• ベストアンサー

メーカー不明のPCのメモリ

ノートパソコン(XP)のメモリを買い替えたい(64M→256M程度)と思っているのですが、自分のPCの詳細スペックがわかりません。(廃棄寸前だったものを貰って来たので書類等がまったくありません。) 一応、今わかっている情報は、 分解して見た結果、今積んでいるメモリーは64Mで144pinという型らしい。 CPUのクロック周波数は100MHzらしい。 ということです。 この情報だけでメモリーを選んでいいのでしょうか? バッファローVN133-256MYとか動くのでしょうか...(ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/v/vn133/index.html) その他、裏面のシールによれば Made in Taiwan L7300 Series Notebook PC(検索してもあまりヒットしない) らしいのですが...よくわかりません... よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossu
  • ベストアンサー率60% (270/446)
回答No.1

検索してみると恐らくASUStek製品のようです。 L7300では検索出来なかったので ラベルを調べてマニュアルなどダウンロードし ショップに出かけていって対応するメモリを買うと良いでしょう。 スペック表とかをプリントしておくと良いと思います。 型番チェック方法 http://support.asus.com/repair/repair.aspx?root=110&SLanguage=ja-jp ASUSダウンロードセンター http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

noname#30655
質問者

お礼

わざわざ検索、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ノートなんだから、そのままPCショップへ持ち込みましょう。 #1さんが検索しても明確にHITしなかった事ですし、最大何MB積めるかも不明なので・・・

noname#30655
質問者

お礼

PCショップはちょっと遠いんですが、タイミングを見てそうしてみます。 ありがとうございますた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリーの記号で・・○に業・・って何を意味するの?

     ノートPC NEC VersaPro SERIES PC-VA80JWXZABFB  に付いていますメモリー2枚  ・BUFFALO VN133-128M  ・BUFFALO MV-VN133-128M ○の中に業が印刷されています。   その1枚の   MV-VN133-128M ○の中に業   ○業・・・て何を意味するのですか?   業務用メモリー?

  • オークションでメモリーを購入の件

    ノートパソコンのメモリーを増設して計512メガにしたいと思いますがオークションの商品説明が難しくてよくわかりません。次の商品でよいのでしょうか。 私のパソコンはシャープ メビウス、PC-GP1-C7Mで、コンピュータには256メガを搭載していると表示されています、 メモリースロットが2個あって、1個は128メガが入っていて別のは空いています。 メーカーによれば動作確認済みメモリーとしてバッファローのVN133-A256MXなら合うとのことですがオークションには出ていません。 似ているのはあるのですが使えるかどうかがわかりません。 たとえばBUFFALO VN133-256M 144pin PC133とありますがAやX文字がありません。おまけに144PINと余分な表示も出ています。これでいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。 

  • 256MBのメモリ

    メモリの増設を考えています。 そこで1つ質問なんですが http://buffalo.jp/products/catalog/memory/index.html このサイトの検索で自分のPCの入力して検索したところ (メーカー/NEC 機種/ノートPC  型番・モデル名/LaVie L LL550/3) VN133というのがでてきました。なので僕はこのメモリしか使えないと思ったのですが 僕の友達が言うのはWindowsだったらどれでも同じといっています。 どちらが正しいのでしょうか? あと自分のPCに使えるメモリを探したいので 教えていただけませんか?お願いします

  • Think Padのベースクロック

    早速表題の件です。 私が使っているのは ThinkPad i Series 2611-456(Model 1456) プロセッサー  モバイル Celeron 366MHz  128KB二次キャッシュ (CPUに内蔵) 主記憶(RAM)容量 標準  64MB SDRAM 最大 256MB メモリー・スロット  増設単位1枚、ソケット2枚、空ソケット1枚 です。このノートPCのメモリーを増設したいので、IOデータ、メルコから  IOデータ   SDIM2100 64M/128M      メルコ    VL100(64M/128M)      メルコ    VN100(64M/128M)      メルコ    VN133(64M/128M)      メルコ    VS8(64M/128M) のいずれかのメモリーを購入したいのです。しかし、メモリーにはベースクロックっていうものがあるそうで私のパソコンはいったいPC100なのか133なのかわかりません。ベースクロックを調べるにはどうすればよいのでしょうか?

  • メインメモリの増設について

    メインメモリーが足りないので、増設を考えているのですが、PINの数がわかりません。 PCは富士通のDESKPOWER C5/80Lを使っています。このパソを使っている方、もしくは、わかる方、何PINのを使えばよいのでしょうか。回答お願いします。 また、メモリーがメーカー製のものでも、相性保証をつけておいたほうがよいのでしょうか。 また、メモリーのクロック周波数は使用に際して関係あるのですか。

  • メモリ増設での疑問。

    メモリ増設をしようと思ってます。 FMVCE207Cで純正だと4万円もしたので買えません。http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?A=05070214180967336083&WEB_STYLE=FMVDM256D&cyc_id=32597&BUNRUICD=10 バッファロの対応表で探すとこんなでした。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=40713 ので http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dd333/index.html 「PC2700(DDR333) DDR SDRAM 184Pin DIMM non ECC」のがいいように思います。 しかし、ここで標準はPC2100なのに、バファロはPC2700.クロック周波数も違うのですが(違うからどう違いがでるのか判りませんが。。) 平気でしょうか? よろしく思いお願いします。

  • PC2700、333MHzのパソコンにPC2100、266MHzのメモリを入れても・・・

    販売店でパソコンを買う時にメモリを256M増設して512Mにしたのですが、 パソコン本体のメモリがPC2700、333MHzなのに 増設されていたメモリはPC2100、266MHzでした、 パソコン本体に不具合が出る事はあるのでしょうか? 増設されたメモリは下のもので http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html メモリのメーカーが対応製品としているのは下のものです http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html

  • メモリについて教えてください。

    自分のパソコンは「LC750J/74DH」(OSはアップグレード)↓ http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=28507 搭載しようかなぁと考えているメモリ「PC133 CL3 SODIMM」↓ http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_10424=1 もしくは「VN133-H256MY」↓ http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vn133/index.html PC133 CL3 SODIMMはノーブランドなので保障なしですがとりあえずリンク先によれば動作確認済み。 VN133-H256MYは保障ありのメーカー製。 価格.comによるとPC133 CL3 SODIMMの方が価格は約半分も安いです。 メモリって「使えれば」何を使っても同じですか? だとしたら保障なしでも安い方がいいんですが、 ノーブランドだと保障以外になにか問題ありますか?

  • メモリの種類について

    DELL XPS M1210を使用しています。 メモリを 2G×1 又は 2G×2 に増設しようと考えており、バッファローの D2/N667-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB) が有力候補です。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n667/index.html しかし、DELLのサイト(下記)では、2G×2の時のみ667MHzと書かれています。 http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&ref=CFG&s=gen&~id=memory_inspn&~lt=popup&~series=inspn&~subcat=xps_m1210&~tab=details 初歩的な質問で申し訳ありませんが、 (1) DELL XPS M1210に、上記バッファローのメモリは使用可能か? (2) 使用可能な場合、1枚使用の時は533MHzに落としたほうが良いか? を教えて下さい。

  • デスクトップPC(XC Cube EX915)のメモリの増設

    デスクトップPC(XC Cube EX915)のメモリの増設を検討しているのですが、 Buffaloの検索に引っ掛かりません。 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/ どのタイプに対応しているのでしょうか。 初心者からの質問です。

このQ&Aのポイント
  • 京都記念でのダービー馬対決が注目されています。エフフォーリアとドウデュースが顔を合わせることになり、少頭数ながら馬券妙味が高まりました。注目馬としてキラーアビリティやプラダリア、ユニコーンライオン、マテンロウレオが挙げられます。
  • エフフォーリアは有馬記念5着、ドウデュースは凱旋門賞19着という成績ですが、両馬とも飛んでもおかしくない存在とされています。東スポ・爆笑田中の予想と被るということもあり、押さえのヒモ+2頭軸流しで購入するという意見も出ています。
  • 京都競馬場の再開まであと一カ月ちょいということで、競馬ファンにとってはすごく楽しみな時期です。ダービー馬の対決や馬券の妙味など、注目点も多いレースと言えるでしょう。
回答を見る