• ベストアンサー

確定申告、扶養控除等について教えて下さい。

現在主人の扶養に入っていますが、今年の私自身の所得は、給与所得が約40万円で、フリーランスとしての所得が約15万円です。この場合、18年の年末調整は、「配偶者控除」に適用となるのでしょうか?また、私自身は確定申告の必要があるのでしょうか? それから、19年の見込み所得(フリーランスとして)は、まだ未定ですが、100万円以内になりそうです。この場合、主人の扶養は外れるかと思いますが、健康保険はどうなるのでしょうか?主人の保健に入っていることはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

所得税の扶養に入れるのは、合計所得金額38万円以下の場合です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm 所得金額ですから、それぞれ収入金額から必要経費を引いた後の金額となりますが、給与所得の場合は、原則として必要経費が認められていない代わりに、給与所得控除というものが収入に応じた額を必要経費代わりに引けるようになっていて、その最低額が65万円となっています。 ですから、給与の約40万円というのが収入金額であれば、65万円より少ない訳ですから、給与所得については、所得金額は0円という事になります。 (そうでなく、給与所得控除後の金額が40万円という事であれば、所得税の扶養には入れない事となります。) フリーランスの方は、事業所得又は雑所得に該当するものと思いますが、こちらは、収入金額から実際にかかった必要経費を引いた後の金額が所得金額となります。 いずれにしても、こちらの所得金額が15万円としても、38万円以内で間違いない訳ですから、今年についてご主人は配偶者控除を受けられる事となります。 来年について、フリーランスの所得金額が38万円を超える場合は、所得税の扶養には入れない事とはなります。 ただ、健康保険の扶養の方は、向こう1年間の収入見込み額がおおむね130万円未満であれば、扶養に入れる事となっていますので、その範囲内であれば、健康保険の扶養にはそのまま残れる事となります。 この場合の収入金額ですが、政府管掌の健康保険の場合は、事業所得等の場合には、必要経費を引いた後の所得金額で判断する事となっているようですが、ご主人の会社で加入されている健康保険が健康保険組合のものである場合には、認定基準が違う場合がありますので、ご確認されるべきものと思います。

lulu_chan
質問者

お礼

丁寧なご回答をありがとうございました。よく理解ができました。 来年以降、130万円未満であれば、健康保険の扶養に入れるということで安心しました。 もう1点だけお聞きしたいのですが、いずれにしても、(今年のように扶養内であっても)私自身の確定申告はすべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>「控除対象配偶者」の説明に、「青色事業専従者として給与の支払いを受ける人および白色事業専従者を除きます」とありますが、私の場合、これに該当しないでしょうか? これは、ご質問者様自身の事業の事ではなく、ご主人が個人事業されていて、ご質問者様がその事業に従事していて、専従者として給与をもらっている場合には、所得金額に関係なく、配偶者控除は受けられないというものですので、ご主人がサラリーマンであれば関係ない事となりますし、個人事業主であってとしても、その事業からご質問者様が給与を受けていなければ全く関係ない事となります。 (ですから、ご質問者様自身の事業は、配偶者控除には全く影響はない事となります、所得の要件を満たしている限りは。)

lulu_chan
質問者

お礼

大変よくわかりました。何度も丁寧にお答えいただきまして 本当にありがとうございました。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

>いずれにしても、(今年のように扶養内であっても)私自身の確定申告はすべきなのでしょうか? あっ、すみません、こちらのご質問には答えていなかったですね。 所得税の確定申告をしなければならないのは、その年分の所得金額の合計額が所得控除額を超える場合となっていて、所得控除額については、保険料等の支払いがなくても無条件で控除が受けられる基礎控除38万円がありますので、逆に言えば、38万円以下の所得金額であれば、確定申告は必要ない事となりますので、同じ38万円以下である扶養範囲内程度の所得の方については、確定申告の義務はない事となります。 (ただ、扶養範囲内であっても、源泉徴収された所得税がある場合には、確定申告されれば全額が還付されますので、申告された方がお得と思います。) http://www.taxanswer.nta.go.jp/2020.htm

lulu_chan
質問者

お礼

今年は給与所得も、事業所得も源泉徴収された所得税があるので、 確定申告をすることにします。 大変わかりやすい説明をありがとうございました。

lulu_chan
質問者

補足

すみません。もう一点質問があるのですが、 「控除対象配偶者」の説明に、「青色事業専従者として給与の支払いを受ける人および白色事業専従者を除きます」とありますが、私の場合、これに該当しないでしょうか?最初の質問にある「給与取得」は派遣でフルタイムで3ヶ月働いた分で、事業所得はフリーランスです。 度々すみませんが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 確定申告 扶養控除について

    よろしくお願いします。 私は今年の夏に退職し結婚し現在無職です。今年の収入が140万を超えているので扶養控除および特別扶養控除を受ける事ができません。 が、 旦那が会社からもらってきた用紙、「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の「控除対象配偶者」に私の名前が既に印字されています。控除されないのに名前を載せてあってもいいのでしょうか? また、「平成21年分 給与所得者の保険料控除申請書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申請書」の右側の欄は、控除対象でないならば何も記載しなくていいのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • パートの場合の配偶者特別控除申告書と扶養控除等の申告書への書き方

    配偶者特別控除申告書(H19年)と扶養控除等申告書(H20年)の書き方がいまいちよくわかりません。私は現在パートで働いています。主人の扶養に入っております。私の合計所得見積額が95万でそこから65万を引きますので所得金額は30万で、控除額は0円になると思うのですが、主人の会社へ提出する給与所得者の扶養控除等申告書(H20年)の欄で、私の場合は「控除対象配偶者欄」に書くべきなのか、「扶養親族」に書くべきなのかわかりません。もちろんH20年もパートとして103万以下で働くつもりでいます。長々申し訳ありませんが、アドバイスお願い致します。

  • 配偶者特別控除申告書について

    配偶者特別控除申告書について 主人の扶養に入りながら、私は今パートを2つ掛け持ちしていて、12月まで掛け持ちを続けると1,030,000円を越えて1,400,000円位になる見込みです。 1.主人の扶養のままで大丈夫なのか。 2.配偶者特別控除の枠に入る事によって、市民税や所得税が私自身支払わないといけないのか。 3.扶養《1,030,000円以内》でも市民税や所得税が私自身支払わないといけないのか。 4.配偶者扶養と配偶者特別控除の違いは何か。 無知な者で、税務署に電話して聞いてもあまり良く分かりませんでしたので、質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • 扶養控除の申告の仕方

    申告の仕方どうか 教えて下さい 宜しくお願いします 考えてると頭痛くなってきてしまいました 去年の5月からパートで働き始めました 月に五万七千円程です25年度分給与所得者扶養控除申告書に、 扶養対象配偶者に妻である私の名前、と、25年中所得見込額には 5万7千円×12=684000を書けばいいんですよね?これは、もし書いても100万以下なら税金はかからないんですよね?旦那もこういう事はあてにならず、そんなもの税金かからないので0で出せとか言いますが、パート先からも同じ紙がきたので、嘘かくわけにもいかず…。パート先には、主人の会社でするのでと送付しました。(会社遠いので)子供が13才で、別に書かなくてもいいのでしょうか?それと24年度分、給与所得の保険料控除申告兼配偶者特別控除申告書にはどうかけばいいのでしょうか?24年度分の生命保険控除証明を主人の分と私の分を添付だけして(書き方わからないので)出そうと思ってますが…全くわからなくて…今時ですがパソコンがないので検索することもできなくて携帯では字がみえないです どうか助けて教えて下さい 宜しくお願いしますm(._.)m

  • 扶養控除について

    いつもお世話になります。 同じような質問で申し訳ないのですが。。。 サラリーマンの配偶者がパートの場合、所得の扶養は配偶者の収入が103万円までですよね。 健康保険は配偶者の収入が130万円(企業によって違うかもしれませんが…)までですよね。 でも「配偶者特別控除」は収入141万円まで受けれるじゃないですか。 もしも配偶者の収入が131万円以上なら、全く扶養にも入ってないけど配偶者特別控除は受けられるのでしょうか? 所得の扶養のメリットは何でしょう?「配偶者特別控除」とのラインでしょうか? 配偶者の扶養の一番の壁は「健康保険の扶養」と考えてよいのでしょうか? もしも健康保険の扶養が外れた場合は、配偶者自身がパート先で社会保険の適用をしてもらわないとダメになりますよね。でも、パート先で社会保険を適用してもらえなければ、国民健康保険に加入しないとダメになるのでしょうか? 私の理解の仕方は正しいのでしょうか???

  • 確定申告書での配偶者特別控除の方法は?

    主人は給与所得と事業所得とがあり、白色確定申告をしています。 妻は個人事業主として、白色確定申告をしています。 ただし、夫婦別々の事業です。 昨年、妻の所得が配偶者特別控除の適用範囲まで下がってしまいました。 夫は毎年1月に勤務先に提出する「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を、 配偶者特別控除は「無し」で提出しておりますので、 給与所得の源泉徴収表に「控除対象配偶者有り」の印がありません。 このような事例で、 主人の20年度の確定申告時において、 「配偶者特別控除の適用」は、受けることができるのですか? 「確定申告書作成の手引き」の、「配偶者の合計所得金額」欄の書き方には、 「給与所得の源泉徴収表を見て記入のこと」とあるものですから・・。 宜しくお願いします。

  • 控除控除申告書について

    6月に会社を退職しました。 それで7月から主人の扶養に入ったのですが先日主人が持ってきた年末調整の用紙の記入方法がわからず困っています。 まず控除対象配偶者の所に年間所得の見積額を書く欄があるのですがここへは私の19年1月から6月までの給与所得を書けばよいのでしょうか? それが私は正社員だったのでこの6ヵ月の所得だけで180万円程になってしまいますがこの場合も扶養として申告してよいのでしょうか? それともう1枚の配偶者特別控除申告書の方への記入はするのでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。 どうか宜しくお願い致します。

  • 扶養控除申告書について

    私は現在パート働いていて、来年から働く時間を減らして、夫(会社員)の扶養に入ろうと考えています。夫が平成20年分 給与所得者の扶養控除等申告書をもらってきたのですが 控除対象配偶者のところに私の名前を書いて提出するのでしょうか? また 書く場合所得の見積もり額は正しく見積もらなければならないのでしょうか?

  • 給与所得者の扶養控除・配偶者控除等申告書について

    パート主婦(年収130万円以内)主人厚生年金加入、 これまで主人の扶養に入っていましたが、今年の12月分の給料より(11/16~12/15)私自身も厚生年金に加入することにしました。時給が上がったことにより、来年の年収が明らかに130万円を超えることと、基本給がひと月88000円を超えるので、契約時間を減らしてこのまま扶養に入っておくか、厚生年金に加入するがどちらかを選ばないとならなくなったので、厚生年金に加入することにしました。 (1)この場合、今年の年収が130万円以内になったとしても配偶者特別控除を受けることはできないのでしょうか。 (2)又、年末にいつも提出している給与所得者の扶養控除・配偶者控除等申告書の記入もかわるのでしょうか。 これまでは、印鑑を押すだけで提出していましたが、今回は、例えば、A源泉控除対象配偶者とか(ここは主人の名前?)配偶者の合計所得金額の区分判定といったことを記載しないといけないのでしょうか。 記載の仕方が大きく変わるところはどこなのかよくわかりません。 ご回答よろしくお願い致します

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方

    夫の勤務先から 下記のものを持って帰ってきました。 ・平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ・平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ・平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 上記の申告書の記入で、以前も質問をさせて頂き 同じ様な質問になってしまうかもしれませんが 配偶者(私)の記載方法について、ご教示頂けると助かります。 ○私は、今年1月より パートで働きに出るようになりました。    今年の1月~12月までの 所得の見積りは約115万円になりました。    給与所得以外に収入はありません。 そこで 質問なのですが… 1.平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を    昨年末に夫の勤務先に提出した際、『控除対象配偶者』の欄に私の名前が記載されおり    その時は無職(専業主婦)でしたので、『職業」の欄に 【無職】 と記載しています。    今回持ち帰って 再提出する場合 『平成22年中の所得の見積額』に    所得の見積り 【115万円】 と記載すればよいのでしょうか?    それとも、『控除対象配偶者』には該当しないので 私の名前を 2重線でも引いて    消しておけばよいのか?  【無職】と書いた欄を訂正して 【パート】とでも 書くべでしょうか? 2. 平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の「控除対象配偶者」欄で    私の名前は書かなくても大丈夫でしょうか?    (来年も今年と同じ様な金額で給与所得があると思います。) 3. 平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書    「給与所得者の配偶者特別控除申告書」の欄には 今年 私が働いた所得を書いて    必要経費を差し引いた金額を早見表から割り出して 記入すればよいのでしょうか?    私の場合、今年1月~12月の給与所得の見積もりが115万円だったので    115万円から必要経費65万円を差し引いた50万円が合計所得金額となり    控除額は26万円に当てはまりますが コレで間違いありませんか? 4. ウチにはもうすぐ高校を卒業する娘がおります。    23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 の     「控除対象扶養親族(16歳以上)に記載するのですが      高校卒業後の 来年の4月からは、社会人として収入を得るようになるのですが     この場合も 記載しておくべきなのでしょうか? 以上、長い文章で分りづらいかもしれませんが    明日、夫の勤務先に提出しなければいけないので    皆様からご教示を頂ければ とても助かりますので どうぞ 宜しくお願い申し上げます。