• 締切済み

どういう心理で?

taa-saaの回答

  • taa-saa
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.3

>私のことを知っている同じ学科の友達に自慢したいと言います。 から、その友達はa-mingmingさんのコトを良く思っていたのかも知れませんね。 付き合う前に彼氏さんとその友達の間で「○○(a-mingmingさん)って良くない?」のような会話があったのではないでしょうか? もしくは、(またはそれに加えて)彼氏さんにとってa-mingmingさんは本当に誇るべき女性なのではないでしょうか? 人に自慢することにより、「素敵な女性と付き合ってる人間=自分」と確信し、自分のレベルも高くなると言う心理になるのではないでしょうか?

a-mingming
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 今からサークルに入っても友達はできるでしょうか?

    この春から大学生になった者です 私が入った大学はサークル活動が活発なのでいくつかのサークルに入ったのですが、そのほとんどが私にはあまりあわない静かめなサークルだったり活動不定期であまり遊べないサークルでした 一応今いるサークルも続けようとは思っているのですが、サークル内には同じ学科の友達もおらず、また私に全然学科内の友達がいないので新しく同じ学科の人がいそうな運動系のサークルに入ろうと思っています この時期から入っても馴染めるものなのでしょうか? また学科内の友達は入学してからの1、2ヶ月で決まるという記事を読んだのですが本当にそんなものなのでしょうか どなたか回答お願いします

  • 大学への不安・・・

    今年の4月から大学の新1年生になるのですが、もともと人見知りで口ベタなので友達ができるかどうか不安です。 自分の趣味のサークルに入るつもりなのでサークルでの友達は出来るとおもうのですが、学科やクラスでは人が大勢いますし友達ができるかどうか分かりません。 どういうきっかけや方法、どういう風にで学科やクラスで友達ができるでしょうか? 真剣にどうしようと思っています。よろしくお願いします。

  • 彼はどのような心理なのでしょうか。

    同じバイト先の人がいます。 最近その人と仲良くなったのですが、以下のようなことをされ、動揺してしまう自分がいます。 ・髪を触ってくる(○○さん、髪茶色いですねと話が終わってもクルクルしたり、私が逃げるまで触る) ・学祭で友達に見せたいので来て欲しい(千円近くの交通費は彼が負担する)という ・LINEでそこに可愛い要素あるか!?と思うこと(話の切り出し方など)で可愛いと言う ・本当小さいなあ可愛い~と言いつつ、頭をぽんぽんしてくる ・いい匂いがする、と言われた(香水はつけてません) 話を聞くと、彼の入っているサークル(ほぼ飲みサー?)がチャラいイメージがあるので、そういうことをするのに対して深い意味はないのかも、と思ったりもします。 私が勉学に関して落ち込んでいた際、親身になって励ましてくれたり優しい人だと思います。 しかし私は付き合ってもいない人にそんなことを言われたり、されたのは初めてで、戸惑っています。 ただ単にからかわれているだけなのでしょうか。 私が変に気にしすぎなのでしょうか。

  • 自分って今まで何をしてきたんだろう。

    はじめまして。僕は今、大学一回生です。先日、定期試験も終わり、早くも長い長い春休みが始まりました。 振り返ってみると、大学生活は一体何をしてきたんだろうっていう虚無感や焦燥感がします。サークルも中途半端に行かなくなったし、大学でも狭く浅くの人間関係で…。もともと話すのが上手ではなく…。 普通に大学に行ってバイトして、たまに友達とご飯を食べに行ったり買い物したり。サークル入りたいなとか、人脈を広げたいなって思って、自分なりに話しかけては、自分ってコミュ力ないよなぁとか思ったりの連続でした。 第一志望の大学、学科に決まって、勉強も頑張ってるので成績もそれなりに良いし講義には必ず出てるし、資格の勉強もしてます。 それでも時間が出来ることがあり、ふと考えてしまうんです。孤独だなぁって。 もちろん、周りの人はとっても優しくて良い方達ばかりで自分から孤独になってる面もあるし、考えてばかりでは何も変わるわけはないって分かってます。 でも、心と体がバラバラっていうか…。 バイトで笑顔でいると楽しいよなって思うことがあり、挨拶とかありがとう!って伝えることを意識したり自分なりに、地味なんですけど実行してるんですが…。 春休みは高校の頃の友達と遊びに行く予定しかなく、短期で税務署で働くことにもなりました。 二回生からまたサークルを捜したり、学科の人にもっと積極的に話そうと思ってます。 そのためには自分に自信を持つべきだと思うんです。最近は色々考えすぎて喋るのが怖くなるというか、どもる?ようになっちゃって。何かコツというか、そういうものがあったり、アドバイスなどがあればいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 彼氏と自分を比べて(長文すみません)

    付き合って二ヶ月の彼氏がいます。 教習所で出会ったので違う大学で共通の友達もいません。 最初は幸せでした。 優しく、時に笑わせてくれ、愛してもくれました。 私の悲惨な過去も受け止めてくれました。 でも、次第に、彼氏と自分を比べてしまうようになったのです。 彼氏は大学の学科が男女共にすごく仲が良く、よく集団で遊んでいます。 私の学科は女子ばかりなうえに、集団で遊ぶこともありません。 いくつかグループができており、バラバラです。 さらに、彼氏はサークルを作って活動したりと生き生きした学園生活を送っています。 それに比べて私は自分の学園生活に満足できません。 サークルにも入りましたが、これといってイマイチで… 彼を羨ましいと何度も思いました。 最初の頃はいいなあー程度でしたが、私の理想?とするものを全て持っていて… 次第に劣等感が強くなってきました。 それに彼はあまり悩んだり落ち込んだりしないタイプです。 私は考え込んで悩んでしまうタイプです。性格が真逆でした。 彼の事は勿論好きです。でもそれ以上に劣等感が強くなってしまって…正直辛いです。 友達には辛いなら別れなさいとアドバイスをもらいます。 でも、彼には悪いところが一つもないし、とても良い彼氏さんだと思います。 それを自分が辛いからといって別れてしまうのは後で後悔が残るかもしれないし、彼氏にも申し訳ないです。 それもそれで辛い気がするのです。 彼が私と別れて別の女性と付き合うなんて考えたら…やはり苦しいです。 やはり彼が好きなので、なんとか自分の思考を変えようと努力しますがうまくいかず… 逆に苦しくなってしまいます。 とてもワガママで自己中な質問で申し訳ないですが私はどうしたらいいでしょう。 回答お願いします(>_<)

  • 休んでばっかりでサークルが気まずい人集合

    休んでばっかりでサークルが気まずい人集合 こんにちは 自分は大学生です 最近以下のエピソードでちょっと悩んでます 先輩「おう!gbbtdnji!久しぶり!なんで最近サークル来ないんだよ笑」 僕「あ!お久しぶりです^ ^最近いろんなことやってて忙しいんですよ~」 先輩「学科が忙しいのか?笑」 僕「まぁ、そんな感じです」 先輩は僕が何学科か知りません 教えてもすぐ忘れます ただ、ここで問題なのがサークルには僕と同じ学科の同級生がたくさんいて彼らはちゃんと毎日サークルに行ってることです さらにここで頭の痛い事実もう一つ 彼らは僕よりも勉強がよくでき、学科で培ってきた技術をサークルで披露しみんなにすごいすごいと言われてるのです 僕はどうでしょうか 学科の課題や実習の会議等で忙しくてサークル休んでばっかりで、 でも彼らを超える技術や知識は何一つ持ち合わせていない 僕が彼らに勝ってるのは取得単位数と課題の数と会議の数だけです なんか気まずいし、悔しいです なんにもできないから、サークル犠牲にして一生懸命勉強がんばってるのに、そのサークルにはサークル活動を犠牲にしなくてもスラスラッと勉強もサークルできる同級生がいるという事実 また、時々僕と彼らが同じ学科ということを知ってる人もいるのですが 「同じ学科なのにどうしておまえだけこうも生活リズムと雰囲気が違うの?」 心にグサッときます みなさんもこんな経験ありませんか?

  • 女性の心理

    こればかりは様々な考え方があるので、分かりません。 過去に散々質問していますが、振られたのはやっぱりルックスが、よくなかったと 諦めることにしました。今までモテそうと言われる、イケメンと言われる、人つてにカッコいいと聞いたり、自分でもいつか何とかなるだろう。。大学時代もサークルに入らずゼミに入らず、 完全に一度しかない人生の一番恋愛を楽しめる時期を逃し、社会人になるとますます出会いが減りました。年末に初の告白をし振られました。好きな人がいるとのことで、まだ付き合ってはいないと。友達でも良いですか?と。やっぱり顔が悪いのかな、よっぽど性格がダメなのか、色々考えすぎて一番の挫折感と取り返しの付かない年齢に絶望感しか残っていません。 友人に恥を承知で、相談しました。何回も言うけど、イケメンという武器がありながら学生時代に刀を抜かなかった。ビジュアルが受け入れられるはずなのに何でかな。やっぱりもっと相手に興味を持たないと。。グサリと突き刺さりましたが、よく第一印象が良いと言われ、感じも良いと言われます。でも振られたとなると、やっぱりルックスだったのかなぁと、、 しかも、告白した時には好きな人はいるけど付き合ってはいないと言われたのに、そして後日気になっている人と付き合うことになったと連絡が来ました。そのまた後日、凄く申し訳なさそうに、実は告白された時点、しかも前日から付き合い始めていたと言われました。 泣きそうになりましたが、彼女とは同じ社会人サークルの仲間だし、何故か今でも2人で活動前にご飯に行きます。避けられるよりマシですが、辛いと感じてしまう自分もいます。 自分を愛してくれる女性に出会えるのかとか、劣等感が強すぎて毎日が堪らなくつまらないです。もうそろそろ質問も卒業したいと思います。今まで色々ありがとうございました。

  • 大学での友人関係

    この春、大学に入学したばかりです。まだ講義も始まっていません。 今、大学での友達関係が不安でなりません!!! 先日、履修を考えたのですが、私の周りは1人になりたくがないために友達とまるっきり同じ講義を取っている、という人が少なくありません。私も友達と興味が同じものは一緒に受講することにしたのですがそれ以外は自分のやりたいものを好きなように取ることにしました。しかし、周りは友達と受講する中、自分だけ一人ぼっちで受講するとなるとやっぱり寂しいです。。。お昼も一人で食べることになるのかなぁ。友達とまるっきり講義を同じにした、という人の気持ち少しもわかります。 また、大学では決まったクラスも自分の座席・教室もないから友達が出来るか不安です。 サークルは二つ掛け持ちするのでサークル友達は出来ると思います。 でも同じ学科の先輩はが「2年にある必修科目は友達と協力しないと厳しいから同じ学科の友達作ったほうがいいよ!」と言っていたので同じ学科友達も欲しいです。 なんか自分でも何が1番言いたいことなのかよくわかりませんが、どうやってこの不安を解消したら良いのでしょうか。どんなアドバイスでも喝でも構いません!私にください!お願いします。

  • (同性の)親友・・・?それとも・・・?(大学生です)

    ぼくは大学一年生、男子です。最近、友人関係のことで悩んでいます。 ぼくの大学はクラス分けがあり、高校のときのようなクラスの交流があるので、サークルなどに入らなくとも学科で自然と交流ができます。ということでぼくも学科内で友人と飲んだり遊んだりできていて満足しています。そんな仲のいい学科の中でも、特にぼくは仲のよい友達が居ます。彼はぼくと正反対の性格や経験の持ち主なのに、なぜか意気投合していて話していてもお互いに面白いし、特に自由な時間を持てる夏休みという今の時期になって、ますますお互い遊ぶ時間も増え、親密度は増してきました。彼からも、最近は「お互い気使う必要もなくなったね~仲良くなった証拠かな」と笑顔で言われたりして、うれしいです。気兼ねなく遊んだり、夜中に二人だけでもカラオケに行ったり、お互いの家に泊まりに行ったりしてます。 でも最近、ちょっと悩みがあります。それは、もう彼じゃないと遊んでても満足感がないのです。ほかの友達もみんないいヤツらばかりだし、仲はいいのですが、彼以外の友達と遊んでみても、「なんか足りない」と思うようになってしまいました。それどころか、最近は彼が地元の高校の友達と遊んだり、ほかの友達と遊んだりしているのを聞くとちょっとムッとしてしまいます。 なんか、冷静に考えると、これっと「やきもち」なのかなと・・・そして、同性にやきもちを焼くということは、ぼくは同性愛者なのか・・・と悩んでいます。でもぼくには、好きな女の子がいて、その女子ともとても仲良くしていて、いつか告白するつもりでいるので、女が好きです。 彼は親友なのか、それとも、すこし好きになってしまったのか・・・どうなんでしょう。男が男を好きになるなんて・・・もしそうだとしたら、動揺してしまいます。 でも、とにかく今の気持ちは、彼じゃないと楽しくない、という感じなんです。

  • 友達が多い

    「友達が多い」と自慢する人は、逆に本当の友達がいなくて、そういう自慢をしないことには劣等感に悩まされるタイプの人であると、何かの心理学の本で読んだことがありますが、周りにいる方の中で、「友達が多い」と自慢する人って、どういうタイプの方ですか?