• 締切済み

電源投入後、OSが立上がる直前で一時停止します。

sowの回答

  • sow
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.5

No.3 のsow です。 > Boot Sector Write !! > VIRUS: Continue (Y/N)? OSをインストールするときに HDD のboot sector へのアクセスが必要ですが、BIOS によっては Virus チェックのためにboot Sector への不正アクセスを監視する機能を働かせていたりします。それに引っかかって出ている、警告メッセージだと思います。 なぜこの警告が出るのかがはっきりしていれば、"Y<ret>" として先に進んで良いと思います。(BIOS 設定でこの機能を無効にすることも出来ます)

bailbonds
質問者

お礼

一括ですみませんが、アドバイスを頂いたみなさん、ありがとうございます。二つの問題は解決しました。Bドライブをフロッピーで認識していた様ですが、原因はわかりません。あーだこーだやってみて、結局これをしたら直りました(知識がないので根拠なくヤケクソで)。マザーボードに付いているボタン電池を外して電源をいれてみた。マザーボードのジャンパーの位置を変えてBIOSの画面を出して、なにもせず終了した。同時にやったので、どれが効果があったのか、なかったのか分かりません。一応めでたしめでたしです。

関連するQ&A

  • OSのリカバリ Boot Device Menu

    DELLのPCでOSをフォーマットし再インストールをさせるために  [Boot Device Menu]    [CD/DVD/CD-RW Drive] に入っていきたいのですが、メーカーの再インストール手順にある「F12」を押すと[Select a Boot First Device]が現れ[Boot Device Menu]の画面が出てきません。  [Select a Boot First Device]の画面では、選択肢が   [Hard Disk]   [CDROM]   [Utility partition] しかなく、CD/DVD/CD-RW Driveが動かない為、CDが動きません。CDROM画面からCDを起動することはできず、Hard Diskを選んでも普通に立ち上げた画面に戻るだけです。「Press any key to boot from CD...」という画面も出てきません。 メーカーの再インストール手順にも説明がなく困っています。 [Boot Device Menu]の画面にはどうやって入るのでしょうか。 PCはVostro200で、OSはXPです。

  • fdiskについて。OSの入っていない領域を残して仕切り直しできますか?

    現在、1つの物理ハードディスクがあります。CドライブにOS+アプリ、Dドライブにデータが入っています。 Dドライブのデータを残したままCドライブをさらに半分に分けて、OSとアプリを分けたいのですが可能でしょうか? 理想的には、新Dドライブにアプリを入れ、旧Dドライブのデータは新Eドライブとしてドライブレターを変えたいです。(これはfdisk実行前にもできますかね?) パーティションマジック等は使わず、fdiskで実行するものとします。 データ以外のOSやアプリの入れ直しは覚悟しています。 よろしくお願いします。 ちなみに残しておきたいデータはすべてWAVファイルです。CD-RやCD-RWに移してもいいのですが、音質が劣化しそうでためらっています。 PC:SONY vaio PCV-J10 OS:Windows98-SE(初期導入のまま) fdisk後のOSインストールにはPC添付のリカバリーCDを使います。

  • 電源を投入してもすぐ起動出来ない。

    PCの調子が悪くなりOSを再インストールしましたが、電源投入すると Diskette drive 0 seek failure Press F1 to continue,F2 to enter SETUP と表示されF1キーを押すと起動します。 PC初心者なのでマニアルを読みながら操作しました。 OSをインストールする時にCDから起動させる為にBIOSを色々操作してインストールしたのが原因と思います。 OSはWindows Vista HomePremium PCはDELL inspiron.530S 通常通り起動する為の操作方法を教えて下さい。

  • パソコンの電源を入れるとエラーが出る

    富士通ノートパソコン Windows98使用。 電源を入れると、黒い画面に英語で下記のように表示されます。 Phoenix BIOS4.0 Release6.0 Copyright1985-1999 Phoenix Technologies Ltd. All Right Reserved Fujitsu Notebook BIOS Version 1.08 Copyright FUJITSU LIMITRD 1995-2000 CPU=Intel(R)Mobile Celeron(TM)processor 500MHz 64M System Memory Passed 128K Memory Cache Passed System BIOS shadowed Mouse intialized Fixed Disk 0:TOSHIBA MK1214GAP ATAPI CD-ROM:NEC CD-ROM DRIVE:282 ERROR 02B0:Diskette drive A error Press <F1>to resume,<F2>to setup どうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Press <F4> to Resume と出てF4押すと再起動

    パソコン起動の際にPress <F4> to Resumeと出るようになったのですが F4を押すと普通に起動してました。 しかし、いつものようにF4押して起動しようとしたのですが、途中で再起動されまたPress <F4> to Resume画面へ戻り止まります。 以下がPress <F4> to Resumeの画面の文字です。 (※Serial Numberだけ個人情報なのかわからないため伏せてます) Copyright 1996-2005 Intel Corporation Intel Corporation D865GLC Desktop Borad Serial Number:XXXXXXXXXXXX BF86510A.86A.0075.P24.0503071605 Intel(R) Celeron(R) CPU2.40GHz DDR333 --> Operating in dual-channel dynamic paping mode 1024MB System RAM Legacy Keyboard .... Detected Fixed Disk 0: 3M-Maxtor 2F040L0 (Ultra DMA Mode ATA/100) ATAPI CD-ROM 4S-ATAPI CDRW 52X32 Press <F4> to Resume

  • OSのリカバリ Boot Device Menu

    DELLのPCでOSをフォーマットし再インストールをさせるために  [Boot Device Menu]    [CD/DVD/CD-RW Drive] に入っていきたいのですが、メーカーの再インストール手順にある「F12」を押すと[Select a Boot First Device]が現れ[Boot Device Menu]の画面が出てきません。  [Select a Boot First Device]の画面では、選択肢が3つありますが、   [Hard Disk]   [CDROM]   [Utility partition] 「CDROM」を選択してもCDを起動することはできず、Hard Diskを選んでも普通に立ち上げた画面に戻るだけです。「Press any key to boot from CD...」という画面も出てきません。 前の質問で、CDROMを1番上にすると説明を受けたのですが、選択肢の順番を変えることもできません。 メーカーの再インストール手順にも説明がなく困っています。 [Boot Device Menu]の画面にはどうやって入るのでしょうか。 PCはVostro200で、OSはXPです。

  • ベアボーンノートPC電源入れても何も表示されない

    最近AOpenのベアボーンNotePCを買い、 セットアップを行っていますが、 CPU/HDD/メモリ/DVD-RWドライブなどを取り付け後、 OSをインストールしようとして電源を入れても 何も表示されませんでした。 DVD-RWドライブはAOpenの純正のもので、 PCの機種は1551-AG1です。 OSのCDをドライブにセット ↓ 電源投入 ↓ ドライブは動いているが、数秒後に止まってしまう という具合です。 画面に何も表示されないので、 BIOSの設定を確認することもできません。 また、キーボードも動作しないので、 「Fn」+「F8」などで明るさ調整をすることもできません。 どなたか、 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら ご回答頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ATAPI内蔵」ってなに?

     書き込みが高速なCD-R/RWドライブを買ってみたいな~と思っているんですが、「ATAPI内蔵」ってなんですか?自分でもいろいろさがしてみたんですけど、IDEとかSCSIって言葉の意味もよくわからないのでどこをみても理解できません。  ATAPIっていうのは接続方法の名前ですよね? 「ATAPI内蔵」って言うのは「ATAPIというものがそのドライブに内蔵されている」ってことですか?それとも「ATAPIで接続してパソコンの中に内蔵しなさい」ってことですか? 一番しりたいのは、「ATAPI内蔵」のcdドライブを使うには、今つかってるパソコンのcdドライブと交換しなきゃいけないのかってことです。どうか教えてください。     使っているパソコンはVALUESTAR PC-VT900/1Dです。

  • こんにちは。

    こんにちは。 DELLの「XPS M1210」というラップトップを使っています。  これで、DVD-Rにファイルを焼こうと思ったのですが、エラーがでて焼けません。 また、奇妙なことに、このDVDドライブにブランクのDVD-Rを入れると、マイコンピュータのところに「DVD-RWドライブ(F)」とあった表示がが、「CDドライブ(F)」と代わってしまいます。 OSは、XP DVDドライブは、NEC DVD+-RW ND-6650A どうすれば、DVDに焼けるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows7がすぐ立ち上がらない

    Windows7がすぐ立ち上がらない 電源を入れて、BIOSの時だと思うのですが、画面に  「SATA2ドライブ-ATAPI互換性なし  Press F1 to Resume」  と表示か出てF1キーを押下しないとWindows7が  立ち上がりません。どのように対処すればよいのか  教えてください。