• 締切済み

主人が逮捕されてしまい・・・

当番弁護士をたのみました。とても親切に良くしてもらえ安心しました。しかし、示談交渉をするのに、相手の住所などわからないのです・・・また10日間の勾留がつくでしょう・・・と言われました。 相手が見つからなかったらどうなってしまうのでしょう? 起訴になってしまうのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

何がどうなって捕まったの?相手とは? 自分の質問を読み直してみたまえ。 詳細を書かなければ意味不明だ。

silopanda
質問者

お礼

すいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人が逮捕されてしまい・・・

    主人が恐喝 恐喝未遂で逮捕されてしまい、当番弁護士をたのみました。すぐに、主人のいる警察に行ってくれました。弁護士さんは、 「示談交渉をするのに、訴えた相手の住所をわかりますか?」 と聞かれましたが、名前しかわからないのです。「これでは示談交渉ができません」と言われました。勾留期限までに示談できなかったら、 どうなってしまうのでしょう?

  • 窃盗で逮捕!勾留延長中なんです

    私の知り合いが窃盗で逮捕され、勾留中です。被害者からは100万円を払えと言われましたが、当番弁護士に法外な金額だと言われ、お見舞い金(示談金)として10万円を弁護士を通じて送りましたが、示談は成立しませんでした。結局、勾留延長になり、12日に警察署で取り調べ、14日に検事の取り調べがあり、16日に結果(起訴かどうか)がでます。弁護士は当番弁護士で、必要最低限の事しかしてくれず、私設弁護士を頼む余裕はありません。自分たちで何か動いた方がいいと思うのですが、どうしたらよいか分かりません。何かアドバイスお願いします。

  • 主人が痴漢で逮捕されました

     昨日(28日)の朝に痴漢行為で捕まったと、その日の夕方に連絡がありました。昨日は茫然自失という状態でして、冷静になったのが昨日の深夜でした。  被害者の方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。  昨夜 私と同じようにご主人捕まった方の質問を ほとんど読ませて頂いたのですが、少しまだ理解できていない事項があるので、質問させて頂きます。何卒よろしくお願い致します。 ■現在の状態  ・残念な事に、本人は犯行を認めているとの事。    ・今朝(29日)電話して迷惑防止条例違反なのか 強制猥褻になる  のか聞いた所によると、「今日の昼ごろまでにこちらで今後どう   するか決めるので、電話がかかってくるのを待って欲しい。」    としか、答えて頂けなかったので、犯行内容等は教えて頂けませ   んでした。   ■ご質問  ・昨夜、当番弁護士さんに電話で「国選弁護士の手続きしときます   ね」といわれたのですが、その時はよくわからなかったのですが、   どの時点で国選弁護士さんがついてくれるものなんですか?  ・示談は起訴を免れる為に有効だと 私は認識しているのですが、   何名かの方は「略式命令、略式起訴」になって、家に帰って来た。   との事ですが、この状態はもう起訴をされているので、もし示談   が成立しても、起訴された事実はひっくり返らないという事なので  しょうか?    ・上記の様に略式起訴されて、家に帰ってきた後、何回くらい出頭   等あるものなのでしょうか?  ・示談交渉をするしないに関わらず、被害者の方に謝罪したいのです  が、やはり弁護士さんを通さないと謝罪は難しいのでしょうか?  

  • 主人が迷惑防止条例違反(痴漢)で逮捕されました。

    主人が女の子とすれ違いざまにわざと手をぶつけてお尻をさわってしまい、現行犯で逮捕されました。 まさか主人が、という思いでいっぱいでしたが、偶然ではなく、本人が確かに触ったと認めています。 主人も私も、相手の方に嫌な思いをさせてしまったことを心から申し訳なく感じていますし、主人は本当に馬鹿なことをしたと深く反省もしています。 逮捕から2日間、会うことも話すこともできないまま送検され、そのあとに釈放されました。 が、送検された日の朝刊の地域欄に事件の記事が載ってしまい、家族で愕然としました。 状況がわかっていない幼い子どもがいますので、子どもたちへの世間からの非難が怖いです。 子どもたちは、可能性として、どのようなひどい目に遭うでしょうか? 事実は曲げられませんが、子どもたちの心だけはどうしても守ってあげたいです。 また、帰ってきた主人にこれからの流れを聞いたところ、再度警察へ行ったり検察へ行ったり、当番弁護士を頼むのか、示談か、罰金か、と、これから決まってくるとのことで、私にできることは何なのかが知りたいです。 正直、やってしまったことへの罪の重さとして、示談するより潔く罰金を払って欲しいと感じていました。痴漢なんて女として到底許せることではないからです。 しかし、主人が心から反省している姿を見て、もう絶対にやらないといっているのを信じたいですし、やってしまったことは仕方がないとも感じ、私にできることは協力して支えてあげたいと思っています。 ただ、私自身、今月中に出産の予定が控えている上に子どもたちの世話もあるので、動きやできることがとても限られてしまいます。 そこで、今後の選択肢の中で、私ができることは何なのか教えていただきたいのです。 何もわかりません。 最終的な結論としては、示談か罰金かということになるのですか? 主人にとっては示談(=不起訴処分ということ?)が最良の道なのでしょうか? 罰金(=起訴処分ということ?)になると前科がつくことになるのですか? 当番弁護士がつくということは、示談に流れるということですか? この当番弁護士は自然の流れで決まるのでしょうか?(自分で探して選んで頼むと言う情報を目にしたのですが、私にできるかというと、、厳しい状況です) 何をどうしたらいいのか、どうなっていくのか、見当もつきません。 ちなみに、以前主人は結婚前に痴漢の初犯(故意はなく触れてしまった)で、その場で釈放されはしましたが調書を取られています。 今のところ主人に対し警察からその話は出ていないらしいのですが、これからこの事実が影響してきたりするのでしょうか? 何を質問したらいいのかもわからない状況なので、どう調べたらいいのかもわかりません。 ご親切でお詳しい方、どうか教えてください!宜しくお願い致します。

  • 再逮捕になりそうです

    度々の質問失礼致しますm(__)m 取り調べが進んで、弁護人の方から連絡有、窃盗3件に更に強盗致傷もあるそうです。 1件は未遂に終わってるのですが、一件は共犯相手が配達員の方をバットで殴り、お金を盗もうとしたそうです。 彼氏は見てただけで、相手が殴ってしまった事にただ動揺して止める事も出来なかったと。 弁護人の方には強盗致傷の件でかなり厳しい状態だと言われました。 20日勾留後、再逮捕され引き続き勾留になると言われましたが、一度窃盗で起訴され、また20日間の勾留が始まるのですか? 被害者の方の事を考えたら当然でしょうが、実刑は免れませんか? 苦しくて苦しくて食事もろくに取れないです(>_<) 保釈請求もまだ先になるという事ですよね? 弁護人の方にも私に保釈金を工面し、身元引き受け人になって欲しいと頼まれましたが、私は病気で生活保護受給者です。 彼は今住所不定で私の所しか行くところがありません。 彼が更正するまで責任持って引き受ける決意は出来てますが、彼の身元引き受け人になった場合、保護は停止されますよね? 4月から小学生の娘もおりますし、自分達の生活はまもりたいのも本心です。 彼のお母様はやはり面会にも行きたくないとおっしゃってるみたいで、彼には頼る人が居ません。 毎日が辛くどうする事も出来ない私に苛立ちもあります。気が動転してるので、読みにくく、分かりにくい文章である事お許しくださいm(__)m 本当にどうしたらいいんでしょう?お力貸してください。

  • 執行猶予中の逮捕

    3日前に主人が執行猶予中に酔って人を殴ってしまい逮捕されました。 なんてことをしたのかと本当にあきれております。 あと4ヶ月ちょっとで終わりでした。 バカな主人ですが、普段はとても良い人で私が病気がちで、家事、育児が出来ない時があった時も進んで食事や子供の世話もしてくれました。 やったことは当然悪いことですので、罪は償うべきだと思います。 ただ、私からするとお酒に酔って殴ってしまったのは私にも責任があったのではと思い出来ることなら助けてやりたいとも思ってしまいます。 少なからずストレスあったと思いますので。。 主人には手紙に今、あなたができることは相手の方に誠意をもって謝罪することだけだと書きました。 弁護士さんも示談交渉して下さるとのことですので、まず示談にして頂くことを一生懸命しようと思うのですが、今、警察に勾留されているのですが 主人の場合、釈放してもらって家から警察などに行くことは無理でしょうか? 家族もおりますし、逃げることも当然ありません。 証拠隠滅などもまったくすることもありません。 私としては出てきて相手の方に謝罪してほしいです。 弁護士さんに言えば出てこれるようにしてもらえるのでしょうか? 起訴前に示談に応じてもらうことができたら、どうなりますか? それでも起訴されてしまうでしょうか? もし、起訴されたら保釈もありますでしょうか? 保釈金は正直高額で私にはとても用意することはできません。 できたら、起訴前に釈放してもらいたいのですが。。 保釈金を立て替えてくれるところがあると知りました。 無職の私でも申し込みできるのでしょうか? 起訴されましたら、公判で私も主人の弁護できるだけしたいです。 詳しい罪状も傷害事件か暴行事件かもまだわかりません。 たぶん傷害事件だとは思いますが。。。 主人の場合、示談して懲役一年以下、もしく罰金、もう一度執行猶予は無理でしょうか? 誰にも相談するひともいなく、子供二人かかえ 主人が逮捕されてから一睡もできません。 不安でそして、主人に色々負担をかけさせていたことを本当に申し訳なく思っています。 せっかく一度、執行猶予というチャンスを頂いたのに もう一度チャンスを。。なんて言えることなんてできないのもわかっております。 何を馬鹿なことを書いてるんだ!?とみなさん思われるかと思いますが、 厳しいご意見多いことも承知しています。 それでももし何か主人を助ける方法があるのなら ご意見お願いいたします。 もし実刑になった場合、どれぐらいの刑を言われるのでしょうか? 前の一年六ヶ月+今回?ぐらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不起訴処分の場合の補償について

    以前に、「痴漢の罪に問われるかも知れない」という件で質問させて頂いた者です。 その後ですが、10日間の勾留中に弁護士を雇って無実を訴え続け、その末に釈放されました。 担当の当番弁護士曰く、「まだ決定ではないが、不起訴処分になることはほぼ間違いないだろう。」だそうです。 これで罪に問われる可能性は格段に低くなりましたが、このグレーな結果に父親は満足できず、「徹底的に争って、相手から弁護士費用などを補償させる!」とカンカンです。 確かに、勾留中の10日間、被疑者である弟は仕事をしていなかったので、その分の給料が損失になり、その他、面会や弁護士との相談のために父親も1,2日会社を休んでいます。何より、弁護士費用が相当な額なので、父の怒りはもっともな感もあります。 容疑が晴れたと言うには不完全な状況ですが、この事件が不起訴処分になった場合、弁護士費用などは相手から請求することは可能でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 勾留後の不起訴、起訴処分について

    主人が警察に勾留中です。 示談交渉のため10日の勾留を伸ばしてもらったそうです。 起訴、不起訴か10日後に出るのでしょうか? 示談成立、不成立が決まり次第結果が出るのでしょうか? 取り調べはすでに終わっております。 執行猶予中の傷害事件です。 被害者さまは全治1週間です。

  • 刑事事件の対応について教えてください

    窃盗事件で逮捕され、現在勾留状態からは釈放、在宅事件として日々取り調べを受け、起訴・不起訴は決まっていません。 弁護士と契約していますが、正直不安な点があります。 特に、被害弁済や被害者への謝罪を一日でも早く実施したいのですが、釈放の条件の一つで被害者に会うことは禁じられています。 最初の勾留時の接見の際から弁護士にお願いしているのですが、4日経過してもまだ示談交渉には動いていないということでした。 そのため、改めて打ち合わせをしてこちらからかなり頼み込んだ上で、やっと示談交渉の手続きに動いていただけるようでしたが、正直きちんとご対応いただけるか不安です。 色々調べたところでは、起訴・不起訴や量刑の程度も、被害弁済や示談ができているか、きちんと謝罪できているかで左右されるということでした。 ただ、こちらは素人なので、法律のプロに任せたほうが良いというのも勿論あります。 他弁護士のセカンドオピニオンを受けるというのもありますが、まだばたばたしていて時間がないのでこちらで質問させていただきます。 このまま弁護士にまかせっきりでもいいのか、弁護士からの指示に逆らってしまう形になりますが、被害者以外の人を通じたり郵送したりで、謝罪の気持ちや被害弁済を個人的に伝えるよう動いたほうがいいのか、教えてください。 また、検事への自白・反省文書の提出は、個人的に行うとあまりよくないでしょうか。こちらについてもあわせて教えていただけると幸いです。

  • 起訴前に依頼された弁護士は私選弁護士が必要な事件かどうか見極めて受任断ったりしないのですか??

    刑事事件で弁護士依頼しましたが、弁護士は事件の内容を聞いた時点で起訴前の弁護が特に必要もなさそう(罰金で終わりそう)な案件だとか自分でわからないのですか??分かったら受任すべきではないのでは??わかっていて受任しては着手金目当てと思われるのですが。 公務執行妨害→勾留10日間→略式起訴→罰金 となりました。 どうなるのか何も分からず弁護士を頼みました。実は執行猶予中(残り数か月)でした。 勾留8日目に被害者に謝罪文を送りたい、と言ったら「今は何もしなくていいよ、やらなくていい」と言う弁護士。 9日目には、「あと10日の勾留延長決定ね、それから起訴かどうかが決まったら2か月は出られないから」という弁護士。 しかしその日の夜に刑事から家族に電話で、「明日罰金で出られそうですからお金持ってきてください」と。 刑事はこの弁護士と一度も会ったことがないそうです(それは通常そうなのですか?) (1)受任の必要がないのに着手金目当てに引き受ける人いるんでしょうか? (2)この弁護士のしていることは普通のことですか??謝罪はしなくていい(起訴前だから?でもこちらはとにかく謝りたいと言っているのに)、罰金刑になって釈放されて数日して電話してきて「あのさ・・・示談(謝罪)の件どうする??」ですって。釈放されたし何も自分が動いて示談交渉しなくていいか、てことですか? (3)罰金→釈放のときに弁護士は居ないのは普通ですか?その後も釈放されたら事務員に電話しといて、ボク居ないから、と言っていただけ。 (4)契約書には刑事事件弁護;起訴前、一審、とあり、執行猶予なら報酬30万、罰金なら報酬21万などど書かれていますが、結局略式で、罰金 これは成功報酬払う必要あるんでしょうか?彼の手柄とは思えません。 刑事も弁護士を頼んでしまってからですが、「要らないのに、」と言っていました。

ガスの発生と圧力上昇の計算
このQ&Aのポイント
  • ガス発生装置での圧力計算方法を教えてください。
  • 窒素が発生する反応装置から大気に逃がすためのガス放出配管の圧力変化(ΔP1)を求めたいです。
  • ガスの密度、配管径、最大流量などを考慮して計算することが必要です。
回答を見る