• ベストアンサー

ヤフーオークションの流れ(初出品したいのですが)

t_kingsの回答

  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.3

#2さんが詳しくアドバイスを寄せていますが、蛇足をば。 口座引落は質問者さんの「お礼」を読む限りでは、ヤフオク指定銀行の開設を考えているようですね。 勧めるとすれば、利用者増の「イーバンク銀行」などが良いでしょう。 口座維持手数料は掛からず、 最寄りに7-11のセブン銀行ATMが有れば、入出金手数料も掛かりませんし、ほぼ24時間利用可能で 時間外手数料も掛かりません。 ただし、口座開設には日にちが掛かります・・・。 「三菱東京UFJ銀行(旧UFJ支店)」の店舗で、「TV窓口」が最寄りに有れば即日開設が可能です。 キャッシュカードは後日の自宅宛に郵送ですが、通帳即日発行で受取済み、カード暗証番号は設定済み なので、銀行での「口座引落設定」も直ぐに出来ると思われます。 http://wallet.yahoo.co.jp/bank/ 「みずほ銀行」は口座開設以外に、ネットバンキング・サービスの登録が必要で日にちが掛かる。 「みずほ銀行インターネット支店」なら開設=ネット口座ですから、開設後に直ぐ口振設定可能。 http://www.mizuhobank.co.jp/netbranch/index.html その他指定銀行も開設=ネット口座で、当方は持っていませんが、1~2週間の開設日数が掛かると思います。 「簡便さ」ならイーバンク銀行、「早さ」ならMUFGです。※後者は該当店舗が最寄りに有れば、の話。 あと、郵貯口座もネットバンキングサービスが有りますが、利用登録には日にちが掛かります。 既に口座を持っていれば利用登録を、新規開設ならば同時に利用登録を。 いずれにしろ、 登録完了までに1~2週間は掛かります。(※ヤフオクの指定では無い) http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/ihs/ihsintroduce.htm 「出品」するには「配送本人確認」が必要で、3回目までは無料・4回目以降は無料とのことなので、 引落口座のウォレット登録が済まないとおそらく、この手続きには進めないでしょう。 なので、本腰を入れて、じっくりと時間を掛けて、出品に備えた方が良いと思いますよ・・・。 >商品を先方払いで送ると考えています。 「先方払い」とは(送料)着払いだとしたら、少し入札者から避けられるかもしれません。 着払いは受取時に送料を清算しますが、それが面倒です。 また、郵便での発送の場合は、着払いが 適用されるのは小包(ゆうパックや冊子)のみですから、発送方法が限定されます。 http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/uke_cyaku/ 入札も面倒ですが、出品も「奥が深い」ンですよ・・・。

関連するQ&A

  • オークションでの郵便振替

    こんにちは。 これからオークションでの出品を考えていて、郵便振替口座を作りたいなと思っています。 その場合、一般振替口座とぱるるのどちらの口座を作るのがよいのでしょうか? できれば、自宅で入金確認など出来ればいいなと思っているのですが、ぱるるの場合、郵便局に行かなければ、入金確認できないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 楽天オークション入札、出品のお金の流れ

    どちらも「入金確認後→発送」と考えて 落札しました。 説明にはただ、“交渉”とありますが、 その商品を買った事によってかかるお金(送料、手数料、他)すべて相手の方からのメールに記載されているのでしょうか?それを払えば終わりですか? また、指定された銀行口座への振込は、どうやって支払えばいいのでしょう? 口座は持っていないけど、近場の銀行の窓口から支払えばいいのでしょうか? 郵便局でも支払えますか? 一番お金がかからないのはどのやり方でしょう? 出品し落札してもらいました。 その商品を買った事によってかかるお金(落札代金以外)交渉時に全てこちらで調べて記載したメールを送るのでしょうか? 送料等は地域によって違うし、発送にかかる手数料も発送以前にどうやって知ることが出来るのでしょうか? また販売するにしても購入するにしても、着払いと銀行振込、どちらが高く付きますか?

  • ネットオークションの着払いについて

    ネットオークションで初出品しました 支払方法に「銀行振込確認後の商品着払発送」を指定していましたが、「着払いはできませんか?」と質問が寄せられました。 「着払い」=「代金引換」の意味でのご質問だと思うのですが、クロネコ宅急便か、郵便局の代引きサービスを利用した場合、 1.「代金の指定口座への入金手数料」って発生するん  ですよね? 2.入金手数料っていくらくらいなんでしょうか? 3.100円など安いオークションの場合、入金手数料の方 が高くついてしまいますよね!?落札者の方に負担 してもらうにはどうすればいいのでしょうか?  他のオークションの方を見ても「代金の指定口座へ の入金手数料」って書いてないんですよね~ 4.具体的に「100円の小物」を送る際、  100円(落札金額)+○○○円(商品送料)+○○○円 (代引き手数料)+入金手数料でいいのでしょうか? 出品初心者なのでわかりやすく教えてください

  • ヤフーオークションに出品したいと思うけれど、初めてで…

    ヤフーオークションに出品したいと思うのですが、 何度か落札したことはあるのですが、出品はしたことがありません。 みなさん、商品の郵送の料金や方法などが、説明に書いてありますが、 どのように調べているのでしょうか? 形や大きさ重さがさまざまだと、出品以前に郵便局などへ出向いて 郵送料金を調べたほうがいいのでしょうか? あと、ポスターはどのように発送するのがよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • ヤフーオークションで出品

    ヤフオクで出品(飽きたゲームソフトなど)したいと考えています。 落札は20回ほど経験していますが、他のオークション(モバオクなど)も含めて出品は初めてです。 いくつか気になる点があるので教えてください。一応、プレミア会員登録済みで配送本人確認があるというのは知っています。 1.出品のシステム利用料というのはその場(出品した瞬間、落札された瞬間)で登録している口座から自動的に差し引かれるのでしょうか? 2.出品手数料は入札されずに終了し、自動的に再出品された場合でも別途支払うのですか? それとも自動再出品など元から無いのでしょうか? 3.「落札希望額で落としてくれれば送料無料」というのをたまに見ますがこれは規約上はいいのですか? 4.入金される口座はゆうちょ銀行、イーバンク銀行の2つを利用する予定ですがこの2つで十分でしょうか? 5.出品、入札管理に便利なツールはありますか?

  • ヤフーオークションに関すること。

    ヤフーオークションに関すること。 ヤフオクで落札したいものがありまして、この度初めてヤフオクを利用しようと考えています。 そこでネットで調べても分からない点がありましたので、皆様のお力をお借りしくださいると助かります。 不明な点とは、「支払い」に関することです。 支払い方法で、出品者の方が例えば・・・ ・Yahoo!かんたん決済 ・ゆうちょ銀行 となっているとします。 そして私が持っている口座は楽天銀行(旧イーバンク銀行)のみです。 (実際は地方銀行の口座もありますが、できればネットバンクに登録してある楽天銀行を使いたいです。) この場合、「Yahoo!かんたん決済」で支払うと決めたとして、「銀行ネット決済」を選択して支払うことは可能なのでしょうか? 相手もネットバンクを所持していないといけなかったり、若しくはネットバンクを所持していてもこちらと同じ銀行でなかったら駄目なのでしょうか。 【自分が考えている流れ】 ■落札後、取引ナビで住所・氏名・電話番号・入金の確認をとる。 ↓ ■「Yahoo!かんたん決済」で支払うと出品者に報告。 ↓ ■落札商品を「銀行ネット決済」で支払う。 ↓ ■出品者が入金を確認して、発送してくれる。 この様な流れだと考えています。 「Yahoo!かんたん決済」を使えば、出品者の口座がどこであろうと入金することが可能ならすごくやりやすいのですが、調べてもいまいち詳しくでてこなかったため質問させていただきました。 あと振込み手数料などもよくわからないので、参考になるサイトなどありましたら教えてくださると助かります。 長文になってしまい、さらに説明も下手で申し訳ないのですが、宜しければご回答の程よろしくお願い致します。

  • yahooオークション初心者♪

    初めてyahooオークションに登録し、出品しようと考えています。 登録はしたのですが、本人確認が必要だとかでまだ出来ないみたいなんです・・・ 初心者なので、経験者の方にいくつか質問させていただきたいのです。 ・本人確認とは何をどうしたらいいのですか?手数料とかいりますか?? ・もし出品し、落札され、商品を発送する際には、着払いとして郵便局で郵送するのですか??また、落札者の住所を書き、普段どうりに郵送したらよいのですか?? ・yahooの出品手数料や、落札されたときの手数料等はどういう形で支払うのですか?? 説明文を頑張って読んだのですがよくわからなくて・・・ すみませんが回答下さい。

  • ネットオークションに出品したいのですが。

    ネットオークションに出品したいです。 その中からyahooオークションに決めて、とりあえずyahooIDだけは取得しました。 他の人の出品ページを見ると、デジカメで写真を撮って、説明をつけて、最初の値段を決めることまではなんとかできそうな気がします。 その後、落札された時にどのようにすればよいのでしょうか? 全く初心者で何も分からないので一からお教えください。 とりあえずメールで落札者と連絡を取って、お金の振り込みも自分で新たに口座を作ったらよいのでしょうか。 配送方法も郵便にするのか宅配便にするのがよいか。 送料と振り込み手数料は落札者に負担してもらうのか。 基本はお金が振り込まれるのを確認してから配送するのですよね。 落札後、普通は何日ぐらいで落札者の手元に届けたらよいのか。 などなど、いろいろ気になることがいっぱいです。 質問ばかりでまとまりのない文章ですみません。

  • オークション出品者の、落札者の入金の確認方法。

    私はオークションは現在は落札のみの経験者です。 いつも不思議なのは、代金を振り込むと、その確認の早さです。 送金して、小一時間ほどして帰ってきてメーラーを開いたら、もうメールが来ていて、「入金確認できましたので発送いたしました」「え?!、早!」と言う感じで驚いてしまいます、と、同時に迅速で大変有り難いことです。 偶然かな、と最初の数回は思いましたが、たいていの出品者の方は、だいたいこちらが振り込んで数時間で入金確認をして発送されています。皆さん他にも多数出品しておられる方ばかりです。 私はほとんど郵便局ぱるるで振込んでいます。ぱるるでは入金されたら連絡が行くシステムでもあるでしょうか? 今後、オークション出品も考えており、迅速な対応を行うための参考にもしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ヤフーオークション出品時の送料の決め方

    ヤフーオークションへ出品しようと考えております。 おおまかな流れは理解できたのですが、商品を掲載する時に、どうやって送料をきめて(確認して)るのでしょうか? 毎回出したいものを、郵便局やクロネコに持ち込み、送料や大きさを見てもらい、安価なのに決めるのでは、大変だし・・・。子供服1枚だと○円ぐらいかな?みたいな決め方ではだめですよね? 皆さんどうやって送料確認してるのか教えて下さいませ。それと、安価に送れるところ、また便利な方法など教えていただければありがたいです。