• 締切済み

国民年金基金の掛け方はどれがいいのでしょうか?

個人事業を始めました このサイトで個人年金のことで質問をしたところ 「国民年金基金」について教えてもらったのですが 1口目にはAとBがありますし 2口目からも終身年金、確定年金とがあり それぞれに種類があり掛け方の種類が多くてどれがよいのかがわかりません また、夫婦で掛ける場合には 2人がそれぞれに同じ割合で掛けたほうがいいのでしょうか? それとも一人が掛け金を多くしたほうがいいのでしょうか? すいませんが、宜しくお願い致します

みんなの回答

  • seahopper
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.2

QNo.2566890でNo3を投稿した者です。 将来、夫婦のどちらが、いつ、先に亡くなるか予測がつくなら、それに合わせて加入プランを立てればいいのですが、そのような訳にはいきません。 この場合、平均寿命を参考に加入プランを立てては、いかがでしょう。 私の実例を紹介します。 男性は女性より早く亡くなるので、残された妻のために、夫は1口目も2口目以降も保証付Aにしました。 男性亡きあと、妻が亡くなったとき、遺族に保証を与えなくても構わないと考え、妻は1口目も2口目以降も保証無Bにしました。 なお、医療の進歩で平均寿命がさらに延びる可能性が少なくないでしょうから、I~IIIは加入しませんでした。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

国民年金基金についてですが 最初に、下記の「国民年金基金パンフレット概要版」をDLして下さい http://www.npfa.or.jp/admin/img_up/75494ef437a9e3d1fa4199d89dbb8bc3.pdf DL後プリントアウトをお勧めします(一通り説明があります) 1口目:A型、B型に分かれています・・どちらかを選択します  A型、B型に共通    ・掛金払込は、加入時から60歳まで    ・年金は終身受け取れます    ・年金額は、35歳誕生日まで加入:3万円          45歳誕生日まで加入:2万円          50歳誕生日まで加入:1万円  A型、B型の違い    ・A型:遺族一時金あり・受取15年保証(65歳~80歳)     (65歳前、保障期間中(15年)に亡くなった場合、遺族に一時金が支給)    ・B型は上記の保証がありません 2口目:1口目の加算金(+α分)になります     終身年金:A型、B型   (保障期間は終身)     確定年金:I型、II型、III型(保障期間が10年、15年)    以上、5種類から、終身だけ、確定だけ、終身と確定、の様に組合わせます    (A型+I型、B型+II型、A型、B型、I型、等)受取額に対応して決めてください     ・なお払込は1口目同様、加入時から60歳までです   A型、B型:受取期間は終身     ・年金額は35歳誕生日まで加入:1万円          50歳誕生日まで加入:5千円     ・A型は15年保証付き、B型は保証なし   I型、II型、III型:受給期間が決まっている確定年金     ・I型:65歳~80歳の15年保証     ・II型:65歳~75歳の10年保証     ・III型:60歳~75歳の15年保証 1口目のA、Bを決め手から2口目を選択 下記の「年金額シュミレーション」で確認して決定して下さい http://www.npfa.or.jp/about/simulation/index.html 正式な資料請求は下記よりして下さい http://www.npfa.or.jp/about/inq/index.html 上記に地域型、職能型とありますが、どちらかわからない場合は下記にて http://www.npfa.or.jp/jigyo/contact/job.html 上記に該当する場合は、職能型になります 下記は地域型の連絡先です http://www.npfa.or.jp/jigyo/contact/index.html 詳しい問い合わせは、資料請求後該当の問い合わせ先か上記の地域型の問い合わせ番号へ

関連するQ&A

  • 国民年金基金にすべきか?預金すべきか?

    個人事業をしており 国民年金だけでは不安なのですが 国民年金基金も掛けていくべきかで悩んでいます 年齢が年齢なだけに掛け金も将来に安心できるだけの 年金額に近い金額にまでするにはそれなりの掛け金が必要になり 今の生活では支払いも厳しいものがありますが 多少は無理をしてでも掛けておいたほうがよいのかと 思っている反面、将来に年金がもらえないようであれば 何のために掛けたのかがわからなくなるので 逆に国民年金基金は支払わずに預金をしておいたほうがよいのか とも思っています 国民年金基金をはらうべきか? 預金するべきか? どちらがよいでしょうか?

  • 国民年金基金について

    国民年金基金について教えてください。 先日会社を退職し、現在無職です。 親の介護のため、仕事を辞めました。 半年から1年ぐらいは親の介護に集中するつもりです。 年齢は54歳です。 先日国民年金に加入しましたが、国民年金基金にも加入したほうがいいか迷っています。 半年から1年間だけの加入になりそうですが、 加入する価値はあるでしょうか? 将来的にいつまで自分が生きられるかもわかりません。 年金基金に加入するよりも貯金したほうが安心かもしれません。 自分が早く死んだとすると、掛け金が無駄になるような気がします。 また、確定拠出年金なども選択肢があります。 今、国民年金基金に加入する価値はあるでしょうか? もし加入するとなったら、最大4口ぐらい掛け金を払おうと思っています。 同かアドバイスをお願いします。

  • 国民年金基金について教えて下さい

    国民年金基金についてご教授お願いします。 ちょっと前の掛金は200円/月程度だったと思うのですが、 最近パンフレットを見ると、400円/月ほどでした。 ざっくりで良いのですが、国民年金基金400円/月支払うことで、 将来の国民年金はいくらほど増加すると見込めば良いでしょうか? つまり、国民年金基金掛金400円/月に対して、 リターンが月いくらほどになるか知りたいです。 ちなみに、当方36歳で国民年金は20歳から加入しております。 国民年金基金について詳しい方、ぜひアドバイスお願いします。

  • 国民年金基金についてご質問です。

    国民年金基金についてご質問です。 私のパートナーが自営業で国民年金にしか加入していない為、国民年金基金に加入した方がいいのではということで国民年金基金について調べてみたのですが、加入するにあたり、地域型と職能型の2種類があることを知りました。 この2種類の基金の説明を読む限りでは、どちらも掛金等は同じなのでどっちでもいいですよというように受け取れるのですが、地域型と職能型の2種類がある時点で何か理由があるんだと思うのですがわかりません。差が無いのなら地域型だけでいいのではないかと思うので。 私のパートナーの場合、職能型でも加入できそうなんですけど、どちらをどのような基準で選べばいいのか判らないので、どなたかご存知の方がいらっしゃればお教え下さい。宜しくお願いいたします。

  • 国民年金基金か、それとも・・・

    30代後半で自営業やってます。10年以上前、国民年金基金に申し込んだのは良いんですがその後、体調を崩し働けなくなり払わないままにしていました。それが先日、年金基金の専用口座だったということを忘れていてお金を預けていたところ数回分引き落としされていました。 もうすぐ40ということで個人年金に入ろうと考えていたところ、この「引き落とし」が起きたのですが国民年金基金というのを調べると「破綻する」とか「意味がない」とか色々言われている一方で良いとも言われています。結局のところどっちなんでしょうか?最近は確定拠出年金という制度も充実してきて入りやすくなっているようですが個人年金とかのほうが良いでしょうか? 質問としては ・国民年金基金は今後ダメになるのか? ・国民年金基金より個人年金に加入した方がいいのか? ・あと、良ければおススメの個人年金を教えていただけたら幸いです どれか1つでも問題ないです。 そして色々な方から意見を聞きたいです。よろしくお願いします

  • 国民年金基金か、小規模事業共済か。

    夫婦ともに、それぞれ個人事業主です。 老後の蓄えと節税対策のため、国民年金基金と小規模事業共済の加入を検討していますが、どちらも全額控除対象となることから、どちらに加入するか迷っています。 小規模事業共済では、事業を廃業するまでは掛け金がもらえないかと思うのですが、生涯現役で仕事を続けることを考えるならば、年齢によって確実にもらえる国民年金基金の方がいいのでしょうか。 それぞれのメリット、デメリットなどについて、教えていただけると助かります。 また、節税の必要性に応じて、それぞれの金額を決めようかとも思っているのですが、夫婦どちらかの名義で多く掛けるよりも、それぞれに分散させる方がいいでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 国民年金基金に入ろうか悩んでます。。

    主人が個人事業を営んでおり、夫婦で国民年金に加入しています。 現在20代後半で、開業する前から生命保険会社の個人年金に加入していたのですが(現在も加入中)、節税する意味でも更に国民年金基金にも加入しようか検討中です。 ただ、せっかく加入しても将来ホントにもらえるのかなぁ・・などと、漠然とした不安があって加入を迷っています。 結局どれに入っても、受け取れるかどうか不安なのは一緒なのかもしれませんが、国民年金基金というものに皆さんがどうお考えなのか、お聞かせ下さい。

  • 国民年金基金の種類が複雑で加入に迷います

    45歳女性です、来月から個人タクシーをする予定です。 それで国民年金になるので、国民年金基金にも加入しようかと思っています。 資料を取り寄せたのですが、なんだか複雑でわかりにくいです。 掛金月額表(女性)を見ると、 加入時年齢45歳1月~46歳0月 1口目             年金月額(基本額)1万円       終身年金A型14,480円B型13,890円              2口目以降             年金月額(基本額)5千円       終身年金A型7,240円B型6,945円       確定年金 I型 4,415円 II型 3,050円 III型 4,755円               IV型 3,285円 V型 1,705円 とあります。 掛金の表はあるのに給付額の表はありません。(将来の事は変動するので決められないからですかね) 加入イメージ(加入例)というページはありました。 『33歳女性が計3口(1口目A型、2口目以降I型2口)に加入した場合 毎月21,800円の掛金を60歳までの27年間お支払いいただいた場合、65~80歳まで毎月4万円80歳以降は2万円を受け取る事ができます。』 とありました。 この33歳女性の例だとこれ以外に国民年金1万5千円ぐらいも掛かるので合計毎月36、800円必要という事になるんでしょうか? 毎月4万円とそれまでに厚生年金に加入していれば、その分も上乗せされるという事ですよね? 終身年金は何故A型とB型に分かれているのでしょうか? 確定年金もよく意味がわからないのですが、5種類もあってどれを選べば良いのかわかりません。 将来が不安なのでなるべく多く加入したいのですが、掛金の上限は月額6万8千円となっています。 (そんなに加入できる余裕はないと思いますが) 1口目と2口目の一番安い額にしようと思っているのですが、どう選べば良いのかよくわかりません。 1口目終身年金B型13,890円2口目終身年金B型6,945円確定年金V型1,705円 合計22、540円+国民年金1万5千円、全合計37,540円という計算で良いのでしょうか? 80歳からはどのタイプでも減額されてしまうのでしょうか? そもそも国民年金自体も加入していない人も結構いるとか聞きますけど、国民年金基金に加入していてもあてになるのでしょうか? ちなみに上限の6万8千円加入した場合は、どれぐらい将来もらえるようになるのでしょうか? 国民年金だけの場合だと満額でも年間60万円強ぐらいだと聞きましたが、倍ぐらいにはなりますか?

  • 全税共年金は国民年金基金と比べてどうでしょうか。

    全税共年金は国民年金基金と比べてどうでしょうか。 職場の紹介でどうかと聞かれたのですが、情報が少なくて困っています。 手元にある給付試算例を一部抜き出すと、 男性、月払掛金10,000円、一括払掛金1,000,000円の場合として、 払込年数3年で、10年保証期間付終身年金で、月額5710円 払込年数5年で、10年保証期間付終身年金で、月額6820円 というような感じで、金額は変動だと書いてあります。 私自身は国民年金基金に加入しており、増口を考えていたので、 それと比較して全税共年金のほうがよければ、増口をやめてその分をこちらに、 とも思ったのですが全税共ホームページを見ても今一つ具体的にわかりません。 所得税の控除なども含めて国民年金基金のほうがやっぱりいいのではないか、と 周りからは言われています。 ですが、入っている方がいる以上何かメリットがあると思うので、 それを知りたいと思って質問させて頂きました。 国民年金基金と比べて、全税共年金のほうが良い点はなんでしょうか。

  • 国民年金基金 私の名義?妻の名義のどちらが良いですか

    去年から個人事業を始めました 国民年金だけの生活では将来に不安を感じていますので 国民年金基金をプラスをして収入を安定させようと考えています 質問ですが、個人事業の代表は私の名前で行っています 国民年金基金の場合は掛け金が全額所得税控除になると 聞きました ですから税金の面では私と妻の名義で公平に掛けるよりも 私だけの名義で掛け金を多くしたほうが得なのかと考えてました また、他の理由としては平均寿命が男よりも女性のほうが 長生きをすることからも掛け金は女性のほうが高いので 男性名義で掛けたほうが安くつくようです