• ベストアンサー

土地代金の支払いタイミングは?

マイホームのために土地を購入することに決めました。 希望の地域に売りに出されている宅地がほとんどなかったため、不動産さんが農地を視野にいれてはどうかと売ってくださる地主さんを探してくれました。 しかしその農地が300坪と広かったために、私一人では購入できず、いったん他の業者が買い取り、分譲という形で手にいれられそうです。 これからのスケジュールは3月に農振除外の申請を出し、許可を受けたら10月くらいにやっと宅地造成が完了する予定です。 どの時点で手付け金を払い、残金を払うことになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.5

jakyyです。 【契約の時期】 宅地造成の工事が始まって、坪数、坪単価がはっきりした時点で、 契約書を取り交わし、手付け金を支払うのがいいでしょう。 不動産業者のほうは手付け金を打つことを工事前に要求してくるかも知れませんが、 その時は許可がおり造成工事が実際行われて、坪数、 坪単価がはっきりした時点で契約を取り交わすつもりといえばいいでしょう。 【買い手側は強い】 kuwayann様はあくまでも買い手です。 不動産業者は土地代金に、宅地造成をした金額、手数料、 儲けを上乗せして買い手に売ります。 銀行の融資を受けて利息を払っても、かなりの儲けになるはずです。 3区のうち1区画は買い手がもう付いているようなものです。 造成が始まってから契約をする線を推し進めて下さい。

noname#30693
質問者

お礼

jakyyさん、2度も回答してくださり、ありがとうございます。 そうですか、業者はかなりの儲けになるのですか。 造成の仕方も確認し、実際おこなっているところもしっかり見届けたいと思っています。 あくまでも買い手ということを心にとどめて契約をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.4

全体が1000平米以上だと、造成するには「開発行為」の許可が必要になると思います。 不動産業者が売主なら宅地建物取引業法に従った取引になるので、 売買契約は開発行為の許可以降、引渡しは造成工事が完了し開発行為の検査済証の期日以降、 というのが最短コースになるはずです。 売買契約時に手付金(10%程度)、中間金(ない場合もある)、引渡し時に残金という流れになると思います。 商談について優先的に扱ってもらえているようなので、 契約より以前に申込証拠金などを求められるかもしれませんが、 10万円を超えるようだとちょっと用心した方がよいかもしれません。 むしろ、契約・支払いに関する売主側の心積もりを確認がてら、こちらの希望を仲介業者に伝えてみたらよいと思います。 また、予定価格、造成計画、土地代以外の諸費用、土地の地耐力、支持地盤の深さ、造成仕様など、 把握できていない情報も多いと思うので、これらのこともしっかり説明を受けてから契約すべきでしょう。 いずれ仲介手数料を支払うことになるので、あまり恩義を感じすぎることなく、 常識範囲のことなら、こちらから希望する条件を伝えてみる、必要なことを確認する、ということでもよい思います。

noname#30693
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです。 必要以上に恩義を感じすぎることはないのですね。 そこの点が心にひっかかってしまっていました。 心配なのは金額、地盤、造成の仕方なのでしっかり確認したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

はっきりさせることを書きます。 【しばらくは静観】 農地が転用されて、土砂で埋め立てられて、きれいに宅地造成が完成するまでは、 kuwayann様は黙って静観していることです。 不動産業者は地主から買取り、土木会社に造成してから売り出します。 不動産業者はお金の負担が大きいと早めに払うことを催促する時もありますが、 造成終了の時に支払うことをはっきり言えばいいでしょう。 造成がいい加減であると擁壁が崩れることもありますので、 時々宅地造成工事を見てチェックすることも必要です。 http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20021107A/ 【坪数と売り出しの金額】 宅地が造成され境界線と坪数が確定してから、総額を聞いて手付け金を支払います。 手付け金は一割程度で残りは登記手続きをする時に支払います。 宅地が造成されて金額がはっきりした時に銀行などとローンの交渉をします。 http://sumai.goodnews.jp/sub/torihiki/torihiki03.html 【登記に必要な書類】 これは不動産業者が用意して、印鑑証明、実印をkuwayann様が用意することになります。 http://www.anest.net/keiyakusyo.htm

noname#30693
質問者

補足

非常にわかりやすい説明ありがとうございます。 実はこの土地は私が「ここの土地がほしいけど地主さんにきいてもらえる?」と言って交渉してもらったのです。 ですから3区画になる予定なのですが、私という客が1人ついているので業者も買い取り、分譲する計画が進んだのです。 ですから手付けを先にといわれたら、ことわれない心情なのは確かです。このような場合でも造成後まで一切のお金を払わなくてもいいのでしょうか。 できればこの先トラブルが何もないとは限りませんので手付けも造成後に払いたいです。 参考ホームページゆっくり読みたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

参考に。 事例では、住宅ローンを利用する場合で契約から1ヶ月、全額自己資金の場合はそれよりも期間が短くなる、とありますが仮に契約が来春としても10月以降宅地が完成してからになりますから1ヶ月で支払ってはいけません。(不動産さんは地元で信用のある業者か、宅地造成の業者は名が知られているか、詐欺にあわないよう慎重に)(現金があってもなるべくローンを利用した方がよい場合もあります。例えば家を建てるときの頭金を多くするなど)

参考URL:
http://beans-coop.jp/study/timing01.html
noname#30693
質問者

お礼

不動産さんは信頼がおけると思うのですが、いいなりにならないように前もって質問させていただきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

一般的には、宅地造成完了後売りに出た時点となります。

noname#30693
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなり時間がありそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 畑を宅地造成するに掛かる費用の目安

    山林、農地を購入し宅地にして販売しようと思っています。都市計画区域外で現況の地目が山林、畑、で農振除外の土地ですので購入するのは容易だと思いますし、隣接する宅地と比較すると非常に安く60分の1ぐらいです。平坦な畑と山林なのですが周辺の状況を見ても水捌けが悪いとか特に悪条件は無いように思います。この様な土地を宅地造成する場合、2000平米ほどの土地ですが平米単価でいくら位掛かるものでしょうか?

  • 農用地の購入の仕方

    はじめまして。 住宅の営業をしているものですが、農業をしていない自営業のお客様が、農振地域の農用地を購入したいそうです。 不動産業者の方に聞いたところ、 (1)その農地にその地主の農機具などをしばらく置いておく (2)次に農振除外の申請をする (3)その後農地法4条許可の申請をする。 (4)その後農地法5条で買主に所有権移転をする。 という手順を聞きましたが、疑問が残りました。 (1)の「しばらく」というのはどれくらいの期間なのでしょうか? (4)「農地法5条許可」といわれたが、4条許可で宅地に転用しているので、5条許可は不要で通常の所有権移転でいいのはないでしょうか?

  • 畑を分筆して家を建てる

    農業振興地域の土地にマイホーム計画中です。 嫁さんの父の畑の一部を借りて家を建てたいのですが、 測量、分筆申請、農振除外、農地転用、造成、開発許可など まず何をどういう順番でどのように進めていいかわかりません。アドバイスお願いします。 (1)土地は300坪以上の畑、農業振興地域。市街化調整区域。 (2)80坪程度分筆したいと思っています。 どの業者さんに何をお願いしたら安く効率よくできますか? どのくらいの期間と費用がかかるでしょうか? 除外申請許可がおりる前提でお願いします。

  • 現在農地である土地を宅地として購入したいのですが、教えてください。

    現在農地である土地を宅地として購入したいのですが、教えてください。 本日不動産やさんで宅地を購入したいと物件を探してもらったのですが農地をすすめられました。そのあたりの土地はすべてが農地なのですが、ほとんどの世帯がご年配で管理に困るということでみなさん手放したいということだそうで、周り一体農振解除されているそうです。 薦められた土地は都市計画:未線引、用途地域:無指定の農地なのですが、これから農振解除を申請し、家が建てられるのは来年の今頃になるだろうといわれました。 以前に農地を宅地に転用する場合は何年かは農地のままでないといけないと聞いたのですが、どうなのでしょうか?!宅地に転用するためにかかる費用などあるのでしょうか?! また農地を宅地に転用する際の注意事項があれば教えてください。

  • 土地の造成について

    家を新築するための土地を探しています。 先日知人から紹介された土地が畑の状態だったのですが、ここに家を建てるとすれば、まず宅地造成が必要だと思いました。 土地自体の広さは74坪です。ここを宅地造成するならば費用はどれぐらいかかるでしょうか? また、造成費用を抑えるためにもともと造成された土地を購入する方がよいでしょうか? 立地としては良いので迷っております。ご回答の程宜しくお願い致します。 ちなみにその土地の売値は5万/坪といっていました。

  • 土地の造成についての質問です。

    はじめてこちらで質問させていただきます。 現在、新築を考えており、このたび土地を購入する事になりました。 広さは135坪で、現在は農地となっており、宅地に変更後、造成する事になっています。 当初、造成費用を抑えたい事から、土地の約半分、家を建てる面積のみ造成しようという 話だったのですが、一部契約金を払ってから、今になって不動産業者が 「この土地は半分だけの造成ができないので全て造成する事になる」と言ってきました。 全て造成をしなければならない、というケースはあるのでしょうか? もっとよく勉強をするべきだったのですが、知識不足の為、わかりません。 もしおわかりになる方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願い致します。

  • 土地売却タイミング

    奈良と京都の県境にある学研都市に90坪ほどの土地を持っています。 この6月に宅地になるのですが、業者からは宅地になる前に売った方が特と言われてます。(理由は6月には周辺の造成土地がすべて宅地に変わるので、他にも売る人が増え値が下がると) 業者によっては20万中盤~30万過ぎと開きがあり、今売るのがいいのか、そのままの方がいいのか、また税金対策に他の方法が無いのか、悩んでいます。 子供の為にも置いときたいのですが、宅地になると固定資産の支払いがあり、それが解決できれば数年は置いときたいとも思っています。 是非アドバイスをお願いします。

  • 手付金を支払って大丈夫でしょうか?

    家を新築する土地を探していたところ、現在は農地の場所を造成し 宅地として分譲する計画を聞き、仲介をしている不動産屋さんを訪 ねたところ手付金の一部になる申し込み金を支払って欲しいと言わ れました、手付け金額は代金の1割を超えています。 質問は金額なのですが1割以上を提示しています、未完成物件の場合 、手付け金は5%上限と他の質問で確認しました、しかし、これは 売主が業者さんの場合だけのようなので、「業者さんは仲介してい るだけのこの場合は一割以上を請求しても問題ないのかな?」と思 ったのですが、よく考えたら売主は「仲介人を通して売るとはいえ 、自分の農地を造成していくつかに分けて分譲する」、と言うこと です、「売主は業者」でないとおかしくないでしょうか?

  • 農振地域内農用地に農家住宅を建てることについて

    現在、農振地域内の農用地に指定されている農地とその農地に隣接した古い農家住宅が建っている宅地が売りにでています。新規就農によりその農地のみの購入を検討しているのですが、将来的にその農地の一部を農振除外し農地転用して家を建てることはできるでしょうか?宅地のほうは面積も広く資金の面で購入はできない状況です。私の親は農家ではなく私がこれから新規就農により農家となるための土地購入です。またその農地の状況は以下の通りとなっております。 ・近くには他の住宅もあり、近くの他の農地は農振地域にはなっていない。 ・4m以上の公道に接している。 ・電気・上下水がすぐにでも引き込める。 補足です。当然のことですが農業により生計を立てる計画です。前の所有者が補助事業により立てたハウスがあり、その為農振指定になったようです。そのハウスを活用できる好条件なので、借りうけることも含めて検討中なのですが、今アパート住まいのため将来的に家を建てれるのであれば購入の方で進めたいということです。

  • 隣接農地の承諾について教えてください!

    現在の農地(約1000坪)を宅地にして(農地転用は可能な土地です)商売をしようと考えているのですが、私の土地の隣に他の方の農地(200坪)があり、その地主のために日照を遮らない作りにする事や水路をきちんと設け、今まで通り田んぼができるような配慮を当然行う前提でその地主と話をしているのですが、私の土地を宅地にすることを認めてくれません。その理由として、その200坪の農地は歪な形をしており、土地としてはあまり価値がなく、その地主としても売りたいか他の私の土地と交換をしたいと主張しており、もちろん買うという選択もあるのですが、評価額よりもかなり高い金額を要求してきます。特にその土地を売ってほしいわけではありませんので、法外な金額で買うつもりはないのです。また、交換する他の土地もありません。しかしそれでは宅地にするのは認めないというのです。宅地にする場合、隣地承諾書に印鑑をもらわなくてはなりませんが、このような筋の通らない理由でこの広い土地を利用できずに宅地にすることを断念しなければならないのでしょうか。また法律上はどうななのでしょうか、知識のある方どうかお教えください。