことにすごく危機感を感じます 卒業に必要な選択科目の単位は今年の前期ですべて揃えてしまったため、実験と実習以外に必ず出席する必要のある科目がなく、家から大学までが遠いこともあって、現状かなりだらけた生活を送ってしまっていて、それも凄く嫌です そこで就活、という目標を作ればこの堕落から抜け出せるのではないか、と思います 就活を終えたサークルの先輩は口々に「就活で成長できた」とおっしゃっていますし、一度社会の荒波にもまれて自分という人間がどの程度社会に通用するのか試してみたいという思いも出てきました 1年生の頃から続けてきた塾講師のバイトでは現在最古参クラスになり、新入アルバイトの指導や教室運営のような責任のある仕事も任せてもらえるようになってきて、後輩や生徒や塾の社員の方々もそれなりに自分を信頼してくれるようになってきた気がするからです また、もともと大手企業の設計開発や研究開発の部門で働きたいと考えていたため、院進学を考えていたのですが、最近になって生産技術職にも強い興味を抱くようになったのと、院卒でも学卒でも企業が判断した適正次第で配属が決まるため、どの部署に行くか、に院卒の学歴があるかどうかはそこまで関係がない、という噂を最近聞いたため、さっさと学卒で就職しても良いかな、という気がしてきています その一方で自分ではまだまだ社会では通用しないのではないか、という恐怖感も強く感じています もともと人付き合いはかなり不得意ですし鈍いので就活を勝ち抜いていける自信があまりありません 周囲のいい企業に就職を決めた先輩たちや、意識が高くて様々な経験をしていたり異常に頭の回転が速かったり凄く人望のある同期たちを見て自分と比較するとただただ不安が募ります 凄く人当たりの良い先輩が何十社も落とされて就職留年するのを間近で見ているのも恐怖に拍車を掛けます そんなさなか、仲のいい先輩の一人から志望度の高い企業を絞り込んで受けてお試しの就活をしながら並行して院進学の準備をし、納得のいくところに決まらなければ院に進学すればよい、というアドバイスを受けました 正直僕の通う大学の院試は外部からの受験者がほぼおらず、内容自体も過去問を見てみたところ簡単で、就活と並行して対策することができないレベルではなさそうでした ですが、現実問題そんなにうまくいくのか不安です 院進学された方でも、学卒で就職された方でも、並行して進められた方でも、どなたでも大歓迎ですので、乱文長文、かつ結局何が言いたいのか自分でもよくわからない質問になってしまってはいるのですが、今後の進路についてアドバイスを頂きたいです 考えが甘い、とかそういうのでも結構ですが誹謗中傷はご遠慮願いたいです よろしくお願いします