• ベストアンサー

ローカルLAN内でPCのコントロールするには

ローカルLANにあるPCを同じローカルLAN内の別のPCからコントロールすることは出来ますか。つまり別の部屋にあるPCのキーボードとディスプレーとマウスを別の部屋にもってきてそこで操作を行いたいということなのですが。ディスプレー、キーボード、マウスのケーブルには限界があるのと通線が出来ないので何とかLANを使いできないものかと質問しました。良い方法がある方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1
homma
質問者

お礼

x1va様。回答ありがとうございました。XP ProはOSが持っているんですね参考になりました。お礼メールが遅くなりすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • same_goo
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

 VNCはどうでしょう?  http://www.sra.co.jp/people/akira/vnc/

homma
質問者

お礼

same_goo様。回答ありがとうございました。いろいろあって迷ってしまいます。VNC参考にさせていただきます。お礼メールが遅れて申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ■LAN内のPCをリモートコントロールしたい

    ■LAN内のPCをリモートコントロールしたい TVをモニタにしているPC(有線LAN)について、同じLAN内のノートPC(無線LAN(11g))から 操作したいのですが、リモートデスクトップやVNCでは操作側PCの画面が小さい事や TVの画面が大きい(1920*1080)事などから操作性や速度(画面情報の転送量が多い)の 面で少し使いにくい状況です。 キーボードとマウスのみで画面情報は送受信しないようなリモートソフトをご存知ない でしょうか。 操作する側:Windows Vista, 1024x768, 無線 54Mbps(11g) 操作される側:Windows XP, 1920*1080, 有線 100Mbps

  • リビングと寝室で同じデスクトップPCを使いたい

    わりと高性能なデスクトップPC(Windows 10)をリビングに置いて使っています。この同じPCを、ディスプレイ・キーボード・マウスだけ寝室にも置いて操作することは可能でしょうか。距離は10m 以下です。 DropBox などでファイル共有して、寝室ではノートPCを使えばよい、と思われるかもしれませんが、それはすでにやっているのですが、意外に細かいところですごく不便です。やはり、全く同一のPCを二つの場所で体勢を変えながら(リビングでは座って、寝室では寝そべって)操作したいです。 ディスプレイ(4k)・キーボード・マウスは、予備のものがすでにあります。 10mのディスプレイケーブルと、10mのUSBケーブルを買ってきて、PCにつなげば、(つまり、PCにディスプレイ×2、キーボード×2、マウス×2が接続されている状態にすれば)、すぐにこれは実現してしまうでしょうか? それとも、それでは何か(信号の減衰とか干渉?)うまくいかないでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • PC1台で2PCあるように使うには

    現在、PC1台にモニタ、マウス、キーボードを2個づつ繋げて 2部屋どっちからでもPCが使えるようにしているのですが、 これを3部屋対応にし、そのうち1部屋はモニタ、マウス、キーボードを完全に独立して使えるようにしたいのですが、 モニタは仮想PC上でOSを2つ起動させ、それぞれの違う画面を表示 できるのですが、マウスとキーボードが独立していないため、同時に 2部屋で違う操作ができません。これは解決策があるでしょうか。

  • ローカルエリア接続に赤い×があります

    インターネットの接続で質問です。 普通にネットにはつながるのですが、ディスプレイの右下のPCが重なっているアイコンに「赤い×」がついてます。 マウスオーバーすると「ネットワークケーブルが接続されていません」と出て、また、ダブルクリックしてネットワーク接続を確認すると、「ローカルエリア接続」は同じく赤い×があり、その横のローカルエリア接続2がつながっているようです。 冒頭でも述べましたが、普通にネットにはつながるのですが、なんとなく気持ち悪いので、どなたか対処方法を教えてください。

  • ローカルのLAN内PC同士は通信できるのに、インターネットに出れなくなりました。

    ローカルのLANに接続されたPC同士のWindows共有は正常に稼動していて ファイル共有はできているのですが、 インターネットへの接続(ホームページ表示、メール)ができなくなりました。 どんな操作をしてそうなったかわからないのですが、何とか正常にインターネットへの接続を正常化する方法はないでしょうか? 現状としては、 ・該当のPCで、IEでホームページを表示しようとすると、404エラーに  なる。 ・該当のPCで、OEでメールを読もうとすると、「サーバーが見つから  ない」エラーになる。 ・ローカルのLAN内には、複数のWindowsPCが存在していて、それぞれの  Windows共有(ファイル/プリンタ共有)は正常稼動している。  各PC間のPingによる疎通確認も問題なくとおる。 ・該当のPCにはWindowsXPが入っているが、Windowsファイヤウォールは  止めてある。 ・インターネットセキュリティは入れずに、アンチウィルスのみ稼動  させている。(ファイヤーウォールは入っていない。) ・LANケーブルの接続は正常、LANアダプタの設定も特に問題なく、  外向けのゲートウェイとDNSを指定済み。 ・外部DNSや外部HTTPサイトへのNSLOOKUPは正常にとおり、  サーバー名やアドレス情報が正しく返答されてくる。 上記のような状態で、一体どこを調べれば手がかりに突き当たるのかも わからない状態で困っています。 ぜひ皆さんの知恵・知識を貸してください。 お願いします。

  • PCから10M離れたい

    ディスプレイケーブルを10メートルに出来ますか? マウスやキーボードも10メートルに。 長くした場合ディスプレイケーブルはシールド線を使用すべきでしょうか?  現在店頭にあるディスプレイの自動切り替え機(PC2台ディスプレイ1台)を逆接続出来ますか?  win2kとwinXPを仕事部屋と居間のどちらかで使用しています。1日の終わりに、両マシンを起動し、保存した作成文書をLANで共通化していますが、それが面倒です。Dドライブを移動したりもしてみましたが、電源を切ってから待つのがしんどくHDDの持命も短いです。で、ケーブルの加工案が浮上しました。

  • ローカルPCからネットワークに接続出来ないでしょうか

    DHCPで割り当てられたローカルIPアドレスを持つメインPC「A」があり、 クロスケーブルを使用してAと直接LANで接続しているサブPC「B」があります。 Aはネットに繋がっているのですが、Bを何とかして繋げる方法はないでしょうか? 擬似的にAのIPアドレスを装ってしまうとか・・・ AはLANに繋げるためのポートと、Bと繋げるためのポート二つを持っていますが、Bは一つしかありません。 仕事用PCのため、新たにLAN用インターフェースカードなどを追加することは難しいです。 また、AからBへはリモートで操作出来ますが、BからAは出来ません。 OSは両方ともXPのSP2です。 何か方法はないでしょうか?

  • 寝ながら机のPCを使う方法

    ポータブル入出力端末とでも呼べばよいのでしょうか? キーボード付ポータブルTFTとでも呼ぶべきでしょうか? そんな物を探しています。 部屋ではデスクトップPCを卓上に置いて使用しています。 時々、移動して(横になったり)使いたくなることがあります。 例えば横になりながら、卓上のPCを使いたいのですが、 NotePCの様な形状をしたディスプレー+キーボード+マウスは どこかに存在するでしょうか? しかもそれが無線でPCとつながって欲しいのですが。 ・(部屋の内部で)簡単に移動が出来る ・PCの映像出力を表示(ディスプレー) ・PCへ入力できる(キーボード・マウス) ・無線でつながる この条件がそろっていれば理想です。 NotePCのようにディスプレー・キーボード・マウスが 一体である事が希望ですが、もし世の中に発売されていないならば、 「これとそれを、こう組合わせると希望に近いことが出来る」 というアドバイスも頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 P.S. ちなみに、NotePCを買って同じソフトをインストールして無線LANを… ではコストもかかりますし、デスクトップの機能全部はカバーできない (プリンタやTVチューナなど)ため、考えておりません。

  • ノートPCを外付けディスプレイとして使える?

    PCの自作を考えているのですが、 本体・ディスプレイ・キーボード・マウスなどを部屋の一箇所に固定するのは 結構邪魔になります。 そこで、使う時だけ移動させるためなのですが、 ノートPCを デスクトップマシンの 外付けディスプレイ・キーボード・マウスとして 使用することはできるのでしょうか?

  • キーボードからポインターをコントロールできる方法

    デスクトップPCですが、マウスを使わないで、キーボードからの操作でポインターを上下左右に動かす方法はないですか? なるべくマウスは使わないようにしているのですが、ちょっと使ってしまうと、マウス操作ばかりになってしまいます。 以上、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 最近、通院している病院の主治医の行動がおかしいです。
  • プライベートなことを聞いてきたり、診断ミスが増えています。
  • 患者はリスクがあるため、医者が手を出すことはありえません。皆様の意見を聞きたいです。
回答を見る