• ベストアンサー

急にDVDが再生不可能に!

capacity7の回答

回答No.3

chikaroseさん、こんばんは。 解決したようなので、参考程度に…。 この件に関して、私も現象が発生しました。 XPS1210とXPS1710の両機種で試しましたが、両方とも発生したため、 DELLに問い合わせました。 オペレータの方の話では、CinePlayerのバグで2006/12/01からDVDが 「著作権保護の問題が発生したため再生できない」というエラーで 再生できない不具合が発生しているとのことでした。 試しにPCのシステム日付を2006/11/01にしたら、再生できました。 根本的な対策については現在調査中だとのことです。 >Media Playerでは「著作権保護の問題が発生したため再生できない」 >となります。 となるのは、メディアプレイヤーでDVDを再生するときにCinePlayerの コーデック(?)を使って再生するため、同様に再生できない現象が発生 するんだそうです。

chikarose
質問者

お礼

capacity7さん、ご親切に有難うございます。 私もXPS1210を使用しています。 一応再生できるようになりましたが、再生不可能と復活の原因がわからないので、私もデルにもメールで問い合わせたところ8日からバッチファイルの提供が始まるようです。もし改善されないようならダウンロードして・・・との返事でした。 Media Playerの件はそうでしたか!有難うございます。スッキリしました。 余談ですが、遅ればせながら「24」を鑑賞中だった為かなり欲求不満になりました。22時閉店の家電量販店に外付けDVDか携帯DVDを買いに走ろうかと思ったほどでした(^^;

関連するQ&A

  • 急にDVDが再生できなくなりました

    今まではレンタルDVDをPCで再生できていましたが、昨日から急にできなくなり、デジタルコピー保護エラーという表示がでます。 どうしたら直りますか?

  • EPSON Multi-PrintQuicker

    CD・DVDのレーベルやジャケットなどをEPSON Multi-PrintQuickerで作っているのですが、昨日から急にイラストのところをクリックして開こうとすると「問題が発生したためEPSON Multi-PrintQuicker.exeを終了します。」の表示が出て、続いて「アプリケーションエラー」と出て、「0x6ab111351の命令が0x00000004のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。」という表示が出ます。何をどうしたらよいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • DVDの再生が出来ない

    東芝ノートAX53Dですが、調子が悪いためリカバリしました 結果、調子よく動くようになったのですが ただDVDの再生が出来ません 音楽CDは平常に再生出来ます、DVDを再生するとビデオエラーになって「ビデオの表示に必要な ファイルがインストールされて居ないか正常に動作していません、Windows Media Centerを再起動 するか またはコンピュータを再起動してください」と表示します このビデオの表示に必要なファイルとは何でしょうか?一応PCに付属のリカバリ他アプリケーションデスクは全部インストールしたのに再起動してもダメです、ご存知の方教えて下さい

  • DVD再生について

    DVDプレーヤー持ってないため普段、レンタルしたDVDをPCで見てるのですが、再生できるのと出来ないのがあるのですが、タイトルによってはPCで再生出来ないようにしてるソフトもあるのでしょうか?再生出来ないソフトは読み込み出来ずにいて、ディスクを拭いても、ドライブをDVDレンズクリーナーでクリーニングしても改善されませんでしたが・・・。 ちなみにPCはノートPCで、HPの4515sです。

  • CD、DVDが読み取れません

    ソーテックのパソコンを使っていますが、急に全てのCD,DVDが読み取れなくなりました。レンズクリーナーを使ってクリーニングしたのですがそれでもだめでした。どこが悪いのかわかる方教えてください。

  • レンタルDVDが再生できません。

    ツタヤで借りたDVDがなぜか再生できません。 4枚借りたうち、1枚だけが全くDVDとして認識されず悩んでいます。 他の3枚は自動的にWindows media centerが立ち上がり再生しますが、 この1枚だけはディスクを読み取ろうとする音はするものの、再生できません。 借りたDVDには、目立った大きな傷もなくディスクには問題はなさそうだったのですが、 ツタヤで無理を言って傷が少なそうな同じDVDと交換していただき 再度挑戦しましたが、やはりダメでした。 ちなみに使っているパソコンは、DELL DIMENSION 9200で、OSはWindows vista Ultimateです。 購入して2週間ほどですが、 レンズの汚れかもしれないと思いクリーニングもしましたが、 効果はありません。 どなたか、お答えいただけると大変助かります。

  • アプリケーション終了時・・・

    教えてください。 アプリケーションを終了する時にこんなエラーメッセージが急に出るようになりました! ↓ "0x66869b97"の命令が"0x00000050"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください これは、どうゆう事なんでしょうか?

  • DVD-ROMが読めません。

    使用環境 PEN3 500Mhz,メモリ196MB、OS、WinMe DVD-ROM(A Open製6倍速)を使用しています。 最近途中でデータを読めなくなり止まります。 DVDを再生すると、ディスクが汚れているとエラー表示され、再生できません また、CDのデータをコピーするとき、少量のデータは大丈夫ですが、 100MBなど、大量のデータをコピーするときもエラーで止まります。 だめもとでCD-ROM用のレンズクリーナーで掃除しましたが駄目でした。 やはり、DVD専用のレンズクリーナーを買ってクリーニングするべきでしょうか? 経験者がいれば教えてください。

  • ie.explore.exeアプリケーションエラーでインターネットに繋がりません。

    多くの方がメモリー、READエラーの相談が出ていますが、私のPCも2つのアプリケーションエラー表示が出て、インターネットに繋がらなくなりました。 また、PCのをONしたままにすると定期的にもエラー表示が出ます。 どう直したら良いか?良きアドバイスを。 PCはデル Inspiron700m Win XP メモリー1GB(512MB X 2)です。 ie.explore.exeアプリケーションエラー "0x0000000"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。プログラムを終了するには〔OK〕をクリックしてください。 ie.explore.exeアプリケーションエラー "0x04cb65c6"の命令が"0x0b87599c"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。プログラムを終了するには〔OK〕をクリックしてください。

  • 突然DVDが読み込めなくなった。

    WINXP Pro、PIII、メモリ540、20G です。 今まで、普通に使ってたDVDですが、突然読み込めなくなってしましました。 TOSIBA DVD-ROM SD-R5112 で、デバイスは正常に動作してます。となってます。 CDは普通に読み込めるのに、DVDだけ読み込めません。故障でしょうか?買い換える方が良いでしょうか?レンズクリーニングをやってみましたが駄目でした。