• 締切済み

試用期間に欠勤

noname#64217の回答

noname#64217
noname#64217
回答No.1

あまり心配しないことです。 今欠勤してもやる気がないわけではないのですから、元気になってからがんばれば大丈夫! 心配して気を落とすより、早く病気を治すことに専念して、また元気にお仕事をしてください。 そうすれば本採用には影響はありません。 ただ、病気の診断書をもらった方が無難ですね。 「本当に病気?」などと思われてしまったときに提出すればよいと思います。 (診断書は、かかりつけ医院で約3000円くらいで書いてもらえます。)

majyo
質問者

お礼

診断書の件は大丈夫だと思います。 早退した日に休憩中に病院へ行きまして それから状況を説明して早退したので。。 部署内ではやっていて何人か休んでいるとも聞きました。。 早く治して 月曜日からがんばりたいと思います!!

関連するQ&A

  • ノロウイルス?嘔吐下痢症のバイト欠勤について

    こんばんは。 昨日夜中から吐き気があり1時に一度目、就寝後吐き気で目覚め2時に二度目、同じく5時ごろに目覚め3度嘔吐しました。 昨日の夜は回転寿司を食べており、最初は食べ過ぎで気持ち悪いのかな?とも思ったのですが、定期的にくる吐き気に不安になり病院へ行ったところ、嘔吐下痢症、ノロウイルスの類だろうと言われました。 特別な検査をするわけでもないので、流行病だし、症状も似ているし、という診察だとは思うのですが、 現時点でかるい下痢症状はあるものの嘔吐は今朝以来しておりませんし、発熱もせず、食欲もあります。 当方学習塾でアルバイトをしているのですが、今日は大事をとって欠勤しました。 次の出勤は明後日月曜日で、症状がつらくできない、ということはないのですが、感染の方が心配で出勤するかどうか悩んでいます。 また、明後日月曜日から三日間、期末試験を控えているため、学校は出席停止かどうか尋ねたところ、できれば行ってほしくないけど、行くのであれば下痢止めを飲んでね。と言われました。 ノロウイルス感染者の噂を聞いたものより、症状が軽いためノロウイルスではないのでは、、と思っていますが、受験生を多くもつ塾のためなやんでおります。 大事をとるべきかどうか、回答宜しくお願いします。

  • 欠勤連絡の不十分で試用期間中に解雇通告されました。

    欠勤連絡の不十分で試用期間中に解雇通告されました。 先月半ばから、試用期間3カ月の会社で実質8日間勤務しました。 休日をはさみ、月曜日の朝にひどいめまいや吐き気に襲われまともに歩けない状態で意識もうつろだったこともあり、朝早く意識があるうちに会社の留守番電話に体調不良のため出勤できませんと伝言を残しました。 翌日も同じような感じになり連絡をし、明日は絶対出勤すると伝言に残し水曜日にふらつきながらも出勤しました。 上司から頂いた名刺を運悪く会社に置いてきてしまっていて直接会社の方と話すことなく休んでしまったせいか、水曜日に出勤したときにタイムカードがなくもう来なくていいよと言われました。 勤務時間内に連絡することができたらまた違ったのかもしれませんが、それができる状態ではなかったのでその旨は伝えましたがまた電話するからと即帰されました。 常識的に私の意識、考え方が甘かったせいかこのような事態を招いてしまいました。 試用期間ということもあるのか、契約という契約をしていなかったこともあり、8日分の給料を頂けるものなのか頂けないのかという事が知りたくて今回質問させていただきました。

  • 試用期間の雇用契約書など

    つい先日まで試用期間ということで働いていました。 退職しましたが、未払い給料などがあるので、 会社に請求しようと文書で、未払い給料分の請求と、 採用時の雇用契約書を送るように要請しました。 しかし、返ってきた返事では、 「試用期間であるため雇用契約書はない」 「体調不良などの欠勤が多かったため賃金を減給する」とありました。 試用期間は雇用契約書がなくてもいいのでしょうか? また、体調不良で休んだのは3ヶ月間で2日だけです。 未払いになっている月は一度も欠勤していませんでした。 タイムカードなどはなく、自分で手帳に出勤時間はつけています。 毎日残業を平均で2~3時間していますし、休日出勤も3ヶ月間で3日あったのですが、 それの請求などはできますでしょうか?

  • 試用期間満了直前に・・・

    今年の3月19日 に32歳にして中途採用ということで正社員雇用で入社した女性です。4月12日に28歳の女性がやはり中途で入社し、同じ部署に配属され、三ヶ月の試用期間を迎えるまでお互い頑張ってきました。 ところが今日の朝礼で彼女だけが総務課に呼び出され全社員の前で「今日付けで正式に社員として雇用する」と発表がありました。彼女とはまったく同じ仕事をしていますし、どちらかといえば私のほうが色々な仕事を覚えさせられていましたし、驚きを隠せませんでした。私が教えることもあったので先を歩いていたと勝手に勘違いしていたのでしょうか。仕事の進め方やコミュニケーション能力はさほど変わりません。勤怠に関しては私がここ三ヶ月の間で一日のみ体調不良で欠勤。体調不良で一回遅刻。です。彼女は特に遅刻・欠勤は無しです。ただ、彼女は入社二ヶ月にまだ満たなく私は今月二十日で入社三ヶ月目の試用期間満了を迎えます。とても憂鬱なのですがこれが普通なのでしょうか。黙って耐えるものなのでしょうか。教えてください。

  • 試用期間中の休職拒否について

    現在試用期間中(6ヶ月)ですが、会社から自主退職するように 言われており、相談させていただきたく思います。 就職し1月目は会社がリモートワークをしているため休職扱いとされ、 2ヶ月目より出勤しました。2カ月に体調不良で3日休み、 3カ月目は半分以上休み、3カ月目はほぼ出勤できていない状況です。 心療内科を受診したところ、うつ病と診断され、 一定期間の治療を指示されました。 しかし、会社では入社して日が浅いことを理由に休職は認められず、 本採用もできないため自主退職を勧められました。 試用期間であれば休職は認められないのでしょうか。 また、試用期間中の欠勤や休職で本採用拒否はできるのでしょうか。 会社に多大な迷惑をかけているので速やかに 自主退職すべきとは思いますが、 退職すると傷病手当金の対象にもならないため 相談させていただきました。 雇用契約書には試用期間についての記載は特になく、 雇用期間は定めないとの記述があります。 よろしくお願いいたします。

  • 欠勤

    テレオペのバイトで仕事をしてますが、今月退職する事になりました。 入社して半年間だけの勤務だったのですが、何があっても休まずに体調が優れない日があってもガマンして出勤はしてたんですが、 仕事がどうしても合わず退職する事が決まり、今月も半月たった昨日と今日、突然仕事に行きたくなくなり、体調不良と言って休んでしまいました;。 休んだらまた気分を改めて、残りの日数の分は真面目に出勤はしますが やはり体調もそんなに悪いわけじゃないのに休むって良くありませんよね;? 今まで何回か転職をしていますが、今回欠勤をするのは初めてです。

  • ノロウィルスの生存期間

    1歳半の子供がおります。1ヶ月前にノロウイルスにかかりました。 私と主人も体調が悪くなり、おそらく同じノロウイルスだと診断されました。(検査はしていません) その際、子供の嘔吐物で布団や衣類が汚れたので、ハイターで消毒しました。 でもチャイルドシートにも嘔吐しましたが、取り外せない為、洗濯はできなくて、100℃くらいのスチームをかけたくらいです。 これはまだノロウイルスが生きている確率はありますか? 実は一昨日、嘔吐以来初めて車に乗りましたが、私は吐き気があり、子供も先程下痢をしました。 チャイルドシートのノロウイルスが生きていて、感染したのかなぁ?と…不安です。

  • 試用期間中の有給について

    秋に中途で入社した際に、既に有給が2日間付与されているのですが、取得しても問題ないのでしょうか。上司に相談したところ、取得しても大丈夫だけど試用期間中だからくれぐれも勤怠は気をつけてくださいと仰せでした。何か有給取得した事によって今後に響くのでしょうか。入社して2ヶ月ですが今回初めてのお休みのお願いをして、今までに欠勤はないです。

  • 試用期間中の、バイト退職

    100均でバイトしています。一ヶ月の試用期間が切れる3日前にバイトを辞めようと思います。理由はダブルワークをしているため身体がしんどく、体調不良という事です。店長に電話したところ、今日言ってすぐには辞める事はできない、普通は一ヶ月前に言うもんだし。今月いっぱいだけ働いて欲しい。と言われました。体調もすぐれないので出来れば出勤はしない方向いいと伝えましたが、今日の出勤は取り敢えず体調不良で休みとなりました。お店で色々話し合わなくちゃいけないし、辞めるにしても手続きがいるから次の出勤日に出勤して欲しいと言われましたが、出勤、 話し合う必要、手続き等必要なのでしょうか?店は人手不足で大変な状況ではありますが、試用期間の私がそれを汲み取って協力する必要ってありますか?

  • 生牡蠣にあたった?ノロウイルスの潜伏期間について

    昨夜、30代前半の夫が食事会で生牡蠣を食べてから、3時間後に下痢が始まり、5時間後に嘔吐しました。 一緒に生牡蠣を食べた4人は何ともありません。私は生牡蠣以外は同じものを食べましたが大丈夫でした。 感染力の強いノロウイルスではと思い、私は乳幼児2人を連れて実家に帰っています。夫は今朝は下痢のみでパンなどを少し食べているようです。 調べているうちに、ノロウイルスの潜伏期間はだいたい24~48時間だと知ったのですが、もしそうであれば夫は症状が出るのが早過ぎると思います。ノロウイルスに感染したわけではないのでしょうか。 夫にはとても申し訳ないのですが、子供たちにも感染したらと思うと自宅に帰れず、歯痒いです…。でもノロウイルスでない可能性が高いなら、早く自宅に戻りたいです。 夫に持病や渡航歴はありませんし、カキにあたったのも初めてです。 ノロウイルスの可能性があるか、または他に原因がある(細菌性食中毒やカキアレルギー、飲み過ぎたせい?など)可能性が高いかなど、どうか教えて下さい。