• 締切済み

不動産屋の管理責任は?

病気で一人暮らしの父の傍にいてあげるため、4年前に大阪から愛媛に引っ越し、その間、持ち家の自宅は、地元の不動産屋を通じ人に貸し、愛媛では借家を借りていました。 今年に入り、父の死去に伴って大阪に帰るための準備をしていましたが、春ころから賃借人の家賃滞納が始まり、最終的には不動産屋の助言のまま、裁判を起こし、強制執行による明け渡しを経て、やっとの思いで我が家を取り戻すことができました。 しかし問題は、家賃の滞納(約60万円)だけでなく、最後には夜逃げ同然で出て行ったため、残留物の撤去費用(約7万円)、ペットによる部屋の破損(壁紙・床等のリフォーム約50万円)の損害がでています。(※ペット可物件にしていたが、程度が常識外) 裁判についても、手付金(約20万円)と強制執行実費(8万円)を負担しています。 もちろん、通常は賃借人負担になるものですが、当の本人・連帯保証人とも連絡はつきません。また、夫婦そろって詐欺の前科があったみたいで、はっきりいって当人からは回収は不可能と判断しております。 そこで、怒りの矛先は・・・。というわけですが、不動産屋には、契約書は交わしていませんが、管理委託費として、約6万円/年(家賃の5%)を払っていました。 不動産屋と直接交渉するも、管理委託費は家賃の督促業務であり、するべきことはしたとのことで、金額的な保証は一切しないといわれました。(不動産屋としては、知り合いの弁護士を紹介し、通常30万円のところを20万円で引き受けてもらったというのが言い分らしい) そこで不動産屋に対し、なんらかの理由で損害賠償を求めることはできないでしょうか? こういったことに詳しい方、知恵を貸してください。

みんなの回答

  • seahopper
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.2

賃貸不動産の管理委託契約に、受託者が、滞納賃料の保証、賃借人の家財の撤去費用、家禽による過度の破汚損の原状回復費用、裁判代、強制執行代を負うことは含みません。 したがって、管理受託者が「管理委託費は家賃の督促業務であり、するべきことはしたとのことで、金額的な保証は一切しない」と回答して可笑しくありません。 滞納賃料の保証、賃借人の家財の撤去費用、家禽による過度の破汚損の原状回復費用、裁判代、強制執行代を負う業務は、保証会社です。 管理受託者の業務ではありません。 http://www.chinkan.jp/profile/new_rentai.html 管理受託者が直接交渉してくれたのは、管理委託契約外であり、善意で行って頂いたのです。 管理受託者に対し、損害賠償を求めようとすることは、善意を仇で返すことであり、公序良俗に反します。 今後、再び不動産貸付業を行うときは、不動産コンサルティング技能士または、賃貸不動産管理士と顧問契約することもお勧めします。 http://www.kindaika.jp/consul/tourokutoha/index.shtml http://www.chinkan.jp/profile/kanrishi.html 管理受託者と、賃借人が滞納した賃料の保証、賃借人の家財の撤去費用、ペットによる過度の破汚損の原状回復費用、裁判代、強制執行代を不動産屋が負うとの約束を交わしていたのなら話しは変わりますが......。

nomcat
質問者

お礼

下記の回答同様、ご親切にありがとうございました。 文句を言っていた嫁にも説明がつくでしょう・・・。 借りる立場としては、いままで現状回復で言われるまま取られ、貸す立場では、いいようにされ、もうないでしょうが不動産にはこりごりです。(-_-;)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます >なんらかの理由で損害賠償を求めることはできないでしょうか? 契約があっても無理でしょう 不動産屋に賠償責任はほとんど発生しません 物件の損傷はそれを壊した方が負担するべきです(この場合入居者) 家賃の滞納も入居者が払うべきでしょう 管理会社の責務は通常は契約書に書かれています その内容によって責任を果たしていない部分については賠償を求められるでしょうが現実にはほとんど求償すべき項目は無いでしょう 通常の管理委託業務では ・入居者の募集活動 ・契約の代行 ・家賃の入金管理(督促を含む) ・入居者との交渉代行 ・退去時の精算事務 このくらいでしょうか? 要するに事務代行屋として考えるべきでしょう なんら責任を負うような契約では無いはずです 物件の全ての損害は夜逃げした入居者又はその保証人に求償しなければなりません いずれにしろ賃貸経営には付きもののトラブルですので有る程度そのリスクを見込む必要が有ります 人に家を貸すと言うことはそう言うことです

nomcat
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 今回のことで、あらかじめ、インターネットで調べまわった結果、無理だろうとは思っていたのですが、周りの知人に話すと、それは不動産屋の責任じゃないかと言われまくり、ご質問させていただいた次第でございます。 的確な回答の結果、事故だと思ってあきらめもつきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【家賃滞納者の不動産差押・強制執行に関して】

    賃借人が10ヶ月家賃を滞納し、滞納額が約70万円となりますが、現在も滞納が続いています。 内容証明郵便を送付しましたが、入金はありません。 法的手続きを経た上で、差押・強制執行を行おうと考えています。 ところが、連帯保証人の所有する不動産(建物)には、根抵当権が設定されており、市の差押もされています。 また、賃借人が居住しているようです。 こんな物件でも、差押して強制執行(競売)できるものでしょうか? ちなみに建物は昭和44年建築で約80m2の二階建て木造建物です。土地は親族(おそらく母親)の所有のようです。

  • 担保不動産収益執行開始決定と給付命令が裁判所から送付されて来ました。

    賃貸ビルに10年ほど前から入居しておりますが、今年7月に担保不動産収益執行開始決定と給付命令が裁判所から送付されて来ました。 私の立場は賃借人なのですが、家賃共益費電気代の全額を管理人である裁判所執行官に支払えとのことなのですが、差し入れている保証金が120万あり、退去時にその保証金返還がされるのかが不安です。 そこで保証金120万の保全の目的のために、保証金相当額を滞納しようかと考えていますが・・・・ 1、給付命令って言うのは、一般に言われている債務名義的な効力があるのでしょうか(差押え等の強制執行が直ぐにされてしまうのでしょうか)? 2、また、滞納した場合、管理人(執行官)または債権者はどのような 手続きを取ってくるのでしょうか? ちなみに、裁判所からの陳述書は提出しておりませんし、家賃の請求額は旧家賃額で請求されており、所有者(賃貸人)も行方不明状態の様で現在1か月分の家賃・共益費・電気代等滞納中です。 よろしくお願いします。

  • 管理費や報酬規定

     アパート経営をしています。  不動産業者に紹介していただいた賃借人についての質問です。家賃は、月額、45000円です。  入居から、一年余りは、順調に家賃を払ってくれて人柄もとても、良い人でした。仕事は、大手のタクシーの運転手でした。  しかし、一年経って、事故を起こし幸い怪我は、無かったのですが、仕事をやめて、今は、警備保障の仕事をしていますが、仕事や収入が安定しないのか、家賃が滞納になりました。ギターや音楽が大好きで、多額の借金をして、催し物を主催したことも、ありました。催しは、赤字でした。  今は、一年以上も滞納が続きます。督促するたびに、言い逃れてそのうち払うなど、うまく、かわします。約束を反故にされて苦しい毎日です。賃借人は、5ヵ月後に解約するとの約束で、賃貸人として信じたいのですが、約束が守られるかどうかは、不明です。従前どおりまた、だまされる心配もあります。こうなれば、家賃よりも、早く出て行って欲しいのです。  仲介業者からは、内容証明を送るべしと言われます。文面のサンプルももらっているのですが、書式も一般文書で無いようです。文章を書くこともままなりません。  最初から、安い管理費で、不動産業者に管理を任せていればよかったのですが、管理費が、もったいなくて管理費が損だと思い、管理を頼んでいません。  弁護士や、司法書士に依頼して、明け渡し訴訟を起こせばよいのですが、多額の着手金や成功報酬を請求されるのではないか決着するまで、何年もかかるのではないかと踏み切れません。  仲介した不動産業者に話します。しかし、滞納が始まってしまっているので、最初からの管理費や報酬規定では、受けていただけないようです。  管理を受託すると管理業者が話し合いにでかけ、賃借人の様子を聞いたり、内容証明を打ったり、明け渡しの訴訟になります。最初に手間もお金もかかるでしょう。一ヶ月の家賃程度は、賃貸管理契約の着手金として必要ではないかと覚悟しています。  それでは、その後の管理費や、色々なステップごとの報酬は、どの程度支払ったらよいものでしょうか?  賃借人は、出て行くまで滞納家賃をすこしづつでも、管理業者に払ってくれるでしょうが、これをすべて管理業者に払うかわりに、内容証明や交渉費用、裁判費用をこの支払いからまかなってほしいと考えていますが、どうでしょうか?  しかし、強制執行になって、荷物の保管や、引越し業者の費用、執行官の費用などは、100万円程度かかる場合もあると聞いていますので、これを全額、管理強者に負担させると管理業者は、赤字になって、受託しないでしょう。  管理業者が入ると賃借人は、急にしゃきっとなって、順調に滞納家賃と家賃の不足分を払いだす場合もあります。このままでは、強制執行でほり出されるので、まじめに払ったり働きだすのです。  この場合、いつまでも、解約ができず、滞納家賃が解決しても滞納家賃と家賃をすべて報酬として、賃貸会社に払い続けるのも悔しいと考えています。  どのように提案すれば、よいものでしょうか? 敬具

  • 賃貸契約における不動産業者の業務/責任範囲はどこまで ?

    転勤で空き家になった拙宅(一戸建)を不動産業者を仲介にして、賃貸契約を結びました。 借主の賃料遅延、滞納が続き、結果的には裁判を起し勝訴し、立ち退きには応じましたが、滞納家賃の支払いは今だ不調です。 その間の当該不動産業者の対応に不満があります。 まず、担当者がすでに売買部署に異動になっており、担当者一人の片手間の努力では賃料督促などにしても限界があり、賃貸担当部署責任者に会社としての対応を求めましたが、何らの対応が得られなかったこと。 契約時の連帯保証人に連帯保証する支払い能力がなかった(強制執行してわかった)にも拘らず安易に契約書を作成してしまったこと。 賃借人は結局2年間で退去しましたが、退去時のサポートが不動産業者からは得られなかったこと。 以上を鑑み、当方としては、担当部署の責任者の文書による謝罪と、仲介手数料1ヶ月分の返還を要求しようと考えておりますが、これは可能でしょうか。 業者は仲介が成立してしまえば何らの責任もないのでしょうか。 内容証明郵便をその業者に出す準備を進めておりますが、専門家のご助言をうかがってから決めたいと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 強制退去

    家賃滞納などの理由で強制執行の手続きがなく不動産屋と保証会社の判断で強制退去は、可能なのでしょうか?

  • 不動産にも責任はあるか

    家賃について 4月から一人暮らしをはじめたのですが、未だに不動産から本契約書をもらっていません。 本契約書を作るには時間がかかるといわれ、でき次第連絡するといわれたのに連絡がないのです。 契約時にもらった書類は、初期費用の内訳と契約者と保証人を記名してある紙のみです。 なので、今まで家賃が引き落とされていると思っていました。 ところが家賃は振り込み式になっており、結果的に家賃滞納しているということになっていました。 通帳は親が管理しており、普段はカードを利用してお金を引き出したりしているため、引き落ちていないことにいままで気づかず、先日親が記帳にいったところ引き落ちておらず、驚いて連絡してきたため家賃滞納していることが判明しました。 振込先の案内なども不動産からされておらず、いただいていた2枚の書類にも振込先などは記載されていません。 きちんと確認しなかったわたしも当然悪いと思い、とても反省しています。 ですが、本契約書を渡さず、家賃が振込式であることを説明しなかった不動産にも多少の責任はあると思うのです。 振込式であることを知らなかったゆえ、家賃滞納していたことになっていたというのを不動産にクレームしてもいいのかどうか、迷っています。確認しなかった自分も悪いと反省しているからです。 責任は不動産にもあるのでしょうか? 皆様の意見をお聞かせください。

  • 家賃滞納賃借人に対する差押・強制執行について

    賃借人が10ヶ月家賃を滞納し、滞納額が約70万円となりますが、現在も滞納が続いています。 内容証明郵便を送付しましたが、入金はありません。 法的手続きを経た上で、差押・強制執行を行おうと考えています。 ところが、連帯保証人の所有する不動産(建物)には、根抵当権が設定されており、市の差押もされています。 また、賃借人が居住しているようです。 こんな物件でも、差押して強制執行(競売)できるものでしょうか? ちなみに建物は昭和44年建築で約80m2の二階建て木造建物です。土地は親族(おそらく母親)の所有のようです。 年金が支給されているようですが、年金を将来にわたって差し押さえることは可能ですか? 可能であれば、強制退去の後でも、時間は掛かりますが、回収できると思うのですが‥。 自動車を所有している場合、自動車も差押できますか?

  • 執行官管理下の動産の賠償責任

    宜しく御願いいたします。 自分の所有物を知人の賃借物件に保管してもらっていた所、知人が差押を受け私の物まで差押になり競売の一歩手前までいきました。そこで第三者異議申し立て・強制執行停止申立をし全面的に認められましたが、強制執行邸解除時に問題が起きました。知人に強制執行した債権者が、知人の賃借物件へ置いてあった私の動産(高価な物のみ)を、執行官許可の下執行場所以外の自分の知合いの所に保管していたそうです。返却された私の動産は債権者が他で保管したもの全て破損箇所があり利用できません。また無くしてしまった物まであります。どの様に損害賠償請求をすればいいのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 不動産賃借権に強制執行はかけられないのか?

    今日民事執行法の教科書を何気な~く見ていたら 「用益権のうち不動産賃借権は登記の有無にかかわらず不動産執行の対象とはならない」と書かれてありました。 不動産賃借権は債権だから不動産執行には馴染まないはずです。 じゃ債権執行になるのかと思ったら 「債権執行の対象財産となるのは、(1)金銭債権、(2)裏書の禁止されている有価証券にかかる債権、(3)動産の引渡請求権、(4)船舶の引渡請求権である」となっているではありませんか! また債権以外の財産権を対象財産にしている§167の「その他の財産権に対する強制執行」にも当てはまらなさそうです… 不動産賃借権に強制執行は出来ないのでしょうか? 出来ないとすればその理由とは何なのでしょうか? 気になり出してしまって早急に解決したくなってしまいました! 心優しきお方教えてください!お願いします!!

  • 家賃滞納で裁判

    家賃滞納で裁判を起された場合の対処の仕方を教えてください。 最悪、強制執行ということになっても、部屋を明け渡さなければならないという事にはならない。 不動産屋の側になってみると、追い出すにはかなり高いハードルがあると聞きました。 詳しい方、いろいろと教えてください。