• 締切済み

対人恐怖症者の大学進学・就職

 はじめまして。私は集団の中にいると、脈が上がり、呼吸が乱れ、心臓が圧迫されるような感覚に襲われます。   あくまで将来就職することを考えた場合、人が苦手な人はどのような学部・学科に進学し、どのような職業のつくのがよいと思われますか?  また、対人恐怖症の方で、「この学部・学科に進学し就職して成功・失敗した」など経験のある方はそれを教えて頂けるとありがたいです。

みんなの回答

noname#63780
noname#63780
回答No.2

集団という言葉を取り上げるなら、 40人程度の教室で行う授業も、200人以上の 大教室で行う授業もゼミ形式のものも全て該当します。 これが全てダメならば大学は無理だと思います。 ある程度は克服するかガマンする必要があります。 選択授業である程度は逃げられても必修科目は 逃げられません。 集団が苦手なら事務や経理関係と答えられますが、 集団だと諸所の症状が出るとなると就職も難しいよう に思います。 私は法学部でしたが共同で行う授業が少なかったので 楽でした。対人は苦手ですが症状は出ません。

minuteee
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。  見直してみると確かに曖昧な質問をしているので、的を絞ってから投稿し直したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69788
noname#69788
回答No.1

私は、理学部化学科にいって失敗しました。実験は、共同でやるものが多く、対人関係が苦手で苦労しました。また、4年になると研究室に配属されほとんど毎日、先生や大学院生との人間関係で苦労しました。

minuteee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  理学部というと比較的個人主義の学部というイメージがありましたが、確かに実験は共同作業(多くは必修科目)でしょうし、苦労することも多いかもしれません。  研究室は閉じられた環境である分、一定の人との関係を濃密にしなくてはならないのが厄介なところですね。配属前の下調べが唯一の逃げ道かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症

    18歳女子です。 私は極度の上がり症です。人前で何かをするとき、赤面したり声が震えたり、口の中が乾きます。手も震えますし、発汗もします。 授業中に自分が発表する順番が近づいてくるだけで、心臓が飛び出そうなくらいドキドキする始末です。 人に見られていると自意識過剰なせいなのかと思いますが一向に良くなりません。 こんな状態なのに、自分わ大丈夫だと言い聞かせて、アルバイトをしていますが、バイト前わ心臓がドキドキしてしまいます。 最近、外に出たくないとまで思い始めてしまいました。 これは対人恐怖症なのかと不安です… 親は理解しない人なので病院に行きたくても言い出せません。 対人恐怖症はどのような考え方をしていけばいいのか分かりません。

  • 対人恐怖症について

    対人恐怖症について 私の友達にもしかしたら対人恐怖症なのかな? という子がいるのですがよくわからないので質問させていただきます。 友達は 中学3年生でとにかく先生が大嫌いです。 だけど学校の帰りには嫌いではなくて怖いと私に言います。 それで私はいつも『先生が怖いなんて小学生みたいでかわいいね。』 って言ってたんですけど、最近対人恐怖症なのかなと思いました。 でもただそういう性格なのかもしれないし、 人見知りが激しいだけなのかもしれません。 どの程度までいくと対人恐怖症なのですか? ちなみにその子は 生徒から好かれるような若い女の人で 特に怖くない先生でも怖いから嫌いだといいます。 でも女の先生より男の先生に対する恐怖心のほうが強いです。 副担任が背の高い男の先生で 担任と生徒の二者面談があったときに副担任がいて 一緒に順番を待ってたんですけど順番が近づくと 呼吸が荒くなって過呼吸になりかけてました。 副担任のことは徹底的に避けてます。 しゃべりかけられても無視したり、 かみ合わない返答をしたりしてます。 その子は先生とわいわいやることは絶対にありません。 周りの友達が先生に話しかけていても絶対に話しに 入ってこないでどっかへ行ってしまいます。 先生が怖いから学校に行きたくないと 言うことはしょっちゅうです。 怖いから職員室に入りたくないって言う時期もありました。 好きな先生(男だけど、恋愛感情じゃなくて、良い人だとういうことで) いるんですけど怖いから話しかけられないと言います。 また、同級生が話していることが 自分の悪口に聞こえることは最近よくあるみたいです。 などあてはまることは結構あると思います。 この子は対人恐怖症ですか?? 長くなってすみませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症に向いている仕事

    初めまして。現在就職活動中の大学生のYimiranと申します。対人恐怖症で、人と接することが苦手なのでどんな仕事をすればよいか分からないで困っています。対人恐怖のストレスを感じずに仕事をするにはどうすればよいか、又はどのような仕事ならそれが可能か、ということに関してアドバイスをいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 呼吸から対人恐怖症へ

    高校2年の男子です。 自分はもともと蓄膿症で鼻の通りが悪いのですが呼吸は気にならなかったし荒くはありませんでした。 しかしなにがきっかけとなったかはわからないのですが中3ごろから人がいるところでは呼吸が少しずつ気になり始め苦しくなるます。 しかも日に日に悪化してます。 人がいないとなにも気にならないのですが人がいるとたとえ家族でも呼吸を意識してしまい苦しくなってしまいます。 なのでどこかに出かけることも犬の散歩もバスに乗るのも電車に乗るのも辛いです・・・。 しかもたぶん周りの人や通りすがりの人が息が荒くなったり咳き込んだりするのでたぶんかなり呼吸が荒くなってると思います。 授業中では鼻の通りが悪いせいかわからないですが呼吸が荒いのに酸素の供給量が足りなくて酸欠状態になってしまいます。 ほんとに辛いです。 進学校で授業のペースが早いし受験が近づいてるのに授業に何一つ集中することができません。 酸欠で頭が痛くてめまいがすることもあります。 それに好きな人がいるんですけど苦しくなるしその人も苦しめることになると思うので近づけません・・・。 人がいると呼吸困難みたいになるんです。 仲のいい人に相談してみても荒いとも荒くないとも言ってくれません。 その話題に関してはシカトされます。 これは対人恐怖症なのでしょうか。 だとしたら誰か助けてください。 長文すみません。

  • 対人恐怖症の人が社会に出て働く場合の職業について

    極度の対人恐怖症の人が社会(家の外に)に出て働く場合、どういった職業が向いていると思いますか? (小カテゴリは就職にしていますが、アルバイトやパートなどでも回答よろしくお願いします)

  • 理系の大学進学・就職について。

    私は現在、高校3年で受験間近ですが、やりたいことがこれといってなく学部をどうしても決められません。 理系で、理科は物理・化学、地歴は地理Bです。 やりたいことがない中で学部選びとなると、どうしても就職率や就職先を見てしまいます。 が、就職先を見たところで私には、いまいちどの程度それが良いのかよくわかりません。 なので、学部学科の特色やおすすめ(?)など。また、就職への強さなんかを教えて頂けたらと思います。 家庭の事情で親からの金銭的支援が期待できませんので、奨学金を借りての進学となります。ですので、私立の医学や薬学は金銭面が厳しく、国公立の医学薬学は私の頭の面で厳しいです。 必要な情報かどうかはわかりませんが、私は関西在住ですので、進学については関西の大学を考えています。 言葉遣いや文章等、不自然な点があるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 悩んでます。対人恐怖症は治りますか?

    私は26歳 女です。 どうやら、 自分は対人恐怖症だと思います。 学生のころから、なんとなく集団に うまく溶け込めないことが多かったです。 でも、自分と気が合う、認めてくれる友達とは仲良くやっています。 対人恐怖症だなぁと思った理由は以下の通りです。 (1)職場での仕事以外の雑談が苦手(仕事の話はできる) (2)3人以上になると、会話に入れなくなることがある (3)雑談の間がもたないことがある (4)そんなつもりはないのに、他人がイライラしてしまうことがある (5)人と話すときに、近づいてきたら少し引いて話す癖がある (6)仕事で間違ったときに、うまく説明できないことがある (7)シーンとしているオフィスで喋るのが緊張する (8)たまに、音に敏感に反応してしまう (9)私のことをどう思っているのか気になることがある (10)人を怒ることができない (11)口下手で自分の思いをうまく伝えられず、誤解を招くことがある (12)人見知りをして、合わないと思ったら壁を作る (13)プライベートでは問題ないが、会社で自分を出すことができない (14)明るい性格とか、優しそうで話しかけやすいオーラがあると、 言われるが、大勢の前になると緊張気味になる。 (15)コミュニケーションの本を読むが、実際に活かせていない (16)初対面でも、1対1なら意外と話せる(自分から話題を振るほう) (17)声が小さい こもっている こんな感じです。昔からの友達とかでは、マイペースで天然な ムードメーカーといわれたことがあります。 趣味のテニス、ダンスとか習い事はとても楽しく充実しています。 しかし、大勢の場などに行くと必ず、上記17項目が当てはまり、 しんどい日々が続いていました。先月会社を退職して、 これから派遣で働く予定です。 先週、バイトの接客の面接に行ったら 接客テストのときに、客が近づいてきたら、 一歩引いてしまう癖があると指摘されました。 過去にトラウマなどがあって対人恐怖症ではないかといわれました。 それを言われたときに、あぁやっぱりそうなんだ・・・ と思いました。今までは、自分は違う違うと 目をそらしていましたが、なんとなく人間関係に躓くことを 考えたら、対人恐怖症といわれたら、納得しました。 正直、人と話すことが怖いと感じるときがあります。 おそらく、口臭があることもひとつの理由です。 (病院で測定済。原因は胃腸だと思います。 ストレスによる慢性胃炎あり) 対人恐怖症は治るのでしょうか? また、どのような方法で治療すればいいのでしょうか? どうか、アドバイスお願いします。

  • 対人恐怖症

    小学校に入学するころから容姿のことでイジメられ続けました、学校に行けば毎日当たり前のようにイジメられていたため学校へ行って笑ったり楽しいと思ったことは一度もなくただただ恐怖の毎日でした、中学になった頃は完全に対人恐怖症になり学校に行ってもほとんど誰とも話さないのが当たり前で休み時間などになるとイジメから逃れるためトイレなどに隠れていました、高校に進学したのですが相変わらずのイジメで退学して引きこもり生活をはじめました、会話は両親くらいで親戚の人とも顔もあわせたくなく家に来ても部屋に隠れてしまう状態でした、現在39歳になり仕事は夜間警備のバイトなどをしたことある程度です、両親も年老いてきて将来が心配でたまらないのですが人とのコミュニケーションの取り方がわからず話しかけられても緊張で声がでなくなったりパニックで訳のわからないことを言ってしまい自己嫌悪に陥ることも多いです、対人恐怖症の克服する良い方法や打ち勝った人の体験談など聞きたいです、あとこの年齢で友人など作る方法などありましたら教えてください、携帯を持っていますが誰からもかかってこない、メールもこない、年賀状ももらったことも出したこともありません、自分が死んでも誰も悲しまないし葬式にも来てもらえない、そもそも葬式などやってもらえないとか考えるとすごく悲しくなります。

  • 対人恐怖症?

    新学期が始まったあたりから学校の日が憂鬱になり人とあまり話せなくなってしまいました。話そうと思っても声がでなくなってしまうんです。 原因はわかりません。 なんで自分がこんな風にコミュニケーションがとれなくなってしまったのか全くわからないまま半年くらいが過ぎて、これから先もこんな感じなのかな?と不安になります。姉に紹介してもらったサプリメントを飲んでみても症状はとれませんでした。 なんとかしたい。でも心療内科や精神科にいくお金がない。 将来人と話す職業に就きたいと考えています。 これは私の小さい頃からの夢で。でもこうなってしまったら諦めなければ行けないのかな?と思ってしまいました。 どうすれば良いのでしょうか? 私は対人恐怖症の可能性が高いですか?

  • きっかけがない対人恐怖症はどうしたら治りますか。

    中学卒業後、高校に進学せず、高認(大検)を取り、大学を目指している対人恐怖症の受験生ですが、私の場合、きっかけというものはなく、毎日、一日中、家にいて家族以外の人とはあまり接さない日々を送っていたら、いつのまにかこうなっていたのです。 対人恐怖症とはいっても、どこも出掛けられないようなタイプではありません。定期的に予備校で模試を受けますし、家族とは毎日外食しますし、店員とパターン化された会話(お飲み物はいかがですか?など)なら出来るのですが、プライベートな部分に触れられるとだめなのです。そういう質問されると無視して(声が出ない)愛想笑いで済ましてしまいます。そのため、一人で病院に行くことは出来ず、私は帰国子女で日本語は全くわからないということにして、家族に何もかも症状を説明してもらったり、また人の目を見ることが出来ず、人のちょっとしたしぐさやイントネーションの変化にも敏感で、すぐに精神的に傷ついたり、嫌われているのではないか?という考えが出てきます。 何故、人を恐れてるのか、話したくないのか、自分でもわからないです。   きっかけがない対人恐怖症はどうしたら治るものでしょうか。

CanonMP460 プリンター設定できない
このQ&Aのポイント
  • CanonMP460 プリンターをWindows11のパソコンに設定できない問題について
  • CanonMP460 プリンターが古くなって設定できない場合、新しいパソコンを購入する必要があるのか
  • キヤノン製品であるCanonMP460 プリンターの設定に関する問題について
回答を見る